ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2001/12/19 02:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

私の住む町では、視聴出来るお店がないので意見をお聞かせ下さい。
15万円以内でシアターセットを考えています。
映画をメインで使うのですが、2CH、2.1CHで聞く擬似(5.1CH)と、
5.1CHで聞くのでは臨場感とかまったく違うのでしょうか?
もともと、5.1CHで映画を見たい!ぐらいで購入を考え始めたのですが、
ここに書いてある皆さんのお話を見ていたら段々良いのが欲しくなってきて、でも予算も今出せるのは、これでいっぱい。
 2CH、2.1CHで、より良いスピーカーを購入すれば5.1CHすべてを購入するより良いとか、所詮、擬似は迫力がないとか意見を聞きたいのです・・・。また、こういったセットで買うと良いとか教えて下さい。
ちなみに今候補に上がっているのが、5.1CHでヤマハのDSP-AX8+NS-150システムと、2CHでオンキョーのTX-DS595+HTS-F10です。

書込番号:429269

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2001/12/19 11:24(1年以上前)

映画がメインで、15万円の予算なら「5.1ch」シアターシステムをお薦めします。
下手に5万円くらいで「5.1ch」にするよりも、「2ch(2.1ch)」で良いスピーカーにした方が音質がいいのは当然ですが、15万円の予算でしたら「AVアンプ」に「5個のスピーカー」と「1個のウーファー」をしっかり買えるので、「2ch(2.1ch)の良いスピーカー」より映画の臨場感は「5.1ch」のが上です。

音質に厳しい人は、「高級スピーカー」に「プリメインアンプ(コントロールアンプ+パワーアンプ)」などで「2chのピュアオーディオ」を追求していますので、「5.1ch」の音質が耳ざわりになる位、耳が肥えています。
そう言う玄人さんは「2ch」のが良いと言いますが、「映画を家庭で気軽に楽しみたい人」の為に出来た「5.1ch」フォーマットがある事自体が映画を観るのに最も適している証拠です。

AVアンプは自分も使っている、YAMAHAの「DSP-AX8」は今安くてお薦めですが、「ドルビープロロジックU」「6.1ch」「AAC」搭載の機種の方が、今から買うならお薦めです。

書込番号:429608

ナイスクチコミ!0


スレ主 moh9nさん

2001/12/20 01:09(1年以上前)

ピュー太郎さん、返信ありがとうございます。
多分、私は音にまったく厳しくない人間だと思いますので、5.1CHでの購入を
考える事にします。またアンプですが、今日一日考えたのですが、これから2,3年の間にBS放送は取り付けないだろうし、今現在8畳の部屋で狭いので6つ目のスピーカーは要らないだろうしで、評価の良いDSP−AX8にして、スピーカーもヤマハで揃えてNS−150システムにしようと思います
ピュー太郎さんに返信いただけて、とても良かったです。
やっと、決心出来そうです。

書込番号:430710

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2001/12/20 10:41(1年以上前)

YAMAHAの「お茶の間デジタルシアターAX8」を揃えるつもりなら、センタースピーカーを★「NS-C200」にランクアップした方がいいですよ。
全てのスピーカーのユニット(コーンサイズ)を統一する事で音色の一致を図るとともに、映画で最も大切な人の声(セリフ)がより明確に聞き分ける事が出来るからです(値段も、そんなに変らないし!)。

あと、スーパーウーファーは(出力を)自由に選んでみてください。
旧タイプ「YST-SW160」は安くて高性能ですし、「YST-SW205」でも十分ですが・・・新商品「YST-SW320」にすると一段と迫力が増す事でしょうね。

書込番号:431115

ナイスクチコミ!0


スレ主 moh9nさん

2001/12/21 00:38(1年以上前)

全てのスピーカーのユニット(コーンサイズ)を統一する事ですかー。
うーん、NS−200をメインにとも考えたんですが、それでコーンサイズを
統一するとなると・・・無理そうですね(予算大オーバー)。
NS−150,NS−C200,NS−90で、ウーハーはYST−SW320ですかー。やっぱりウーハーは良いのにした方が全然迫力がちがいますか?

書込番号:432182

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2001/12/21 19:12(1年以上前)

ウーファーは爆発音や電車の音などの効果音を空気を振動させて(エアウーファー)体感させる、言わば「スピーカーの様に音を鳴らす」とは少し違った使い方をします。
そしてAVアンプとは別にパワーアンプが付いているので、単純に出力(定格出力)が大きい物を使えば、それだけで映画の迫力がまします。

ですけど、AVアンプの定格出力が「100W×5」以上のものであれば、それだけで大音量なのでウーファーは「YST-SW305(200W)」で十分ですし、予算がなければ「YST-SW205(150W)」や旧タイプ「YST-SW160(150W)」でも、音量をマックスにする事はありませんよ。

書込番号:433148

ナイスクチコミ!0


スレ主 moh9nさん

2001/12/21 23:17(1年以上前)

逆にYST−SW800を考えちゃったのですが・・・。そこまでは必要ないですよね?YST−SW320で決めようと思います。
 いろいろとアドバイスありがとうございました。

書込番号:433440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SYSTEM11 どこか安いところありますか?

2001/12/18 21:08(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > SYSTEM11

スレ主 たかのぃさん

SYSTEM11の旧機種を買おうと思っているのですが、以前
PIPE LINEと言うHPで\19,800の値段がついていた時に
買い損なって、いざ買おうとしたら閉店してしまってました。
どこか2万円台前半でも良いので安く売ってるページ知りません
か?

書込番号:428649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SRSサークルサラウンド

2001/12/18 20:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 ちゃくさん

ドルビーデジタルやDTSの音声方式で収録されていないDVDやCDなど、2ch音声のソースを5.1chサラウンドで再生「SRSサークルサラウンド5.1」
とあるのですがどうなんでしょう?
ドルビープロロジックUはあまりリアのつながりがよくないと聞くのですが
もっとひどいのですかね?
ワールドカップサッカーをサラウンドで聞きたいと思っているんですが・・
実際、聴いたことがある方いらっしゃいますか?

書込番号:428575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AVC-1850買いましたが・・・

2001/12/17 17:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 どしろーとさん

ようやくDENONのアンプAVC-1850とスピーカー33シリーズを
購入しました。

フロントスピーカーの説明書に、「バイワイヤリングによる使い方」と載っていたのですが・・・
ウーハー用の端子とツィーター用の端子をアンプのフロントスピーカーAとBにつなぐやつです。

スピーカーは対応しているようですが、アンプの説明書を見ると
『2組(A+B)を同時に使用する場合は、インピーダンスが12〜16Ωのスピーカーをご使用ください。』とありました。

ちなみにフロントスピーカーは6Ωでした。
これに、各2本ずつスピーカーコードをつないで使用して良いのでしょうか?

インピーダンスの意味もよく分かっていないので・・・
どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:428025

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2001/12/17 19:13(1年以上前)

「バイワイヤリング接続」は一つのスピーカーで行うので、インピーダンスは(抵抗)6Ωのままですから(増えません!)、繋げますよ。

「バイワイヤリング接続」ではメインスピーカーLRだけで、合計8本のスピーカーケーブルをAVアンプに繋ぎます。

書込番号:428082

ナイスクチコミ!0


スレ主 どしろーとさん

2001/12/17 20:11(1年以上前)

ピュー太郎さんありがとうございます。

早速明日にでもスピーカーケーブルを買いに行きたいと思います。

書込番号:428142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ようやく設置しました。

2001/12/17 11:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S800

スレ主 つねつねつねさん

やっぱり良いですね♪1つ気になる事があります。リアのスピーカーが小さく感じて・・・簡単にボリュームを上げる設定はどうすれば良いのでしょう?!
ホント初心者の質問ですが教えて下さい。たぶん設定が悪く本来の性能以下の状態で使ってるのかな〜

書込番号:427671

ナイスクチコミ!0


返信する
kisarさん

2001/12/17 16:48(1年以上前)

取扱説明書の29ページに書いてありますよ。

書込番号:427985

ナイスクチコミ!0


スレ主 つねつねつねさん

2001/12/19 10:19(1年以上前)

kisar さん前回同様有難うございます。・・・あまり変化しないようです・・・私は音楽DVDがメインで「ライブハウス」で聴いているのですが「シネマモード」で聴いた方が良いのですか?みなさんの設定方法が知りたいです。スピーカ距離の設定って離せば大きくなるのかな?皆様は用途によって設定等、変更してるのですか?

書込番号:429537

ナイスクチコミ!0


kisarさん

2001/12/20 15:20(1年以上前)

そのソフトはドルビーデジタルですか?
音声がリニアPCMだけの物だとリアスピーカーからの音は
小さく感じると思います・・・多分(^_^;)

書込番号:431422

ナイスクチコミ!0


大地_さん

2001/12/23 14:53(1年以上前)

横から失礼します。
私も、リアスピーカーの音量不足について困っているんですが、
ドルビーデジタルと記載のあるDVDソフトの再生しても、
音が小さいです。
リアスピーカーの音量を「レベル調整」で設定しても、変化がありません。
説明書の29,49ページでのことを試したのですが、解決には至ってません。
あと、一般的な音楽CDや、ビデオ入力ではリアスピーカーから音が
出ているか出ていないかくらいなんですけど、そういう仕様なのでしょうか?
もしよろしければ、お願いします。

書込番号:435910

ナイスクチコミ!0


kisarさん

2001/12/24 09:46(1年以上前)

つねつねつねさん
えーリニアPCMの物はスモール・ラージホール、ジャズクラブ、ライブハウス、ゲームではリアスピーカーからは音が出ないです。
サウンドフィールドを変えていくとプレイヤーの方にプロロジックと表示されると思うんでその時にリアスピーカーを確認してみてください。

大地_さんテストトーンでも音量は低いんですか?

書込番号:437296

ナイスクチコミ!0


大地_さん

2001/12/24 15:31(1年以上前)

kisarさん、
テストトーンではフロントスピーカーと同じ音量がでるのですが、
実際の音を聞くときはほとんど聞こえないです。
これは、ソフトのみが原因であるといえるでしょうか?
あと、よろしければリアの音だけを大きくする方法っていうのが
あるんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:437751

ナイスクチコミ!0


12さん

2001/12/24 17:25(1年以上前)

ソフトによるよ。 後方で音するのはちゃんと鳴るよ。
音楽はだめだけどね。

書込番号:437927

ナイスクチコミ!0


kisarさん

2001/12/25 01:43(1年以上前)

音がおとなしめの映画なんかは、聞こえ難いなんて事があるかもしれないですが、元々そういう音の出かたなんじゃないでしょうか?
爆破シーンとかが多い映画なんかはよくわかると思いますけど、ちなみに再生する時に5.1chの音声を選択してますよね?

書込番号:438824

ナイスクチコミ!0


:さん

2001/12/27 00:51(1年以上前)

コンサートへ行って後ろから何が聞こえるのか逆に聞きたい。
そういう手の込んだコンサートはあるのかと。

書込番号:442072

ナイスクチコミ!0


大地_さん

2001/12/27 13:03(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
確かに、いくつかのDVDを聞き比べたら、
爆発音とかの場合、すべてのスピーカーから立体音響をつくるべくちゃんと音がでていました。
結論としては、DVDソフトの設定を無視して立体音響を作るのではなく、
あくまで忠実に音源を使うという事がわかりました。
こちらが、普通のオーディオCDでも5.1chで立体音響を作るのだと勘違いしていたのが原因だと思います。ありがとうございました。

書込番号:442689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

6.1CH

2001/12/17 01:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ

スレ主 ウイロウトさん

6.1CHに対応したソフトはまだ殆どないと思いますが近い将来に
は増えるのでしょうか?そうでなければAX1200等の新型アンプを急いで
買う必要がないような気がして迷っています。

書込番号:427347

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2001/12/17 10:31(1年以上前)

いや、結構出ていますよ!
そして、これからドンドン出て来ます。
もしかしたら、将来「6.1ch」以上がスタンダードになるかもしれませんよ。

急いで新機種を買う必要はないですが(予算の都合上)、はじめから買い換えるつもりなら、今のうちに買って長く使った方が経済的ですよ(運が良ければ10年は壊れませんから)。

書込番号:427636

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウイロウトさん

2001/12/20 11:12(1年以上前)

例えばどんなソフトですが?私はGraduator等4つしか知りませんが。

書込番号:431146

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2001/12/20 18:42(1年以上前)

えぇ〜っと、「グラディエーター」「スターウォーズ・エピソードT」
「アヴァロン」「キャスト・アウェイ」「パーフェクトストーム特別編」、んっ!やはり、そんなもんでした。

スターウォーズの続編は絶対に発売されますし、DVDソフトが「5.1ch」フォーマットでも、「6.1ch」対応のAVアンプはちゃんと「リアセンター(サラウンドバック)」からも効果音が出るので映画の臨場感はアップしますよ。

書込番号:431637

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング