ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23257スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

jbl bar500のアンプ背面の穴にモノが。取り出し方

2024/10/21 15:25(11ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 500 [ブラック]

こんにちは。jbl bar500をもっているのですが、子供が背面の穴に、おもちゃを入れてしまって取り出せなくなっております…
中に入ってしまったモノは、どうしたら取り出せますか?ご存知の方いたら教えていただけると幸いです。

書込番号:25933682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6297件Goodアンサー獲得:1013件

2024/10/21 15:35(11ヶ月以上前)

>iphoneXユーザーみーさん

サブウーハーの中なら逆さにして自然落下させるしかなさそうですね。

どうしてもダメなら修理扱いです。



書込番号:25933688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6297件Goodアンサー獲得:1013件

2024/10/21 16:29(11ヶ月以上前)

>iphoneXユーザーみーさん

ご参考まで


https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347329/SortID=17183065/



書込番号:25933734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2024/10/21 19:40(11ヶ月以上前)

>iphoneXユーザーみーさん
こんばんは

サブウーファーの箱をひっくり返すなどして穴の下におもちゃが見える状態にしておいて長い箸の先にガムテープの粘着面を外に向けて付けて、おもちゃに貼り付けて取り出す感じですかね。

無理なら諦めて放置で。それで壊れることはありませんので。

修理に出してもどうせ子供は2回目をやると思いますよ。防止策としては、普段は何かで穴を塞いでおいて聞く時だけ開けるとかですかね。

書込番号:25933936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Dolby再生について

2024/10/21 00:15(11ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Ultra Soundbar [ブラック]

スレ主 guess2000さん
クチコミ投稿数:107件

接続概要

何度も質問してすみません。

Smart Ultra SoundbarでDolby再生をするの場合の設定で困っています。

@TV・レコーダに接続してレコーダのアプリを通してAMAZONプライムを視聴
Aプロジェクターに接続して、プロジェクターのアプリを使ってAMAZONプライムを視聴

の2つのパターンで利用していますが、2つとも想定の動きをしてくれません。

例えばAMAZONのコンテンツでDolbyAtmoフォーマットのもの(字幕版)を再生し、
スマホアプリで確認すると以下のようになります。

 @の場合、LPCM2.0で再生

 Aの場合、Dolby Digital Plus 5.1での再生

となります。
音声出力は@の場合、TVには設定項目がなく、レコーダ側の設定をビットストリームにしています。
Aの場合、パススルーを設定(オートでも同じ)しています。

当方の想定では

 @の場合、Dolby Digital 5.1

 Aの場合、Dolby Atomosでの再生

となってほしかったのですが、再生できないものなのでしょうか?
とくに通常の再生では@の利用が多いので、Dolby再生をさせたいのですが・・。


※それぞれの機器とサウンドバーとの接続はついていたBOSE純正のHDMIケーブルを利用しています。




書込番号:25933136

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6297件Goodアンサー獲得:1013件

2024/10/21 07:02(11ヶ月以上前)

>guess2000さん

@はレコーダー内蔵アプリはアトモス非対応です。メーカーに確認ください。

Aはドルビーデジタルプラス出力出来ているので表示のみの問題ですね。DD+はボーズultra内部で3D立体音響変換なので実際に聴いてるのはアトモス音源です。表示がDD+になっているだけです。

https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC1435/productCodes/SUSB-SOUNDBAR/article.html





書込番号:25933268 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6297件Goodアンサー獲得:1013件

2024/10/21 07:49(11ヶ月以上前)

>guess2000さん

@レコーダーの音声設定の副音声/操作音設定はオフです。

内蔵アプリ音声設定でサラウンド設定有れば設定です。

これでもPCM出力だとレコーダー内蔵アプリ自体がドルビーデジタル5.1ch非対応かもです。



書込番号:25933299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 guess2000さん
クチコミ投稿数:107件

2024/10/25 09:21(11ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
>@はレコーダー内蔵アプリはアトモス非対応です。メーカーに確認ください。

はい、@ではアトモス非対応なので、通常にDolbyで出力してほしいと思っているのですが、LPCM2.0になってしまうので、
なぜだろうと思っています。

>@レコーダーの音声設定の副音声/操作音設定はオフです。
設定はオフにしています(念ため確認します)
説明書を見るとDolby対応と読めるんですけどね・・・。
まあ、BOSEがいい感じに再生してくれてると思うことにします・・。


Aはドルビーデジタルプラス出力出来ているので表示のみの問題ですね。DD+はボーズultra内部で3D立体音響変換なので実際に聴いてるのはアトモス音源です。表示がDD+になっているだけです。

そうなんですね、良かったです!

書込番号:25937597

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6297件Goodアンサー獲得:1013件

2024/10/25 09:56(11ヶ月以上前)

>guess2000さん

>はい、@ではアトモス非対応なので、通常にDolbyで出力してほしいと思っているのですが、LPCM2.0になってしまうので、
なぜだろうと思っています。

レコーダーのアプリ自体がPCMステレオ音声出力のみだと思います。レコーダーの動画配信アプリの音声出力設定にサラウンド設定無ければドルビーデジタル5.1chに出来ないと思います。

レコーダーのアプリはオマケなので過剰な期待は禁物ですね!


書込番号:25937629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

リアスピーカーバッテリーについて

2024/10/19 16:36(11ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:10件

リアスピーカーは、使用のたびに充電するのがいいのですか?それとも、使い切ってから充電をする方がよいのですか?バッテリーを長持ちさせるにはどうすれば一番良いのでしょか?

宜しくお願い致します。

書込番号:25931345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6297件Goodアンサー獲得:1013件

2024/10/19 16:47(11ヶ月以上前)

>ひでかおさん

スマホの充電と同じ扱いです。

満充電も残量0放電もドンドン劣化します。

電池残量20-80%の間で充電放電繰り返すと良いです。リアースピーカーに電池残量表示有るので、最後の目盛りで充電開始で満充電にしなければ電池は交換不要ですね!

電池交換は修理扱いなので面倒くさいですね!





書込番号:25931364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

androidOSでの使用について

2024/10/19 14:12(11ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]

クチコミ投稿数:3件

設置スペースの関係で横幅850mm未満のサウンドバーを探しており、予算的には5万円以内で考えています。
探した中では本製品が一番良さそうだったのですが、iOS端末を持ってません。
完全な素人質問で申し訳ないのですが、本製品を使うにあたってAndroidOSというのは致命的でしょうか。
Trueplayなしの本製品はお勧めしないということであれば、その他のお勧めの製品なども教えていただけると嬉しいです(一応次点はboseのTVsperakerを考えています)。

よろしくお願いします。

書込番号:25931211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6297件Goodアンサー獲得:1013件

2024/10/19 15:20(11ヶ月以上前)

>ご飯はおかずさん

trueplayチューニング出来ないですね!

iOS無ければ誰かに借りてくださいとか言ってるので出来ない場合は止めた方が良いですね。

ボーズで良いでしょう。

https://support.sonos.com/ja-jp/article/trueplay-compatible-devices-and-sonos-products


書込番号:25931259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6297件Goodアンサー獲得:1013件

2024/10/19 16:38(11ヶ月以上前)

>ご飯はおかずさん

trueplayチューニングは効果ありそうですね!

こういう機能は使う前提なので、やはり貸してくれる方見つけた方が良いと思いますよ!

リンクご参考まで。

https://www.dtmfb.com/sonos-one-trueplay/


書込番号:25931348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2024/10/20 08:30(11ヶ月以上前)

そうですよね。
バカ耳なので一度trueplay無くても、そういうものと思ってしまえば違和感なく使えそうですが、だったらもっと安いのでいいだろうという。
用途としては映画やアマプラで、テレビより音声がはっきり聞こえればいいという程度なので。

大人しくboseにしておこうと思います。

書込番号:25931998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6297件Goodアンサー獲得:1013件

2024/10/20 09:01(11ヶ月以上前)

>ご飯はおかずさん

テレビ映画音響強化ならボーズテレビスピーカー最強ですよ! この機種で十分でしょう。


書込番号:25932034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ34

返信3

お気に入りに追加

標準

サブウーファーのオンオフについて

2024/10/18 13:26(11ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 800 [ブラック]

スレ主 Nananafuyさん
クチコミ投稿数:10件

現在賃貸に住んでおりサブウーファーは時間帯により電源切ろうと思ってます

サブウーファーの電源オフもしくは音量0での使用はできますでしょうか?

書込番号:25930153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6297件Goodアンサー獲得:1013件

2024/10/18 13:51(11ヶ月以上前)

>Nananafuyさん

サブウーハーは音量1−5の5段階設定で0は無いです。

サブウーハー電源入れて待機状態からサウンドバー電源オンでペアリングです。

これが一連の動作なのでBAR1000同様サブウーハーとのペアリングしないとサウンドバーも起動しないので、サブウーハー電源オフで使用は出来ないです。

サブウーハー音量1ならサウンドバー低音量なら大丈夫ですね。



書込番号:25930170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


銀メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2024/10/18 14:10(11ヶ月以上前)

>Nananafuyさん
こんにちは。
音量1だとほとんど効果ない感じになりますので、それでよろしいかと思います。

時間帯で、とおっしゃってますが、夜間はそもそもウーファー切るだけではなく音量も下げるでしょうから、そうすると低音はほぼ聞こえなくなります。音量上げてもサブウーファー使わなければ大丈夫、とはなりません。

書込番号:25930187

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6297件Goodアンサー獲得:1013件

2024/10/18 19:56(11ヶ月以上前)

>Nananafuyさん

可能性としてはサブウーハー電源オフでもサウンドバー起動すると思います。当初の仕様予告なく変更しているかもです。

いずれにしても、サブウーハー電源オフにした場合、サウンドバーに内蔵サブウーハー無いので、音響はスカスカになります。

深夜帯のサブウーハー音量1レベルでかつサウンドバー低音量でも音響バランス良いのでサブウーハーは電源オフにしない方が良いですね!


書込番号:25930510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パーソナルサラウンドについて

2024/10/17 23:06(11ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Ultra Soundbar [ブラック]

クチコミ投稿数:19件

ウルトラサウンドバー+bm700+sp500の環境で使用してましたが、今回の新機能追加により、ウルトラオープンイヤーバズも合わせて使用してみましたが、あまり臨場感が得れません。むしろ普通のシンプルシンクで、イヤホンの音量を上げた方が臨場感が得らる気がするのですが、他に試した方は如何でしょうか?

また別件になるのですが、ファームウェア更新のせいなのか、iPhone15promaxでアップルミュージックとアマゾンミュージックでWi-Fiを介してのエアプレイが繋がらなくなりました。ウルトラサウンドバーのコンセント外し1分以上しての初期化でも、iPhoneの再起動でも改善されません。皆様も同じ状況でしょうか?対処方法をご存知でしたら御教授お願いします。

書込番号:25929659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2024/10/17 23:13(11ヶ月以上前)

使用環境の訂正です。
誤:sp500
正:ss500
済みません。

書込番号:25929663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6297件Goodアンサー獲得:1013件

2024/10/17 23:20(11ヶ月以上前)

>坊主が屏風にさん

ultraサウンドバーとイヤホンultraは本来の立体音響ペアリング出来ないはずなので、イヤホンでの正しいサラウンドは表現出来ないと思います。

ボーズスマートサウンドバーだけが対応となっています。

いずれにしても、ボーズサラウンドスピーカーの3D立体音響の方が音響バランスは圧倒的に良いと思いますよ!

イヤホンultraはサラウンド高さ表現出来ないですよね。



書込番号:25929666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2024/10/18 15:55(11ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
早々のレスありがとうございます。
大御所様からの返信に恐縮してます。
添付スクショのとおり、boseアプリでは一応ウルトラサウンドバーも連携できますし、メーカーHPでも対応している模様です。しかしながら仰るとおりサラウンドスピーカーの方が圧倒的に臨場感があります。リリース直後なのでチョットずつ改善されて行くのかもしれませんね。

それとサウンドバーのファームウェアを再度アプデしたら、ApplemusicをWi-Fi経由でAirPlayできました。お騒がせして申し訳ありません。

書込番号:25930280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6297件Goodアンサー獲得:1013件

2024/10/18 17:09(11ヶ月以上前)

>坊主が屏風にさん

ultraサウンドバーでも出来るんですね。

それは失礼しました。

サラウンドスピーカーはやはり良いですよね!


書込番号:25930354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング