ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 HT-A9000の低音について

2024/05/10 17:35(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]

クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
現在、SONYのウーファー付きのHT-Z9Fを使用しています。今回、HT-A9000に買い替えを検討しています。ウーファーなしで低音はどうでしょうか?やはり、
別売りのウーファーが必要なんでしょうか?どなたか教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。全く現使用モデルとはレベルが違うのでウーファーがなくてもいいのでしょうか?

書込番号:25730316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/05/10 17:45(1年以上前)

>hiro33550908さん

参考に成るのでは、
https://s.kakaku.com/bbs/K0001620726/SortID=25729111/

書込番号:25730325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2024/05/10 18:28(1年以上前)

>よこchinさん
大変参考になる情報をありがとうございます。

書込番号:25730365

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件

2024/05/10 18:28(1年以上前)

>hiro33550908さん

本機種単体では、お使いのサウンドバー+サブウーハーを軽く超えます。

バー1本で強烈に低音域出します。更にとんでも無い立体音響にするので摩訶不思議なサウンドバーと言えそうです。

ですので、基本外付けサブウーハーは不要です。予算が有ればむしろリアースピーカー購入お勧めです。

恐らく信じられ無いと思いますが試聴すると良く理解できます。想像でコメントするヒトは相手にしないようお願いします。

とんでも無い驚異のサウンドバーです!

書込番号:25730366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件

2024/05/10 18:35(1年以上前)

>hiro33550908さん

ご参考まで。

https://review.kakaku.com/review/K0001370769/ReviewCD=1843083/

書込番号:25730372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2024/05/10 20:06(1年以上前)

>hiro33550908さん
Z9Fは別体サブウーファーがついてますので、それの低音と比べるとバー単体の低音は知れています。
別の方が上げたリンク先にスピーカーユニットについての分析が出てるので参考にされてください。

Z9Fと同様の低域が欲しければ、別体サブウーファーは必須ですが、ソニーでしか使えないワイヤレスサブで値段が高くコスパはかなり悪いです。

バー一本でたとえ低域が減ってもシンプルに済ませたいのであれば、A9000が出た後にA7000の値下げを待った方が良いかもしれません。こちらはA9000より筐体体積が1.5倍ほど大きいのでバー単体ではA9000並以上の低域が期待できます。

書込番号:25730453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件

2024/05/10 20:29(1年以上前)

>hiro33550908さん

Z9Fは自分のソニーG700と全く同じです。共通のサウンドバーでマーヴェリックやDUNE聴いているのでZ9F/G700は知り尽くしています。

その上でA9000との映画音響比較なので、1本バーがまさかこれを超えるとは信じられない衝撃ですね。ソニーストアで何度もサブウーハーとBRAVIAアコースティック駆動していないかチェックしました。

どう考えてもSW5が駆動している音響ですが、単体の音響でした。ソニースタイリストの方は、ほとんど試聴に来た方は同じ反応すると言ってました!恐らく同業者もかなり来てるとの事です。

なので常識を超えたサウンドバーであることが良く理解できます。

逆に外付けサブウーハー付けるとメインは外付けサブウーハー駆動なので、単体で十分となります。SW5はワイヤレス接続なので低音域キレが無いです。有線接続のサブウーハー開発必要がありますね。ボーズサブウーハー700がそれです。

ですから想像だけのコメンテーターは不要ですね!!

とにかくビックリのサウンドバーです。あり得ない衝撃の立体音響です。

書込番号:25730473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2024/05/10 20:36(1年以上前)

>hiro33550908さん

>ウーファーなしで低音はどうでしょうか?


基本的にサブウーファーの無いものと比べたら、サブウーファーアリの方が重低音が出るので迫力では上です。

BOSE系900/Ultraも同様ですが、単体では中高域のクリアさではSONYよりも上です。


BOSEは、小さいユニットでも質の高い音響を出す、独自技術の研究歴史が長いので、総合的には、SONYよりもBOSE系900/Ultraの方が音のバランス/質は高い印象です。

JBL/BAR1000はサブウーファーの威力は高いですが、全体的に音がこもり気味でセリフが聴き取りづらいという評価が多いです。

あとは機能面の差になりますが、完全ワイヤレスのSONYリアスピーカーは割高で故障例もチラホラあります。

最終的に何を重視するかは本心次第です。

書込番号:25730484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件

2024/05/10 20:38(1年以上前)

>hiro33550908さん

後は言える事はソニーはマーケティング下手くそですね。ソニーストアでも極端な宣伝しないです。サラッとこの音源お勧めですがどうでしょうか?で理解出来ない客にも冷静に対応しています。

分かる自分にはガンガン言ってくるスタイリストもいるので面白いです。

ソニーストア行くと良いと思います。メチャクチャ予約取れないかもです。

書込番号:25730486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/05/10 21:07(1年以上前)

>ダイビングサムさん
大変参考になる情報をありがとうございます。ソニーストアに行って低域を確認してきます。

書込番号:25730523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/05/10 21:09(1年以上前)

>プローヴァさん
大変参考になる情報をありがとうございます。

書込番号:25730525

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件

2024/05/10 21:54(1年以上前)

>hiro33550908さん

試聴すれば良く理解出来ると思います。

音量はセリフがしっかり聴こえるまであげると低音域が表現できます。ソニーストアの環境だと左右の壁反射が無いので、音量65が目安となります。

スマホアプリが現状かなり不安定なのでバグ出し検証中と察してます。サウンドバーにLED表示が無いのでスマホアプリで動作やられると音量が分からないのがかなり不満ですね。ここの使い勝手チェックすると良いかもです。

書込番号:25730597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:74件

2024/05/11 00:12(1年以上前)

>hiro33550908さん
全ての音を爆音にした時の低音の量なんて家庭使用と全く異なるのでご注意ください。
ソニーのDSP関連の技術力は高いですが、当たり前ですがソニーだけが物理法則を無視して魔法を使える訳では無いので、スピーカーサイズを無視した重低音は出せません。

ただし、多くの日本人が思う重低音は本来の区分けではただの低音に該当する帯域なので、パッシブラジエーターで誤魔化しがしやすい帯域だったりします。
(海外の人にとっての重低音は日本人の重低音よりさらに下の帯域です。邦楽と洋楽のレンジの違いにもそれが現れてます)

つまり、本当の重低音は当然出せないものの、多くの日本人に対して低音が出てると錯覚させる能力はあると思います。
本来の重低音を求める場合はSW5が別途必要です。

書込番号:25730728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2024/05/11 00:43(1年以上前)

>hiro33550908さん


音楽の場合は、一般的に邦楽は音数が多く低音はそこまで入ってないですね。
逆に、洋楽は音数が少なく低音はかなり低いところまで入っているのが最近のトレンドですね。


映画の場合は、スターウォーズシリーズなどが顕著ですが、20-30hzぐらいまで重低音が入っていて、SWあるとないとでは全く映画への没入感が変わります。

特に映画メインの場合は、SWが無いと映画本来の世界観は体感できないでしょう。

書込番号:25730755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件

2024/05/11 06:43(1年以上前)

>hiro33550908さん

>全く現使用モデルとはレベルが違うのでウーファーがなくてもいいのでしょうか?

いろんな意味でレベルが全く別モノですね。これまでの常識だとサウンドバー単体で2ユニットのサウンドバーに勝てる訳が無いですが、試聴した限りでは常識を覆すサウンドバーです。ある程度のツッコミは想定内です。

オプション販売のサブウーハーで優秀なのはボーズ、SONOSやJBLがありますが、このサウンドバーの低音表現力+360SSMのトータル音響表現力はダントツということですね。

ぶっちゃけサブウーハーイランということですね。自分は思い切って発信していますが、ブルーレイロスレス音源だと本当にそう思える逸品です。ソニーはやたらとサブウーハーとリアー勧めてきます。資金に余裕有ればやりたいようにやれば良いんですよ。

まあ発売後多くの方が試聴すればいろんな意見出てくるでしょう。オーディオなんだから好きな様にやれば良いです。

書込番号:25730857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


james007さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:10件 BRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]のオーナーBRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]の満足度5 X/旧Twitter 

2024/05/12 17:50(1年以上前)

>hiro33550908さん
こんにちは。
>別売りのウーファーが必要なんでしょうか?どなたか教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
>全く現使用モデルとはレベルが違うのでウーファーがなくてもいいのでしょうか?
↑私がSONYストア銀座で、視聴体験した感想では、
別売りのウーファーは必要なしです。
大音量での視聴で、低音も十分に感じます。

我が家のHT-A7000 (最近売却済)は、マンション住まいの環境では、低音が強すぎて、午後6時以降は近隣への迷惑等を考慮し
夜間モードに設定してました。
A5000の時は、少し低音パワーに欠け、サブウーファーを別途購入しました。

A9000をサブウーファーなしで、購入し、低音パワー不足と感じたら、サブウーファーを購入するを推奨します。
A9000は、従来の2chストリーミング配信も、A7000より進化しており、楽しめると期待してます。

余談ですが、我が家のBRAVIA 4K HDR対応Mini LEDの映像は、大満足してます。
ただし、サウンドバーの夜間モードなしでは、BRAVIA低音が強すぎて、イコライザーで、低音を最大限に下げてます。

サブウーファーが必要かの判断は、ご自宅の視聴環境と、どんなコンテンツを見たいかで、変わる可能性ありかと。


書込番号:25732814

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2024/05/12 21:22(1年以上前)

>james007さん
大変参考になる情報をありがとうございます。

書込番号:25733057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]

クチコミ投稿数:13件 BRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]のオーナーBRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]の満足度2

ラインナップの中でも取り残され気味だったハイレンジモデルですが、およそ3年ぶりの刷新ということで、本機を注目して見ています。

本機の低音域を担当する部分として
・ウーファー×4
・パッシブラジエーター×4
が搭載されているとのことです。

前機(HT-A7000)ではサブウーファー×2が搭載されており、そこからの置き換えになります。

パッシブラジエーターを配置することで、低音域の再生能力は前機と同等であることを謳っているようですが
ウーファーとサブウーファーで名称が異なるからには、本来担当している音域も異なるのではないかと思うのですが、謳っているようなことは可能なのでしょうか?

意図を推察するに、別売サブウーファーを併用前提と割り切り、サウンドバー1本で満足したい層をある程度切り捨て
低音が欲しかったらサブウーファー買ってね、というのがSONYの思惑なのではないかと邪推してしまいます。

物価高騰の中とはいえ、A7000から更に値上がりして20万超えですので、加えてオプション購入想定となるとなかなか手が出ないですね。
既にシステム組んである現行ユーザーからの買い替えが、主なターゲットなんでしょうか。

書込番号:25729111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/05/09 14:29(1年以上前)

>ありす1192さん

重低音(20Hz近辺)の再生って
物理的に箱容積とユニットの直径等で決まって来るので
あとはご自身がどう感じるかだと思います。

低音再生技術としてバスレフポートとパッシブラジエーターが良く使われる手法ですが
私はパッシブラジエーターはゴムを叩いている様な音に感じる物が多くて比較的嫌いな方です。

書込番号:25729124 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件

2024/05/09 14:47(1年以上前)

>ありす1192さん

サブウーハー内蔵はやめてウーハーとパッシブラジエーターで低音域強化なので、単体比較では同等以上ですね。

A7000の内蔵サブウーハー結構悪さしていました。セリフがこもったり高域が伸びないとかですね。筺体もでかくて扱いにくいのが改善されています。

ボーズULTRAに近い感じになっています。

A7000との大きな違いはバー1本で360SSMが体感出来る事ですね。

従来モデルですとリアースピーカー追加でファントムスピーカーが構築出来た訳ですが特にリアーが無くても音場空間が広くなっています。

これにリアー追加でややリアー重心の360SSMになる感じで、現行HT-A9に近い感じですね。特に左右のサラウンドがコンテンツに依ってかなり凄いのでサウンドバーの性能超えている印象です。

動画配信アトモスでもそこそこ良くて性能が発揮されるのはブルーレイディスクのアトモスやDTS HDマスターオーディオです。

ですので、ブルーレイディスクメインで再生で無ければ買い替える必要がなさそうな感じですね。

予算厳しい場合は、先ずは1本バーでスタートして、次にリアー追加が良いかもです。サブウーハーは最後で良いでしょう。

徐々に拡張していけば良いと思います。



書込番号:25729136 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2024/05/09 15:09(1年以上前)

>ありす1192さん
A7000は11スピーカー

フロントLR...片側フルレンジ2個x2
センター...フルレンジ1個
サラウンド...サイドビームツイーター:片側1個x2
サブウーファー...ウーファー2個
イネーブルLR...片側フルレンジ1個x2

A9000は13スピーカー+4パッシブラジエーター

フロントLR...ウーファー1個/ツィーター1個 x2
センター...ウーファー2個/ツィーター1個
サラウンド...フルレンジ1個/サイドビームツイーター1個 x2
イネーブルLR...フルレンジ1個x2
低域強化...パッシブラジエーター...4個

となります。

A7000のウーファーは51x97mmを2個、A9000のウーファーは45x90mmを4個です。
サブーファーとかウーファーと言葉を分けるのもはばかれるほどどちらミニサイズのユニットですので、サブが付くかつかないかで議論するほどのものではないかと思いますが、A9000は独立サブではなくフロントLRとセンター用のウーファーの共用になります。その方が筐体小型化に向いているとの判断でしょう。

筐体サイズはA7000は1300x142x80に対し、A9000は1300x113x64と凡そ63%に削減されていますので、ポートノイズなどを気にしてパッシブラジエーターを4つ搭載したのだと思います。

A7000自体、1本バーの割には低域は結構がっつり出るタイプですが、サブウーファーを追加すると低域の質はかなり良化します。1本バーでは低域を盛って無理していると思います。

なので、A9000も似たような感じのチューニングかと思います。
1本バーのままで体積がかなり削減されているので、A7000程度の低域の質を維持するので精一杯なのではないかと思いますよ。そしてA7000同様にサブウーファー追加でかなり良化するのではないかと思います。

書込番号:25729153

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件

2024/05/09 16:57(1年以上前)

>ありす1192さん

>ウーファーとサブウーファーで名称が異なるからには、本来担当している音域も異なるのではないかと思うのですが、謳っているようなことは可能なのでしょうか?

ソニーストアで販売前に試聴しましたが、未だエージングが不十分であったかもしれないです。が印象としてはA7000とは別モノのような気がします。なんせあそこは勝手にいじらせてくれないので音量も固定(50)です。本体の低音域は問題無いですよ。サブウーハー内蔵の弊害が無いので、むしろ狭い環境なら別体サブウーハー要らないでしょうね。アンプの出力が大きくなっているのと単体で360SSM駆動させる為低音域が強化されています。

ボーズULTRAも内蔵サブウーハー無いですがA7000より低音域表現力高いです。これに近い感じです。

>低音が欲しかったらサブウーファー買ってね、というのがSONYの思惑なのではないかと邪推してしまいます。


サブウーハーは無くても十分行けると思います。ここは感じ方人それぞれですが、サブウーハー追加では本機種サウンドバーのウーハーも駆動するので上手くバランス取って制御している印象です。外付けサブウーハーは最大ダイナミックレンジの8割で低音域制御するので、よほど低音にこだわりが無ければバー1本でも満足度はかなり高いと思います。





書込番号:25729251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2024/05/09 17:20(1年以上前)

>ありす1192さん
前作A7000の単体の低域は海外でも称賛されており、単体バーとしては出色の出来です。
https://www.whathifi.com/reviews/sony-ht-a7000

ユニット数は増やしたとはいえ、内容積を大幅に減らしたA9000では、聞いた感じA7000と似たように聞こえるチューニングが関の山かと思います。当方A7000ユーザーですがサブウーファー追加で音はだいぶ改善されました。内蔵ウーファーが無理しなくなるからですが。
BOSEは900もUltraも低域については評価されておりません。これらは逆に中高域にメリットがあります。
A9000がBOSE Ultraレベルになったとしたらむしろ改悪ですね。

でもA9000にサブウーファーを付けたとしても、JBL BAR1000の大型サブウーファーには、低域だけとると勝てない可能性が高いです。
そういう意味でA9000は今の価格ではコスパ悪すぎですね。A7000がディスコンで安くなるならそっちの方が買いかも。そうならない場合はJBL BAR1000とコスパ比較すべきですね。

書込番号:25729271

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件

2024/05/09 18:27(1年以上前)

>ありす1192さん

>前機(HT-A7000)ではサブウーファー×2が搭載されており、そこからの置き換えになります。

やはりここがポイントですね! バスレフ内蔵サブウーハーの悪さにソニーがやっと気がついて内蔵サブウーハー無しのボーズ/SONOS ARC並みの低音域を出す方針が決まったと理解するのが正しいです。後発だから負ける訳にいかない、で1本バーに360SSM搭載ですね。

ですので、本機種はA7000と切り離してご検討するのが正しい選択肢です。

サイズ、スピーカー構成とサウンド性能が全く異なるので、別モノと理解した方が消化し易いです。一緒にすると他のヒトの様に混乱するので切り分けてご検討がよろしいかと思います!

グッドラックです!




書込番号:25729337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件 BRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]のオーナーBRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]の満足度2

2024/05/10 00:21(1年以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます。
いずれにしてもそのもののサイズによって限界はあるということですね。
スペックよりも体感的なところが重要と理解しました。

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
サブウーファーにも長所短所があるということですね。
仰る通り、単体で360SSMに対応しているのが差別化ポイント(=売り)と思っています。
ただ物理には敵わないのでリアスピーカー追加も視野に考えるべきですね。

>プローヴァさん
ありがとうございます。
やはり筐体サイズによって限界はありますか…
追加サブウーファーに役割を任せることで全体の底上げ効果も考慮すべきということですね。

BAR1000の単体でのパフォーマンスの良さは目を見張るところがありますよね。
一方で、オプション追加でクオリティを上げられるという拡張性では本機のシリーズが随一と思います。
後から増やせるということは、決断を先延ばしにできるということでもありますので…


皆さま迅速なコメントありがとうございました。
ちょうどお三方いらっしゃいますので、それぞれにBAを付けさせていただきます。

書込番号:25729646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2024/05/10 09:27(1年以上前)

>ありす1192さん
どうしてもA7000の音は悪くA9000で大幅に改善した、とか言いたい人がいるようですが、当方もユーザーですが、A7000の音はサウンドバーの中では決して悪くない方ですよ。What's HiFiで5点満点ですし、よく頑張っていると思います。

>>一方で、オプション追加でクオリティを上げられるという拡張性では本機のシリーズが随一と思います。

おっしゃる通りなのですが、問題は費用が掛かり過ぎる点ですね。全部やると30万とかかかっちゃいますよね。

サウンドバーは原理的に音のあまり良くないオーディオ機器の形状なのですが、シンプルな1本バーのデザインなので、きれいなリビングなどのインテリアのノイズにならないという点が大きなメリットです。
私もこれを考えてリビングはサウンドバーにしました。

でも、リアスピーカーやサブウーファーを追加していくとそれなりに機器の存在感が出てくるのも事実です。

スレ主さんが、見た目だけでなく音質重視なのであれば、AVアンプと単体スピーカーによるサラウンドシステムを検討する余地はあると思いますよ。総額30万なら十分組めますので。

AVアンプと単体スピーカーの方が、A9000中心にシステムアップするよりはるかに高音質の音が出せます。

つまるところ、サウンドバー形式は音質コスパは決して良くないという点は理解した上でよくお考えになった方がいいと思います。
うちの場合はリビングでの存在感を減らしたかったので、バー一択でしたが、ここまでお金かけなくてもBAR1000でもよかったかな、という所ではあります。

書込番号:25729925

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件

2024/05/10 09:45(1年以上前)

>ありす1192さん

やはりソニーは映画制作会社所有するので映画音響のこだわりが凄いですね。

テレビも進化、サウンドバーも進化でますます映画音響は身近になってきましたね。

今回は本機種が意外と新規購買層取り込む可能性が有ると思います。既に買い替えるユーザーも過去スレのとうりいるのでポテンシャルが高い製品でしょうね!

書込番号:25729937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/05/10 09:55(1年以上前)

>ダイビングサムさん

>>やはりソニーは映画制作会社所有するので映画音響のこだわりが凄いですね。

SONYは、そんな横の風通し良くない気がします。

書込番号:25729951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2024/05/10 10:54(1年以上前)

>よこchinさん
同感です。
シナジー効果は薄めに感じますね。

書込番号:25730005

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件

2024/05/10 11:32(1年以上前)

>ありす1192さん

大手量販店でサウンドバー試聴するとします。

例えばソニーのサウンドバー上位機種は全てBRAVIAにHDMI接続されています。それで映画音響聴きたければBRAVIAのUSBにソニーピクチャーズのスパイダーマンとか取り出せます。ミュージック聴きたければソニーミュージックの曲が取り出せます。

サウンドバーには360SSMデモ音源までが入っています。

BRAVIAとサウンドバー接続なのでアコースティックセンターシンクも上記のとうり音質の良い音源で性能がチェックできます。

他のテレビやサウンドバーメーカーの組み合わせでは、著作権の問題で店頭で放映出来る映画音響音源が無いんですね。更に他のサウンドバーは光ケーブル接続がほとんどなので、まともに性能が比較出来ないです。

という事でソニーは自社のプラットフォーム最大限活用しているということですね!



書込番号:25730029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ91

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 入力チャネルによって音が出ない

2024/05/06 10:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B40A(B) [ブラック]

スレ主 Ari isさん
クチコミ投稿数:5件

【困っているポイント】
入力チャネル?によって音が出ない場合があります。

【使用期間】
約6カ月

【利用環境や状況】
テレビ:SONY KJ-55X9000F
チューナー:SONY DST-SHV1
他:FireTVスティック4K

【質問内容、その他コメント】
何が原因なのかさっぱりわからず、途方に暮れております。
入力チャネルによって音が出ないのですが、これは仕様なのでしょうか。

地デジ・BS放送 → 〇
録画番組 → 〇
テレビ内蔵のYouTube → ×
HDMI接続の4Kチューナー → ×
HDMI接続のFireTVスティック → 〇
FireTVスティックのYouTube → 〇

サウンドバー側には設定するところはないかと思いますので、テレビまたは4Kチューナーの設定になるかと思いますが、だんだんとこれは仕様なのではないかと思えてきております。
どなたかご存じの方がいらっしゃいましたらご教示いただけませんでしょうか。


書込番号:25725809

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件

2024/05/06 11:17(1年以上前)

>Ari isさん

You Tubeアプリの件ですが、先ずはテレビのアプリ内のキャッシュやデータを削除してみてください。You Tubeアプリ再インストール出来ればお願いします。

テレビの再起動及び初期化、テレビのファームウェア更新もお願いします。

一時的不具合ならこれで復帰するはずです。

テレビは定期的に再起動若しくは電源リセットやると誤作動防止になります。


書込番号:25725825 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!19


銀メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2024/05/06 14:43(1年以上前)

>Ari isさん
こんにちは
テレビ側の不具合の可能性があります。
以下の順番で対応策をやられてみてください。
直ればその下までやらなくて良いです。

@テレビリモコン電源ボタン長押しで再起動

A電源コンセントを抜いて10分放置

Bテレビのメニューからストレージのリセットを探して実行。再起動後テレビの再設定が必要なので、時間がある時にどうぞ。

書込番号:25726087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ari isさん
クチコミ投稿数:5件

2024/05/13 22:44(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん

アドバイスありがとうございます。早速試してみました。

■設定→アプリ→YouTube
@アップデートのアンインストール
4.31.302→2.10.17
→改善しませんでした。

Aデータを削除
7.25MB→20.48KB
(キャッシュも0KBになりました)
→改善しませんでした。

■設定→デバイス設定→端末情報
@システムソフトウェアの更新
→お使いのソフトウェアは最新です。

A再起動
→改善しませんでした

Bバージョン・・・9

■設定→視聴設定→外部入力設定
@HDMI信号フォーマット
標準フォーマット
拡張フォーマット
→どちらを選択しても改善しませんでした。

■設定→画面と音声→音声出力
@スピーカー出力
テレビスピーカー
オーディオシステム ←こちらを選択しています

Aヘッドホン・音声外部出力設定
ヘッドホン
音声外部出力(固定)←こちらを選択しています
音声外部出力(可変)
サブウーファー

Aデジタル音声出力
オート1  ←こちらを選択しています
オート2  出ていた音も出なくなりました
PCM 出ていた音も出なくなりました

テレビが壊れているのでしょうか。。

書込番号:25734165

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件

2024/05/13 22:52(1年以上前)

>Ari isさん

テレビ側初期化未だしていないですよね!

先ずは「全ての」ケーブルとコンセント抜いて今夜一晩放置してみてください。これで電源リセットできます。一時的な不具合はこれで解決できます。

これでダメだとテレビ側初期化です!

それでもダメだとテレビ側故障かもですね!



書込番号:25734173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


銀メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2024/05/14 08:52(1年以上前)

>Ari isさん
ちなみに、テレビの内蔵スピーカーですと、チューナーもyoutubeアプリも音が出ますか?

当方の示した、下記ABをやってみてください。OSがandroidなので、下記で直ることはままあります。

A電源コンセントを抜いて10分放置

Bテレビのメニューからストレージのリセットを探して実行。再起動後テレビの再設定が必要なので、時間がある時にどうぞ。

書込番号:25734448

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件

2024/05/14 09:19(1年以上前)

>Ari isさん

テレビ側音声設定で音量レベルを上げてみてください。やり方は以下リンクご覧ください! これで行けると思います!

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278031178

書込番号:25734478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 Ari isさん
クチコミ投稿数:5件

2024/05/16 23:25(1年以上前)

アドバンスト自動音量調整

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん

アドバイスありがとうございます。

>ちなみに、テレビの内蔵スピーカーですと、チューナーもyoutubeアプリも音が出ますか?

はい。内蔵スピーカーからは4KチューナーもYouTubeアプリも音が出ます。

>A電源コンセントを抜いて10分放置
>先ずは「全ての」ケーブルとコンセント抜いて今夜一晩放置してみてください。これで電源リセットできます。一時的な不具合はこれで解決できます

すべてのケーブル(HDMI、USB、LAN)を外して、コンセントからプラグを抜き一晩放置しました。
改善しませんでした。。

>テレビ側音声設定で音量レベルを上げてみてください。やり方は以下リンクご覧ください! これで行けると思います!

やってみました!
ただ、アドバンスト自動音量調整は音声出力が「オーディオシステム」だとグレーアウトして選択ができず、「テレビスピーカー」に切り替えると選択できるようになりました。
写真を添付しましたが音量の細かい調整ができるわけではなく「オート」か「切」しか選択肢がありませんでした。
見たところ外部機器(チューナーやプレーヤー)からの音声をテレビの内蔵スピーカーで出すときの設定のようです。

>Bテレビのメニューからストレージのリセットを探して実行。再起動後テレビの再設定が必要なので、時間がある時にどうぞ。
>これでダメだとテレビ側初期化です!

これはつまり、
設定→デバイス設定→リセット→出荷状態にリセット
でよいでしょうか。

やってみてまた報告いたします。

書込番号:25737726

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件

2024/05/17 08:44(1年以上前)

>Ari isさん

初期化は出荷状態にリセットなのでやってみてください。

後はテレビ側ファームウェアの更新お願いします。

ワイファイルーターの再起動ボタン押してリセットする、ルーター周波数の変更(2.4/5Ghz)最後はルーターとテレビ側有線LAN接続お願いします。これでテレビ側You Tubeサウンドバー音が出ない解決事例があります!



書込番号:25737959 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件

2024/05/17 11:40(1年以上前)

>Ari isさん

You Tubeの画面左下のスピーカーマークがオフになっていないか念の為チェックお願いします。

https://support.google.com/youtube/answer/6397026?hl=ja#:~:text=YouTube%20%E3%81%A7%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E3%81%8C%E8%81%9E%E3%81%93%E

YouTube で音声が聞こえない問題の修正方法
YouTube 動画で音声が聞こえず、音量ボタンがオフ になっている場合は、次のトラブルシューティングの手順をお試しください。

ブラウザまたはデバイスで、サウンドや音量がオンになっていることを確認します。
デバイスのサウンド設定を確認します。
ブラウザまたはデバイスを再起動します。

書込番号:25738117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2024/05/17 13:22(1年以上前)

>Ari isさん
>>はい。内蔵スピーカーからは4KチューナーもYouTubeアプリも音が出ます。

そうですか。それならまずは一安心です。

>>設定→デバイス設定→リセット→出荷状態にリセット

それでOKです。
Androidは機種やバージョンによって同じことをするのにもメニューの場所が違ったりするのでややこしいです。

これでもだめなら、ユーザーレベルでできることはありません。
・サウンドバーの不良
・サウンドバーとテレビの相性
の可能性がありますね。

まずは購入店に相談して、サウンドバーの交換or修理、テレビの点検、という感じに進むと思います。

書込番号:25738222

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件

2024/05/17 14:19(1年以上前)

>Ari isさん

テレビ側You Tubeアプリ再生の時にテレビ側ARC設定オフにしてみてください。

その際HDMIケーブル外して光ケーブルでテレビとサウンドバー接続です。

これでサウンドバーから音が出ればテレビ側HDMI ARC関連の不具合確定で良いと思います!




書込番号:25738283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 Ari isさん
クチコミ投稿数:5件

2024/05/21 00:06(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん

丁寧にアドバイスいただき、ありがとうございます。
テレビを工場出荷時にリセットしたところ・・・直りました!!!

テレビ内蔵のYouTubeも、4Kチューナーからも音が出ました!!

初めはこの状況が唐突すぎて、何度もスピーカーに耳を近づけて確かめてしまいました。
SONY製のサウンドバーではないので、SONYに問い合わせても難しいと半ばあきらめていました。

ここに書き込みをさせていただいて本当によかったです。ありがとうございました。

Goodアンサーをお二方どちらにするのか悩んだのですが、家族会議の結果・・・最初に初期化のアドバイスをくださったダイビングサムさんにさせていただきたいと思います。

紅白歌合戦を4Kで視聴しようとしたら音が出ず、大晦日に家族から大ブーイングでしたがそんなこともなくなります。
アドバイスをくださったお二方。本当にありがとうございました。感謝してもしきれません。

書込番号:25742403

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2024/05/22 18:37(1年以上前)

>Ari isさん
直ってよかったです。
ちょくちょく工場出荷時初期化をしないとまともに動かないソニーのテレビって、って感じですが(当方もソニーも使ってますが、パナソニックに比べて比較にならないほど安定度が低いです)。

書込番号:25744239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 DHT-S217かSR-C20Aか

2024/05/05 00:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

クチコミ投稿数:4件

サウンドバーを初めて購入しようと考えています。
単刀直入に、DHT-S217かYAMAHAのSR-C20A、
どっちが良いでしょうか?音楽やゲームをしたりするので音質が良いと嬉しいです。
よろしくお願いいたします🙏

書込番号:25724380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件 DHT-S217の満足度5

2024/05/05 08:27(1年以上前)

>ryuto352542さん

ズバリデノン217が良いです!

pureミュージックとゲーム3Dサラウンド兼用でこの価格は最強ですね。

ヤマハは2Dサラウンドです。これも良いサウンドバーですね。



書込番号:25724528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


@starさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:432件

2024/05/05 08:58(1年以上前)

この2機種でしたらS217がいいと思いますよ

比較されるのでしたらSR-C30Aだと思います

C30Aもサブウーファーを増設可能ですし、低音がS217よりも豊かな感じを受けます

キャビネットの見た目の高級感もC30Aの方がありますね

書込番号:25724565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2024/05/06 14:47(1年以上前)

>ryuto352542さん
こんにちは
テレビに繋いで使うのであれば、S217一択です。
C20AはHDMIがついていないので、テレビに繋いでもテレビつけた時の電源連動や、テレビのリモコンの音量ボタンでの音量調整などが出来ませんので、S217に比べるととても使いにくいです。

音質に関してはどちらも大差ありません。

書込番号:25726092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/05/06 15:00(1年以上前)

>ryuto352542さん


どちらも大差ないので、適当に選んで気に入らなければ売ってみたりすれば。

書込番号:25726108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 HT-A9のスピーカーが接続出来ない

2024/05/04 20:00(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9

HT-A9の左前側のスピーカーが接続できなくなってしまいました。
症状としては緑のランプがゆっくりな点滅を3回繰り返します。
スピーカーの電源を押しても電源が落ちません。
電源ボタンを10秒以上押しても初期化できません。
HT-A9本体の電源を消しても1台だけ点滅を繰り返しています。
因みにコンセントで電源を落として、再度電源入れても、緑の点滅3回を繰り返します。
取説のスピーカーの接続は何度か試しましたが接続できませんでした。
どうしたらよろしいですか?
修理に出した方が良いですか?

書込番号:25724098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件 HT-A9の満足度5

2024/05/04 20:14(1年以上前)

>どらきゅら331さん

エラー状態でフリーズしていると思います。

テレビ及び接続機器のコンセントとケーブル全部抜いて暫く(10分ぐらい)放置してみてください。

これで電源リセットできます。再度電源入ったらA9を初期化してみてください。

これで復帰するはずです。

書込番号:25724113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件 HT-A9の満足度5

2024/05/04 20:25(1年以上前)

>どらきゅら331さん

下記リンクの手動接続手順もトライお願いします。

https://helpguide.sony.net/ht/a9/v1/ja/contents/TP1000201448.html



書込番号:25724129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2024/05/04 20:42(1年以上前)

重ね重ねありがとうございます。早速、試してみます。

書込番号:25724147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2024/05/06 14:49(1年以上前)

>どらきゅら331さん
こんにちは。
すでに初期化やリセットなど試されている様なので、故障みたいですね。
修理に出されるしかないと思いますよ。

書込番号:25726095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/05/06 15:04(1年以上前)

>どらきゅら331さん


SONY製なので故障ですね。

ワイヤレススピーカーなので、こういうパターンになると有線接続もできないのがA9のデメリットです。

書込番号:25726109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/05/06 15:37(1年以上前)

電源リセットを試してみました。
一度復旧しましたが、しばらく使うと点滅が始まってしまいました。
故障ですね。
保証期間が過ぎているので何とかならないかなと思いましたが・・・

書込番号:25726149

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件 HT-A9の満足度5

2024/05/06 15:45(1年以上前)

>どらきゅら331さん

念の為下記リンクの対策やってみてください。これでダメだと修理依頼した方が良いと思いますよ!

https://helpguide.sony.net/ht/a9/v1/ja/contents/TP1000201531.html

書込番号:25726158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームウェアアップデート

2024/05/04 16:54(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > SOUND SPHERE SKS-SS51X

クチコミ投稿数:10件

かなり前にファームウェアアップデートでてましたが、全くやっておらず、いざやろうとしましたらOnkyoさん潰れちゃったんですね。。。

さてファームウェアどこにあるんでしょうか?
もうアップデートは諦めるしか無いんでしょうか?

書込番号:25723887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件

2024/05/04 18:15(1年以上前)

>あずらさんさん

こちらのリンクでファームウェア更新出来るかトライしてみてください。

https://greenfunding.jp/lab/projects/4622/activities/20349

ティアックで対応可能かもです。

https://www.onkyo-audio.jp/repair

書込番号:25723973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2024/05/04 19:25(1年以上前)

ありがとうございます。
グリーンファンディングのサイトからのONKYOの公式サイトは、海外のサイトに繋がってしまい対応が出来なさそうです。
とりあえず、ティアックに問い合わせメールしてみました。

回答待ちの状況です。
何らかのお返事がありましたら、またUPします。

書込番号:25724060

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件

2024/05/04 19:55(1年以上前)

>あずらさんさん

上手くいくと良いですね!

書込番号:25724089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2024/05/07 15:16(1年以上前)

先程ティアックさんから回答いただきました。

結果は残念ながら、ティアックさんではファームウェアの対応ができないそうです。

八方塞がりの状況です…

書込番号:25727133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件

2024/05/07 16:31(1年以上前)

>あずらさんさん

自分はソニーのサウンドバーですが、特に問題が無いので敢えてファームウェア更新していないです。必要が無いのに更新して余計なトラブル避けたいからです。

ですので製品に不具合無ければ更新不要と割り切って不具合有ればティアックに修理依頼すれば良いと思いますよ!





書込番号:25727196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2024/05/07 17:13(1年以上前)

大きな変更が無ければなのですが、
実際場面が変わったり、CMから戻ったときに音が鳴らなくなってしまうんです。
そこが修正されたので、やろうやろうと>ダイビングサムさん
伸ばしていた結果こんな状況です。

書込番号:25727240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2024/05/07 17:22(1年以上前)

>あずらさんさん
オンキョーはともかく一度倒産した、その中のAVアンプ周りのごく一部の事業を引き受ける会社が出てきて形の上では存続したが、継続会社はオンキョー時代の古い取説やらサービス関連やらはバッサリ切って捨ててしまい引き継がなかったので、言ってしまえば別の会社が同じ名前で出ているようなものです。

リンクもすっかり切れてしまってどうにもならないですね。巨大掲示板ででもきかれてみては?親切な人がアップしてくれるかも。

書込番号:25727251

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件

2024/05/07 17:51(1年以上前)

>あずらさんさん

そうなんですね。光ケーブル接続のみでやってみてください。

書込番号:25727271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/05/08 07:18(1年以上前)

>あずらさんさん


過去ログで取説ダウンロードは出来たみたいだけど、、、
ファームは知らんな。

クラファンの正規品じゃないから、サポートも皆無。

音声伝送技術WiSAも日本じゃほとんど浸透してないし、代理店のWiSA JAPANも音沙汰なしだから期待は持てないでしょう。

WiSA搭載したDYNAUDIOもどっか行っちゃったし、この手の製品はリスク大き過ぎて買えませんね(笑

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1571901.html

書込番号:25727790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2024/05/08 07:26(1年以上前)

そうなんですよね…

製品自体はすごく良いのですが
この業界、潰れるわ、合併するわ、吸収されるわで
アフターがほぼダメなんですよね。

先日ホームAVは対応してないです。ってOnkyoのHPに質問メールしてみました。
回答はいかに?って感じです。

書込番号:25727799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/05/08 07:49(1年以上前)

じゃあ、大企業のSONYがアフターいいかといわれたら、そうでもないからな。

マニュアル通りで融通がきかなくて、ホワイトノイズ不具合も仕様というブラック対応だから(笑


まあ、私は、元ONKYOミニコンポユーザーだから、ONKYOは嫌いじゃないけど時代は変わってしまったからね。。。

オーディオ業界の未来は暗いでしょう。。。
https://youtu.be/GmtKK51Q3Po?si=bldyOlPht7xN6inN

書込番号:25727813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/08 12:11(1年以上前)

あずらさんさんどうしで難しいようでしたらですが
ONKYO SOUND SPHERE 初期設定ガイド/アップデート手順書をヤフーフリマとメルカリで出品しておられる方がいらしゃるのでそちらで検討してみたどうでしょうか?最新ファームの MCU:v1.42に、アップデート出来てる様です。

書込番号:25728035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2024/05/08 13:54(1年以上前)

>はこび屋.comさん
手順書は購入せずともYoutubeにまだ残って居るので問題ないんですが、最終的にアップデートする為のzipファイルが無いと話が進まないんです⤵️その掲載先が無いもので…。

書込番号:25728097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:74件

2024/05/08 18:23(1年以上前)

>あずらさんさん
おそらく下記URLからダウンロード出来ると思います。
https://web.archive.org/web/20220514201252/https://onkyo.com/audiovisual/hometheater/soundsphere/sksss51x/fwdownload.htm

書込番号:25728346 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2024/05/10 23:08(1年以上前)


クチコミ投稿数:10件

2024/05/12 22:30(1年以上前)

>たろしんたまさん
ありがとうございます。
ファームウェアのサイトには繋がりませんでした・・・。

書込番号:25733132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:74件

2024/05/12 23:06(1年以上前)

>あずらさんさん
当方が記載したURLからダウンロード出来ませんか?
少なくともスマホでは同意ボタンを押すことでファイルがダウンロード出来ることを確認してます。

書込番号:25733163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/05/15 11:59(1年以上前)

>bjヘビーさん
お返事遅くなり申し訳ございませんでした
結果ですが、バッチリです。

落とすファイルがちゃんと合っているかの確認、それと合わせてここ数日忙しかったので対応できない状況でした。

ちゃんと音も拾えており。修正できております。


>たろしんたまさん
>はこび屋.comさん
>エラーゴンさん
>ダイビングサムさん
>プローヴァさん

他皆様にもご迷惑をお掛け致しました。
こちらにて無事解決のご報告とさせて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:25735779

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング