ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133309件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

密輸?!

2001/11/02 18:33(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10

スレ主 foreignさん

はじめまして、S10の購入を検討していますが、
台湾で使うため、支障はないでしょうか?
現地の電圧は110Vです。
また包装の箱はどのぐらい大きいですか?
大きすぎると持ちにくいな・・・

書込番号:355783

ナイスクチコミ!0


返信する
貧乏な男さん

2001/11/03 05:01(1年以上前)

此の質問を、しているということは、辞めた方がいいでしょう。
やり方によっては可能。

書込番号:356662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

だれか教えてください

2001/11/02 17:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S800

いろいろわけがあり壁掛けにしたいのですが壁掛けはできるのでしょうか?
アンプとDVDプレイヤーは持っているのでスピーカーだけを使うということはできるのでしょうか? 

書込番号:355679

ナイスクチコミ!0


返信する
kisarさん

2001/11/02 23:04(1年以上前)

機種を間違えていないのなら壁掛けは出来ません。
ご自分で壁掛け用の金具を自作することが出来るんなら
やってやれないことは無いですが・・・
フロント、リア共に背面に引っ掛けるような穴も無いですしね。

ちなみにアンプとプレイヤーがあるんなら
他のスピーカーだけのセットを購入する方が良いと思いますけど。

書込番号:356149

ナイスクチコミ!0


ガンツ先生さん

2001/11/03 15:59(1年以上前)

S800では壁掛けは無理です。
S500なら、リアスピーカーのみ壁掛け用ブラケットがあるようですが。
下記を参照して下さい。
http://www.sony.co.jp/sd/ServiceArea/FAQ/au/hifi/dvdsys/dav-s500/

あとスピーカーの件ですが、
スピーカーの接続コードが、スピーカー側は線が剥き出しで
問題ないと思いますが、本体接続側(DVDプレイヤー)には四角いコネクターが付いてあり、それを差込んで接続します。
それが専用のような気がするのですが・・・
一度お店で、本体背面を確認した方が良いと思います。

書込番号:357166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MDS-PC3との接続

2001/10/31 08:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S500

スレ主 ぴぴぴぴぴさん

初歩的な質問なのですが、教えてください。
SONYのMDプレーヤーのMDS-PC3と接続して使えるのですか?

書込番号:352415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヘッドフォン

2001/10/31 03:11(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-5.1

スレ主 じゅん@さん

下のトピ[339896]でちょっと気になったことが、あるんですけど。

>ヘッドフォン端子がない事が結構ネックです。

もしヘッドフォン端子があったとして
それで聞いても、5.1chにはならないですよね?明らかに。
それならTVから直接ヘッドファンで聞くのと同じでは?
それとも何か他の理由からGXW-5.1に端子がついていると便利なことが
あるのでしょうか?

書込番号:352278

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2001/11/14 16:14(1年以上前)

そうです、もちろん5.1chにはならないです。
そうです、TVから直接ヘッドフォンで聞くのと同じです。

便利な事ではないのですが、基本的にホームシアターセットで聴く時は、テレビのスピーカーからは音を出さない方がいいので、音量を消すかゼロにします(それ以前に、AVアンプ(音声出力)からテレビ(音声入力)には音声端子を繋がない人が多いです)。
それに、AVアンプのヘッドフォン端子からの音の方が高音質(クリア)だからです。

ちょっとした「コスト削減」の為に省いたんじゃないのかなぁ?

書込番号:375007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2001/10/29 19:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K215

HT-K215とヤマハのS77のどっちを買おうか迷っています。
皆さんは、どちらがお勧めですか?

書込番号:350010

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2001/11/15 12:09(1年以上前)

「ホームシアター(5.1ch)」をするなら最低でも、スピーカー(5個)とウーファー(1個)の揃ったセット(スピーカーが出来るだけ大きい物)を選んでください。
あと、迫力にも関係して来るので、総合(定格)出力が200W以上は欲しいです。

(本音)「ホームシアターセット」を買うなら(YAMAHAの)「S10」くらいの性能は絶対に欲しいです。

書込番号:376286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/10/29 00:17(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター AX8

スレ主 たかぼんさん

ヤマハのDSP-AX1200かDENONのAVC-2850-N
のどちらかを購入しようと思っているのですが
始めは、AX1200にしようと思っていたのですが
3件ほど電気屋さんに行ったら、すべてのお店で
2850-Nの方をすすめますと言われました、スピー
カーもYAMAHAの150シリーズよりDENONの33シリー
ズの方をすすめられたのですが、皆さんの意見を聞
かせてください・・・  音とは関係ないのですが、
YAMAHAのスイッチ類がプラスチックでできていると
いうのはあまり好きではありません

書込番号:348920

ナイスクチコミ!0


返信する
月曜日さん

2001/10/29 01:10(1年以上前)

私もAX-1200が欲しいのですが、DENONの方がいいのでしょうか?
個人的には(主に)映画を観るならYAMAHAにしておけば問題ないと思っているのですが、私は音楽メインで考えているので(特にドルビープロロジック2)余計に悩むところです。(どうもYAMAHAの音楽用のプログラムはいまいちだと思いますが)

前の書き込みにもありますが、今回のAX-1200はどうもお店の人はお奨めしていないみたいですね。店員が本当に音を聴いたのかどうかは疑わしいですが、、、、

どうせ現行の規格も数年後には古くなってしまいそうなので、「売値の安い方を買う」というのはどうでしょう。

書込番号:349028

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2001/10/29 11:48(1年以上前)

映画(レンタルビデオ、ドルビーデジタル2ch)をメインにたのしむなら、ドルビープロロジックUが必要(あった方がいい)ですが・・・

音楽(2ch)メインなら、「ドルビープロロジックU」はいりませんよ。
なぜなら、音楽CD(2ch)または音楽DVD(リニアPCM)を「ドルビープロロジックU」で5.1ch(セリフはセンター、ミュージックはメイン、効果音はリア、重低音はウーファー)に分けて聞くより、
全チャンネルステレオ「例@YAMAHAのプログラムでいう、5CH(6CH)ステレオ」で聞いた方が、音の繋がりがしっかりしていて、いいからです(もちろんウーファーはミュージックモードにする)。

それに純粋に音楽CD(2ch)または音楽DVD(リニアPCM)を聞くのなら、やはり同じステレオ(2ch)「例AYAMAHAでいうエフェクト・オフ(純粋なステレオ)」で聞いた方が絶対いいですよ。
つまり音楽を聞くのに余計な効果(残響音など)は、いらないのです。

 みんなが、前々から言っている事は、
「音楽聴くならHiFiアンプ(2ch)」「映画を観るならAVアンプ(5.1ch)」だったのですが、最近のAVアンプは、YAMAHAの例Aで書いたとおり、純粋なステレオ(つまり、AVアンプがHiFiアンプになる)になるので、音楽もしっか聞けますよ。それでも、やはり高性能なHiFiアンプの方が凄いに決まっていますが・・・
 やはりYAMAHAユーザーは、YAMAHAのAVアンプをお薦めするし、DENONユーザーは、DENONのAVアンプを薦めてきますので、あまり意見に左右されず、自分の必要性に応じて自由にAVアンプを選んだ方が絶対いいですよ。

実際に使ってみないと、本当の使い易さは分からないので、とりあえず
「値段の安い方を買う」のも賛成です(拘る人は、どうせ2〜3年で買い換えるので)。
「スイッチ類がプラスチックでできているというのはあまり好きではありません」と言うのも最終的に決め手になる、かもしれないですよ(外見も素材も機種を決める、重要な要素です)。

書込番号:349502

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかぼんさん

2001/11/01 20:53(1年以上前)

色んな意見ありがとうございます。
値段の安いほうにするのもいいかもしれませ
んね、ちなみに、YAMAHAのAX-1200と150スピ
ーカシステム(ウハーは205)で、13.7万(税込
)位、DENONのAVC2850+33シリーズで13万位
(税込)でした。

月曜日さんは、どっちに決めました?
僕は、映画を見るのがメインなのでYAMAHAの
方がいいかな? と思うようになりました。
色んな人の意見って凄く参考になります。

書込番号:354463

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかぼんさん

2001/11/13 21:01(1年以上前)

日曜日に、AX1200 と150スピーカシステム(ウー
ハーは205)を買ってきました、全部で12.7万でした。
来週の火曜日に来ます。

書込番号:373883

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2001/11/14 12:02(1年以上前)

おおっ!「DSP-AX1200」ですか、新商品なので値段があまり下がってないけど、今出てる最新機能を殆ど備えているから、最善の選択だと思いますよ。

それに、スピーカーもメインが「NS-150」MCシリーズDプラン(ウーファーはYST-SW205)ですか、自分と殆ど一緒ですね(やはり、リアセンターには12月発売のNS-90Sにするんですか?今は、とりあえず5.1chで・・・)。

ちなみに自分は、AVアンプを旧タイプの「DSP-AX8」にして(39800円)安く買い、センターを「NS-C200」にして、よりセリフを明確にし、ウーファーを旧タイプの「YST-SW160」にして、150Wで20Hz〜の重低音を保ちつつ値段を安く(19800円)しました(あとは同じ、メインが「NS-150」、リアが「NS-90」です)。

AVアンプとスピーカーが、このレベルまで来ると殆ど言う事なしです。それでも、もっとハイグレードにしたくなったら「今度はお金がいくら、かかる事やら・・・」ですね。

最後に、スーパーウーファーの「B.A.S.S.スイッチ」は音楽を聴く時に非常に役立つので、しっかり活用(ミュージックモードに)してあげて下さい(ムービーモードのままだと、重低音が出過ぎるので・・・)。今から、もう楽しみですね。

書込番号:374709

ナイスクチコミ!0


田中博子さん

2001/12/30 10:17(1年以上前)

わたしはDSP-AX1200とNS−120スピーカーシステムを購入しようと思っています。たかぽんさんはどこでご購入なされたのですか?
参考にしたいのでよろしくお願いします。

書込番号:447171

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング