
このページのスレッド一覧(全23258スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
146 | 31 | 2025年7月1日 00:11 |
![]() |
22 | 14 | 2024年7月7日 00:12 |
![]() ![]() |
20 | 5 | 2024年7月5日 19:49 |
![]() |
25 | 7 | 2024年7月14日 07:16 |
![]() |
12 | 3 | 2024年7月5日 20:18 |
![]() |
8 | 6 | 2024年7月5日 14:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ゼンハイザー > AMBEO Soundbar Mini SB02S Black-JP
ASUSのRTX3080のグラボに接続。
HDMI出力が2系統あり、片方にディスプレイ、片方に本機を接続したところ、ディスプレイも接続できなくなります。
本機のみを接続しても認識されず。
TVなどは所持していないため、本機のHDMIなのかグラボの不具合なのか判断付かず。
ヒントある方、いらっしゃいますでしょうか。
0点

>プローヴァさん
>PCモニターをやめてテレビに買い換えれば問題解決できます。
パソコンがDolby Atmosに対応してない場合は
買い替えても無理です。
Dolby Atmosの設定はPCのサウンドデバイスでしますので
嘘ばかり書かないでください。
書込番号:25801495
10点

あー、本機種のUSBは更新専用なんですか
それでは接続には使えないですね、確かにアプリの入力ソース画面にもないようですし
そこまでマニュアルをちゃんと読んでいませんでした、失礼しました
書込番号:25801512
9点

>たこ和尚さん
Dolby Atmosを求めてないのでしたら
通常のPC接続スピーカで十分耳の横からサラウンド音が聞こえる
スピーカー14,000円で売ってますよ。
では失礼致します。
書込番号:25801517
9点

>PELLE-PELLEさん
スレ主さんの問題はそもそも認識されず音が出せない、と言う内容でしたのでそれに対するレスです。
先行レスがPCモニターに対してARCがどうのと全く頓珍漢な内容でしたので正しい情報をお伝えしました。
パソコンにDolbyAccessを入れてもこの問題の解決には無関係です。
書込番号:25801559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

接続要件(≠音声信号要件)としては以下の構成が接続可能なTV/モニタが必要かと
PC(RTX3080)HDMI出力 --映像/音声-> HDMI入力(TV/モニタ)HDMI ARC入力 --音声->HDMI出力(SB02S)
※申し訳ありませんが、私は上記要件を満たすPC用モニタ製品を存じ上げておりません
書込番号:25801629
9点

みなさん、いろいろありがとうございました。
結論、本機は小生の環境ではBluetooth接続でのみ使用可能との結論に達しました。
・HDMI外部出力と、ARC出力は同じコネクタを使用するが電気信号的に違うもの。
・HDMI外部出力は、レコーダーやパソコンからのHDMI音声出力を使用するが
ARC出力は、HDMIに接続されたモニタの音声出力を使用する。
・ARC分離機を使用すれば使用できる可能性あり(申請性や価格的にチャレンジするかは別)
書込番号:25801670
0点

書込番号:25801736 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>たこ和尚さん
お勧めのサウンドカード思い切って導入すると良いです!
但しサウンドカードメーカーにとことん質問すると良いです! むこうも質問大歓迎のハズ。納得して買ってもらいたい様に感じるサウンドカードですよ!
せっかく良いサウンドバーでBT接続じゃどうしようも無いです。
グッドラックです。
書込番号:25802075 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>たこ和尚さん
サウンドバーに光ケーブル入力端子あるか実機で確認お願いします。
これが無いとどうしようも無いです!
書込番号:25802089 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

本機はBluetoothとHDMIしか入力手段ありません。
光ではATOMOS非対応になので省いたのだと思います。
書込番号:25802213
0点

>たこ和尚さん
やはりそうですか。
パソコンでの使用は厳しいですね。
外部入力端子の有る安いサウンドバーでも良いと思いますよ!
書込番号:25802216 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>たこ和尚さん
こんなサイトもあるのでご参考まで
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/hinuma/1230219.html
書込番号:25802223 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

音楽もなんとか聴けるサウンドバーを探していて、本機とDENON DHT-S218-Kが候補でした。
そして視聴して決めたはいいものの結局、限定された使い方しかできず。
改めて対策考えます。
みなさんありがとうございました。
書込番号:25802256
0点

老婆心ながら
>ARC分離機を使用すれば使用できる可能性あり
書込番号:25801463で紹介された機器を使ってもお持ちのディスプレイ(S2721QS)を接続してSB02Sに音を出すことはできませんのでご注意を
書込番号:25802276
6点

>たこ和尚さん
BT接続である程度満足度が良ければご自身の判断で使っても良いと思います。
まだサウンドバーのエージング(慣らし運転)も終わって無いと思いますので50時間ぐらいエージングしてから判断しても良いと思います。
小型のインシュレーター4隅に噛ましてやると多少は音響が向上すると思いますよ!
書込番号:25803080 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


キリュートさんがご紹介してくださった事例は「Sonos beamとモニター接続にて、音声と映像を分離した例」ではなく、おそらくPCとモニタは別系統で接続している例かと思いますが
たこ和尚さんのモニタ(S2721QS)はDisplayPortx1あるので
PC(RTX3080)--HDMI-->Sonos beam--ARC-->SB02S
PC(RTX3080)--DisplayPort-->モニタ(S2721QS)
※Sonos beamはARC OFF設定、PC側は音声HDMI出力、HDMI側のモニタは複製設定
とすれば音声が出せそうですね
私の先レスを訂正してお詫びしますm(_ _)m
書込番号:25805684
3点

現在、有線接続の件は解決しましたでしょうか?
書込番号:26152692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>GT782さん 現在、有線接続の件は解決しましたでしょうか?
ID忘れて別垢での回答ですが本人です。
LGのeARC対応モデル(WebOS)のモニターを追加購入したことで解決しました。
LGの絵作りは嫌いなのですが致し方なしです。。ガジェットを常時表示するサブモニターにしています。
DELLでもeARC対応ディスプレイがあるようなのでそちらの方が良かったかなと思っています。
書込番号:26225411
1点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S218-K [ブラック]
こんにちは、テレビの買い替えを検討している中でサウンドバーという存在を知りまして質問させて頂きます。
悩んでいるテレビが2つありまして
・Aのテレビ(スピーカー)
→フルレンジ×2/ツイーター×2/サブウーファー×1/イネーブルドx2 70w
・Bのテレビ(スピーカー)
→フルレンジ×2/サブウーファー 40w
です。価格差はAの方がBより6万円ほど高いです。
最初は音がいいならAのテレビかなぁと思っていたのですが、価格が高い為悩んでおりました。
その際サウンドバーという存在を知り、Bを購入しサウンドバーをつければAと同等かそれ以上の音質がでるのかな?
と思いまして質問させて頂きました。
サウンドバーの予算は4万円以内くらいで考えています。
そのくらいの価格帯のサウンドバーでもAのテレビくらいの音質をBのテレビでも再現できるのかどうか、詳しい方教えて頂けましたら助かります。
書込番号:25800415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません、追記です。
・Aのテレビ→
シネマサラウンド、eilex PRISM、eilex FOCUS、ダイレクトサウンド、 DOLBY ATMOS eARC/ARC対応
・Bのテレビ→オーディオキャリブレーション、VIRフィルター、シネマサラウンド、eilex PRISM、eilex FOCUS、ダイレクトサウンド、Dolby Atmos、DolbyAudio
eARC/ARC対応
になります。
書込番号:25800423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よびなさん
Bのテレビで良いです。それでこのサウンドバーつければAのテレビと数倍以上に良いです。
理由はテレビは超小型スピーカーなのでとにかく解像度が悪いです。音量50もあげると耳が痛くなります。
このサウンドバーはアンプの性能が非常に優秀でスピーカーw公表していないですが
200w相当体感であります。
ですので音量上げると上げるほど音質は向上して耳が痛くなる事は全く無いです!
入門機としては最適なサウンドバーです。まず後悔する事はないと思います。
是非試聴してみてください。
書込番号:25800460 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>よびなさん
予算内でしたら外付けサブウーハーが有るサウンドバーが圧倒的にハイセンステレビよりも音響性能が良いです!
https://s.kakaku.com/review/K0001399916/ReviewCD=1836373/
書込番号:25800654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
お返事ありがとうございます。
そうです、ハイセンスの2種類のテレビで迷っていまして。。
サウンドバーで結構変わるのですね。
それだとサウンドバーの価格を含めても少し安く買えるBタイプのテレビに心が傾いてきました。
おすすめの種類のサウンドバーまで書いてくださりありがとうございます。予算内でどれがいいのか見ても分からず困っていたので助かります。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、
サウンドバーを実際視聴するには家電屋さん(コジマやビックカメラなど)に行けばいいで合ってますか?
それとも楽器屋さんとかに置いてあるのでしょうか?
書込番号:25800747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よびなさん
ハイセンステレビで動画配信アトモス映画音響を前提ですとサウンドバーは音質が先ずは良いですね。
外付けサブウーハー置くスペース有る場合はシグナS4が更に迫力も凄いのでテレビスピーカーとは比較出来ないレベルになります。自宅が映画館の様になります。
>コジマやビックカメラなど)に行けばいいで合ってますか?
ハイそうです。事前に電話で確認して行くと良いと思います。
ハイセンス内蔵アプリ若しくはデモ音源を再生してテレビとサウンドバーそれぞれ実演してもらってご自身で確認がベストです。
店頭では出来るだけ音量を上げて比較すると良いですね!
書込番号:25800762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よびなさん
ハイセンステレビとサウンドバー音質比較は下記音源がベストです。
ドルビーシネマ映画館のドルビーアトモス音源です。eARCテレビで下記音源をサウンドバーで再生すると凄まじい立体音響が体験出来ます。
テレビとサウンドバーはHDMI接続が良いです。事前にお店にご相談すると良いですね。
https://youtu.be/iYtihKXwoFA?si=_tqLDYPHyvh1XNvV
書込番号:25800778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダイビングサムさん
何から何までご教示下さりありがとうございます。
家電屋さんで慌てずに済みそうです。
さっそく家電屋さんに行ってダイビングサムさんに
おすすめして頂いた物など
実際視聴してみたいと思います。
この度はありがとうございました。とても助かりました^^!
書込番号:25800789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
何回もすみません、疑問が出てきてしまいまして、もし分かるようでしたら教えて下さい。
購入しようとしているテレビが
・HDMI入力端子→4
・HDMI 4K入力対応
→HDMI2.1x2(VRR/ALLM/eARC) / HDMI2.0bx2
・ARC対応→eARC/ARC対応(HDMI入力2のみ)
になります。
このテレビがeARC/ARC対応のHDMI端子が1つしかない事で疑問に思ったのですが
PS5も使用したいと思っています。その場合サウンドバーはどこに接続すればいいのでしょうか?
PS5をテレビのeARC/ARC対応のHDMI入力2に使用して、
サウンドバーはテレビのeARC/ARC対応では無いその他の空いているHDMI部分に差し込むという事でしょうか?
書込番号:25800948 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>よびなさん
通常テレビがeARC対応でテレビが120コマVRR対応だとeARC端子以外に必ず4K120コマ入力端子が別にあります。
テレビ機種わかれば教えてください。
書込番号:25800955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
お手数おかけしまして申し訳ありません。
ハイセンス65U8Kです。
公式サイトの仕様の所をみました。
https://www.hisense.co.jp/tv/u8k/d6.php
書込番号:25800961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よびなさん
HDMIv2.1がHDMIx2で2個あります。HDMIeARCはHDMI2なので、もう一つ他にPS5の4K120コマVRR映像入力端子は確実にあります。
店頭で確認すればすぐ分かりますよ!
特に問題無いです。
書込番号:25800963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
そうなんですね!
とても勉強になりました。
何回も回答頂き本当にありがとうございました( ; ; )!!
書込番号:25800970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よびなさん
HDMI入力端子1が対応です。
サウンドバーは2に接続でPS5は1に接続ですね!
書込番号:25800972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
ありがとうございます!すっごく理解できました!
HDMI端子の1と2を使うのですね!PS5は端子1を、
サウンドバーを端子2のARC/eARC対応の方に差し込むのですね!!
凄くスッキリしました〜!これで安心して購入できます。まずは自分の耳で聞きに行ってきたいと思います。この度は色々と助けて頂きありがとうございました^^!!
書込番号:25801021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]
【困っているポイント】
設定の方法
【使用期間】
【利用環境や状況】
XRJ-65X95K、HT-A9000
【質問内容、その他コメント】
HT-A9000を購入しました。
テレビはXRJ-65X95Kを使用しております。
HDMI3(eARC)に接続しているのですが
HDMI信号フォーマットを何にすればいいのか悩んでおります。標準フォーマット、拡張フォーマット、拡張フォーマット(ドルビービジョン優先)、拡張フォーマット(VRR)
あと、音声出力のパススルーモードをオートかオフか
2点、お解りの方がいましたらアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:25798956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>UNOCCHiさん
音声出力パススルーオートで良いと思いますよ。サウンドバーとテレビ側接続でサウンドバーへ音声出力です。
テレビ側UHDブルーレイやPS5接続で無ければ標準フォーマットで良いと思います。
UHDブルーレイだと拡張フォーマットドルビービジョンでPS5だとVRRですよね。
書込番号:25798969 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>UNOCCHiさん
こんにちは。
>>HDMI信号フォーマットを何にすればいいのか悩んでおります。
信号フォーマットは、映像信号の帯域で選びます。そしてTVの外部HDMI入力それぞれについて入力機器に合わせて設定します。
A9000をつないだHDMI3についての設定ですが、A9000には外部HDMI入力がありますが、ここに何もつながない場合は、どれを選んでもOKです。関係ありません。
ここに何か機器をつなぐ場合、またTVの他の空きHDMIに機器つなぐ場合は信号フォーマットを適切に設定します。
まず、機器が4K60P/HDR以上の信号を出す場合は拡張フォーマットにします。それ以下なら標準フォーマットにします。
拡張フォーマットの中の、無印、ドルビ−ビジョン、4K120/8K、VRRは機器や用途に応じて設定ですね。
ブルーレイレコーダーやプレーヤーを繋ぐ場合は無印かDV、PS5などハイエンドゲーム機は4K120/8KやVRRを選ぶ場合があり得ます。
>>音声出力のパススルーモードをオートかオフか
音声パススルーモードはデフォルトでオフだと思いますのでそれでOKです。
MPEG4AAC対応オーディオ機器を繋ぐ場合はオンでもよいのですが、オンにすると、テレビのシステム音や音声応答が出力されなくなり、本体マイクの音声認識の性能が低下することがありますので。
https://helpguide.sony.net/tv/jjp1/v1/ja/04-04_02.html
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000163531
書込番号:25799123
2点

>UNOCCHiさん
音声出力パススルーは原音をパススルーなのでビットストリーム出力です。これはオートオンにしておくと良いです。
特にサウンドバー外部オーディオ接続に異常動作を防止出来るのでこれは重要設定だと思いますよ!
それとテレビ側テレビスピーカーは外部オーディオ優先設定にしないとサウンドバーから音声出力されないのでここも重要です!
書込番号:25799455 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>UNOCCHiさん
>HDMI3(eARC)に接続しているのですが
HDMI信号フォーマットを何にすればいいのか悩んでおります。
サウンドバーにeARC接続なので、且つテレビ側eARC対応なので、外部機器をサウンドバーに繋ぐ必要が無いですよね?
ですのでテレビ側に全部外部機器は接続です。どうしてもサウンドバーに接続が必要が有ればその機器に応じてeARCHDMI入力設定すれば良いです。基本ソニー同士の機器はBRAVIAリンク設定オンで自動接続です。何かしら異常動作が有れば若しくはソニー以外の機器接続でHDMI設定いじれば良いです。
書込番号:25799484 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>UNOCCHiさん
音声出力パススルーオートオンで何かしら問題有ればテレビ側音声出力オート1かオート2に若しくはpcm切り替えやれば大丈夫です。
PCMは異常動作のみで通常はオート1か2で大丈夫です。
書込番号:25799492 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ホームシアター スピーカー > Polk Audio > SIGNA S4
現在ランキング1位のデノンDHT-S218-Kとはどちらがおすすめでしょうか?
価格がほとんど一緒なので・・・
こちらはサブウーファー付きだけど、あちらは7.1chサラウンド・・・
用途は映画鑑賞です。よろしくお願いいたします。
0点

>加藤純一最強!さん
S4が外付けサブウーハーが有るのでこちらが圧倒的に良いです。
デノンは2.1chスピーカーでS4は3.1.2ch構成で両機種バーチャル7.1ch再生です。
S4外部入力端子が無いのでブルーレイアトモス要注意です。デノンは外部入力端子あります。
映画音響はサブウーハーあると迫力と臨場感が良くなります!
書込番号:25798667 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんにちは。
Signa S4がお勧めですね。
Signa S4はデノンS517の兄弟機なのです。比較すれば筐体や電気関係のspecが共通であることがわかります。唯一ウーファーはユニットの向きが違う程度です。
で、S218との比較ですと、S218の前の機種のS217の上位機種がS517で、それとS4が類似商品ですから、S217/S218から見るとS4/S517は上位モデルと言うことになります。つまりS4の方がグレードは上です。
良い点を具体的に上げると、ウーファーが別体なので低音の質が良いと言うことと、アトモスイネーブルスピーカ−付きで上下方向の音の広がりが良い点です。S217からS218はマイナーチェンジなので中身に大差はありません。
S218は出たばかりで今はまだ高いですが、比較的早期にS217並みの価格に落ちると予想します。つまり、S218は2万円台前半の中身のサウンドバーということです。対してS4は値段は落ち切っているので安いですが、昨年は4万円台後半でした。今の値差では無駄に高いS218を買う意味はありません。
書込番号:25798717
4点

>加藤純一最強!さん
テレビがARC対応なら動画配信アトモス行けるのでS4で良いと思います!
ブルーレイアトモスだとS4は外部入力端子が無いのでデノン517外付けサブウーハー付きが良いと思います。
リンクご参考まで
https://s.kakaku.com/review/K0001417614/ReviewCD=1836761/
書込番号:25799529 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>加藤純一最強!さん
横から失礼いたします。
まさに私も同じ悩みを抱えておりました。
皆さんの回答でサブウーファーつきにするところまでは決定できたのですが、質問させていただきたい方があり、こちらのスレで質問させていただきます。
>ダイビングサムさん
s4でもテレビがeARC対応であれば
PS5 HDMI → テレビ eARC → S4
でアトモス再生可能という認識でよろしいでしょうか
HDMIインのあるJBLのCINEMA SB580も気になりましたが、パススルーが60しか対応していないのでテレビ直の方が良いと思ったのですが、サウンドバー側にインがあることのメリットをご教授いただけますでしょうか?
調べたところ、遅延対策は理解いたしました。
書込番号:25808760 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大事なことが抜けておりました。
テレビはもちろんアトモス対応です。
書込番号:25808762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大丈夫です!
書込番号:25808775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
購入いたしました。
届くのを楽しみにしております。
>加藤純一最強!さん
お邪魔いたしました。
ありがとうございます。
書込番号:25810018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S218-K [ブラック]
PolkのSIGNA S4とどちらがおすすめでしょうか?
価格が2000円くらいの差なので、気持ちとしてはSIGNA S4に傾いているのですが・・・
比較されたことがある方、ご教授お願いします。
用途は映画鑑賞です。
2点

>加藤純一最強!さん
S4が外付けサブウーハーが有るのでこちらが圧倒的に良いです。
デノンは2.1chスピーカーでS4は3.1.2ch構成で両機種バーチャル7.1ch再生です。
S4外部入力端子が無いのでブルーレイアトモス要注意です。デノンは外部入力端子あります。
映画音響はサブウーハーあると迫力と臨場感が良くなります!
レビュー入れていますご参考まで。
https://s.kakaku.com/review/K0001399916/ReviewCD=1836373/
書込番号:25798685 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>加藤純一最強!さん
こんにちは。
Signa S4はデノンS517の兄弟機です。比較すれば筐体や電気関係のspecが共通であることがわかります。唯一ウーファーはユニットの向きが違う程度です。
で、S218との比較ですと、S218の前の機種のS217の上位機種がS517で、それとS4が類似商品ですから、S217/S218から見るとS4/S517は上位モデルと言うことになります。つまりS4の方がグレードは上です。
良い点を具体的に上げると、ウーファーが別体なので低音の質が良いと言うことと、アトモスイネーブルスピーカ−付きで上下方向の音の広がりが良い点です。S217からS218はマイナーチェンジなので中身に大差はありません。
S218は出たばかりで今だけ高いですが、比較的早期にS217並みの価格に落ちると予想します。つまり、S218は2万円台前半の中身のサウンドバーということです。対してS4は値段は落ち切っているので安いですが昨年は4万円台後半でした。今の値差では無駄に高いS218を買う意味はありません。
書込番号:25798714
2点

>加藤純一最強!さん
テレビがARC対応なら動画配信アトモス行けるのでS4で良いと思います!
ブルーレイアトモスだとS4は外部入力端子が無いのでデノン517外付けサブウーハー付きが良いと思います。
リンクご参考まで
https://s.kakaku.com/review/K0001417614/ReviewCD=1836761/
書込番号:25799531 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]
BOSE Smart Soundbar 900の音声が急に途切れてしまいます。
途切れてしまう理由が
fire stick tvで視聴を続けた後に、地上波を1時間程見てfire stickに戻ると音声が途切れてしまいます。
途切れてしまった後は地上波とfire stickの音声は聞こえません。(リモコンで音声を変えると表示が出て上げたり下げたりは出来ます)
BOSE本体の電源を抜き再起動すると元に戻ります。
途中で途切れてしまった時の対応は他にありますか?
ご教授いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25798358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>進撃のたくさん
ベストな対応は全ての機器を初期化すると良いと思います。ケーブルも全部外してやると良いです! 一時的な誤作動なので、定期的に再起動やると良いですね。
パソコンやスマホと同じ扱いです。
書込番号:25798368 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>進撃のたくさん
>音声が出なくなります
初期化が簡単で良いですよ、どうしても気になるなら、メーカのサポートへ
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support.html
書込番号:25798782
3点

>進撃のたくさん
地デジとfire TVの音声フォーマットが切り替わった時点で、なんらかのバグのきっかけが生まれるのかも知れませんね。
取説はご覧になってるかもですが、音が途切れる際のトラブルシュートとして下記が書いてあります。
----
サウンドバーがテレビの HDMI eARC ( または ARC) 端子に接続されてい
る場合は、テレビのシステムメニューで Consumer Electronics Control
(CEC)機能が有効になっていることを確認します。CEC機能はメーカーに
よって別の名称で呼ばれていることがあります。テレビの取扱説明書を
ご覧ください。
サウンドバーの HDMI ケーブルをテレビの HDMI eARC ( または ARC) 端子
から取り外して、再度接続します。
サウンドバーとオプションのベースモジュールまたはサラウンドスピー
カーの電源コードを抜き、30秒間待ってから、通電している電源コンセ
ントにしっかりと差し込みます。
Bose Musicアプリを使用して、CEC機能を「Alternate On (個別指定)」に
設定します。
----
余り大したことは書かれていません。
最後のAlternate onについてはよくわかりませんが、トライされてみましたか?
書込番号:25798827
0点

>進撃のたくさん
firestickは初期化しましたか?
光ケーブル接続で症状出るか確認お願いします。光ケーブルで問題無ければ、HDMIケーブル交換してみてください。
最悪はサウンドバー修理点検お願いします。
書込番号:25799134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>進撃のたくさん
ちなみにテレビは何をお使いですか?
書込番号:25799198
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





