
このページのスレッド一覧(全23258スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年10月5日 19:01 |
![]() |
0 | 9 | 2001年9月25日 16:41 |
![]() |
0 | 5 | 2001年11月22日 22:50 |
![]() |
0 | 6 | 2001年9月22日 22:54 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月19日 21:10 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月19日 18:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション・ミニ TSS-1

2001/10/05 19:01(1年以上前)
アナログで繋ぐのならともかくとして、
S/P DIF で光接続できるやつなら
安物でも音はいいですよ。
ノイズも(私の耳では)分からない程度ですし。
……といっても、聞き比べた数はそんなにないので
あんまりツッコまないでくださいね♪
書込番号:315426
0点





はじめまして、祥平と申します。全くの素人です。
ひょんなことから、YAMAHAのDSP−A2が手に入り、ホームシアターを作ってみたい!という野望を抱いてしまいました。で、スピーカーを検討しているのですが、自分ではスペースの関係もあって BOSEのAM−15がいいかな、と思ったのですが、これがアンプと相性がいいのか(メーカーでの相性がある、と聞いたことがあるのですが・・・)とか、もっとベストマッチなものがあるのかよくわかりません。使い方は、ビデオ・LD(パイオニアのLD−S1という化石のようなやつです)、DVD(PS2です)での映画が主で、ちょこっとCDを聞くという感じです。 良いお知恵をお貸し頂ければうれしいのですが。よろしくお願いいたします。
0点


2001/09/22 09:56(1年以上前)
メーカー間の相性ですが、どちらかというと、好みの問題といったほうがわかりやすいと思います。
BOSEのスピーカーは硬い音がします、長時間聞いているとちょっと疲れるかな・・。と思います。
対して、ヤマハのアンプはやわらかめの音がするといわれています。ただ、音を作るのはスピーカーの要素が大きいと思うので、スピーカーを自分の好みで選択するという感じになるでしょうか。
書込番号:298797
0点



2001/09/22 23:20(1年以上前)
Kawashinさん、ご返答、ありがとうございます。スピーカーの方が影響大きいのですね。
自分の好みはあんまり派手じゃない、より自然な音 なんです。 ということは、BOSEって向いてないんでしょうか?あの小ささと、BOSEへの憧れみたいなものも在ったので候補一番にあがっていたのですが。どなたか同じような値段帯(12、3万位まで)でお勧めのスピーカー在ったら教えてくださいませんか?
書込番号:299506
0点


2001/09/23 18:26(1年以上前)
予算が12.3万と言うことですが、ALLYAMAHAで組まれてみてはどうでしょうか?
書込番号:300334
0点


2001/09/24 01:12(1年以上前)
自然な音でしたら、LinnのAV5110を5本と適当なウーファーを組み合わせたらいいと思います。薄型ですし、音もしっかり出ます。それで、12万位には収まると思います。
書込番号:300895
0点


2001/09/24 18:37(1年以上前)
BOSEは派手な音がします(そこが良いんだが(^_^;))
http://www.recoton-japan.co.jp/ar3.html
アコースティック・リサーチのHC−2ですが、これなんかどうですか?
定価は16万ですが実売9万位ですし、パッケージ物ですのでセッティング
も簡単です。
サテライトは単品売りしてますんで、発展性もバッチリです。
(6.1だろーが7.1だろーが(笑))
書込番号:301638
0点



2001/09/25 13:08(1年以上前)
レス 遅れてすいませんでした。suzukiさん、kawashinさん、るるるるるっさん、貴重なアドバイス、情報をありがとうございます。
出来れば実際に音を聞いてから決めたいのですが、私 九州は福岡在住で音が聞けそうなところを知りません。今、情報を集めているところですが、もし知っている方いらっしゃいましたら是非、教えてください。
書込番号:302675
0点


2001/09/25 14:09(1年以上前)
るるるるるっ さんへ
ARのHC−2はメーカー生産完了した商品です。
冬に後継が出るそうです。
ですから、早めにかっておいたほうがよさそうですね。
書込番号:302723
0点


2001/09/25 16:07(1年以上前)
あ!やっぱそうなんですか(^^
ここんとこ、やけに安いなーとは思っていたんですが。
今が買い..かな?新型も...気になるところですが(笑)
書込番号:302820
0点


2001/09/25 16:41(1年以上前)
HC−6ですか新型?は
英語ページなんでよく解りませんが、5つのスピーカーが同仕様ではないんですね
http://www.acoustic-research.com/hc_index.html
書込番号:302855
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S800


買った方いらっしゃいますか?
使ってみての感想を教えてください(操作性、音質等)
また、今回はじめてDVD関連の機器を買おうとしてるのですが
DAV-S800を買えば、あとはテレビとDVDソフトがあれば
ホームシアターと言えるのでしょうか?(他に必要な機材があるのでしょうか)
0点


2001/09/21 13:10(1年以上前)
DAV-S800を購入するかどうか迷ってます。
私は、CDの音質を気にしています。
購入した際には、かならず感想をかきこします。
ちなみに、れっきとしたホームシアターです。
書込番号:297834
0点


2001/09/21 20:39(1年以上前)
私はHTZ-77DVとDAV-S800で迷ってます。
価格で2〜3万ほど差はありますが
その価格差を無視した場合、どっちがいいんでしょう?
HTZ-77DVはウーファーがデカイので
ちょっとだけDAV−S800に傾いて・・・
書込番号:298173
0点


2001/09/22 13:27(1年以上前)
え〜、DAV-S800購入致しました。設置はまだですが。
エイデンの展示商談会というのがありまして、そこで聴いて決めました。
まず、音質について。
いわゆるソニー音です。中高音部分の出方は結構よい感じです。
低音はパッシブのせいか、スペックほど存在感はないです。
ただ、たいていの方の環境はショールムほどの空間の広がりはないと思うので
そんなに物足りないということはないと思います。
あと、パッケージですが、でかいです。DVDプレーヤ兼アンプ本体以外のパーツ、つまりスピーカ6個とスタンド4本がひとつのダンボールに詰め込まれてます。ご自分で運ばれる方は腰にご注意。
書込番号:298937
0点


2001/10/09 13:26(1年以上前)
買いました。
自分もこういうのはじめて買いましたが、後はTVとソフトがあればホームシアターになります。
感想としてはcookieさんの感想に準じる感じです。
音楽CD等を聴くと、低音の迫力がイマイチです。
DVDならそれなりに低音も出ますが、ド迫力!という感じではありません。
が、家が賃貸なので「まいっか」です。
質問などあればどうぞ。
(ただし頭に書いたとおり初心者なので難しい用語とかはわかりません)
書込番号:320952
0点


2001/11/22 22:50(1年以上前)
DAV-S800買いましたが、音質には非常に満足してます。
cookieさんが書かれてました低音の物足りなさを心配していたのですが
8帖のワンルームマンションでは十分すぎる程の低音が鳴り響いております♪
夜などはウーファーの出力レベルをしぼって鳴らしてるぐらいです。
今までKENWOODのCD・MDコンポALLORAを使っていましたが
DAV-S800の音の良さには吃驚です。
CDも聞けるDVDプレーヤー、というレベルじゃあないと思います。
省スペース(本体)なのも◎ですしね。
今はコンポは撤去してDAV-S800で常にCDもしくはDVDをかけてます。
敢えて不満点を言えば、コンポの代わりとして使おうと思っていたので
スリープ機能、タイマー機能がないのが残念です★
それとリモコンですが、お洒落でかわいいんで全然OKなんですが
照射角がちょっと狭目かなぁ〜?と思ってます。(SONYのテレビ&ビデオリモコン比)
それから欲を言えばMP3対応だったらな〜とは思いますね。
他社の製品ではMP3対応品、けっこう出てきてますよね?
まぁスピーカーに惹かれたんでしょうがないんですけどね(笑
全体的に見ると非常に満足できた買い物です。
書込番号:388033
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター AX8


こんばんわ!!アンプはAX8を買おうと思ってたんですが、
ちょっとお金がなくて、迷いつつある今日この頃です。
そこで、お聞きしたいのですが、僕はAVアンプを買って、ビデオ、
テレビ、CSチューナー、DVDプレイヤーをつなげたいと思ってるのですが、
(後には、MDやBSチューナーもかな。。。)もちろん、5.1SPもですが。。
AX8より下位モデルでこれだけつなげられるのは、どの機種までなんでしょうか?(ヤマハで。)また、機種による差は、どのような点にあるのでしょうか?カタログを見ても、どの入力端子がどれだけあれば、上記のものをつなげられるのか、わかりません。よろしくお願いします。
0点


2001/09/20 13:26(1年以上前)
安いAVセレクター(約2500円)を買えば、どのAVアンプ(ヤマハの)でも接続は出来ます。気を付けたい事は、映像のS端子入(出)力、コンポーネント端子入(出)力の有無と、音声のデジタル(光)入力の数です。
機種による差ですが、簡単には、入出力の数、内蔵パワーアンプの出力、音場プログラムの数、フロントエファクト・リアセンター対応の有無、ぐらいなものです(この少しの差で、値段が大きく変る)。
映像入力端子(AVセレクターで行う)と、音声入力端子(光デジタルセレクターは値段が高いから、買わずに普通のピンプラグでやる)さえ気にしなければ、AVアンプDSP-AX420でも全ての接続は出来ますよ。
書込番号:296656
0点


2001/09/20 19:26(1年以上前)
画像端子が
テレビ・ビデオで1つ(テレビはビデオのチューナーを使う)
DVDプレーヤーで1つ
CSチューナーで1つ
音声端子(光か同軸)
DVDプレーヤーで1つ
CSチューナー(光若しくは同軸出力があれば)1つ
MDを繋ぐなら光端子がもう1つ<コレを光で繋がない方が良いかも
BSデジタルを繋ぐなら画像と光端子がもう1つとAACデコーダーが必要です
(5.1chで無くても良いなら光は要らないが)
別個にデコーダーを買うのは現実的じゃないので、
必然的にAACデコーダー内蔵の新型になると思います(YAMAHAにこだわるなら)
デジタル系の音声入力端子の数がキモ?>最低3つ(妥協すれば減るけど)
ごちゃごちゃしてるな(^_^;)
書込番号:296948
0点



2001/09/21 00:14(1年以上前)
なんとなく、わかってきました。
しかも、うちのAV機器を調べたみたら、光出力のついてるやつは、
DVDプレイヤーのみ。。。。AX8ほど端子数が、いらないような
気がしてきました。。。本当に参考になりました。ありがとうございました。
それともう一つ、サイレントシアターは、ヤマハの機種にしかついてないんですか?また、他のメーカーのアンプにはどのような特徴があるんでしょうか?
DSPもヤマハだけですか?
書込番号:297367
0点


2001/09/21 11:08(1年以上前)
サイレントシアターは、ヤマハで付けた名前です。他のメーカーにも、ヘッドホンで5.1ch(疑似)の機能はあると思います。
ただ、そんなに期待しない方がいいですよ、バーチャル(疑似)ってのは、本物と比べると効果が薄いから(夜中とかに使う、補助的なものです)。
あと、ドルビープロロジックUはバーチャル(疑似)じゃなくて、ちゃんと5.1chになるみたいです(やはり新機種が買い?)DSPはかかりませんが。
DSPは、ヤマハが付けた名前ではありません。ヤマハ以外の殆どのメーカーのAVアンプにもあります。ただDSP(特殊効果)の付け方がメーカーによって、様々でそれぞれ個性が出ています。また、好みが分かれる所でもあります(自分はたまたま、ヤマハだった)。
ヤマハのAVアンプの機能による特長は、独特なDSPと音場プログラムの多さで、AVアンプの音による特長は、スピーカーの話になりますが低音域が強いのか、高音域が強いのか(もちろん、その中間もある)に分かれ、
自社のスピーカーに合わせてAVアンプを作ってる(もちろん、他社のも使って実験すると思いますが・・・)ので、やはりAVアンプも音(音域)に得意、不得意は出て来ます(周波数特性とかで)。
ちなみにヤマハは、やや低音が強く、全体にやわらかい音がします。
音の統一感のために、AVアンプとスピーカーを同じメーカーで揃えるのをお薦めします(揃えずに、新しい音を作るのもイイですが上級者向きです)。
他のメーカーのAVアンプの特長については誰かに聞いてね!
書込番号:297739
0点


2001/09/22 19:03(1年以上前)
ヤマハ・ソニー等が、DSPを使った多彩な音場を売りにしているのに対し
デンオン・オンキョー等は、出来るだけ余分(と言うと語弊が有りますが)
な物を付けずに原音を忠実に再現するのを重視しているように思います。
デジタル派VSアナログ派みたいな物?(違うか(^_^;))
書込番号:299195
0点



2001/09/22 22:54(1年以上前)
みなさん、返信ありがとうございました。
悩みに、悩んだ結果、アンプは520にしようかと思ってます。
コンポーネント端子が、620はついてたのが、良かったんですが、
実は、僕は野球中継をラジオで聞くことも多くって、ラジオチューナーの
必要性が、大!!と思い、520にしました。
AX8は、良かったんですが、まず自分の家のAVには端子数が520でも、
十分(420でも十分ですが。。。)ということと、音場プログラムも
さほど、いらないかなって思ったので。あと、ファントム6.1chにも、
惹かれましたが、ファントムは所詮ファントムというはなしもありましたので、
悩みに悩んだ結果29800円の520に決定しました。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:299454
0点





SAMSUNGのSV-DVD5Jを購入しました。5万位までのシアターシステムを購入したいと思っています。DENONのAVC-5-HとSYSTEM-5にしようかと思っていますが外にもっと良いのがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > SA-PSD5


SONY SA-PSD5 を購入しようと思っているのですが売ってるお店がなかなかないので価格を比較することができないでいます。愛知県で売ってるお店を知っている方教えてください。あとネットで販売している特価のお店があれば教えていただけないでしょうか。お願いします。
0点


2001/09/19 18:53(1年以上前)
送料・税別\35,700って安いのかな?↓
http://www.rakuten.co.jp/pipeline/418911/425969/
愛知なんですが、店頭売りはしてないそうです。
書込番号:295675
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





