
このページのスレッド一覧(全23265スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 9 | 2024年4月14日 21:12 |
![]() |
12 | 4 | 2024年4月14日 17:25 |
![]() |
63 | 11 | 2024年4月25日 12:30 |
![]() |
30 | 6 | 2024年4月13日 19:58 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2024年4月14日 10:59 |
![]() ![]() |
26 | 5 | 2024年4月12日 19:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
このモデルは、DHT-S316で言われているような
音量ステップが3つずつ上がる(おおざっぱに音量が上がる)仕様でしょうか?
それとも細かな音量ステップですか?
現在購入を考えており
ウーハー別体のDHT-S316に心惹かれているのですが
口コミにある音量のステップが気になっています。
S316の現物を視聴できないため
コストコで売っている、DHT-C210K(S217同等)を視聴しました
こちらは、気になる音量ステップではなかったため
これが3ずつ上がるステップであれば、個人的に気にならないかなと思っています
0点

>かごめソースさん
自分が試聴した時はテレビ側リモコンと完全に同期していました。テレビ側リモコン音量1上げるとサウンドバー点滅1回で10回目でサウンドバーの色が変化していたので安心した記憶があります。
この機能はテレビ側の性能に左右されるかもなのでご注意です。最新テレビなら問題ないはずです。
下記リンクご参考まで。
https://manuals.denon.com/DHTS217/JP/JA/BIAJSYrmowrglk.php
書込番号:25699582 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>かごめソースさん
最新テレビというよりも、テレビ側がARC対応のHDMIリンクCEC対応していれば特に問題無いです。
サウンドバー3ステップ音量だとサウンドバーの最大音量は33なので、この場合は音量が細かく調整出来ないので不自然なので、さすがにそれは無かったですよ。
書込番号:25699600 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>かごめソースさん
こんばんは
この件はサウンドバーとテレビの相性によりますので、サウンドバーのスペックだけで一概にどうなるとは言えません。
コストコ展示品は、同じく展示品のテレビとの相性でその様な動作になっていた可能性はあります。
書込番号:25699604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かごめソースさん
過去スレチェックすると下記テレビ使用ですね?
東芝REGZA 43Z700X [43インチ]
まず間違い無くテレビ側リモコンで1ステップで音量同期すると思いますよ。念の為購入店で確認すると良いですよ。
書込番号:25699620 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ダイビングサムさん
コメントありがとうございます。
色々設定があるんですね。
TVは東芝のZ700Xになります。
調べたところARCには対応していました。
となるとS316でも大丈夫ですかね?
書込番号:25699625 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プローヴァさん
失礼しました。
テレビの情報抜けてました。
Z700Xになります
書込番号:25699627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かごめソースさん
先ずは基本ARC CEC規格なのでどちらでも大丈夫です。
念の為購入店で確認するのがベストです。
購入前相談で担当者名前控えて万一ダメで有ればキャンセル出来るように手を打っておけば安心ですよ。
書込番号:25699636 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ダイビングサムさん
コメント先にいただいてたみたいですね。失礼しました。
まずこのモデルでは、ステップの問題が無いこと安心しました。
お店だと実機が置いてなくて、こちらで質問させていただきました。
この先はスレチなので、316のスレで聞いて見たいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:25699641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かごめソースさん
そうですね。それが良いと思います。
書込番号:25699646 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000
こちらのJBLのホームページを見ると購入時不具合があるときなどは対応はメールのようなのですが、国内メーカーのような出張や電話対応がないのが不安なのですが。ご存じの方よろしくお願いします。
0点

>MSオタク25年さん
勿論電話でライブでやり取り出来ます。
保証書に修理依頼の電話番号もありますよ。
安心して購入ください。
書込番号:25699152 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>MSオタク25年さん
こんにちは、以前JBLを2度使っていました、輸入元がしっかりしてるので問題ないと思います。
書込番号:25699246
3点

>MSオタク25年さん
ここの電話窓口は日本人でカタコトの日本語で無いので安心です。
書込番号:25699312 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 500 [ブラック]
取扱説明書には、以下画像のように記載があります。
4mmの穴を開けたのですが、グレーの受け金具の幅が4mmを超えており、電動ドリルで押し込んでも壁に刺さりません。
どうやって差し込めばいいのでしょうか?グレーの受け金具を使わなくても良いのでしょうか?
すでに取り付けられた方、お分かりになる方、教えていただけると幸いです。
書込番号:25697782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>iphoneXユーザーみーさん
受けネジ差し込み意外とハードル高いと思います。
出来れば近所の電気屋さんにお願いして取り付け確実に出来ます。
壁の材質でプロは工具を使い分けるので壁掛けは必ず信頼できる業者に依頼するのがベストです。
グッドラックです。
書込番号:25697821 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>iphoneXユーザーみーさん
先にグレーのプラスチック部品だけを4mmの穴に木づちやプラスチックハンマーで壁に打ち込み
次の段階として木ネジを受けとともにドライバーでねじ込みます。
書込番号:25697822 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>iphoneXユーザーみーさん
他のサウンドバーメーカーでも壁設置は業者に依頼するように注意喚起しています。安全確保の為です。
購入店に業者の依頼しても良いと思います。
自己流でやると壁破損させたり怪我の元なので慎重にご判断のほどです。
書込番号:25697828 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

グレーの受け金具はオールプラグアンカーかなと思われます
壁の母材にネジ穴を作ります
壁が無垢の木材で厚さ10mm以上あればアンカーなしでタッピングねじだけで固定できそうです
壁が石膏ボードやコンクリートなどであればネジが効かなくなるため専用のアンカーを使用
します
コンクリートアンカーやボードアンカーを使用します
詳しくは樹脂アンカーやオールプラグアンカーでyoutubeでぐぐってみてください
壁材で使用するかしないか決めます
使用する場合はアンカーの大きさに合わせて下穴をあけます
書込番号:25697866
11点

>iphoneXユーザーみーさん
こんにちは
壁に穴を開けた箇所は叩くとポコポコ音がして中空な感じですかね?
であれば石膏ボードが裏の間柱の間に取り付けられている状態かと思います。
石膏ボードにこの様なグレーのプラグを使って重量物を壁掛けするのはおやめになった方がよろしいです。強度不足で時間が経つと落ちてきますよ。
通常石膏ボード壁に壁掛けする場合は、間柱を狙ってネジを打ちます。なので間柱の位置(概ね45cm間隔)の上に取り付けネジの位置が来るとは限りません。
そこで普通はあらかじめ間柱の間に補強合板を渡しておいてその上に壁掛けを行います。家の施工時でないと補強壁は入れられないですね。
壁の手前に12mm程度の合板を間柱で固定し、その板にサウンドバーを壁掛けするのは強度的に良いかと。この場合グレーのプラグは不要で直接ネジを打てば良いです。
ともかく壁掛けは理屈を知らない素人がDIYで行うとリスクがあります。上記内容が理解できない場合、プロにお願いしてやってもらうのが良いと思いますよ。
書込番号:25698043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>iphoneXユーザーみーさん
サウンドバーの壁設置で一番お勧めはエアコン販売の電気屋さんです。恐らく近所にいくらでもあるでしょう。
エアコンは壁設置なので、壁材質や硬さと設置安全の知識凄いですね。
30分もかからないでササッとやってくれるので費用もリーズナブルです。
ご参考まで。
書込番号:25698058 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>iphoneXユーザーみーさん
代替の例ですが、参考までに。
ネジのとりつけだけ頼める電気屋さんがなければ、専用のネジでないと音が
かわるということがないかぎり別のフックを付けるという手もあります。
本体が2.8kgなので、これに合わせて耐過重の十分な(例えば3kg用を2個とか)
金具をしっかり手を抜かずにつければ落ちないと思います。
https://kabebijin.net/user_data/manga.php
専用webから購入でなく量販店でもアマゾンでも楽天でも売っています。
クレファー CREPHA KFK-6012 [壁美人]を自分では壁掛け時計や額に
つかっていますが、汎用もあります。
https://www.yodobashi.com/product/100000001000977023/
書込番号:25698709
8点

お返事遅くなってしまい申し訳ありません。
>よこchinさん
ハンマーで打ち込みましたが、打ち込めませんでした涙。教えていただきありがとうございます。
>ダイビングサムさん
いつも教えていただきありがとうございます。外注したほうがいいということでしたが、なんとか自分たちでやってみました。アドバイスありがとうございました。
>haru266さん
合板の下地を入れておいてもらったので、オールプラグアンカーなしで打ち込んでみました。固定もでき、びくともしなかったので、それで良さそうです。教えていただきありがとうございました。
>プローヴァさん
教えていただきありがとうございます。合板を下地に入れていたのでポコポコはせず、しっかりした音がしました。ねじのみで固定ができました。
>balloonartさん
アイデアありがとうございます!なるほどです!今回ネジのみで止めてみたので不安であれば追加でつけるのも検討しようと思います。
書込番号:25713534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iphoneXユーザーみーさん
下地入りの壁なら何の問題もないですね。
と言うか、そのために下地を意図的に入れたなら普通にネジを立てれば良いだけですね。
上手くいってよかったです。
書込番号:25713548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iphoneXユーザーみーさん
合板の下地なら不要な部品ですね。
書込番号:25713554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
217sのサブウーファーは
PolkのMXT10かDENONのDSW-37
どちらがいいですかね?
尚オンオフ自動ででき他におすすめがありましたらお願い致します。
書込番号:25697677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>豚肉しょつさん
217にはヤマハのサブウーハーですよ!
ヤマハのSW300やると良いです。
polkもデノンサブウーハーソフトで217の高域音性能が出ないです。サブウーハーはガッチと決めないと中途半端になりますよ。
ヤマハサブウーハーsw050ダメならランク上げる事です。とにかく音響重視でやってくださいな!
書込番号:25698004 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>豚肉しょつさん
こんにちは
ソニーのSA-CS9がベストですね。
25cmのユニットのついたサブウーファーで2万円を切っている超ウルトラコスパのロングラン商品です。
自動パワーオンオフもついてますよ。
書込番号:25698028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>豚肉しょつさん
>ヤマハのSW300やると良いです。
ソニーは間違っても買わないでください。安物買いの銭失いになります。ゲームならソニーで良いですよ。
サブウーハーはパワーも低域再生能力と合わせて重要なのはサブウーハーの重さですよ!
ソニー比較でヤマハSW300は2倍近く重量があります。重心が低い本物の映画音響サブウーハーになります。
映画音響はやはりヤマハですよ!サブウーハーはソニー遅れています。ヤマハがベストなんです。オーディオは耳で確認です。カタログでは判断出来ないのが実態ですよ!
書込番号:25698049 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>豚肉しょつさん
217には〇〇のサブウーファーですよ〜
量販の木っ葉店員が言いそうな口調ですが、このサウンドバーにはこのサブウーファーみたいな言い方をする店員は大体胡散臭いですね。
自分が売りたいものを売ろうとしてるだけなのでご注意ください。
サブウーファーにその様な相性はありませんのでコスパの良いものを選んでください。超がつくロングセラーになるにはそれなりの理由があるのです。
ソニーはすでにオーディオメーカーという体ではありませんが、それでも売れ続ける商品というのはあるわけです。
書込番号:25698088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑
いつもの逆ギレ悪態。
オーディオ知識しっかり無いとこう言う訳のワカランいつもの他人攻撃にとっぱしります。
主さんはこんなヒトの発言オカシイと思いませんか?
自分は聴感能力高いのです。数十秒でオーディオの良し悪しが判断出来ます。なのでAIも勝てないし↑のオーディオハッタリ屋もサブウーハー判断出来ないということですね(失笑)
書込番号:25698095 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>豚肉しょつさん
自分はサブウーハー押し付けるつもりは毛頭無いです。迷ってるようなんで自分の体験で助言しているだけです。
是非自分の意見参考にして頂きご自身で判断ください。オーディオは他人の耳で買わないです。試聴できなければ自分を信じてもらって良いと思いますよ!
↑はご老体で耳が悪いのは承知済みです。カタログとAIだよりなのでオーディオはそうは問屋が。。。。。
グッドラックです。
書込番号:25698108 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



ホームシアター スピーカー > SONY > BDV-N1WL
ゲーム目的で中古での購入を考えています。
本機のHDMI入力の所にPS4などを接続しテレビに出力する場合、60fpsはほしいのですが、どれくらいのfps出せますか?
書込番号:25697204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ryoeditさん
こんにちは
発売時期を考えると4K60P入力には対応してないと思います。説明書にその手の情報が書かれていない世代ですので。
PS4もProの方じゃないと4K出力できないですよ。
書込番号:25697396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ryoeditさん
フルHD再生でゲーム60fpsは行けると思いますよ。
これは規格なんでソニーに聞いた方が確実ですね。
書込番号:25698227 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PS4はproを持っています。
1080pでも60fps出ないと思いますか?
書込番号:25698506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ryoeditさん
2Kなら60P通せる気もしますが、取説やHPに記載がないのでなんとも言えません。60i止まりだとNGですからね。
中古購入なら店頭等にゲーム機を持ち込んで確認させて貰えばいいんじゃないですか?ダメならやめといた方がいいかと思います。
書込番号:25698807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > LGエレクトロニクス > LG SoundBar SC9S
初めて投稿です。
LGのサウンドバーSC9SとLGのテレビ55SK8500PJA一緒に使用しています。接続方法はHDMI、テレビ側の出力設定は本体+ARCです。
普段の使用は大丈夫ですが、NHKだけ音声が出ません。なぜでしょうか?
書込番号:25695486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>youchenさん
珍しい現象ですね。
テレビ側の音声出力設定をPCM設定にしてみてください。
これでダメなら同じPCM設定で光ケーブル接続のみでどうなるか確認お願いします。
最終的にはテレビとサウンドバー初期化してみてください。
書込番号:25695503 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

NHKニュースの主音声と副音声音声が混じる問題は、音声出力をオート2にすると解決するんですがね。
https://www.sony.jp/support/tv/i-manual/HX820/st_digaudioout.html
別の問題なのかな。
いずれにしても安くて性能言い分、説明とかは不親切極まりないからな。
書込番号:25696605
7点

連続レスで申し訳ないです。
55SK8500PJAっててっきりSONYの機種名かと思ったらLGのなんですね。
申し訳ない。
書込番号:25696607
6点

>youchenさん
こんばんは
NHKはニュースでモノラル放送を行いますが、海外製のオーディオ機器はこれを理解できない場合が多いです。
音声設定のデジタル音声出力をドルビーに設定してみてください。ソニーのオート2のようにモノラル音源でもドルビーに変換する機能が入ってればこれで音が出る可能性があります。
それでダメなら他のモードを1つずつ試すしかありませんが解決は難しいかも知れません。
書込番号:25696816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>youchenさん
勘違いしているヒト多いですが、NHKの放送ですよね? NHKニュースだけでの問題では無いですよね? 自分はNHK放送自体と捉えているので珍しい現象と捉えています。
NHKも他の地デジ放送でもAAC圧縮音源なので、サウンドバーがAAC対応機種で無ければテレビ側音声出力設定をPCMにすれば良いですよ。
NHKニュースの副音声混じりはオートモードかPCMで解決可能です。この場合はニュース放送中にテレビ側リモコン音声切替ボタンも押すと主副音声切替可能です。
書込番号:25696835 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





