ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133263件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23251スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リモコンでのボリューム調整

2001/07/22 03:19(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-5.1

スレ主 ノークさん

リモコンでこのスピーカーの出せる最大音量と最小音量を上げ下げすることはできますか?
今、新潟キャノテックの5.1chを使ってるんですけどリモコンでの音量調整範囲が少ないないのでウーハーの裏のつまみで上げ下げしてます。
買い替えを考えてるので教えて下さい。
あと、ヤマハのS10でも同様のことができるか知りたいです。
お願いします。

書込番号:229598

ナイスクチコミ!0


返信する
ほんまるさん

2001/07/22 16:24(1年以上前)

出来ますよ。問題なく。
ちなみに、リモコンでしか各スピーカーの音量調整はできません。
マスターは、本体(ウーハー)と両方できます。
ヤマハのことはよく知りません。

書込番号:230042

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノークさん

2001/07/22 17:29(1年以上前)

お〜 できるんですね。 
ありがとうございました。

書込番号:230092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HT-K215に組み合わせるDVDプレイヤー

2001/07/21 16:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K215

スレ主 え〜っと、さん

HT-K215をあることからたまたま手に入れたんですが、
これを機にDVDプレイヤーを買おうと思ったんですが、
このシステムに組み合わせるDVDプレイヤーは
どれがいいか教えてください。

最初はSONYのアンプと同じようなデザインの
省スペース型のDVDプレイヤーを考えていたのですが
こちらはCD-Rが聞けないということでやまめした。
候補としてというのがないんですが、
これがお勧めなどあったら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:229049

ナイスクチコミ!0


返信する
kawashinさん

2001/07/22 07:25(1年以上前)

なんでもいいと思います。
TH-K215のようなセットものだったら、アンプやスピーカーに合わせてDVDを選ぶというよりは、テレビのグレードに合わせて選択をするという感じになると思います。テレビがプログレッシブ対応とかだったら、やっぱり、それに対応したものがいいです。
あとは、CD−RやMP3などの付加価値がついているかどうかってことではないでしょうか。それは、ホームページ等で調べられるので大丈夫ですね。
個人的には、パイオニアのDVDは起動が早くて、しかも機能的にも上位で無難なのでいいと思います。

書込番号:229694

ナイスクチコミ!0


スレ主 え〜っと、さん

2001/07/22 19:53(1年以上前)

そうですか。
まだ箱もあけておらず、どのように接続するかもわからないままなんですが
結局のところ、映像がテレビに音声はHT-K215にということですよね。
DVDプレイヤーからHT-K215には光ケーブルで音声をつなぐんですか?

パイオニアのDVDですか、早速調べてみたいと思います。
どうもありがとうございます。

書込番号:230211

ナイスクチコミ!0


SDeepさん

2001/07/23 17:04(1年以上前)

パイオニアのDV-545を使っています。
僕はDVDプレイヤーが決まっていて、省スペースで比較的安値のもの、音楽CDもDVDも楽しみたく、ソースの音を色々なサラウンドで楽しめるアンプという所からK215にしました。
DV-545はDTSのデコーダーが無いのでアンプ側にデコーダーが必要であるというのも理由。
最近聞く音楽CDは落ち着いたアコースティックな物が多いのですが、
例えばクラプトンとかジョージ・ウィンストン、カーペンターズ・・・etc
K215側のホール系サラウンドのJAZZがぴったり合います。
生演奏のライブ感が好きなので、このホール系のサラウンドはお気に入りですね。目をつむって聞いているとステージが想像できます。
またK215のヴァーチャルM-ディメンジョンも横の広がりを感じさせます。
このサラウンドだと音量が小さくなるのでボリュームを上げるとものすごく自然な音に聞こえます。
自然というか、DVDの5.1chはそれぞれのスピーカーから音が出てくる感じが分るでしょ、それが無い。スピーカーから出るというより横に広がって聞こえるんです。この設定が最近のお気に入りですね。
K215だとCD-RもMP3も再生できるのがGOOD。古い浜省(笑)のCD9枚をMP3でCD-R、1枚に焼いたけれどMP3もK215で全然違和感なく聞こえます。

DVDプレイヤーとアンプは光ケーブルで繋げば音声も映像もそれ1本で送られます(別の同軸ケーブルで繋ぐ方法もあり)。
DVD側がドルビーなのかdtsなのかは送られた信号でアンプ側が自動に区別します。
K215にはdtsのデコーダーが内蔵されているのでプレイヤー側がdts対応であればデコーダーは必要ない。
TVやビデオの音はTVから聞いても、K215を通しても自由です。
TVはTVから聞いたほうが、電源入れなくていいので気楽かも。でも、あの武富士のCM(知ってる?ダンサーが必死に踊っているCM)をサラウンドで聞いたらあまりの臨場感に笑えてしまいました。
K-1とかボクシングの試合は解説の音声がホールのように響いて臨場感が出ます。
ちなみに僕はビデオはK215を通してますがTVはTVからですね。

SONYのプレイヤーはRが聞けないので同じく止めました。
SONYの考える事は時々分りませんねぇ。

後は・・・K215はサンプリング周波数96Khzには対応してないけれど、そんなサンプリング周波数はまず必要ないので、逆にDV-545は96Khzに対応しているので性能が逆転してますね(笑)

僕のDV-545との組み合わせの感想です。

書込番号:231059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問

2001/07/19 01:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-5.1

スレ主 ジャイコのパパさん

今これを買おうか非常に悩んでいる初心者です。
それはPCで使おうと思っているからなのですが、そのような
使い方をしている人がいたらぜひ感想や問題点などを教えて
ください。よろしくお願いします。

書込番号:226509

ナイスクチコミ!0


返信する
ほんまるさん

2001/07/22 16:46(1年以上前)

PCでホームシアター環境(デスクトップシアター?)に成功したほんまるです。
私の自作PCにこのGXW-5.1をつないで使ってますが、最高です。
ただ、せっかくDVD再生に利用するのだからと、デジタルインターフェイスをもった(しかも5.1chデコードが可能な)サウンドカードを購入しました。
I-OデータのD2linkです。http://www.iodata.co.jp/products/sounds/d2link/index.htm

こいつは、USB接続で非常に設定が楽で、5.1出力するための専用DVDデコードソフト付きで、いかしてました。

アンプと、スピーカーセットの別購入を考えたのですが以下の理由で、GXW-5.1にしました。
@コスト(高い)
Aまとまり(やっぱりコンパクトが1番)
B電源(その分だけコンセントとるし、スイッチいれるのもめんどい。せっかくの娯楽が、憂鬱になる。)
C防音(ワンルームマンションに必要以上な音量がでても…)
D音響のスピーカーに信頼があった。(木製ってのがいい)
EプロロジックUに興味があった。(結果、やっぱDDがいい。悪くは無いって感じ)

です。
分りにくかったら、また言ってください。

書込番号:230064

ナイスクチコミ!0


ほんまるさん

2001/07/22 16:48(1年以上前)

すいません。書き忘れました。

PCに繋ぐらなら、スピーカーセットより、確実に安定して動くサウンドカードのことを最初に考えたほうがいいですよ。

書込番号:230067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

皆さんどう思います?

2001/07/18 15:40(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 まーたんのパパさん

AVアンプの話もここに書いていいのかな?と思いつつ書いてます。
YAMAHAのAVアンプAX2ですが、最近になり急に値段が下がったと思いますが
そろそろ新機種投入時期でしょうか?
機能的にはまだまだ問題ないと思いますが、D端子等追加してもらいたい端子
もあると思います。
AX2の技術を取り入れた低価格AVアンプが今の時世には合っていると思いますが、やはりAX2の魅力は薄れていないと思います。AX2あたりのアンプを使用されている皆さんの感想、意見を聞かせてください。
あと、新機種(AX2のD端子付のような)の情報を知っている方いましたら教えて下さい。うわさでもいいです。

書込番号:225861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて

2001/07/18 00:11(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > SYSTEM11

スレ主 WWWさん

このセットは、音とかどうですか?それと、相性のいい手ごろなセンターアンプを教えてください。

書込番号:225272

ナイスクチコミ!0


返信する
しみやんさん

2001/08/21 10:34(1年以上前)

私は、DENON製のAVC-1550-Nにしました。
値段が手頃で、DOLBY プロロジックUに対応していることから選びました。
http://elec.denon.co.jp/japan/n_035.html

他に、チューナー内蔵のONKYO製品も同じ手頃な値段であります。

書込番号:260109

ナイスクチコミ!0


ciderさん

2001/10/16 19:58(1年以上前)

わたしも1550にしたのですが、こんなものなのですかね?
両方で6万出す価値あるのかな〜?子供だましのような感じですね・・
まあ、こんなものか・・デンオンはとにかく音がおとなしいから、このくらいの価格帯では、デンオンの特徴である厚みが野暮ったく感じるね、いっそソニーの玉手箱的音響のほうが、この価格帯ならありがたみがあるね・・

書込番号:331379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

S10とGXW-5.1とSA-PSD5で迷っています

2001/07/16 21:00(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 わいり〜さん

S10とGXW-5.1とSA-PSD5で迷っています。
用途はDVD鑑賞です。
好みの問題もあると思うのですが・・・
それぞれの特徴や、お勧めなどをを教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:223856

ナイスクチコミ!0


返信する
kawashinさん

2001/07/17 10:31(1年以上前)

この中では今は、けっこうGXW−5.1が人気のようですが、ドルビープロロジックUがついているってだけのような気がします。実際、プロロジックUは効き目があまりないんじゃないの?みたいな発言が結構飛び交っていますが、実際僕もそう思いますし、技術を作ったドルビー社もハリウッドとつながっているので、音響効果をがらりと変えてしまうような技術を作れないということで思ったより考課が期待できないという結果になってしまっているんだと思います。S10だったら、前部に光接続がついていたりして、使い勝手がいいのではないでしょうか、この3つからでしたら僕はS10がいいと思います。
ただ、予算や占有スペースが許すのであれば、AVアンプとスピーカーセットを別々に買って欲しいです。何かの間違いで壊れた場合や、機器のグレードアップ、接続が増えた場合を考えると値段なんかも後々お徳になると思います。例えば、中古のAVアンプを2万で購入して、スピーカーをオンキョーのD−30を5本、ウーファーをYAMAHAのYST−SW45にすれば、多分4万5千円でいけると思います。
参考にしてくだされば幸いです。

書込番号:224471

ナイスクチコミ!0


スレ主 わいり〜さん

2001/07/18 01:55(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そうですか〜。一体型で買うよりもバラで買ったほうが良いのですね。
価格的にも5万円以内でど〜にかしたいので、そちらのほうも考えてみます。
う〜、悩む・・・

書込番号:225409

ナイスクチコミ!0


スレ主 わいり〜さん

2001/07/18 03:16(1年以上前)

今、ヤフオクで見てみたのですが、このへんが2万円前後のようです。
AG-D8900、AX-V909、VSA-900、TX-DS494、RX-V600、DSP-AX420。
どのような点に注意して選べば良いのでしょうか?
また、中古で買うとしたら、新めのほうがいいんでしょうか?
たびたびすみませんが教えてください。

書込番号:225476

ナイスクチコミ!0


kawashinさん

2001/07/19 21:51(1年以上前)

中古でアンプを狙っているなら、少なくともDTS対応したものがいいですね。ねらい目は2年くらい前のものがいいと思います。ヤマハのDSP−A5なんかも2万前後でがんばれると思います。よく言われるのが、ヤマハやソニーのDSP系(エフェクトを使った空間系の響きに長けたアンプ)とデンオン、オンキョー、パイオニアなどのピュアAVアンプ系に大まかに分かれると思います。個人的な意見ですが、あまり高くないスピーカーを揃えるのだったら、DSP系のアンプのほうがいろいろ楽しめるんじゃないかと思います。
そのた何か質問がありましたら、直接メールでもかまいませんのでどしどしお待ちしてます。

書込番号:227178

ナイスクチコミ!0


やまはさん

2001/07/21 18:06(1年以上前)

もし、まだ入手できるのならヤマハのDSP-A5の新品を\25000程度で探すのがその価格帯では一番良いかと思います。

書込番号:229114

ナイスクチコミ!0


スレ主 わいり〜さん

2001/07/21 22:33(1年以上前)

kawashinさん、やまはさんありがようございます。
お礼が遅れてしまって申し訳ありません。
YAMAHAのA5探してみますね。
kawashinさんお心遣い感謝です。

書込番号:229294

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング