ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ73

返信9

お気に入りに追加

標準

XGIMI HORIZON Proと繋ぎたい・・・

2024/06/13 16:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Polk Audio > SIGNA S4

クチコミ投稿数:78件

こんにちは。XGIMI HORIZON Proとこのスピーカーを繋ぎライブBlu-rayや、ネットフリックスやアマプラを視聴したいのですがアトモス環境にはならないですよね???
低音楽しめる感じでも十分なのですが現在BOSE ソロ5を繋いでいます。
ちょっと物足らない感じがしますが予算的にこちらがいいなと思っています。
ある程度満足できる感じに仕上がりますでしょうか???
よろしくお願いいたします。

書込番号:25770861

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 SIGNA S4の満足度5

2024/06/13 17:06(1年以上前)

>フルマロンさん

プロジェクターがARCだと動画配信アトモスは可能性があります。ブルーレイアトモスロスレスはARCだと出力不可です。

このサウンドバーはステレオでもバーチャル3D3.1.2ch変換と外付けサブウーハーで豪快に鳴らすので現状のボーズよりも格段に良いですよ!

書込番号:25770871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 SIGNA S4の満足度5

2024/06/13 17:51(1年以上前)

>フルマロンさん

プロジェクターにHDMI入力端子が2個あります。eARCが1個あります。片方のHDMI端子については音声設定でサウンドバー出力に変更出来るかチェックしてみてください。

この場合は動画配信アトモスが出力出来る事になります。

eARCにブルーレイプレイヤー接続でアトモスロスレスも出力出来る可能性があります。

出力端子が光ケーブル有るのでS4と光ケーブル接続でドルビーデジタル5.1ch再生は確実ですね!

書込番号:25770931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:78件

2024/06/14 15:15(1年以上前)

>ダイビングサムさん

ありがとうございます!
求めていた回答をくださって嬉しいです。

喜んで夜中に購入しちゃいました。
光ケーブルもあるのでどうにかなるかな、とも思えました。

HDMIケーブルは付いてくる付属のもので良いのでしょうか?何か別のおすすめのケーブルなどありますか??
ウーハーと本体を置く位置が多少離れてしまいそうですがやはりある程度近いほうがよいのでしょうか。

サウンドバーは上方、ウーハーは下方はやめたほうがいいですか?
お時間がございましたらぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25771890

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/06/14 15:36(1年以上前)

>フルマロンさん
こんにちは
ケーブルは付属のものでOKです。
プロジェクターのeARC HDMIとS4のTV HDMI(eARC)を繋いでください。
ワイヤレスサブウーファーも同じ部屋での使用でしたら問題ありません。
サウンドバーをテレビの上に置くのは地震の際に危険がありますのでご注意下さい。

書込番号:25771900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 SIGNA S4の満足度5

2024/06/14 15:45(1年以上前)

>フルマロンさん

>HDMIケーブルは付いてくる付属のもので良いのでしょうか?何か別のおすすめのケーブルなどありますか??

HDMIケーブルはとりあえずサウンドバーに同梱されている物を使うと良いです。

プレミアムハイスピードケーブル買うと良いです。量販店で売ってるケーブルで認証マークが付いているのが良いですね。
ネットで異常に安いのはダメです。ソニーとかのケーブルなら大丈夫です。

>ウーハーと本体を置く位置が多少離れてしまいそうですがやはりある程度近いほうがよいのでしょうか。

多少は離れても大丈夫です。プロジェクターの大画面なら音量大き目がサブウーハー効果出るのでやってみてください。


>サウンドバーは上方、ウーハーは下方はやめたほうがいいですか?

質問意味が良く理解できませんでした。

サブウーハーは必ず床面に設置すると良いです。

書込番号:25771907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 SIGNA S4の満足度5

2024/06/14 16:07(1年以上前)

>フルマロンさん

プロジェクターとボーズは現状光ケーブル接続でしょうか?

その場合は先ずはプロジェクターとサウンドバーは光ケーブルで音が出るか確認すると良いです。

プロジェクターのeARC端子は通常のテレビのeARCと機能が異なる場合があります。

WEBだとHDMI入力端子が2個で出力端子にHDMIが無い事が心配です。

eARC端子が出力端子の可能性があります
のでeARC端子同士でプロジェクターとサウンドバーHDMI接続してみてください。

一方でプロジェクターの歯車マークの設定でHDMI入力端子を出力に変更出来る設定が有ればサウンドバーに出力出来るので、実際にサウンドバー接続して設定項目が出てくるかチェックすると良いです。



書込番号:25771930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 SIGNA S4の満足度5

2024/06/14 16:41(1年以上前)

>フルマロンさん

>サウンドバーは上方、ウーハーは下方はやめたほうがいいですか?


サウンドバーを壁掛けで視聴位置が上になるということでしょうか?

この場合はサウンドバーを壁掛けにしても全く問題無いです。むしろこのサウンドバーは目線よりやや上方向に置くと音響の拡がりが良くなります。設置環境にもよると思いますが色々試してベストな位置で壁掛けすると良いです。安全の為業者に依頼すると良いです。街の電気屋に頼むと良いです。

書込番号:25771964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:78件

2024/06/17 14:51(1年以上前)

>ダイビングサムさん

ご返信ありがとうございました。コストコオンラインで頼んで設置してみました。
HDMIですんなり接続することが出来ました。
サウンドバー本体と電源接続部分のコネクタがぐっとさしてもちょっと甘く外れそうなのが心配ですがおお〜〜〜っとワクワクする音になりました。(ウーファーのほうはがっちりはまったのでですが。)

上方、とわかりにくくてすみませんでした。
プロジェクターを天吊りして設置している関係で接続するのにサウンドバー本体も上のほうに設置したいと考えていました。
ちょうどサウンドバーより少し長いウォールラックを壁面に付けることができ、その上に載せました。

直接壁付けしてしまうと外して別のところに使いたいと思った時にやや億劫なのと見た目が良くなくなるかと思い、現在ウォールラックの上に設置しています。

耳の高さより上になるのでどうかな???と・・・付属のHDMIケーブルが思ったより短い為下におろしてまだ聞き比べは出来ていません。

ウーファーはプロジェクターの下になるように足元に直置きにしてみました。

今までは聞き取れなかったような音が聞こえる気がします笑

Blu-rayも問題なく音がサウンドバーから出ました。

まだアトモス等の実験は出来ていないのでこれから検証していきたいです。
アマプラは契約しているのですがネトフリを再契約しようかな、、、と思っています。
U-NEXTでもいいのでしょうかね???観たいのはU-NEXTのほうが多い気がしますが、、、

>プローヴァさん

ありがとうございます。
地震対策でゲルテープ等サウンドバーの下に置いたら音に影響がありそうですよね^^;
現在壁掛けでなくウォールラックの上に置いている状態なので何か対策は考えたいと思っています。

書込番号:25776089

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 SIGNA S4の満足度5

2024/06/17 15:40(1年以上前)

>フルマロンさん

あっさり上手くいきましたね。良かったです!

サウンドバーは結構設置自由度が高いので色々やってみてください。ドルビーシネマ映画館のドルビーアトモスはほとんど天井でガンガン音が鳴っているのでリアルアトモスはそんな感じなので好きな様にやると良いです!

このサウンドバーはとにかく音質が極上なのでエージング(慣らし運転)が終われば凄いですね。ミュージックモードが意外とナチュラルで自分は映画音響良かったですね!エージング終わったら爆音で楽しむと良いです。エージングは50−100時間見ておくと良いです。

U-NEXTは良さそうですね。ご参考までリンク付けます。

https://uzuhiko.info/vod-comparison/

書込番号:25776138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

sARC接続の落とし穴と疑問

2024/06/13 09:01(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9

スレ主 KAZEとCLSさん
クチコミ投稿数:66件

前スレでHT-A9にPS5でDTSXメディアを再生しているのにDTSX表示が出ないことでスレ立てさせていただいたものです。一応解決したのですが、新たな疑問が出てきましたので改めてスレ立てさせていただきます。

PS5(メディアプレイヤーとして)とブラビアA90JとHt-A9をメーカーの推奨にしたがって
 PS5→A90J(HIDM4端子) A90j(eARC端子)→HT-A9(eARC端子)  と繋いでいました。 eARC端子のあるTVとサウンドシステムを繋ぐ場合に一番おこなわれてい接続方法だと思います。 アトモス出力のUHD映画もHT-A9にアトモス表示が出て出て何の疑問も無く映画を楽しんでいました。ところが、今回DTS-X対応のUHD再生し、どちらもオートにすることでDTSX音声で聞くことが可能になりました。
eARC端子は接続するだけで機能するのかと思っていましたが、TV側の出力設定も必要だとという事を初めて知りました。

で、ここで疑問です。音声出力がTVではなくサウンドシステムにしていましたのでスピーカーからは音がでていましたが、ブラビアA90JはデフォでeARC設定が切になっているのでいままでeARCが機能していなかった筈(ARCとして機能?)です。ということはeARCが必要とされるdolby atmosも出力されていなかった筈なのに、eARCモードが切になっていた今までもアトモス対応のUHD再生でHT-A9の表示窓にはアトモス表示が出ていたのです。だからこそeARCモードが切になっているとは気づかなかったわけですが、なぜアトモスはeARCモード切った状態のA90Jを介しても再生できていたのか?不思議で仕方がありません。

すっきりしませんので、疑問を解決していただける方、ご教示よろしくお願い致します。

書込番号:25770464

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 HT-A9の満足度5

2024/06/13 09:11(1年以上前)

>KAZEとCLSさん

>A90JはデフォでeARC設定が切になっているのでいままでeARCが機能していなかった筈(ARCとして機能?)です。

eARCテレビでデフォルトでeARCオフは本当にそうなんですか? 通常はeARCオンになっているはずです。eARCオフで出荷する意味が全く無いですよね!?

書込番号:25770474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 KAZEとCLSさん
クチコミ投稿数:66件

2024/06/13 09:36(1年以上前)

>今回DTS-X対応のUHD再生し、どちらもオートにすることでDTSX音声で聞くことが可能になりました。

わかり難い文章になりましたので追加します
TVの設定でeARCモード、パススルーモードをデフォではちらも切になっているのをどちらもオート設定することで

書込番号:25770497

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZEとCLSさん
クチコミ投稿数:66件

2024/06/13 10:04(1年以上前)

>ダイビングサムさん
eARCモードをオートにすると 「システム音や音声応答が出力されない、本体マイクの音声認識の性能が低下することがある」との断り書きがありますのでデフォでは切になっているのではないでしょうか?
少なくとも自分はA90J購入後、音声出力設定は触っていないのでデフォで切になっていたと思われます。
また今となってブラビアの説明書をネットで見ると eARC接続をする場合はeARCモードを切からオートにするようにと書いています。
他メーカーはわかりませんが少なくともブラビアの設定はそうなっているようです。

書込番号:25770521

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 HT-A9の満足度5

2024/06/13 11:09(1年以上前)

>KAZEとCLSさん

返信感謝です。

BRAVIAのHDMI3と4接続の場合はperfect for PS5という自動連動機能があります。

BRAVIAがPS5検知してA9検知して更に再生音源ドルビーアトモスロスレス検知してeARCオート立ち上げると言う事でしょうね!

HDMI eARC/ARC CEC連動とBRAVIAリンクで可能になると思います!

BRAVIAでないとこれは出来ないですね。

書込番号:25770578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 KAZEとCLSさん
クチコミ投稿数:66件

2024/06/13 12:03(1年以上前)

>ダイビングサムさん
なるほど、その可能性がありますね。ご教示有難うございました。

書込番号:25770641

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 HT-A9の満足度5

2024/06/13 13:03(1年以上前)

>KAZEとCLSさん

AQUOSのHDMI連動起動と同じです。

AQUOSの連動起動は最悪で、これをオンにして他社サウンドバー接続すると逆にファミンリンク(eARC/ARC)がオフになって音が出力出来なくなります。

eARC/ARCのメーカー独自の連動起動が有るので結構不可解です。

ファームウェアは最新のものと定期的にテレビ側再起動すると誤作動防止になります。

書込番号:25770701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

HT-A9M2のステレオ360ssm化について

2024/06/12 14:25(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]

クチコミ投稿数:78件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]のオーナーBRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

SONYは、ストリーミングの2チャンネル放送もボタン押せば、360ssm化するとうたってますが、地デジの2チャンネル放送も360ssm化するのでしょうか?
それともストリーミングのユーチューブなどのみでしょうか?
ストリーミングにはNetflix等も含まれるのでしょうか?

書込番号:25769622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/06/12 14:28(1年以上前)

>いはしんさん

ステレオ以上の音源はサウンドフィールドボタン押せば全部360SSMになります。

書込番号:25769626 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ドルビーアトモス音楽再生について

2024/06/12 10:27(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]

クチコミ投稿数:78件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]のオーナーBRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

以下SONYの返答です

Amazon Fire TV CUBEが、ドルビーアトモスでHDMI出力が可能であれば
HT-A9M2のHDMI入力端子はドルビーアトモスフォーマットに対応しているので、
再生が可能です。

ですが、以下Amazonの回答です

Fire TV CUBEを直接eARCに接続すれば問題ないが、M2のコントロールボックスを介してコントロールボックスにCUBEをHDMI接続した場合はわかりかねます。


との事です。私は音楽鑑賞も重視してるので、M2で今のまで通り(HT-A9)ドルビーアトモスでの音楽鑑賞がM2で不可能なら買い換えませんが、どなたか明確かつ正確なお答えお持ちでしょうか?

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:25769376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/06/12 10:46(1年以上前)

>いはしんさん

アマゾンはM2の仕様には関知しないという意味ですね。いちいちオーディオ仕様チェックするのが面倒くさいということですね。

cubeがアトモス出力可能でM2がアトモス再生出力可能なのでソニーが正解です。ソニーが責任持って回答しているので大丈夫です!

疑心暗鬼なら量販店に聞いてみてください。ソニーと同じ回答になるはずです!



書込番号:25769399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]のオーナーBRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/06/12 10:56(1年以上前)

>ダイビングサムさん

ありがとうございます!
では、HT-A9ではドルビーアトモス楽曲を聴くにはスマホからBRAVIAにキャストするしか方法がありませんでしたが、M2では、CUBEを介してA9同様にBRAVIAのセンタースピーカーからの出力含め(センタースピーカーから音が出ないと楽曲がスカスカになります)、M2でも、AmazonMusicのドルビーアトモス楽曲を楽しめるのですね?
何回も同様の質問にお答え頂きありがとうございます。

これで、もしM2でドルビーアトモス楽曲が聴けなかったたら、SONYからの返信もありますし、返品可能ですよね。

書込番号:25769409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/06/12 11:18(1年以上前)

>いはしんさん

M2はHDMI接続なので音質は感動レベルになると思いますよ!

cube持って行ってヨドバシとかで試聴すると良いかもですね!

これなら確実です。

勿論ソニーが出来ると言ってるので、正当な理由で出来ない場合は返品も可能でしょうね。

書込番号:25769429 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/06/21 13:12(1年以上前)

>いはしんさん

購入前にレンタルしてみてはいかがでしょうか?

以下リンクです。

https://www.rentio.jp/products/ht-a9m2

書込番号:25781328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]のオーナーBRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/06/21 13:21(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます!

既に申し込みしました!
いつもご返答ありがとうございます😊

書込番号:25781335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/06/21 17:58(1年以上前)

>いはしんさん

上手く行くと良いですね!



書込番号:25781560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ107

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 形状による音質について

2024/06/11 14:38(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > LGエレクトロニクス > LG SoundBar SG10TY

こちらリビングに設置するにはインテリアを邪魔しないスタイルが秀逸で購入を検討しております。

値段が多少下がった頃にG4の77インチも検討しており壁掛けや接続の相性で合わせて検討しているのですが、
この平べったい形状は去年LGより発売された良くあるボックス型のSC9Sと比較して音質はどうなのでしょうか?
聞き比べも出来ない状況なのですが物理特性としてどちらが有利と予想されますか?

本体サイズは↓となっているようです。

SG10TY 33×150×1446mm

SC9S 63×125×975mm

宜しくお願い致します。

余談ですが、今まで単独スピーカーをAVアンプ7.1chにより映画などを楽しんでいましたが、マンションなので音量はそこまで上げれず、今では音質よりも大量のスピーカー、機材、ケーブル配線の煩わしさが大分勝ってしまい音質が落ちてでもリビングをすっきりさせたいと思ってこの度サウンドバーを検討している次第です。

書込番号:25768564

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件 LG SoundBar SG10TYの満足度2

2024/06/11 15:57(1年以上前)

>失われた砂漠の都さん
こんにちは
本機の厚さが薄いのはテレビのGシリーズ壁掛け仕様に合わせて、厚さを薄くすることが第一優先で設計されたからと思います。
薄い形状にオーディオ的なメリットは一切なく
むしろ百害あって一利なしですね。
昨今オーディオ用スピーカーの設計トレンドは前面をなるべく狭くして、音場感をよくし、奥行きを深くする事で容積を稼ぎ低域を豊かにするというものです。本機はサウンドバー形状とは言え奥行きに当たる厚さが薄く真逆ですよね。

また、高級テレビに合わせるために廉価ラインの多いLGのサウンドバーでありながらこの様な高価格になっておりますが、価格に見合う音質を期待するのは無理があります。

この価格帯なら売れ筋のJBL BAR1000(リアスピーカーやサブウーファーがつきますが全てワイヤレスです)やソニーのHT-A7000、BOSE ウルトラサウンドバーなどを選ばれた方が無難かと思いますね。

書込番号:25768616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/06/11 16:45(1年以上前)

>失われた砂漠の都さん

確かにこのサウンドバー見たことも無いので、かと言ってレビューも無いので困りました。

とにかく言える事はご自身が試聴出来ない場合は購入の候補から外した方が無難です。

環境として量販店が近くに無いとかの場合はレンタルして製品をチェック出来ます。

RENTIOでググれば多くのサウンドバーがレンタル出来ます。

後はBOSEのサウンドバーならオンラインで購入すれば90日間無料体験出来ます。無条件でキャンセル出来ます。

ボーズULTRAが良いと思います。オプションでサブウーハーやリアースピーカー追加出来ます。ブルーレイアトモスや動画配信アトモスに最適です。AVアンプやった方は音質はこれがベストでしょうね!

書込番号:25768644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/06/11 16:53(1年以上前)

>失われた砂漠の都さん

どうしてもdts:xやDTS HDマスターオーディオにこだわるならソニーのHT-A8000がお勧めですね! 予算が合えばHT-A9M2がベストです。7.1.4chの3D立体音響構築できます。

https://www.rentio.jp/products/ht-a8000

書込番号:25768649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:56件

2024/06/11 17:25(1年以上前)

>プローヴァさん
回答ありがとうございます。
このサウンドバーは低域はサブウーファーに振って中高域をバーにという事ではないのでしょうか?
中高域も奥行きがかなり必要なのでしょうか?
平面積は他のバーより多いですが恩恵はありませんか?
質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:25768671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/06/11 18:33(1年以上前)

>失われた砂漠の都さん

>聞き比べも出来ない状況なのですが物理特性としてどちらが有利と予想されますか?

本体サイズは↓となっているようです。

SG10TY 33×150×1446mm

SC9S 63×125×975mm


何せ試聴していないです。ですが、ハッキリ言える事はサウンドバーの長さが異常なほど長いです。これは音の拡がりを狙っているのは間違い無いです。

フロントスピーカーの幅が有るので音量上げれば視聴位置は2m取れるので大画面テレビに適していると予想できます。サブウーハーで高さが上手く表現出来れば、スウィートスポットも大きくなると予想できます。

いずれにしてもサブウーハーの低音域表現力がカギです。低音域悪いと高域音がキレイに出ないです。LGはそれ程AVアンプ技術あるとは思えず音響バランスが上手く出来ているか不安はあります。

LGテレビ購入セットでこのサウンドバーが5万円以下なら買っても良いかもです。

とにかく音響は試聴出来ない場合はリスクあります!

書込番号:25768739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:56件

2024/06/11 19:07(1年以上前)

>ダイビングサムさん
立て続けに回答ありがとうございます。
あくまで予想なのでサウンドバーを購入した事の無い身として、使っている方の意見を聞きたかったのです。

書込番号:25768768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:74件

2024/06/13 09:55(1年以上前)

>失われた砂漠の都さん
まだ発売前なので使用者からの回答をもらうのは難しそうです。
形状的には低音が出にくそうではありますね。そのためサブウーファーとの音の繋がり部分がどの程度スムーズかが気になります。

最近は狭い面積で長い奥行きにしユニット本来の音で音場を豊かに表現というのが主流です。
ですが、昔は大きな面積に短い奥行というスピーカーが多く、この場合は余計な付帯音がついてしまいますが面で音が押してくるというメリットもあります。

オーディオはカタログスペックでは分からない事が多いので、実際どうかは発売してからレビューを探したり視聴してみるのが良いかと思います。

書込番号:25770515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


銀メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件 LG SoundBar SG10TYの満足度2

2024/06/13 13:59(1年以上前)

>失われた砂漠の都さん
>>このサウンドバーは低域はサブウーファーに振って中高域をバーにという事ではないのでしょうか?

おっしゃる通りですが、本機はサブウーファーのサイズもさほど大きくはなく、方位感を感じないほどの重低音は無理かと思います。

となると、音の一体感を考えると、なるべくバー側で中低域の下の方まで出すべきなのですが、本機のバーは薄く内容積が小さいのでそれもできないですね。
結果的に本体からは中高域中心、サブのボックスからは中低域が出て、サブの低域の位置がわかって独立で鳴ってる風が予想されます。バーとサブが渾然一体となった様な表現は無理筋かなと。

なので、最初からGシリーズと合わせることを第一優先にした、音質重視とは言えない商品企画かな、と思う次第。それにしちゃ値段が高すぎるのでやめた方がいいのでは?と言う提案です。

書込番号:25770735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2024/06/15 21:41(1年以上前)

>bjヘビーさん
>プローヴァさん

サブウーファーは奥行きが290mmと300mm切ってますのでこちらもバーと同様にコンセプト通りなのかなと思います。
低温も高温も音量次第なトコありますよね、上げる程音質良くなりますのでマンションであればWワット数鑑みれば十分な気もしますがどうなんでしょう。
気になって海外の評価やレビュー調べたらLGのテレビと合わせて使ってる方が多いようでかなり評価高いんですよね。
今後互換性のあるリアスピーカーがリリース予定のようでそれも気になります。
個人的にLGはテレビやサウンドバーもデザインからしてチャレンジ精神が好きで期待しています。

書込番号:25773754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件 LG SoundBar SG10TYの満足度2

2024/06/16 10:54(1年以上前)

>失われた砂漠の都さん
下記に測定付きの詳細レビューがありますのでご参考まで。評価はまあまあですね。
https://www.rtings.com/soundbar/reviews/lg/sg10ty

書込番号:25774398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2024/06/21 14:17(1年以上前)

>プローヴァさん
レビューのリンクありがとうごさいます、詳しく書かれていますね。
拝見してたらサムスンの990Dという音質No1のサウンドバーが気になりましたが
日本では販売されていないみたいですね、、残念。
日本メーカーからこういった性能のバーが販売されないのが悲しいです、技術もかなり遅れをとっている印象です。

書込番号:25781384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DTSXの表示がされない?

2024/06/10 23:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9

スレ主 KAZEとCLSさん
クチコミ投稿数:66件

当方PS5をブラビアA90JのHDMI4端子、HT-A9とA90jをそれぞれのeARC端子で繋いでいます。PS5でよくUHDBDの映画を迫力あるサウンドで楽しんでいるのですが、dolby atmos対応映画の音声をatmosにした場合、HT-A9のコントロールボックスの表示窓にはdolby atmosと表示され、atmosで聞けていると確認出来ます。ところが先日数少ないDTS-X対応のUHDBDを見つけ購入し、DTSXの音声を選んで再生したのですが、HT-A9のコントロールボックスには何故かLPCM表示だけでDTSXの表示はされませんでした。DTSXで聞けているかのかまったく確認できないのですが、DTSの表示はされないのでしょうか?Ht-A9はDTSX対応の筈なんですが、どこか自分の操作や接続に間違いがあるのでしょうか? ご教示よろしくお願い致します。ちなみにPS5の音声出力をアトモス優先からDTSに変えてみてもやはりDTSXの表示はされずLPCMのままでした。

書込番号:25767965

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 HT-A9の満足度5

2024/06/11 07:41(1年以上前)

>KAZEとCLSさん

PS5のブルーレイ再生機側の音声設定デフォルトはPCMになっています。

ですのでdts:xのディスク再生でもPCM音声になります。

ビットストリーム設定に変更してください。必ずディスク再生中にコントローラーのオプションボタン押すとテレビ画面に設定画面出るので一番右側にあります。他の設定はいじる必要が無いです。

ゲームとブルーレイは設定が別々なので設定が必要です。

ビットストリーム設定にすればdts:x再生されます。表示もdts:xとなります。



書込番号:25768163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZEとCLSさん
クチコミ投稿数:66件

2024/06/11 08:31(1年以上前)

>ダイビングサムさん
返信ありがとうございます。実は以前にPS5再生でアトモスが聞けるように、ご指摘のビットストリーム設定にはしています。
それにもかかわらず、HT-A9のコントロールボックスの表示窓にはアトモスは表示されるのにDTS系はまったく表示されず、LPCM表示となってしまうんですよね。映像ソースはボーン・レガシー (4K ULTRA HD)でDTSX出される英語を選んでいる筈なんですが・・・

書込番号:25768207

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 HT-A9の満足度5

2024/06/11 09:09(1年以上前)

>KAZEとCLSさん

UHDブルーレイだとテレビ側HDMI拡張フォーマットの設定にすると良いです。

テレビ側ゲームモードになっていないか確認お願いします。

PS5をコントロールボックスに接続してみてください。

書込番号:25768270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZEとCLSさん
クチコミ投稿数:66件

2024/06/11 21:40(1年以上前)

>ダイビングサムさん
A90JでVRR対応フォーマット設定すると強制的にゲームモードになってしまうので、VRRオフでゲームモードを切りましたが特に表示は変わりませんでした。PS5→HT-A9→A90Jの接続を試す前にA90Jの設定をいろいろ試していましたが、偶然にも正解と思われる設定が見つかりましたので報告します。

A90Jのクイックメニュ-設定の—[画面と音声]—[音声出力]でパススルーモードを切るかオートか選ぶところがあるのですが、デフォでは切になっているのを、「DTSの場合はオートを選ぶ」ようなことを書かれているの発見、オートにしてみるとHT-A9の表示窓にDTSの表示が出ました! ただしDTS-Xの表示ではありませんでした。パススルーモード設定の上にeARCモードなるものも見つけ、デフォでは切ですがこれをオートにすると「eARC端子に接続しているサウンドシステムに高品位な音質で送れる」趣旨が書かれてたので試しにオートに設定すると、何とようやく念願のDTS-X表示が出ました!! ジェラシックワールドをDTSXで視聴しましたが凄い迫力です。

よくわかりませんが、PS5→A90J→HT-A9の接続の場合、A90Jの設定を間違えると正しく出力されないようですね。
ダイビングサムさんが提案されましたように、PS5→HT-A9→A90JのようにレコーダとHT-A9を直につなぐ接続の場合はこういう問題が起こらないのかも知れません。

書込番号:25768954

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 HT-A9の満足度5

2024/06/11 22:17(1年以上前)

>KAZEとCLSさん

それは良かったですね!

BRAVIAの音声出力はオート1か2しか無いのでそこは気になってはいました。

いずれにしてもA9とPS5直結なら問題ないと思います。

基本BRAVIAとPS5の組合せなので自動検知でゲームも映画もモード切替も自動でできるはずがおかしな挙動と感じるのでテレビとA9アプデ実行と初期化すると良いと思います。



書込番号:25768997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング