ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133305件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

接続について

2001/10/08 02:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S800

変な質問だと思いますが、私はすでに5.1CH対応のAVアンプを持って
いるのですが、スピーカのデザイン、大きさ等でいいのがなく、このDAV
S800の内蔵されているアンプを使わず、DVDプレーヤーだけとして使い
スピーカーも今もっているアンプにつなげたいのですが、S800の出力には音声出力と光出力があり同軸デジタルの出力はありません。マルチチャンネル音声出力もない(アンプ内蔵だからあたりまえ?)今もっているアンプに光ケーブルでつなげばちゃんと5,1chで音が出るのでしょうか?この光出力はPCM専用のもの?それだと5.1chではちゃんと音がでないの????
誰か詳しい方、教えて下さい。(ちなみにサブウーハーはパッシブなので今の
アンプにはだめみたいです)

書込番号:318881

ナイスクチコミ!0


返信する
月曜日さん

2001/10/08 08:55(1年以上前)

光出力からは5.1ch分の音声が出ると思います。

書込番号:319069

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/10/11 21:02(1年以上前)

すみません。ソニーに直接電話で聞いてみると、やはりこの光出力は
ドルビーデタルの5,1chでは出力されないそうです。お金が貯まって
注文するだけだった私は、納得いかず、展示してある店に行き本体後面を
見てみるとちゃんとCD ONLYと書かれてありました。やはりMD録音等
の為のPCM専用だそうです。トホホ・・・

書込番号:324404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

AVアンプの接続について

2001/10/08 00:08(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 c2100++さん

AVアンプについておわかりの方が見えましたら
教えてください。(説明書には記述がないので)

 ONKYOのAVアンプ(TX−DS494)を購入しました。
(1)DVDプレーヤ−−(S端子)−−AVアンプ−−(S端子)−−TV   では映像がでるのですが、
(2)ビデオ−−(コンポジット)−−AVアンプ接続を増設すると、ビデオ   の映像がでません。(AVアンプ−−−TV間は(1)のルートを使用のつもり)

 (Q1)AVアンプは、コネクタの変換は行ってくれない?のでしょうか。
    つまり、映像入力ソースからTVまでは同じコネクタが必須?
 (Q2)DVDとビデオを両方使えるようにするには、TV側のルート
     (ビデオ1、ビデオ2)を変えるしかないのでしょうか。
    ちなみに、ビデオデッキにはs端子はありません。
以上

書込番号:318627

ナイスクチコミ!0


返信する
ヽ( ´_ゝ`)ノさん

2001/10/08 00:30(1年以上前)

ヽ( ´_ゝ`)ノ

一昔前のAVアンプで例えると、安価な機種はSだったらSのみ、VはVのみで接続するのが一般的。
内蔵されているコンバータの仕様とでもいうのかな。
高価な機種になると、ちゃんとS−Vのコンバータを備えているので大丈夫。
但し、途中に機材をかますことになるので信号の劣化に繋がるので、
ダビング等の操作をするときはダイレクトに接続。

書込番号:318676

ナイスクチコミ!0


月曜日さん

2001/10/08 00:30(1年以上前)

Q1もQ2もお考えの通りだと思います。

オンキョーの説明書は読んだこと無いですが、おそらくそういうことは書いてあると思います。

書込番号:318677

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/10/08 01:51(1年以上前)

494ではなく595ですが、説明書のオーディオ・ビデオ機器を接続する
の項目にその事は書いてありますよ、494は違うのかな?
故障かな?と思ったらの項にも書いてありますし

S映像とRCA映像を同時に繋いでも駄目ですか?>TVに拠ると思うけど

書込番号:318839

ナイスクチコミ!0


貧乏な男さん

2001/10/08 04:42(1年以上前)

入力側の切り替えはどうなってますか?

書込番号:318964

ナイスクチコミ!0


月曜日さん

2001/10/08 09:02(1年以上前)

>S映像とRCA映像を同時に繋いでも駄目ですか?>TVに拠ると思うけど

これをすると大抵はS端子が優先されるんじゃないんですか?

書込番号:319075

ナイスクチコミ!0


スレ主 c2100++さん

2001/10/08 16:18(1年以上前)

ヽ( ´_ゝ`)ノ さん
月曜日 さん
るるるるるっ さん
貧乏な男 さん

早速のレス、ありがとうございました。
「DVDプレーヤー」と「ビデオ」をアンプ前面で選択するのですが
TV側を「ビデオ1」と「ビデオ2」も使い分けるのがめんどくさいので
できるかなと期待したのですがやっぱり駄目みたいですね。
(説明書をよく見ましたがそれらしい記述がわかりませんでした。)

ついてといっては何ですが、わかりましたら教えてください。
 ・S端子付きのビデオデッキを購入すればAVアンプ−−−(s端子)−−TV間は
    共用できるのですよね。

 ・実は、アンプとDVDプレーヤは購入したのですが、スピーカセットは
  なかなか決められなくて後回しとなっています。
  部屋は16畳くらいのLDですが、その半分くらいのリビング部分に
  設置しようとしています。つまり部屋の半分が開放されているので
   どのくらいのスピーカであれば臨場感がでるのかわかりません。
  できれば4万円〜6万円くらいで5.1チャンネルのおすすめセットがあれば
  教えてください。

書込番号:319613

ナイスクチコミ!0


貧乏な男さん

2001/10/08 22:48(1年以上前)

ははは、わかりやすいっすね。私も同じことを考えました。
でも”アンプ”は、500円で買ってきたジャンク品ですので、(しかもミニコン用)なので、”リモコン本体”と、”チューナー”がないとその野望は達成できないですね。わたしは。
八百長するなら、”学習リモコン”でトライしては如何か?。

書込番号:320184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

音出ません

2001/10/07 20:07(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-5.1

スレ主 おんきょうの馬鹿野郎さん

今日秋葉で買ってきました。せっせとセットアップしていざDVDを
開いてみると音がでません。とうぜん光なんですが。ためしに普通の
ステレオ入力にしても音がでません。なんか気になったのですが、テスト
するときって音出ます?やはりアンプか何かがいかれてるのでしょうか?

書込番号:318196

ナイスクチコミ!0


返信する
tokumiさん

2001/10/07 22:35(1年以上前)

念のため、伺います。
ボリュームを上げましたでしょうか?(リモコンorツマミ)
30〜40で無音であれば、初期不良かもしれませんね...

書込番号:318429

ナイスクチコミ!0


はるなつあきさん

2001/10/07 23:01(1年以上前)

私も今日購入してDVDを見ていたのですが、
本編を見終えて特典映像を見ようとしたら、急に音が出なくなりました。
テレビに直接つなぐと普通に音が出るので、DVDは問題なさそうです。
ちなみに、テストする時は音が出ます。

書込番号:318478

ナイスクチコミ!0


スレ主 おんきょうの馬鹿野郎さん

2001/10/08 00:10(1年以上前)

ボリュームはMAXにしてもなにもでません。スピーカー五つは前のもってる
ものに?いで音は出たので問題ないと思います。やはりTESTで音が出ないの
は不良っぽいでしょうか?

書込番号:318633

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/10/08 01:39(1年以上前)

それは買ったお店に相談した方がよさそうですね。

書込番号:318816

ナイスクチコミ!0


スレ主 おんきょうの馬鹿野郎さん

2001/10/09 00:31(1年以上前)

早速今日アキバのお店に交換しにいきました。
なんでもホワイトノイズさえ出なかったとかで初期不良と判断
されました。

で、感想ですが、いい感じです。バランスが取れてる(?)って
いうんですか、パワーも私の部屋にはちょうど良くうるさすぎません。
でも、ヤマハのTSS−1にあるような4ch入力くらいあっても
良さそうなんですけどね。不満はそれだけです。

書込番号:320389

ナイスクチコミ!0


あばばばば!さん

2001/10/09 10:46(1年以上前)

リモコンのインプットボタンでディジタルに切り替えてますよね?
ぼくはサラウンドスピーカーの右が変になりました。雑音が激しいです。
でも気にしません。

書込番号:320803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AM−15について

2001/10/06 00:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > AM-15

スレ主 poohmichiさん

素人なのですみませんが、どなたか専門の方、おしえて頂きたいのですが、今、アンプは、DENONの1850Nです。で、電気屋さんにスピーカーも、メーカーを同じにしたほうがよいと言われ、DENONのSYSTEM11にしました。買い替えの前は、SONYのアンプとスピーカーで、買い替えたらさぞかし、よい音で聞けるかと思ったのですが、そんなに感動はありませんでした・・・で、スピーカーを思い切って、BOSEにしようと思うのですが、かなり音の差ってでるんでしょうか?あと、DENONの1850に、繋げるんでしょうか?

書込番号:315824

ナイスクチコミ!0


返信する

2001/10/06 00:32(1年以上前)

BOSEはくせのある音なのでたぶん変わると思います。
しかし個人差があるのでなんともいえませんが・・・
かなり好みが分かれるスピーカーだと思います。<BOSE

書込番号:315846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/06 00:49(1年以上前)

低音から高音まできちっと、角のある音>ソニー
静特性には優れる(アコースティック系)

のりのよい臨場感を追求>BOSE
動特性に優れる(ロック、など)

それぞれのメーカーに個性があるので、そのあたりを聞き比べて、買うほうがいいですよ。

書込番号:315879

ナイスクチコミ!0


スレ主 poohmichiさん

2001/10/06 00:50(1年以上前)

ひたっちくんサン、ありがとうございます!くせのある音?・・・って言うのが、うーん素人の私にはあまりわからないんですが、主に、映画なんかを見るのに、臨場感のある音で楽しみたいな!と思ってます。でもあまり、スピーカー用のスペースがないので、このコンパクトなスピーカーを検討してます。また、他にも色んなご意見お聞かせください。

書込番号:315882

ナイスクチコミ!0


迷える羊さん

2001/10/06 13:43(1年以上前)

自分もあまり耳性能は良くないのですが…
BOSEは比較的中音が強く、硬い音の出方のような気がします。

>主に、映画なんかを見るのに、臨場感のある音で楽しみたいな!
臨場感の捕らえ方で多少変わると思いますが、迫力・包囲感などがあると思います。
たとえば、迫力を重要視するのであれば、デンオンはお勧めのメーカーの一つだと思います。
自分の聞き比べた印象では、かなり低音が強く野太い音出しで迫力は当時候補だった、オンキョー、ヤマハより良かったです。
また、スピーカーの設置場所に問題がなければ、http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010727/npp12.htm も参考にされてはどうでしょうか?

あとは、ご自分で聞き比べて納得できるかどうか、ですね。

書込番号:316387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/10/05 18:50(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-5.1

先日、Kakaku.comで安かったショップにて、初めてネットショピングをしました。
あっと言う間に商品が届き、びっくりしたのですが・・・・
みなさんに質問です。
商品の箱に、直接宅急便の送り状が貼ってあり、それ以上の包装はされていなっかたのですが、これって一般的なのでしょうか?
知っている方、宜しくお願いします。

書込番号:315414

ナイスクチコミ!0


返信する
金曜日さん

2001/10/05 18:55(1年以上前)

ケースバイケースです。

書込番号:315417

ナイスクチコミ!0


( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/10/05 18:57(1年以上前)

私が過去に購入した商品ではそういう事は無かったでしょうか。ちゃんと別な箱に入って届いてます。ちなみにどこのショップなんでしょうね。

書込番号:315420

ナイスクチコミ!0


gokuさん

2001/10/05 23:19(1年以上前)

GXW-5.1 、デジカメ、ノーパソなど、私も数多く利用していますが、別のパッキンに入ってましたよ!
1度だけそのままの状態がありましたがそれは17インチモニタ−だった為!
(これは仕方が無いと思います。)

書込番号:315725

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/10/07 01:12(1年以上前)

余分な箱が無い分始末がラクだとおもうけどな。

その外側の箱の中に緩衝材でも入ってれば話は違いますが。

書込番号:317210

ナイスクチコミ!0


スレ主 ootuboさん

2001/10/07 13:37(1年以上前)

みなさんお答えありがとうございました。
お店によって違うんですね。
たしかに必要以上な箱は、じゃまになりますよね。
ただ、自分で使うものであるなら、直接送り状が貼ってあろうと
壊れていようとも(←修理に出せるので)問題ないのですが
ひとにプレゼントする時など、ちょっといやだなって思ったものですから。

書込番号:317803

ナイスクチコミ!0


えむっち。さん

2002/01/03 18:48(1年以上前)

[317803]のレスです。

人にプレゼントする場合には、
通販でも店買いと同じようにショップの方にきちんと言っておけば
ちゃんと対応してくれると思いますよ。

書込番号:453073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ケーブルの交換

2001/10/05 02:04(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > AM-10II

スレ主 ismさん

初めまして。こんにちは。
ちょっと思ったんですけど、アンプ−ウーファー間のケーブル(入力用スピーカーケーブル)6mって僕の部屋には長すぎるんですよ。
なのでラックの後ろに折り返して束ねて置いてあるんですが、それが嫌で困ってます。あのケーブルって片側がピンプラグになってますよね?そういうSPケーブルを探してみたんですけど見つかりませんでした。
どなたか良いケーブルをご存知の方いませんか?
また、圧着できる端子とかってあるんでしょうか?そうすると選べるケーブルがぐっと広がるんですが・・・

書込番号:314720

ナイスクチコミ!0


返信する
ピンクーウさん

2001/10/05 02:10(1年以上前)

専門店に行けば売ってるんじゃない?

書込番号:314725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3596件

2001/10/05 04:26(1年以上前)

折り返しが気になるのでしたら自作すればいいと思います。
ピンプラグは、ホームセンター等で販売されています。(ハンダ付けが難しいかも?)
また、ケーブルを切断してから長さ調節後、ハンダ付けしてしまうのも手です。上からエンパイヤで絶縁するとプロ顔負けです。
SPケーブルは秋葉原などで探すしかないですし、長さの合わないときは自作している方がほとんどです。
圧着端子(ソタ)を使用すると、音が悪くなります・・・と、マニアが言っていました。

書込番号:314802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/05 06:02(1年以上前)

熱溶着(個人では無理?)>銀半田>半田>圧着素子

書込番号:314827

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/10/05 17:10(1年以上前)

>あのケーブルって片側がピンプラグになってますよね?
へえ、10IIの方はピンプラグなんですか、15の方はRS232Cみたいに
一つに纏まってるタイプなんでこれこそ間を詰めるくらいしか出来ません。
(やりゃ出来るんでしょうが>根性無いんです(笑))

シンシアさんのおっしゃるように、ハンダが一番無難かな?と私も思います
圧着端子を使っても私には判別不能でしたが(^^ゞ

最初圧着端子>雑誌を見てハンダ付けにしてみようと思い立つ>さぞ変わるだろうと思いつつ作業>判別不能、オレの日曜日返して!(T_T)

となりましたので、割と作業が簡単な圧着端子も私は否定しませんよ(^^)

書込番号:315319

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング