
このページのスレッド一覧(全23259スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
151 | 17 | 2024年6月8日 22:27 |
![]() |
5 | 1 | 2024年5月25日 23:24 |
![]() |
16 | 4 | 2024年5月24日 20:44 |
![]() |
8 | 2 | 2024年5月23日 12:34 |
![]() ![]() |
33 | 5 | 2024年5月20日 11:01 |
![]() |
14 | 4 | 2024年5月18日 18:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]
Sonyショップでデモを聴いて、旧モデルからの音場感の向上に驚きました。HT-A9からM2へ買い替えを検討したいと思ってます。
形が大きく変わってて、フロントスピーカー用に今まで使っていたeonoのスタンドでも使えるのでしょうか?
書込番号:25750550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ふじえすさん
ネジが共通ならそのまま使えるし、異なれば合うネジ探せば大丈夫です!
書込番号:25750626 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>ふじえすさん
こんにちは。
HT-A9は壁側にねじを打ってそこに引っ掛けるタイプの壁掛けでした。
HT-A9M2では図のように付属スタンドを使って引っ掛けて下でとめる構造に変更されているようです。
https://kunkoku.jp/hta9m2.html
従ってeonoにつけるには、DIY的な工夫・工作が必要になる気がしますね。やってできなくはないとは思いますが。
重さはHT-A9と大差ありませんが横幅が大きいので、スタンドの上に付けると見た目の不安定感が出るかも知れません。壁掛けの方が無難だと思います。
書込番号:25751066
1点

ありがとうございます。
多分、行けそうですね。
>ダイビングサムさん
書込番号:25751681 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ふじえすさん
別に特に問題ないと思いますよ!
ソニーストアでもスピーカースタンド使ってましたよ。スピーカー本体ネジ穴はA9もマーク2も共通でしょう!
書込番号:25751686 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

回答ありがとうございます。
壁がエコカラットなので、穴を開けたくないんですよね。
付属品を見ると、壁掛け用ブラケットとテーブルスタンドがついている様なので、テーブルスタンドを付けてeonoに乗せてねじ固定で行けそうな気がしてます。Sonyストアのスタンドでも、テーブルスタンドがスピーカースタンドからかなりはみ出てる様に見えました。再度Sonyストアで確認してこようと思います。
>ダイビングサムさん
書込番号:25751694 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ふじえすさん
現状のスタイルで壁掛けマーク2ブラケットで行けると思います!
ソニーストアで確認がベストですよね。イオーノのネジ持って行くと良いです!
向こうもイオーノ知ってるでしょうね?!
書込番号:25751698 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>ふじえすさん
アンカーミスってますよ。
書込番号[25751066]は当方でございます。
エコカラットなら穴は開けない方がいいでしょうね。
書いたように工夫すればどうにか行けると思いますよ。
書込番号:25752568
1点

>ふじえすさん
下記記事に壁掛け部分の画像載っており中央部でネジ止め出来そうなので、おそらくeonoのスタンドにdiyなど不要でそのまま接続出来るかと思います。
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=20763
書込番号:25752768 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>プローヴァさん
失礼しました。
回答先を間違えてました。
M2は壁掛け方法が変わって、穴をたくさん開けないといけないようなので、
eonoでなんとかしたいと思います。
書込番号:25756819
1点

Sony ストアで聞いてきました。
旧型とM2では、使ってるスタンドは異なるようです。
以前のスピーカースタンドにM2を乗せると、M2の下部に付くスタンドがギリギリ(前の部分)で若干不安定になりそう、
M2のスタンドを外すとその不安は無くなるけど見栄え的にはあった方が良いかも。
あと、Sonyの旧型買い取り価格はしょぼいので、価格も高くなってるし買い替えの時は要注意ですね。
本日から発売開始なので、色んなレポート出ることを期待してます。
書込番号:25756836
7点

スピーカースタンド付けるとネジ長が足らなかったです。
スピーカースタンドを付けず直おきだと、電源ケーブルが干渉するので、インシュレーターを噛ませてeonoに設置できました。
書込番号:25760562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ふじえすさん
電源ケーブル干渉をちょっとしたDIY工夫で避けられたようで、上手くいって良かったですね。
書込番号:25762059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ふじえすさん
同じスタンド所有していて気になっていたので良い情報ありがとうございます。
ところでインシュレーターかますだけのことをDIYと表現するのは初めて見ましたが、最近はDIYの定義変わってしまったのでしょうか
書込番号:25762410
15点

>プローヴァさん
Sonyストアでは、eonoにスタンド無しの直置きで大丈夫そうでしたが、実際にやってみたら電源ケーブルが出せなかったので、スペーサーとして手持ちのインシュレーターを挟んだらうまくいきました。
“極北の旅人さん”は、スタンドを付けてeono の背面の金具を跨いで設置してますね。それもありかも。
書込番号:25762524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Pythonidaeさん
A9とeonoで使っていたネジだと少し長かったので、eonoのパーツとして付いてきてたスペーサーを挟んでネジ長を調節してます。
インシュレーターは、eonoの上面に両面テープで固定です。
eonoを使ってた人なら、ちょっとした“アイデア”でそれほど苦労せず設置できると思います。
書込番号:25762537 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

以前の報告を修正します。
HT-A9M2のスタンドをつけない状態でeono 直置きにした時、電源ケーブルが干渉する、と書きましたが、ケーブルは出す事ができました。インシュレーターなどを咬まさなくても設置可能でした。ケーブル1本分くらいの隙間があります。出来るかもと思って、やってみたらできました。
書込番号:25763681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SONYに確認したところ、テレビの真横に置かなくても、テレビボード(テレビの下)でも、真横と比べて全く問題無いそうです。
私もエコカラットなので、壁掛け不可能ですから、テレビもテレビボードも壁掛けですが、テレビ下のテレビボードに置く事にしました。
書込番号:25765430 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
先日DHT-S217を購入しました。テレビはレグザ、55Z870LでeARC対応なのでeARCHDMIで接続しています。テレビの電源をONにするとS217の電源も自動でONになりますが、音声はテレビ側から流れてS217側からは出ていません。S217のリモコンで一度電源をOFFにしてから再度ONにするとS217側から音声が流れます。
この手間が面倒なのですが、テレビの電源をONにしたと同時に音声もS217から流れるように設定とかで出来ないのでしょうか?
書込番号:25748102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すいません。自己解決しました。
設定メニューに外部スピーカー優先と言うのがありONにしたら出来ました。
書込番号:25748117 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S316
本品をテレビのARC対応HDMI端子に接続しています。
テレビを付けると本品のランプが向かって右側から1つずつ消灯していき、
全て消灯するあたりでテレビの音声から本品の音声に切り替わると思うのですが、
なぜかそのタイミングで左側のランプが点滅状態になります。
どうやらテレビからスピーカーの音声に切り替わる際に自動的に消音モードに
入ってしまっているようで、音量調整や消音解除すると普通に音は鳴り出すのですが
毎回その作業が必要でストレスです。
HDMIと光デジタルケーブルを両方接続していても、HDMIのみの接続にしても症状変わらず。
テレビ側のHDMI連動設定もONになっておりそれ以外に関係していそうな設定はありません。
テレビとの相性なんでしょうか?ご意見ください。
0点

>とんこつドミニカさん
テレビつけてサウンドバーがミュートになるのは明らかに異常動作ですね。
一時的な誤作動と推測します。先ずはテレビとサウンドバーの全てのケーブルとコンセント抜いて10分放置の電源リセットやってみてください。
これで通常復帰するはずです。
これでダメだと複合的な原因が有るので、サウンドバーの初期化です。テレビも初期化です。
これでもダメだとサウンドバーの故障が疑いが有るので、購入店にご相談お勧めします。
書込番号:25746639 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>とんこつドミニカさん
念の為テレビ側スピーカー音声出力設定をテレビスピーカー優先から外部オーディオ優先設定にしていることを確認お願いします。
この設定も重要です!
書込番号:25746642 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダイビングサムさん
「テレビ電源オン時の音声優先出力先」の設定を「外部スピーカー」に変更することで
消音問題が解決しました。
「音声設定」の項目ばかり見ていましたが、我が家のTVでは「その他の設定」の項目に
当該の設定があったようで完全に見逃しておりました。
大変助かりました!ありがとうございます。
書込番号:25746729
3点

>とんこつドミニカさん
確認感謝です!
良かったですね!
書込番号:25746732 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
テレビはレグザ55Z570Lです。
PS5は本機のINでもテレビ側のHDMI@かAどちらでもいいのでしょうか。
eARC対応なのでレグザに直接繋いだほうがいいのでしょうか?
0点

>レッドテイルさん
PS5はテレビ側4K/120コマ映像入力端子に接続です。サウンドバーは60コマまでがパススルーなので、VRR ALLMも機能出来ないのでテレビ側接続です!
テレビとサウンドバーはeARC端子同士接続です。
上記接続で音声もeARCテレビ経由で広帯域音声がサウンドバーへ出力可能です!
書込番号:25745078 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>レッドテイルさん
テレビ側eARCはHDMI2なので、入力端子2はサウンドバーのeARC端子と接続で、PS5はテレビ側入力端子1(4K/120コマ VRR ALLM)に接続すれば大丈夫です。
テレビ側とサウンドバーの入力端子にシールで記載が有るので十分確認して接続お願いします。
書込番号:25745085 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517
たびたび質問申し訳ありません。
少し前に新製品の『DENON DHT-s218』が発売されましたが、音に関して言えばサブウーファーが付属している『DENON DHT-s517』か『Polk Audio signa s4』の方が流石に上なのでしょうか?
それとも"2024年製"のs218なのでしょうか?
書込番号:25741235 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ok.Hamburgさん
映画音響はサブウーハーの低音域の表現力で決まります。
218はpureミュージックの強化なので、動画配信映画音響にはそれ程影響は無いです。
映画音響はドンパチのガサツな音響でサブウーハーの迫力重視で、繊細なpureミュージックとは真逆な音響なんです。
なので映画音響はS4で良いと思いますよ!
517でも勿論大丈夫です!
書込番号:25741247 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ダイビングサムさん
毎度ご丁寧にありがとうございます!
その二択を軸にもう少し考えたいと思います…!
書込番号:25741264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ok.Hamburgさん
S517とS4にはアトモスイネーブルスピーカーがついてますので、これらの方が明らかに上位機種になります。
高さ方向の表現力が上になります。
書込番号:25741574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ok.Hamburgさん
単体比較では、外付けサブウーハーが有るのと無いでは大違いなんですね!
なので映画音響はサブウーハー有る2ユニットタイプのS4か517ですね。
S4はリモコンにpureモードが無いです。
517はpureモード有りなので、pureミュージックやらないのでしたらS4でも良いということですね。
音響追求ならS4が良いと思いますよ!
218+サブウーハーの518?出るかもです。サブウーハー大幅改良するかもです。
急がなければ様子見てからでも良いかもです!
書込番号:25741600 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ok.Hamburgさん
音響追求ならS4が良いと思いますよ!
↓
映画音響追求ならに訂正です。
517はダイレクト且つ繊細な低音表現のサブウーハーで、S4は拡がりと深みの有るサブウーハーです。
517は女性受け、S4は男性受けのサブウーハーと思っています。デノンセールスマンにも聞いたら、傾向としては全くそのとうりですって言ってました。
それとサウンドバーで高さ方向に音響持っていくとセリフがボヤケて来たり拡がりが弱くなったりします。なのでS4はミュージックモードで映画音響やるとクセが無いむしろ自然な映画音響になる印象があります。
是非試聴して色々モード変えてやってみてください!
書込番号:25741621 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

>キャロットの耳さん
こんにちは
本機のワイヤレス送信は、2.4GHz帯域を使用した独自規格による伝送で、周波数帯域はスマホのそれと被ります。
でもスマホの方はマルチチャンネルで混信を避けるために自動でチャンネル変更しますのでなんの問題もありません。
ご心配なく。
書込番号:25739632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キャロットの耳さん
こんにちは
テザリングは、場所場所によって、状況が変わりますので、
一概には 何とも言えないのが正直なところです。
場合によっては切れ切れになる場合も考慮しておいた方がいいですよ。
書込番号:25739662
5点

>キャロットの耳さん
配信映画音響テザリングしても2チャンネル音声なので、リアースピーカー駆動しないしサブウーハーもほとんどならないです。
なのでワイヤレス妨害以前に余り心配無いです。
どうせならfireTVの端末やった方が音響が良いですよ!
書込番号:25739689 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さんわかりやすい説明ありがとうございます。
参考にさせていただきます!
書込番号:25739770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





