ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133309件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

サイレントシアターとは何?

2001/11/06 12:37(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10

スレ主 労働中さん

YAMAHAの製品にはヘッドフォンでも5.1CH的な音が聞こえる(らしい…)サイレントシアターというものがあると、カタログに記載してあったのですが、今いちどのようなものなのか分からないので実際使用されている方がおられましたら感想をお教え下さい。お願いします。

書込番号:361796

ナイスクチコミ!0


返信する

2001/11/06 13:21(1年以上前)

ドルビーヘッドホンと似たようなものかなあ?たぶんヘッドホンで擬似的に
5.1CHのような臨場感が出せる機能としてドルビーヘッドホン(1部DVDプレーヤー、AVアンプや日立を先駆けとする1部パソコンに搭載)というのが
ありますが、それと似たようなものでは?

書込番号:361840

ナイスクチコミ!0


スレ主 労働中さん

2001/11/06 13:43(1年以上前)

早速の返答有難うございます。
ヘッドフォンは専用のものではなく、普通のものでも対応しているというそうなのです。ひょっとしたら、サラウンド的なものなのでしょうか?

書込番号:361871

ナイスクチコミ!0


2001/11/06 13:52(1年以上前)

>ヘッドフォンは専用のものではなく、普通のものでも対応しているというそうなのです。
いやドルビーヘッドホンもヘッドホンは普通のやつでよいのです。
あくまでそういう機能ですから・・・

書込番号:361878

ナイスクチコミ!0


スレ主 労働中さん

2001/11/06 15:07(1年以上前)

ひたっちさんありがとうございます。ドルビーヘッドホンと同様の機能のようですね。では、そのドルビーヘッドフォンでは5.1CHらしく聞こえ、それなりに満足出来るモノナノでしょうか?ひたっちさん、教えて下さい。

書込番号:361931

ナイスクチコミ!0


2001/11/07 04:50(1年以上前)

これはなんともいえませんね・・・個人的にはおお!結構良いかも?と思いますが・・・・個人差は有ると思います。

書込番号:363075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入を検討しているのですが・・・

2001/11/05 14:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10

スレ主 ふるべ〜さん

このS10をPCで使用している人いませんか?自分のPCのスピーカーは1000円くらいのしょぼいものなのでもっと迫力あるサウンドを楽しみたいと思っています。もし使っておられる方がいましたら感想などを聞かせてください。それからこの製品に合ったサウンドカードなどはありますでしょうか?「SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)」では如何でしょうか?全くの素人で変な質問をしているかもしれませんがよろしければご教授お願いします。また、PCで迫力のあるサウンドで音楽を聴いたり、ゲームを楽しむならこのスピーカーがオススメというのが他にも御座いましたらぜひそれも教えてください。宜しくお願いします。(・_・)(._.)

書込番号:360332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD Audio対応?

2001/11/05 05:49(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ

スレ主 つなもりさん

DVD Audioなどに対応している物を検討してみようかと思っているのですが、
DVD-Audioってどの機種も光デジタル端子で接続できるのでしょうか?

書込番号:359891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

520orAX8

2001/11/05 00:06(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 520

スレ主 mabuchiさん

皆さんはじめまして、mabuchiと申します。
マンション住まいなので大迫力よりもリビングでお手軽に5.1chを楽しみたいと思っているのですが、アンプで520とAX8で迷っています。
今のところDVDを楽しむ時間も少なく、CDを聞くのがほとんどのため2chを重視したいと考えています。
お手軽さからすると520でじゅうぶんかな?と思いますが、将来的には
2ch用のスピーカーを買い足してオーディオアンプとしても使っていくつもりですので、それを考えるとAX8くらいを買っておいたほうが良いかな?と思っています。小音量の際にはデジタルボリューム採用のAX8がバランスがとれるというようなことも聞きました。
5.1chと2chは別物と考えたほうがいいとは思いますが
そこまで凝るつもりもありません。520orAX8を実際に使っている方のご意見お願い致します。
 それからスピーカーは。小スペースで、すましたいのでパイオニアの
S−HS01にしようかと思っています。NSP610の音も視聴して結構気に入ったんですが、嫁さんにサブウーハーみて、こんなでっかいもんどこに置くつもりなんと怒られました。自分自身もリビングにデ〜ンとでっかいサブウーハーは置きたくないなぁと考えています。
はじめましてで、長々とすいませんでした。

書込番号:359565

ナイスクチコミ!0


返信する
月曜日さん

2001/11/05 02:06(1年以上前)

DSP-AX520を使ってます。買うときもAX8と悩みましたが、機能面でそう変わってなさそうなのでAX520にしました。
この辺のクラスの機種だと、性能よりも機能を重視したくなってくると思いますが、そういう意味ではドルビープロロジック2やAACデコーダの付いていないと、ちょっと早まったと思うかも知れません。
この前はソニーのSTR-V626という、少し前の(これまた入門機クラスの)機種を使ってましたが、個人的には買い換えなくてもよかったというのが本音です。
確かに映画館の音響効果は一日の長があるかもしれませんが、その他の部分について(は、もうちょっと押さえるべきポイントがあるのになぁ、というのが正直な感想です。

個人的にはONKYOやDENONのドルビープロロジック2搭載機種を薦めておきます。(ドルビープロロジック2を体験したことないので、どういうものかも知らないですが(^^ゞ)

書込番号:359790

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2001/11/05 12:00(1年以上前)

月曜日さんの言う通り、
これから新しくAVアンプ買うなら、ドルビープロロジックUとAACデコーダを搭載したAVアンプをお薦めします。で、メーカーは価格的(入門機として)に、ONKYOかDENONでしょう。

ちなみにドルビープロロジックUで聞くと、「YAMAHAのAVアンプで言うと、ドルビーデジタル(2ch)をシネマDSPプログラム(Enhanced)」で聴いたみたいでしたが、よりリアスピーカーから効果音が出ていましたよ。
ドルビーデジタル(5.1ch)ほどの、ハッキリと分かれた効果音ではないのですが・・・それでも(疑似5.1chは)あった方がいいです。

書込番号:360178

ナイスクチコミ!0


スレ主 mabuchiさん

2001/11/05 23:47(1年以上前)

月曜日さん・ピュー太郎さんご親切にありがとうございます。
そうですよねぇプロロジックU悩むところですよねぇ僕自身、ビデオ・DVDともに映画よりも音楽もののほうが所有数は上回っているので、素人考えですが、音楽もののビデオ見るのには、2chでいいんじゃないかと考えています。(実際試したことがないんであくまで推測ですが)映画はレンタルDVDも増えてきていますし映画のビデオをたくさん所有している場合にはとても役立つとは思います。
ライブのビデオをプロロジックUで聞くとだいぶ違いますか?
 AACについては今のところ使うところがないんですが、将来的にデジタルチューナーにAACデコーダーが搭載されるようなことも見ましたのでその時にでも対処すればいいかなと思っています。
ヤマハを候補に上げたのは音場プログラムの多いのがいいかなぁって思いました。
オンキョーはあまり調べていませんが、デノンの場合プログラム数が少なく物足りないのではと感じています。
 でも実際使い出したらあんまり色々いじくらないだろうなぁ、う〜〜ん頭悩ましています。迷える素人に救いの手をお願い致します。

書込番号:361162

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2001/11/07 18:57(1年以上前)

>音楽もののビデオ見るのには、2chでいいんじゃないかと考えています。

そうですよ、音楽もの(2ch)のDVDやビデオ見るのに、いちいち音を振り分けて5.1chにする必要はないし、むしろ悪く(音楽を純粋に楽しめません)なります。
 自分もヒッキー(宇多田ヒカル)のDVDソフト「UH1と2」を持っていますが、実際に使う「DSP-AX8」のハイファイDSPプログラムは「5chステレオ」だけ、それと「エフェクトオフ(メインスピーカーだけ使う、普通のステレオ)」を使います。
しかしこの「UH2」には5.1chの曲もあるので、やはりシネマDSPプログラムの「Normal」とか「Enhanced」が必要になります。この様に、これからDVDオーディオ時代になって行くので、音楽も5.1chで録音されたものが増えて行きます。

ところで、自分は「エフェクトオフ」を使いますと、すらっと書きましたが、他のメーカーのAVアンプには、こんな機能付いているのでしょうか?
他のメーカーのAVアンプは、いちいちスピーカーの設定を変えないと出来ない事だと思いますが(ボタン一つで出来ますか?)・・・YAMAHAのAVアンプで言うと「DSP-AX620(AX8)」以上なら出来ますよ。

初心者の方には3万円くらいのAVアンプがお薦めですが、よく勉強されていて音楽(2ch)を聴くのにドルビープロロジックUや余計なDSPが必要ないと理解されている様なのでYAMAHAなら「DSP-AX620(AX8)」を、お薦めします。

書込番号:363809

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2001/11/08 16:43(1年以上前)

上の続きですが、よく調べたら「AVアンプ」が「HiFiアンプ」になる機能がONKYOとDENONにもありました。

ONKYOは「TX-D898」にピュアオーディオモードボタンが本体に、DENONは「AVC-A1SEA」にピュアダイレクトモードボタンが、これも本体に付いています。この二つの機種はいずれもビデオ回路の電源を切る(通さない)という徹底したものなので、本格的に「HiFiアンプ」になります。
が、やはり10万円以上もするAVアンプは、なかなか買えませんよね。

こう言う機能を、安いAVアンプ(3万円くらいの)にも付けて欲しいものですね。そうしたら「音楽(2ch)も楽しめるAVアンプ」ってタイトルで発売出来るのに・・・そう思いませんか?

書込番号:365259

ナイスクチコミ!0


半田さん

2001/11/09 15:13(1年以上前)

普通のCDを、DSPかけて聞いてもおもしろいですよ。

書込番号:366707

ナイスクチコミ!0


スレ主 mabuchiさん

2001/11/10 01:06(1年以上前)

ピュー太郎さん重ね重ねありがとうございます。
エフェクトオフについては全然しりませんでした、となると620orAX8になってきますね。
620にはチューナーがついていないんで、候補から外れていたんですが、
今になってアンプはアンプとして、余分なものはついていないほうが良いのではと考え始めました。
色々悩むのも苦労しますが、これも楽しみのひとつですよね。
 半田さんありがとうございます。無事購入の際には、試してみたいと思います。

書込番号:367545

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2001/11/14 18:00(1年以上前)

mabuchiさん、すみません。
本当はAVアンプ「DSP-AX620」にエフェクトオフの機能があるかは断言できません。
リモコンからの推測でしかないのですが「ブーイング」がない所をみると「ある」ようですね・・・?

書込番号:375142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

音が出ないんです。。。

2001/11/04 19:42(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > CREATIVE > PlayWorks 3500 DTTPW3500/J

スレ主 けんぶりっじさん

9月末にPlayWorks 3500 DTTPW3500/Jを買い、DVD,CDの音がほんの数時間音は出ましたが、最初の30分無音で、いきなり音が出るという症状を経て、最近は全く音が出なくなりました。プレステ2を光ケーブルでつないでいます。PlayWorksのスピーカーに耳を近づけると「スー」っという音はするので配線上はつながっていると思うんですが。。。
テレビを通すと音は出ます。MDをケーブルでつないだときも音は出ます。
これってやっぱり初期不良でしょうか?メーカーはPS2側の光ケーブルが悪いんじゃないですか?って言うんですけどー。
どなたか詳しいかたいらっしゃいませんか?

書込番号:359089

ナイスクチコミ!0


返信する
貧乏な男さん

2001/11/04 21:37(1年以上前)

イったんじゃないですか?

書込番号:359249

ナイスクチコミ!0


貧乏な男さん

2001/11/04 21:40(1年以上前)

書き忘れですが、PS2側から光ケーブルを通して、”赤い光”がみえますか?。

書込番号:359253

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんぶりっじさん

2001/11/08 23:01(1年以上前)

イったってどういう意味ですか?PS2とは反対側の方は赤い光が出ています。
ということはPS2側には問題なしですか。

書込番号:365795

ナイスクチコミ!0


るるるるるっ@出張帰りさん

2001/11/10 12:04(1年以上前)

イッた=逝った=壊れた

赤い光が見えているなら、発光部(PS2)が壊れた可能性は低くなりますね
3500の受光部かケーブルの不具合と言う可能性が上がります。

あとPS2と3500は同時購入ですか?
PS2が先なら、繋いだとたんに壊れるってのも考えにくいので(非接触端子だし)
ますます可能性が下がります。

ますは光ケーブル交換でしょうか...

書込番号:368112

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんぶりっじさん

2001/11/11 00:02(1年以上前)

みなさんありがとうございます。ところでPS2のほうを先に買いました。
ちなみに光ケーブルは何処でいくらぐらいで売ってます?お教えください。。。

書込番号:369103

ナイスクチコミ!0


るるるるるっ@出張帰りさん

2001/11/12 11:57(1年以上前)

家電店のAVコーナーでも売ってますよ、値段はピンキリですが2千円以内で買えると思います。

MDに光端子が付いてたら、そっちも光で繋いでみましょう

書込番号:371590

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんぶりっじさん

2001/11/13 22:52(1年以上前)

るるるるるっ@出張帰り さん ありがとうございます。なんかすぐこわれちゃったようで悔しいですけど、ケーブル探しに行ってみます。

書込番号:374041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

たくさん接続できますか?

2001/11/04 14:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-5.1

GXW-5.1の購入を検討している者です。

来春より一人暮らしをする予定なのですが、居住スペースを考慮して
手持ちのデスクトップPC、PS2(DVD再生も)、テレビ、ビデオの音声を
すべてGXW-5.1から出せたら嬉しいと考えていますがこれは可能なので
しょうか。
すべて同時というのは無理な気がしていますが、切換器のようなもので
色々な機器から音声を出せると聞いた記憶があるもので・・・。

また、PCの本体、ディスプレイ、テレビを非常に近い位置に
設置することは問題ないのでしょうか。

ご存知の方、教えていただけないでしょうか。

書込番号:358711

ナイスクチコミ!0


返信する

2001/11/04 23:09(1年以上前)

>PCの本体、ディスプレイ、テレビを非常に近い位置に
>設置することは問題ないのでしょうか。
今時のスピーカーがいくら防磁されているといっても、やめたほうがいいです

書込番号:359458

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング