
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




型番は全然違うのでご迷惑かもしれませんが教えてください。
ちょっと古いんですが、パイオニアのVSX−D3をヤフーのオークションで購入しました。これに合う、あるいはおすすめのスピーカセットがあれば教えてください。小生、初心者です。よろしくお願いします。
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-5.1


GXWを買ったのですがセッティングがイマイチわかりません。
まずサラウンドスピーカ(SS)はフロントスピーカ(FS)より遠くになったらだめなのでしょうか?またFSはセンタースピーカ(CS)と必ず同じ高さがいいのでしょうか?
1番ベストなセッティングは距離や高さなどがあったらおしえてください。
0点


2001/08/15 13:27(1年以上前)
部屋による。
ベストは自分の耳で探す。
書込番号:253789
0点


2001/08/15 20:50(1年以上前)
>まずサラウンドスピーカ(SS)はフロントスピーカ(FS)より遠くになったらだめなのでしょうか?
僕も悩んでます。家具の位置から言ってそうせざるを得ないんですが、距離の設定でFSよりも遠くできないんですよね。何か解決策はないでしょうか?
あと、ちょっと話題が離れちゃうんですが、専用のスタンドってありますよね?あれがあればSSを近くに置くことができると思うんですが、どなたか安く入手できるところをご存じないでしょうか?いつも質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:254164
0点


2001/08/15 23:53(1年以上前)
いろいろレスありがとうございました。やっぱ頼りは自分の耳っすね!
で、ザックさん、今日僕は自分で木の棒と四角い材木を買ってきて自分でスタンドをつくちゃいました。合計約500円!案外いい感じにできましたよ!
書込番号:254362
0点


2001/08/16 00:01(1年以上前)
基本的には、視聴位置からすべてのスピーカーが等距離になるようにセッティングするのがベストです(音の流れや距離感が自然になるため)。FSとCSは同じ高さが理想ですが、実際はむずかしいのでTVの上などに設置し視聴位置を考え、少し下を向けるといいと思います。SSは他のスピカーより高めの位置がいいと思います。(効果音や環境音は上のほうから聞こえてくるほうが臨場感が出ます)。
書込番号:254371
0点


2001/08/16 12:22(1年以上前)
レスありがとうございます。
>hyto2
スタンド自作ですか・・・。一時僕も考えたんですが、挫折しました。500円だったら失敗しても納得できますし、いいですよね。
>ken-ichi
PCに設置しているんでなかなか難しいんですよね。やっぱSSを上に設置するとなるとスタンドが必須ですね。作るしかないかな〜。お金はないし・・・。
書込番号:254795
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10


さっそく質問します。DENONのAVC-1850についてはよく触れられていますが、
YAMAHAのAX-8を実際に使用している方はみえないでしょうか?AX-8のシネマDSPの効果と、音楽ソース再生時のHiFiDSPの効果について少し教えてもらえると助かります。よろしくお願いします。
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-5.1
音質の良し悪しは本人の嗜好もありますので
玄人のスペック読みよりご自分の耳に決めさせた方がいいです。
書込番号:251361
0点


2001/08/13 14:28(1年以上前)
確かに、音はこのみですが、将来性みたいなものを考えると、断然HTP-40だと思います。
値段が同じくらいってかいてありますが、一方はアンプ付きで一方はスピーカーのみなので単純に比べられません。
ただ、40のほうがスピーカのグレードアップも視野に入りますしいろいろ使い勝手がいいと思いますよ。ただ、アンプも買わなくてはいけないので、上で述べたように単純に二つを比べるのは危険なような気がします。GXW-5.1は小さいっていうメリットもありますし。どんなアンプを購入するのかということがわかれば、いろいろまた,アドバイスも出来るのですが。
書込番号:251697
0点



2001/08/13 14:48(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
写真を見るとウーファーにアンプがついているように見えたのですが
どうやら僕の勘違いみたいですね。しかしスピーカーはHTPの方が強力そうです。アンプは買うとするならばSACD対応モデルがいいですね・・・。
書込番号:251706
0点



2001/08/13 15:08(1年以上前)
それと夢屋の市さん に質問です。近くの電気屋にはGXWすらないのですが
どこか試聴できる場所はありますか?
書込番号:251723
0点

残念ながら最近オーディオ屋に行ってないのでわかりかねます。
どのみち私がわかる範囲なんて中部圏ですよ?
書込番号:251861
0点



2001/08/14 18:34(1年以上前)
僕は大阪に住んでいます。近くにオンキョーの施設があれば良いんですけどね〜。
書込番号:252947
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10


S10購入のつもりが目移りし、現在デジタルシアター520にするか420にするか悩んでます。アクション映画がメインなので固めの音が好みなのですが視聴したら420のが良い気がします。ただ420のウーハーには520のようなカットオフ周波数調整がありません。疑問点は2つです
@520で420のような固めの音をアンプ側で再現できるのでしょうか?
A420でカットオフ周波数調整をアンプ側で調整できるのでしょうか?
誰か教えてくださ〜〜〜い
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 520


現在、520にするか420にするか悩んでます。アクション映画がメインなので固めの音が好みなのですが視聴したら420のが良い気がします。ただ420のウーハーにはフロントにカットオフ周波数調整がありません。疑問点は2つです
@520で420のような固めの音をアンプ側で再現できるのでしょうか?
A420でカットオフ周波数調整をアンプ側で調整できるのでしょうか?
誰か教えてくださ〜〜〜い
0点


2001/08/12 17:39(1年以上前)
固めの音?きっと、それは高音の事なんでしょうね、420(小さいスピーカー)は高音しか出ないから。でも、好みはあってもスピーカーは絶対520の方が音域が広くていいと思います。特にセンタースピーカーはセリフが聞こえるので大切だと思います。
お答え@、アンプは520と420ではS端子があるかないかの違いぐらいで性能に差はないので、テレビにS端子が付いていてお金に余裕があるなら520、別に画像にはこだわらなくてお金に余裕がないなら420にしましょう。ズバリ音質(固めの音)の違いはアンプ側じゃなくて、スピーカーにあります。
お答えA、420のウーハーにはカットオフ周波数調整(ハイカットフィルター)が付いてないので、アンプ側での調整となります。ズバリ出来ます。
これはすべて、実際に(YAMAHA)デジタルシアターセットを所有している自分の経験にもとずいての話ですので、好みによって違いがある事をご了承ください。
書込番号:250790
0点



2001/08/13 13:42(1年以上前)
ピュー太郎さんありがとう、参考になりました。
固めの音=高音なのですが音域の広さで
520+NS-P610にしようと思います
早速買ってきま〜す。
書込番号:251656
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





