
このページのスレッド一覧(全23258スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年1月7日 18:32 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月20日 22:23 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月4日 01:28 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月26日 01:09 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月7日 15:52 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月5日 19:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10


S10を昨日ゲット
VS-10(12,800)とNX-SW10(8,980)と発売日から
1年以上たってることと、AAC非対応などで格安
で購入できました。
あっと本題、
S10の先輩ユーザに質問します。
ウーハーの電源をアンプのスルー電源より供給
しても問題ありませんか?(音質・性能など)
当方、たこ足が限界なので、出来れば上記形態で
楽しみたいのですが・・
0点


2002/01/06 14:48(1年以上前)
>ウーハーの電源をアンプのスルー電源より供給しても問題ありませんか?
問題ないよ?(消費電力が超えないならね!)。って言うか普通そうしない?
書込番号:458319
0点


2002/01/07 18:32(1年以上前)
ヤスキンさんはどちらで購入されたのですか?
よろしければ教えてください。
色々と近場の店に行ったのですが、そこまで安くは無かったので…
書込番号:460358
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S500


DAV-S500の前モデルになるのでしょうか?DVPSN300。498000円でみつけたのですが、DAV-S500との違いがよくわかりません。
店の人に聞いてもわからず、WEBで調べても情報がぜんぜんなくって・・・。
ご存知の方いらっしゃったらお願いします。
0点


2002/01/07 14:20(1年以上前)
http://shop.store.yahoo.com/sonylink/sny-dvpsn300-s.html
↑これのことでしょうか?
外観からするとDVP-NS300のように見えますね。
http://www.sony.co.jp/sd/CorporateCruise/Press/200103/01-0312/
これは単体のDVDプレイヤーです。シアターセットでは有りませんね。
もしかして、DVPK-S300↓ではありませんか?
http://www.sony.co.jp/sd/CorporateCruise/Press/200001/00-0131/
書込番号:460048
0点



2002/01/10 00:24(1年以上前)
あっ。どうもDVPK-S300っぽいです。型番間違えてしまったみたいです。
それじゃぁみつからないのも無理ないですね。
リンクまでいただいて、ありがとうございます!
ここから調べて見ます〜。
書込番号:464150
0点


2002/01/20 22:23(1年以上前)
DVPK-S300を49800円で買うなら、DAV-S500のほうが良いですよ。
5万ちょっとで買えますし。
僕は前に4万でDVPKを在庫処分で買いました。
書込番号:482965
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S800

2002/01/07 15:29(1年以上前)
買って失敗したと思わなければ8万の価値あると思います。
書込番号:460120
0点


2002/02/03 20:35(1年以上前)
こう言うシアターシステムをどう考えるか?ですね。
単品のDVD、アンプ、スーパーウーファー、スピーカーを
選定して、自宅の音場セッティングをコツコツと仕上げる
楽しみもあると思います。僕もコリたいほうなので、
お金をかけられれば、単品をそろえたいと思っていました。
ただ、そこまでしないでも、音質セッティングが、
システムとしてなされているので、組み上げれば、
それなりにメーカー側で狙った音場に仕上がると思うんです。
DAV-S800って、セッティングして聞いてみると
あの小さなユニットのくせに、結構いい音なんですよ。
デザインもすっきりしてますし、
WEGAとそろえるとカタログみたいで、さらにGOODです。
オマケ的といっては失礼かもしれないですが、SACDも対応する訳ですから、
同じタイトルのCDとSACDを聞き比べて…なんて
やってみても楽しいかも。(まだやっていないですけど)
価値観の差もありますから、強要しませんし、
画質とか、スピーカーの性能とか、機能とか、
単体ならもっと良い物もありますけど、僕は満足してます。
書込番号:511936
0点


2002/02/04 01:28(1年以上前)
デザインがいいと思ったら買い。かなりかっこいいし。設置も楽ですしね。
ただ、明らかにスピーカが非力で、スーパーウーファーの音でカバーするのもちょっと難しいくらいかとは思います。
でもその辺りも試聴して納得できたのであれば問題ないかと。
書込番号:512674
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-5.1


今日、GXWを買ってきて今PS2とのセットアップ中なのですが、
Analog接続ではDVDもCDも聞けるのですが、Digital1にすると
音が出ません。
過去ログも見てPS2側の「オーディオ設定」の
音声デジタル出力 光デジタル出力 入
ドルビーデジタル 入
DTS 入
音声トラック自動設定モード 切
に、していますが音が出ません。光ケーブルはきちんと挿してます。
どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。
0点



2002/01/05 23:27(1年以上前)
どなたか、PSUとつなげていられる方、お願いします。
まだ、繋がりません。
書込番号:457208
0点


2002/01/08 11:40(1年以上前)
光ケーブルを使ってみては?
書込番号:461529
0点


2002/01/26 01:09(1年以上前)
PS2では光しかデジタル出力はしないです
書込番号:493074
0点





教えてください。AVアンプですけど、
ONKYOのTX−L5と DENONのAVC−1550
どちらが性能いいですか?おすすめですか?
初心者なもので 詳しくわかりません。おねがいします。
0点


2002/01/07 15:53(1年以上前)
何の性能かわからないので列記します。
機種名 ONKYO TX-L5(S) DENON AVC-1550-N
アンプ出力 6Ω 8Ω
フロント 22W+22W 70W+70W
センター 22W 70W
リア 22W+22W 70W+70W
S/N比 100dB 98dB
周波数特性 10Hz〜70kHz±1.5dB 10Hz〜100kHz +1dB,-3dB
消費電力 90W 195W
寸法 W435×H81×D377 mm W434×H147×D417 mm
質量 6.1kg 9.7kg
対応FORMAT
DTS ● ●
PROLOGIC2 ● ●
AAC ● ●
サラウンド 5種類 7種類
個人的にオススメするならば、光入力の多いTX-5Lです。
総合出力は低いですがS/N比や大きさ、デザインから言っても
こちらのほうが良いかと思います。
書込番号:460154
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-5.1


今、自分のパソコンには、AOPENのAW-744を使っているます。
一応、SPDIF出力は付いているのですが、いかんせん古いサウンドカードなので、5.1CHサウンドに対応しているかどうか不安です。
アナログだと4CHに対応しているようなのですが・・・。
あまり詳しく解らなくてすいませんが、聞きたいことは、SPDIF出力端子が付いていれば5.1CHが再生できるかどうかをお聞きしたいわけです。
知っている方がいたら教えてください。よろしくお願いします。
0点


2002/01/05 19:04(1年以上前)
基本的にアンプ側が処理してくれるので大丈夫だと思います。
万が一使えなくても、別売りオプションでUSB光デジタル端子(UD-5)があるので、そちらも買ってみるというのも手だと思います。
書込番号:456732
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





