ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133722件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23303スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517

タイトルの通りbluetoothで接続した際のボリューム操作が517本体と携帯とで別々になってしまうのですが、これは仕様なのでしょうか?
有線接続した時の様に音質の面から携帯の方を最大にしてから517本体で調整するしかないので、リモコンを手放せず少々不便なのです。
解決方法ありましたらご教授お願い致します。

書込番号:25735636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6447件Goodアンサー獲得:1044件 DHT-S517の満足度5

2024/05/15 09:26(1年以上前)

>激安タクシー刑事さん

BT接続だとサウンドバー側リモコンで音量調整ですね。仕様なので仕方が無いですね!




書込番号:25735651 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/05/15 17:33(1年以上前)

早々のご回答ありがとうございます!
強いて言えばよくあるbluetoothスピーカーの様にボリューム統合して欲しかったですが、よく考えたら本機の場合どの道ピュアモード切り替え等でリモコンも触りたくなるので、大した問題ではない気がしてきました。
ダイビングサムさんの書き込みは購入前に読んで参考にさせて頂いてました!
わざわざご回答頂きまして、ありがとうございます!

書込番号:25736076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6447件Goodアンサー獲得:1044件 DHT-S517の満足度5

2024/05/15 18:45(1年以上前)

>激安タクシー刑事さん

それは良かったですね!

割り切っていきましょう!

書込番号:25736138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-G700

スレ主 ルル_さん
クチコミ投稿数:5件

配線・接続関係など素人です。

先日、HT-G700を購入して、テレビ(BRAVIA)およびSONYのBlu-rayレコーダー、PS5を繋いで使用しているのですが、可能な範囲でそれぞれの機器の映像や音声を最大限に活かせる接続が知りたくて質問しています。

各機器の詳細ですが、
TV:BRAVIA KJ-49X9000F
レコーダー:BDZ-FBW2100
を使用しています。

現状、HT-G700とTVをARC端子で繋ぎ、レコーダーからのHDMI出力をHT-G700のHDMI入力へ、PS5からのHDMI出力をTVのHDMI入力へ繋いでいます。

冒頭に記した「可能な範囲でそれぞれの機器の映像や音声を最大限に活かせる接続」というのは、上記の現状の接続方法で、PS5であれば4K60fps(120はTVの規格的に対応していないだろうと認識しています)の映像とDolby Atmosの音声、レコーダーであれば4KUltraHDの映像とDolby Atmosの音声が、それぞれTVモニターとサウンドバーから出力可能な接続となっているのかがわからなかったため、質問しているところです。

購入後ながら接続関係のことをいろいろ調べていると、ARC対応(eARC非対応)TVだと、TVを介してサウンドバーに接続すると本来の再生機器から出力されている音質が低下してしまったり、逆にサウンドバーをパススルーしてTVに映像出力すると映像の質の低下が起こる可能性があるなどという記事が散見され、自分の現状の配線・接続方法でそれらが起こっていないかとても心配になりました。
映像も音声も、双方接続方法によるダウングレードを発生させることなく出力したいです。

購入した後ではありましたが、本掲示板でも色々調べ、各機器の映像・音声のスペックを最大限に活かすためには音声機器やテレビをより最新でハイエンドなタイプに買い換えるのが一番だとは存じています。

しかし、予算が限られておりますので、現状できる範囲で接続方法などを見直したりする必要がないかを確認したいと思っております。

素人ながらにひととおり調べた上での私見だと現状の接続ではレコーダーからの映像・音声はダウングレード無さそうですが、PS5からの音声はTVを介することでダウングレードされてそうな予感がしています。。
かといって、PS5をHT-G700に接続して映像をTVへパススルーすると、画質やフレームレートが落ちてしまわないか心配です。

また、HT-G700のHDMI入力端子が1つなので、PS5とレコーダーの双方を使用の度に接続し直すことなくHT-G700に接続するにはHDMIセレクターが必要になるのかなと思っていますが、正しいでしょうか。
これが正しい場合、ダウングレードを発生させないオススメのHDMIセレクターがあればそれも教えていただけたらありがたいです。

書込番号:25735563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6447件Goodアンサー獲得:1044件 HT-G700のオーナーHT-G700の満足度5

2024/05/15 08:43(1年以上前)

>ルル_さん

>現状、HT-G700とTVをARC端子で繋ぎ、レコーダーからのHDMI出力をHT-G700のHDMI入力へ、PS5からのHDMI出力をTVのHDMI入力へ繋いでいます。


UHDブルーレイ再生とPS54K/60コマ映像なら上記接続で大丈夫です。


>冒頭に記した「可能な範囲でそれぞれの機器の映像や音声を最大限に活かせる接続」というのは、上記の現状の接続方法で、PS5であれば4K60fps(120はTVの規格的に対応していないだろうと認識しています)の映像とDolby Atmosの音声、レコーダーであれば4KUltraHDの映像とDolby Atmosの音声が、それぞれTVモニターとサウンドバーから出力可能な接続となっているのかがわからなかったため、質問しているところです。

レコーダーでテレビ番組録画は必要が無ければ、レコーダーは使う必要が無いです。

PS5でUHDブルーレイの再生機能があります。この場合はPS5をG700の外部入力端子接続すると良いです。

サウンドバーがPS5の4K/60コマパススルー出来るしサウンドバー直結でゲームのドルビーアトモス/PCM7.1ch出力可能です。

PS5のブルーレイ再生はディスク再生中にコントローラーのオプションボタン押せばディスク音声設定画面が出るので、ビットストリームに設定です。デフォルトはPCMになっているので変更してみてください。

これでHDMIセレクター使う必要が無いです。

レコーダー録画だけならテレビに接続すると良いです。

書込番号:25735591 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7781件

2024/05/15 08:51(1年以上前)

>ルル_さん
こんにちは。
お使いのTVが対応するのは4K/60P/HDRまでで、TVのHDMI入力2,3がこの信号に対応します。
レコーダーは4K/60P/HDRまで出せます。
PS5は4K120Pまで出せますが、TVに映るのは4K/60P/HDRまでです。
TVが対応する映像信号はG700はパススルー出来ます。

なので、G700をTVのARC(HDMI2)につないだ後、TVのHDMI3と、G700のHDMI入力は計2つ余るはずなので、そこにPS5とレコーダーを繋げばOKです。

音声に関してはロスレスマルチ信号がARCでは通せませんので、レコーダーやPS5のどちらかで、BDソフトなどを再生する可能性がある機器をG700のHDMI入力につなげばOKです。
G700は低価格帯のサウンドバーなので、ロスレスとロッシーの音の差が顕著にわかることはないと思います。あまり神経質になる必要はないと思いますよ。

セレクターはHDMI不安定の原因になりかねないので使用はお勧めしません。
ということで、結論から言えば今のままで問題ありません。

書込番号:25735600

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6447件Goodアンサー獲得:1044件 HT-G700のオーナーHT-G700の満足度5

2024/05/15 09:08(1年以上前)

>ルル_さん

>>現状、HT-G700とTVをARC端子で繋ぎ、レコーダーからのHDMI出力をHT-G700のHDMI入力へ、PS5からのHDMI出力をTVのHDMI入力へ繋いでいます。


補足しますとPS5をテレビ側接続だとゲームをドルビーアトモス出力してもARCテレビだとアトモス出力出来ないです。

ゲームは現状PCM設定でPCM7.1ch出力可能ですが、ARCテレビだとPCM2.1ch出力のダウンミックスになります。サウンドバーが7.1chバーチャル再生可能なので、先のとうりサウンドバーと接続がベストですね!

G700側HDMIフォーマット設定はENHANCEDに設定です。これで4Kパススルー可能です。

書込番号:25735619 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ルル_さん
クチコミ投稿数:5件

2024/05/15 17:11(1年以上前)

>ダイビングサムさん

早速のご回答ありがとうございます。

PS5にUHDブルーレイ再生機能があるのをすっかり失念しておりました…
レコーダーは録画再生機能だけ使用することにして、PS5をG700に接続することにします。

PS5の設定までご丁寧に教えてくださり、ありがとうございます!

実は今回事前に色々と接続のことを調べるにあたって、様々な質問へのダイビングサムさんの回答がヒットして、素人ながらに少々知識をつけることができました。
今回の質問にも回答していただけないだろうか…と思っていたところでしたので、とても嬉しかったです!
また困った時は助けてくださるとありがたいです。

書込番号:25736063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ルル_さん
クチコミ投稿数:5件

2024/05/15 17:12(1年以上前)

>プローヴァさん

早速のご回答ありがとうございます。

PS5にUHDブルーレイ再生機能があるのをすっかり失念しておりました…
ご提案のとおり、BDソフトを再生する方をG700に接続することにします。

早い回答がいただけて助かりました!
ありがとうございました。

書込番号:25736064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6447件Goodアンサー獲得:1044件 HT-G700のオーナーHT-G700の満足度5

2024/05/15 18:41(1年以上前)

>ルル_さん

PS5のUHDやブルーレイディスク再生能力はプレイヤーでは上位機種のエンジンなのでこっちで再生する方が良いですね!

また何か有ればよろしくです!

書込番号:25736130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ルル_さん
クチコミ投稿数:5件

2024/05/15 19:23(1年以上前)

>ダイビングサムさん

PS5をサウンドバーのHDMI入力に接続したのですが、以前と比べてゲーム画面が暗くなってしまいました。
何か問題点があるのでしょうか…?
PS5側でHDRの設定をやり直したりしても変わりません。

書込番号:25736169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6447件Goodアンサー獲得:1044件 HT-G700のオーナーHT-G700の満足度5

2024/05/15 19:39(1年以上前)

>ルル_さん

PS5の設定で明るさ自動設定が有ればオンオフしてみてください。PS5再起動してみてください。

後は一時的な不具合が発生している可能性がありますので全てのケーブルとコンセント外して10分放置してみてください。

これでダメだとサウンドバー初期化してみてください。

書込番号:25736185 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6447件Goodアンサー獲得:1044件 HT-G700のオーナーHT-G700の満足度5

2024/05/15 19:49(1年以上前)

>ルル_さん

後はテレビ側映像明るさ上げてみてください。

ソニーテレビ側がプレステ接続で明るさ自動調整機能がないか確認してみてください。

書込番号:25736192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6447件Goodアンサー獲得:1044件 HT-G700のオーナーHT-G700の満足度5

2024/05/15 20:00(1年以上前)

>ルル_さん

サウンドバーのHDMIフォーマット設定はデフォルトはスタンダードなので、enhancedに設定するよう先にカキコミしていますが確認お願いします。

書込番号:25736205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ルル_さん
クチコミ投稿数:5件

2024/05/15 20:12(1年以上前)

>ダイビングサムさん

テレビ側のオート画質設定が悪さをしていましたので、設定変更したら改善しました!
お騒がせしました!

本当に色々ありがとうございます!

書込番号:25736215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6447件Goodアンサー獲得:1044件 HT-G700のオーナーHT-G700の満足度5

2024/05/15 20:14(1年以上前)

>ルル_さん

良かったですね!

書込番号:25736217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ARC接続で画質優先の方法について

2024/05/15 08:11(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > SoundTouch 300 soundbar

クチコミ投稿数:89件

KJ-55X9500Eに繋げている機器が複数あり、どれをSoundTouch300に繋ぐべきか悩んでいます。
通常時はテレビのスピーカーで満足しており、自分以外の家族はSoundTouchを使う必要はありません。
自身が必要な時だけ、SoundTouchの電源を入れたいです。
以下、接続機器です。

BDZ-FBT2100
Playstation5
Amazon Fire TV Cube(HDMI入力にNintendo Switch接続)
Apple TV 4K(一世代前のドルビービジョン対応版)

どの機器をSoundTouchのHDMI入力に接続すれば、画質を落とさず視聴できるでしょうか?

書込番号:25735551

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6447件Goodアンサー獲得:1044件

2024/05/15 16:01(1年以上前)

>GRS182純正さん

>どの機器をSoundTouchのHDMI入力に接続すれば、画質を落とさず視聴できるでしょうか?

サウンドバーが4K/60コマHDRパススルー対応機種なので画質はテレビ側接続と同じですね。

なので画質はどちらに接続しても同じです!

サウンドバーがeARCの広帯域音声仕様でも無いのでここも特にメリット無いです。サウンドバーがPCM7.1ch対応で有ればPS5をサウンドバー接続しても良いのですが、調べた限りはわかりませんでした。

書込番号:25736004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6447件Goodアンサー獲得:1044件

2024/05/15 17:08(1年以上前)

>GRS182純正さん

本機種はPCM2.1chまでの対応ですね。

音声仕様もARCまでとなります。



書込番号:25736060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

追加購入スピーカーのご相談

2024/05/13 15:38(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > SOUND SPHERE SKS-SS51X

クチコミ投稿数:17件

この度、SOUND SPHERE SKS-SS51Xを手に入れ、楽しでいる者です。

相談の件でございます。
可能なら、フロントSPとセンターSPを他社に入れ替えてWiSAシステムを再構築したいと考えております。

そこで、ある程度の値段(5万〜20万程度)でWiSA対応SPがあれば教えて頂ければと思っています。

Klipsch社のスピーカーが見た目も好みなのですが、WiSA対応SPがあるのか分からず…


知識不足で間違っている部分があればすみません。

書込番号:25733756

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6447件Goodアンサー獲得:1044件

2024/05/13 18:18(1年以上前)

>藍ちゃん。さん

こちらに詳しい記述がありますのでご参考までみてください!

https://www.phileweb.com/news/audio/202302/24/24044.html

書込番号:25733873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2024/05/16 00:22(1年以上前)

ありがとうございます!
熟読させていただきます♪

書込番号:25736510

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7781件

2024/05/16 09:02(1年以上前)

>藍ちゃん。さん
こんにちは。
一応HPがあります。
https://wisa.jp/
牽引しようとしていたオンキョーが倒産したこともあって、国内では存在感はほぼありません。
今売られているのは下記くらいかもしれません。
https://www.phileweb.com/news/d-av/202311/30/59392.html

ソニーやBOSE、sonosなども以前から独自規格でやっていますし、メーカーにとって規格統一すると囲い込みができなくなりますから、なかなか難しいかも知れませんね。

書込番号:25736748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2024/05/18 15:31(1年以上前)


ご返答ありがとうございます!
私が購入したのは年始なので、ある程度の状況は把握しているんですがやはりそうですか…💦

規格に関しては各社諸事情はあると思いますが、統一して頂けると利用者にとっては色々な音が試せてとても楽しいのに残念です💦

書込番号:25739533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 古いサウンドバーからの買い替え

2024/05/13 15:11(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

スレ主 aki-akyさん
クチコミ投稿数:17件

近いうちに新しくTVを買い替えようと思っています。

それと共にサウンドバーももう10年以上使っているので一緒に買い替えようか悩んでいます。

音や性能など細かい事は詳しくなく比較が難しいのでアドバイスを頂けたらと思います。

ちなみに今使っているのは
SONYのHT-ST3です。

こちらはDolby Atmos等対応していないので
お値段もお手頃だしDHT-S217にした方が聞こえ方が広がって聞こえ良くなるのではないか?

そんなに変わらないのでしたらこのままでも良いのかなと悩んでいます。






書込番号:25733722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:436件

2024/05/13 15:15(1年以上前)

>aki-akyさん

S217に音の広がり感は期待されないでください

アトモスには対応はしていますが上から音が降るなんてことはありません

買い替えるのでしたらS517以上がよいかと思います

書込番号:25733724

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6447件Goodアンサー獲得:1044件 DHT-S217の満足度5

2024/05/13 16:00(1年以上前)

>aki-akyさん

ST3健在なら迫力と拡がり有ると思うので217で無くて良いと思いますよ!

特にブルーレイでアトモスやらないようでしたら、現状お使いの機種で十分と思います。

ドルビーアトモスやるならしっかりしたサブウーハーとリアースピーカーが必須です。

今後買い替えるので有れば、フルセットのJBLBAR1000ぐらいが満足度が大きいですね!

書込番号:25733769 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13970件Goodアンサー獲得:2934件

2024/05/13 16:55(1年以上前)

>aki-akyさん

Dolby Atmos対応と謳ってますが、天井スピーカーもイネーブルドスピーカーも無しではまともな再生は無理でしょうね。

書込番号:25733804

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7781件

2024/05/13 17:03(1年以上前)

>aki-akyさん
こんにちは。
S217はDolby ATMOS信号のデコードは対応していますが、スピーカー自体は2.1chのシステムですので、アトモスと言っても疑似アトモス表現になり、本来のアトモスのような部屋中音が駆け巡るような音場空間はできません。
音が広がったように感じても、どこか不鮮明で、どこから音が出ているか定位のはっきりしない感じ、これが疑似の特徴です。

実体スピーカーのない疑似アトモスはマーケティングワード位の意味しかありません。
今お使いのHT-ST3はサブウーファーもついているので、S217だと却って低域が寂しく感じるのが落ちです。

買い替えはおやめになった方が賢明です。

書込番号:25733810

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aki-akyさん
クチコミ投稿数:17件

2024/05/16 01:00(1年以上前)

>プローヴァさん
>あさとちんさん
>ダイビングサムさん
>@starさん

皆さん返信ありがとうございます。
皆さんの意見からするとこちらを購入するなら
今あるHT-ST3をそのまま使用した方が良さそうなんですね。

ひとまずはそのまま使うことにして壊れたりしたらこちらより上の物を購入した方が良さそうですね。

ありがとうございました。

書込番号:25736535

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信7

お気に入りに追加

標準

tvとの相性

2024/05/12 18:07(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B30A(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

REGZA 65Z970M若しくはREGZA 65X9900Mとの併用を考えておりますが、TVのスピーカーの方が性能が高いので負けてしまうと言われました。そういうものなのでしょうか。

書込番号:25732837

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6447件Goodアンサー獲得:1044件

2024/05/12 18:17(1年以上前)

>Irish Sheep27さん

このサウンドバーがREGZAのどんなスピーカーよりも勝てる事は無いので大丈夫です!

テレビ側スピーカー音量上げると音響破綻して聴けたモノでは無いですが、このサウンドバーは音量上げれば上げるほど音質と音響空間が大きくなります。

今どきの薄型テレビでは音量上げるとどうにもならないので安心して購入ください。

書込番号:25732848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2024/05/12 18:23(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>このサウンドバーがREGZAのどんなスピーカーよりも勝てる事は無いので大丈夫です!

書かれていることと、上記内容がおかしい!
句読点の抜け?でもおかしい!
(*^_^*j

書込番号:25732858

ナイスクチコミ!9


nuigurumiさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2024/05/12 18:27(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん

恐らく
このサウンドバーがREGZAのどんなスピーカーよりも負ける事は無いので大丈夫です!

と書きたかったんだと思います。

書込番号:25732865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6447件Goodアンサー獲得:1044件

2024/05/12 18:37(1年以上前)

失礼しました。そのとうりです。

感謝です!

書込番号:25732879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2024/05/12 18:41(1年以上前)

そうですか。分かりました。安心しました。皆さんありがとうございました。

書込番号:25732890

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7781件

2024/05/13 11:04(1年以上前)

>Irish Sheep27さん
こんにちは。
X9900Mのスピーカー構成ですが、メインLRに加えてサイドスピーカーとアトモスイネーブルスピーカー、サブウーファーを搭載した4.1.2ch構成になっています。

対してSR-B30Aはエントリーレベルのサウンドバーなので、メインLRとサブウーファーの2.1ch構成です。

テレビよりも内容積が大きいB30Aの方が低域は充実しますが、音の広がり感等はX9900Mの方が上になります。
一長一短なので、内蔵スピーカーからB30Aに変えても明らかな改善となるかは何といえません。店員の言うことも一理あります。
むしろ販売金額を上げるために何でもかんでもオプションを勧めてくる店員より良心的とも言えますね。

このクラスのテレビの場合、音をはっきり改善させるには実体スピーカーの多い上位のサウンドシステムがよろしいかと思います。例えばJBL BAR1000などは、ウーファーが圧倒的に大口径でリアスピーカーも付きますので、音場空間がはっきり拡大でき恩恵がわかりやすいですね。こちらは7.1.4chになります。

中途半端なサウンドバーはメリットが少ないのでおやめになった方がいいかも知れません。

書込番号:25733514

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2024/05/18 21:19(1年以上前)

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。その後再検討しまして、tvのみで使用することにしました。

書込番号:25739981

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング