
このページのスレッド一覧(全23253スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年8月10日 07:56 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月8日 19:43 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月15日 23:11 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月6日 11:33 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月8日 16:55 |
![]() |
1 | 2 | 2001年8月9日 13:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > Bose > AM-15




2001/08/09 00:35(1年以上前)
音楽や映画のジャンルによってしっくり来るスピーカーというのが存在することは確かです。ただ、音楽と映画の二つでで区切ってしまうのはちょっと危険な気がします。
BOSEが映画にいいというのは、多分ダイレクトリフレクティングのスピーカーのサラウンド感が映画にマッチングしているということだと思います。ただ、音楽には向かないというのは、ちょっと言いすぎのような気がします。BOSEは硬い音がするので、クラシックとかには合わないかもしれませんね。無論、映画の中にもクラシックが流れていたりするので、必ずしも映画にはいいということでもないってことも言えます。
スピーカ選びで重要なのは自分がどんな音を多く聞くかということだと思います。
書込番号:247133
0点



2001/08/09 10:28(1年以上前)
POPSならばBOSEでもいけますかね?
あとクラシックには合わないかもしれないと言われますが、
どの程度のもなのでしょうか?不快に感じてしまうほどでしょうか?
書込番号:247417
0点



2001/08/09 11:28(1年以上前)
あとよろしければ、クラシック系などにも最適と思われるおすすめ鑑賞用スピーカーなどありましたら教えて下さい。
書込番号:247461
0点


2001/08/09 13:27(1年以上前)
もし、いろいろな音楽を聴くのであれば、モニタースピーカーとうたっているものを選択してもいいと思います。
メーカーだったら、PMCとかいいと思います(そのかわり値段がはります)
割とフラットな音を出すのが、NHTのスピーカーですかね。
映画を主眼においての音楽鑑賞だったら、JBLの4312Mとかも面白いと思います。
個人的に好きなのはARのスピーカーですね。割とフラットで綺麗な音を鳴らしてくれるので、好きです。
BOSEはもちろん質の高いものをたくさん作っていますが、ちょっと割高なような気がします。BOSEはアメリカンロックが似合いますね。個人的な意見ですが、
以下にホームページを書きますので参考にしてください。
PMC http://www.heavymoon.co.jp/products/pmc/index.html
NTT,AR http://www.recoton-japan.co.jp/hometop.html
JBL http://www.harman-japan.co.jp/products/jbl_cons/jblcindx.htm
書込番号:247570
0点



2001/08/10 00:11(1年以上前)
何か上の人と似たような質問になっていそうな気もしますが、私としては映画や音楽を鑑賞するのは2chでするのではなく5.1chでしたいと思っているので、その様な場合におけるBOSE的(空間、曰く固さ)でもあり、音楽鑑賞(比較的普遍)にも良いと思える無難スピーカー教えて頂きたいのでが・・。12万程度で。
書込番号:248166
0点


2001/08/10 07:56(1年以上前)
ボーズは一つのユニットで上から下までの音域を再生することによって再生帯域間における音のつながり感を大切にしようといった信念に基づいた理論と技術でスピーカーを作っているメーカーです。
故に、其の音質は唯一無二のものなのでそういったスピーカーはやっぱりボーズになってしまうと思います。というわけでAM−15位のスタイリッシュさと音質をかねそろえたスピーカーセットはちょっと見つからないです。あれば教えて欲しいです。
書込番号:248428
0点





5.1CH に目覚めてしまったのですけれども、AVアンプ
ONKYO 595 と DENON 1850 メカ的、音的に
どちらが、良いでしょうか? DVDだけでなくCD(なので2CH)も
聞きますので、そちらも含めて・・・
0点


2001/08/08 19:43(1年以上前)
CD、つまり、2chの音を聞くのはデンオンのアンプが結構いいと言われています。スペックは二つともあまり変わらないとおもいます。
ただ、同じ価格帯の商品なので歴然とした違いの感じられるような差はないので、デザインでもいいので、気に入ったほうを買ってもいいと思います。
書込番号:246811
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-55DV


AVアンプを見ていたところ、マランツのSR4200というのがありました。店頭価格も29800円と安く、ドルビープロロジックU対応、入出力端子も豊富。あとは中身ということで、AVアンプとしてはどうなのか、お聞きしたくて質問させて頂きました。マランツのAVアンプって、あんまり聞かないので詳しい方よろしくお願いします。
0点


2001/08/07 20:42(1年以上前)
最初は一桁間違っているんじゃないと思い、マランツのHPで見てきましたが、定価自体が安いですね。
たしかに、スペック上は何ら問題ないと思います。
ただひとつ気になるのは、値段の割に出力もあるし、機能もありすぎという点でしょうか。
特にマランツですからね。
実際、使ってみないと何とも言えませんが・・・。
書込番号:245747
0点


2001/08/09 00:41(1年以上前)
マランツのアンプ確かにあまり聞かないですよね。
低価格で機能もそこそこです。
ただ、以前試聴したところ、各チャンネルの音のバランスがあまり良くない、サラウンド感に乏しいという感想を持ちました。概観等は好きなので、ちょっと残念という印象です。
書込番号:247142
0点



2001/08/15 23:12(1年以上前)
ご意見、ありがとうございました。確かに、外観良いんですよね。でも、やはり音質に不安がありそう、ということで、DENONのAVC-1850が安かったので購入してしまいました。まだ、スピーカーを購入していませんので、これからが大変です。
書込番号:254304
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10


DSP-AX420とNS-P300を購入しましたが、セッティングで悩んでいます。
テレビ台とかスタンドなど、取り揃えている店をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください!
色々と見て回りましたが、なかなか気に入るデザインがなくて困ってます。。。
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AM-10II




2001/08/06 14:55(1年以上前)
SYSTEM11とAM-10では、音の広がり間で歴然とした差が出ます。
値段も違いますし、もし予算が許すのであれば、BOSEを購入してください。
書込番号:244399
0点



2001/08/07 20:18(1年以上前)
AVC−1850,SCS135とAVC−1850,AM−10ではどうですか?またAVC−3500,AM−15とAVC−1850,AM−10ではどうですか?
書込番号:245711
0点



2001/08/08 14:41(1年以上前)
またAM-10にはウーハーがないそうですが、5.1chをAM-10でやるならば
何でウーハーの穴を埋めればいいんでしょうか?
あとAM-15ならウーハーの穴を埋める必要はありませんか?
書込番号:246580
0点


2001/08/08 16:55(1年以上前)
カタログを見ると
AM-10は、各CHの低音部分をコイルとコンデンサの回路で分離し
1つのウーハーで鳴らしています。
AM-15は、各CHの低音部分を電子回路で分離し位相を合わせて
ウーハーに内臓のアンプでなるようです。
ついでにAM-15は、LFEの入力が付いているようです。
大阪で安い店知りませんか?購入検討中です
書込番号:246691
0点





こんにちは。二回目のスレッドです。
アンプはYAMAHA DSP-A5に決定!・・っと思っていたのですが、臨時収入が入りまして、
どうせならコンポーネント端子のついているDSP-AX620にしようかしら、と思っています。
DSP-AX620とNS-P300ってゆう組み合わせ、いかが思われますか?
ホームシアターを始めよう!と思ったのがここ1ヶ月くらいで
まだ経験が浅いもので組み合わせがよくわかりません。
何回も申し訳ありませんが、どなたか、アドバイスをしていただけませんでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
0点


2001/08/06 14:53(1年以上前)
620とP300の組み合わせ悪くはないですが、予算を増やすのであれば、スピーカーに予算をつぎ込んでもいいと思います。DSP−A5とJBLSCS175とかまで組み合わせられると思います。
コンポーネント端子などの映像系は、アンプを介すると画質が劣化してしまうので、直接テレビにつなげることをおすすめします。
書込番号:244396
1点



2001/08/09 13:34(1年以上前)
kawashinさん、いつもありがとうございます!
なるほど、予算をつぎ込むならアンプよりスピーカーですか。
確かにいちばん耳と近いものですもんね!
スピーカーで良さそうなものをもうすこし探してみることにします。
お答えいただき、ありがとうございました!
とっても参考になります!
書込番号:247577
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





