ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133272件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信8

お気に入りに追加

標準

eARC接続について

2025/02/20 13:21(7ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:10件

現在使用しているサウンドバーでは

【 音源 ( PCやゲーム機など ) HDMI端子 】
 ┃
【 テレビ eARC端子 】
 ┃
【 サウンドバー eARC端子 】

と接続してテレビ放送/PC/ゲーム機の音をサウンドバーから出せているのですが、eARC端子のあるBAR1000でも同じ接続順で動作するでしょうか?

書込番号:26082216

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/02/20 13:29(7ヶ月以上前)

>nigolifonocaさん

現状その接続でeARC対応のサウンドバーで音が出ていればBAR1000からも音出し出来ます。

eARC HDMI規格は他社機種と共通なのでeARC対応サウンドバーなら問題はないです。


書込番号:26082223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2025/02/20 15:13(7ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます!

大抵の解説では、

音源

サウンドバー

テレビ

と接続順が紹介されているので、いつも戸惑ってしまいます

書込番号:26082333

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/02/20 15:33(7ヶ月以上前)

>nigolifonocaさん

上記接続はテレビがARCでeARC非対応の場合です。

テレビがeARCなら全部テレビの入力端子に接続が良いです。

もちろんサウンドバーに直接接続で音声出力が安定する場合があります。

ゲームの4K120fpsはテレビ側対応ならテレビへ接続です。JBLは4K120fpsパススルー非対応です。





書込番号:26082357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2025/02/21 09:29(6ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

なるほど、そういうことなんですね

幸いHDMI端子が多いテレビなので、現状のまま各音源からのHDMI接続をテレビへ集約し、eARC同士でサウンドバーを接続しておきます

書込番号:26083167

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2025/02/22 09:44(6ヶ月以上前)

>nigolifonocaさん
こんにちは

@音源→テレビ→サウンドバー
サウンドバーに外部入力がない場合、これしかないですね。
この場合、ARCではなくeARCに対応してないと、高音質のロスレスマルチ音声が伝送できません。また、テレビ側がDTS等に非対応の場合、BDプレーヤー等がDTSを出しても認識されず伝送されないことがあります。

A音源→サウンドバー→テレビ
この場合当然ながらサウンドバーに外部入力が必須ですね。
テレビが通常ARCの場合等はこちらで接続すればロスレスマルチ等も再生できます。テレビ側の音声フォーマット対応も無関係です。
ソースがゲーム機やPCのような場合、多くのサウンドバーの外部入力はPS5などが出す4K120Pには非対応なので、サウンドバーに入力すると4K120P映像信号はテレビに通せません。BAR1000も4K120Pは非対応です。

PCやゲーム機で4K120Pを出す予定があるならゲーム機はテレビに直結する必要があります。BAR1000だと映像信号が通せませんのでAは使えず@一択になりますね。

書込番号:26084216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/20 00:03(3ヶ月以上前)

横から失礼します。

価格ドットコムのスペック表には、「4K伝送対応」と書いてありますが、これは間違いですか?

書込番号:26215011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2025/06/20 22:44(3ヶ月以上前)

>浅知恵家電芸人さん
4K60Pが伝送できれば4K伝送対応になります。4K120Pが伝送できるかどうかはまた別の話です。
両者は帯域幅が違いますので。

書込番号:26215838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/21 19:35(2ヶ月以上前)

>プローヴァさん
そういうことでしたか!ありがとうございます!

書込番号:26216531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HT-CT380からの買い替え

2025/02/19 16:00(7ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]

スレ主 nonta007さん
クチコミ投稿数:4件

BRAVIAのXRJ-65X90Lにて使用をする為の買い替えを検討しています。
ずいぶん前の機種ですがHT-CT380を利用しています。
特に不満は感じていないのですが、年月が経った為、新しい機種にが音質が向上するのかなと思い変更を検討しています。
予算の都合上サブウーファーを追加で買う事は考えていなく、シンプルにこのサウンドバーだけで使おうと思っているのですが、いま使っている機種はサブウーファーがセットになっている為、この機種と比較した際に重低音に物足りなさを感じてしまうのではと危惧しております。
好みと言われればそれまでですが試し聴きをできる環境にない為、買い替えのメリットデメリットがあれば教えて頂きたいです。
ボリュームは30位で使用しており主な用途は通常のテレビ鑑賞とサブスクでの映画ドラマ鑑賞です。
有識者の皆さんのご意見を伺いたく質問させて頂きました。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:26081255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2025/02/19 16:28(7ヶ月以上前)

>nonta007さん

現状のお使いのサウンドバーで良いと思いますよ!

特にテレビや動画配信映画は大した音質ではないのでA8000では感激レベルの差異はないです。

お使いのサウンドバーが壊れたら買い替えで良いと思います。

ブルーレイ映画音響では大きく音質が向上しますがテレビや動画配信映画では音響性能発揮出来ないですね。それもブルーレイ映画だと爆音で性能発揮なのでそちらに興味なければお金のムダとなるので、現状のサウンドバーで十分ですね!





書込番号:26081273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nonta007さん
クチコミ投稿数:4件

2025/02/19 17:26(7ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます!
高額商品の為、悩んでおりました。
壊れるまで使おうと思います!

書込番号:26081328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2025/02/19 18:01(7ヶ月以上前)

>nonta007さん

お使いのサウンドバーが性能が良いので、買い替え不要で大丈夫です。

そもそも地デジステレオや配信映画は100万円オーディオカネ掛けても大した音質にならないです。

お使いのサウンドバー壊れたらA8000にリアースピーカーRS5追加で配信映画で十分な満足度が出ます。

要はリアースピーカー興味なければデノン517でも買い替え機種としては十分となります。


書込番号:26081356 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

what hi-fiでの評価を知りたい

2025/02/18 09:46(7ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:91件

what hi-fiで5点満点中何点の評価を知りたいです。自分でも探しましたが探し方が悪いのか出ませんでした。
HT-A7000が安くなったのでHT-A7000かBAR1000どちらかを購入するか考えています。同時ではありませんがHT-A7000の場合はsa-sw5かsa-sw3のどちらかを購入予定です。HT-A9000やHT-A8000の購入予定はありません。またリアスピーカーのSA-RS5やRS3の購入も考えていません。
サウンドバーとサブウーハーのみの使用と購入を考えています。
(BAR1000もリアを分けずに使用します)

書込番号:26079717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/02/18 13:21(7ヶ月以上前)

>PS5とJZ2000欲しいさん

what hi-fiのBAR1000ないですね。
BAR1300はありますよね。

いずれにしてもリアー不要なら本体接続でBAR1000使用で良いと思います。BAR1000は映画音響特化なのでpureミュージックは減点です。

A7000だとサブウーハーはsw5がお勧めです。A7000はハイレゾ対応なのでミュージックも何とかいけます。但しA7000はサブウーハー内蔵なので単体で音がこもりやすいので、本体サブウーハー最小でsw5に低音域任せた方が良いです。

ミュージックやらないでブルーレイ映画やゲーム中心ならサブウーハーはBAR1000が音響としては良いです。
外部入力端子も多いしここは使い方次第です。

動画配信アトモスやYou Tubeミュージック、ゲーム中心ならA7000+sw5で良いでしょう。





書込番号:26079949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件

2025/02/18 16:48(7ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
いつもありがとうございます。今回ようやく購入の目処が立ちました。
私は8割映画・アニメBlu-ray1割LIVEミュージックBlu-ray、1割ゲームです。
仮にbar1000の場合だとステレオやモノラル音声収録の作品はどういう風に立体音響化されるんでしょうか?ht-a7000も同様です。
また試聴した際は音圧が強すぎる印象でした。ht-a7000は音圧はちょうど良く音質も良かった印象です。しかし言われた通り少し低音の籠りがありsa-sw 3か5の購入は後日必要だと感じました。

書込番号:26080206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/02/18 17:32(7ヶ月以上前)

>PS5とJZ2000欲しいさん

BAR1000のステレオ音源はサウンドバーに立体音響エンジンが無いのでステレオ音源由来のサラウンドなので、イマイチで当然拡がりはないです。

更にステレオ音源拡がりがないところでサブウーハー効かせてもミュージックのボーカルが破たんする場合があります。これはサブウーハーが映画音響特化なのでミュージック向きのソフトなサブウーハー音質で無いのが原因ですね。

A7000はステレオ音源でも立体音響エンジンが有るので映画やミュージックモード使い分け出来ます。その分外付けサブウーハーも映画とミュージック兼用なのでやや映画では柔い感じですね。

お使いの環境ならA7000+サブウーハーが良いです。JBLはサウンドバー本体でリアー接続でも充電するので管理が面倒です。リアーとして使わない場合はバッテリー外せる構造が良いですがそれも出来ないです。

A7000はハイレゾ音源ならミュージックも音質が良いしゲームの4K120コマパススルーなので良いと思いますよ。とにかくソニーは細かくサウンドバー設定出来るので別にJBL買う必要がないかもですね!


書込番号:26080262 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/02/18 18:01(7ヶ月以上前)

>PS5とJZ2000欲しいさん

>ht-a7000は音圧はちょうど良く音質も良かった印象です。しかし言われた通り少し低音の籠りがありsa-sw 3か5の購入は後日必要だと感じました。



A7000はバフレスサブウーハー内蔵なのでやはり内部振動が大きいので、しっかりした台に設置が必要です。重量も有るのでテレビ設置の金属台ではこのサウンドバー性能出ないです。しっかりした台にサウンドバー設置して金属インシュレーターでサウンドバー浮かせれば高域のヌケが良くなり低音域も向上します。安い金属インシュレーターで大丈夫なので4隅に金属インシュレーター置くとこもりは改善出来ますよ!





書込番号:26080303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件

2025/02/18 18:01(7ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
返信ありがとうございます。
つまりbar1000の場合で4.0ch、2ch、1.0chの映画を再生される場合は拡がりや低音はなく原音のまま排出で、3.1ch、2.1ch、5.1ch、7.1ch、atoms、dts xに対応した映画でないと音の広がりは実感できない。という訳ですね?そうなるとht-a7000+sw5かsw3でいいですね。

書込番号:26080305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/02/18 18:09(7ヶ月以上前)

>PS5とJZ2000欲しいさん

要はA7000だとステレオ音源でサウンドバーのスピーカー全駆動なので、ステレオ(2ch)音源以上で7.1.2chに変換出来ます。

ここは大きな違いでソニーが有利です。

A7000で良いです!




書込番号:26080319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:91件

2025/02/18 18:12(7ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
インシュレーターは
オヤイデ スパイク受け(4個1組)
INS-SPで大丈夫でしょうか?

書込番号:26080328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/02/18 18:21(7ヶ月以上前)

>PS5とJZ2000欲しいさん

インシュレーターはAETのSH−20007A(G)お勧めです。ヨドバシで売ってます。

インシュレーター受けは下記リンクと使うので高額ですよね。


http://www.oyaide.com/ja/brand/oyaide/insulator/ins-us


書込番号:26080334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2025/02/18 18:44(7ヶ月以上前)

>PS5とJZ2000欲しいさん
こんばんは
水を差すようで申し訳ないですが。

>>仮にbar1000の場合だとステレオやモノラル音声収録の作品はどういう風に立体音響化されるんでしょうか?

ステレオ2chのコンテンツを擬似サラウンド再生したところで、音の実態感なく散漫に広がる感じがするだけで、すぐ飽きますよ。
立体音響などというレトロ風の胡散臭い修辞が、ある意味ぴったりきますね。
ソニーの機種を、ソニーショップ等で試聴させて貰えばすぐ分かる事です。
JBLがこのような無駄な機能をつけてないのはある意味見識です。

オーディオに造詣の深い人であれば、擬似サラウンドみたいなものを目当てに機種選びはしないと思いますが、まあそこは人それぞれですね。

書込番号:26080361 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

U-NEXTのドルビーアトモス再生できない

2025/02/15 11:40(7ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]

クチコミ投稿数:11件

レグザ75Z970Nに、サウンドバーHT-A9000やオプションスピーカーをつないでU-NEXTの映画を楽しんでおります。U-NEXTのドルビーアトモス対応作品を再生するのですが、BRAVIA Connectのアプリ画面で確認しても、ドルビーアトモスの音声になっていません。Apple TVの作品はドルビーアトモスで再生できています。何か特殊な設定が必要なのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:26075937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/02/15 11:52(7ヶ月以上前)

>ヒデリンヨさん

U-NEXTアプリ設定以下やってみてください。


https://help.unext.jp/guide/detail/etup-for-playing-dolbysound-content







書込番号:26075954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2025/02/15 12:41(7ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん 
ご指摘ありがとうございます。
しかし、どこを触っても、以下の表示がテレビ画面で出てきませんでした。
<対応テレビ/テレビ向けデバイス>
1:メニューから[プレーヤー設定]を選択。
2:[サラウンド設定]を選択。
3:[ステレオ]から[ドルビーオーディオ]へ変更。
機能が有効になり出力される音声が DOLBY AUDIO(DOLBY ATMOS)に切り替わります。

書込番号:26076013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/02/15 13:29(7ヶ月以上前)

>ヒデリンヨさん

U-NEXTアプリでプレイヤーの設定画面が出て来ない場合はテレビのU-NEXTアプリがアトモス非対応と判断できそうです。

U-NEXTの有料会員でないとダメだと思います。

テレビ音声出力がデジタルスルーかビットストリーム設定でもダメだとやりようがないです。

https://ktktstyk.com/5-1ch/

書込番号:26076077 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/02/15 13:36(7ヶ月以上前)

>ヒデリンヨさん

お使いのテレビでU-NEXTのアプリ再インストール出来ればアプリ入れ直してみてください。

再インストール不可の場合はテレビ最新バージョンにアップデートして再度設定画面出るかトライしてみてください。

ダメだとメーカーと確認お勧めです。


書込番号:26076090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2025/02/15 13:58(7ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
アドバイスありがとうございます。U-NEXTの有料会員ですが、あれこれやってもダメだったので、U-NEXTのヘルプセンターにメールを送って問い合わせ中です。

書込番号:26076125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2025/02/15 15:26(7ヶ月以上前)

>ヒデリンヨさん
こんにちは
>>Apple TVの作品はドルビーアトモスで再生できています。

これはappleTVデバイスのことですかね?
それはA9000のHDMI入力に直接つないでいますか?それともテレビの空きHDMI入力に繋いでますか?

書込番号:26076211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/02/15 19:35(7ヶ月以上前)

>プローヴァさん
レグザ内臓のアプリからApple TVに入っています。A9000とレグザをHDMIでつないでいます。

書込番号:26076503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2025/02/16 10:49(7ヶ月以上前)

>ヒデリンヨさん
appleTVアプリのことだったのですね。
appleTVアプリでアトモス認識されているなら、テレビの接続や設定等は問題ないと思います。

推測ですが、おそらくレグザのU-Nextアプリの問題でしょう。
アプリは実装されるプラットフォーム(テレビのOS)によって実装レベルには現実に差がありますので、アトモス非対応はあり得ます。

U-NEXTアプリのプレーヤー設定-ドルビーオーディオ有効化の選択肢が出てこないのであれば非対応デバイスであると、U-NEXTの案内にも書かれています。

書込番号:26077261 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2025/02/16 11:08(7ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございました。他の配信サービスに乗り換えます。

書込番号:26077286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 接続と設定

2025/02/13 17:03(7ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B20A

ハイセンスE6Gとこちらのサウンドバーを繋ぎたいのですが、音が出ずリモコンも連動しません。

ARC対応HDMIをARC入力端子に繋ぎ、設定も説明書やこちらのクチコミを参考にしたつもりですが、何かおかしいところがありますでしょうか?

有識者の方教えていただけるとありがたいですm(_ _)m

書込番号:26073589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 SR-B20Aの満足度5

2025/02/13 17:23(7ヶ月以上前)

>スウィートリルデビルさん

テレビのARC設定がオン確認お願いします。

テレビスピーカーは外部スピーカーになっているので後はHDMIケーブルの不具合ありそうです。ソニーのハイスピードケーブル買うと良いです。

付属の光ケーブル接続のみでサウンドバーから音出し出来るか確認です。光ケーブルでも音出ししないとサウンドバー不良の可能性あります。

テレビの音声出力をオートやPCMにしてみてください。

サウンドバー初期化してみてください。

書込番号:26073608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2025/02/13 17:57(7ヶ月以上前)

>スウィートリルデビルさん
こんにちは。

テレビE6Gのサブメニューから、「スピーカー切り替え」を外部システムに設定してみてください。これで音が出ると思います。

電源オン時から常にサウンドバーから出す場合、
設定-その他の設定-外部入力HDMI連動設定-HDMI連動設定-電源オン時優先スピーカーをサウンドシステムに設定してください。これで電源オン時点からサウンドバーから音が出ます。

ケーブルだの、リセットだの、PCMだのと言い出す前にまずは基本的な使い方からですね。

書込番号:26073657

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 SR-B20Aの満足度5

2025/02/13 18:07(7ヶ月以上前)

>スウィートリルデビルさん

電源オン時優先スピーカーはサウンドシステムの設定が画像から確認出来ますよね?

なのでテレビスピーカー設定は外部スピーカー優先と理解出来ます。他に外部オーディオスピーカー設定ありますかね?設定確認ください。

テレビも一時的不具合あるかもなのでリモコン電源長押しで再起動やると良いです。






書込番号:26073673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件

2025/02/14 09:22(7ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

返信ありがとうございます。

●テレビのARC設定がオン確認お願いします。

ARC設定の仕方について検索したのですが、設定ボタンの項目の中にはARC設定というものは見つけられませんでした。

●テレビスピーカーは外部スピーカーになっているので後はHDMIケーブルの不具合ありそうです。ソニーのハイスピードケーブル買うと良いです。

Amazonで一番安いものを購入したので、その可能性はありそうです。

●付属の光ケーブル接続のみでサウンドバーから音出し出来るか確認です。光ケーブルでも音出ししないとサウンドバー不良の可能性あります。

光ケーブルでは音が出ました。

●テレビの音声出力をオートやPCMにしてみてください。

こちらはそのように設定してありました。

●サウンドバー初期化してみてください。

初期化してみましたが変わりません。

サウンドバーの不良ではなさそうなので、HDMIを買い替えて試してみます!

書込番号:26074416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2025/02/14 09:28(7ヶ月以上前)

>プローヴァさん

返信ありがとうございます。

優先スピーカーはサウンドシステムにしてあったのですが、サブメニューのスピーカー切換はしていなかったので音声出力の方にしてみました。
ですが変わらず連動されず、音も出ませんでした。

書込番号:26074422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 SR-B20Aの満足度5

2025/02/14 10:33(7ヶ月以上前)

>スウィートリルデビルさん

光ケーブルで音が出れば確かにHDMIケーブル怪しいです。認証ケーブルでない場合は不良品が多いのでソニーのケーブルトライしてみてください。

後は再度テレビのARC端子と接続確認ください。一度抜いてしっかり奥まで挿してください。他に注意事項下記リンク確認してみてください。

https://faq.hisense.co.jp/faq/show/2395?category_id=9&site_domain=hisense

上記リンクにARC設定指示ないので外部スピーカー設定とARCが連動設定と理解出来ます。

HDMIケーブル交換してもダメならサウンドバー不良確定ですね!




書込番号:26074493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2025/02/14 11:57(7ヶ月以上前)

>スウィートリルデビルさん

>>サブメニューのスピーカー切換はしていなかったので音声出力の方にしてみました。ですが変わらず連動されず、音も出ませんでした。

そうですか。
そうなると何らかの不具合が想定されますね。

取り合えず思いつくものとして下記をお試しください。

@テレビのコンセントを抜いて10分放置、再度コンセントを挿す →OS再起動で改善を期待。

AHDMIケーブルを認証品に交換する

 下記あたりが、安くても認証品なのでお勧めです。非認証品はNGです。
 https://amzn.asia/d/7H3PjUj

Bテレビの初期化
 メニューから、その他の設定-設定の初期化-初期化1を実行

CHDMIリセット(今回の件にはあまり関連しないかも)
 ・テレビとサウンドバーのコンセントを両方とも抜く
 ・10分放置(両方ともコンセントを抜いた状態での10分放置が必須です)
 ・コンセントを両方とも入れる。

全部やってダメならハードウェアのトラブルの線が濃厚です。その場合、まずは切り分けですね。

サウンドバーを他のテレビに繋いでみて、やはり音が出ないならサウンドバーの問題、他のテレビで音が出るようならテレビの問題と切り分けて、サービスに点検修理を依頼するしかないですね。

書込番号:26074620

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1452件Goodアンサー獲得:262件

2025/02/14 13:14(7ヶ月以上前)

HDMIコントロール機能がTVと連動していないだけということはないのでしょうか
https://manual.yamaha.com/av/20/srb20a/ja-JP/9033755147.html

SR-B20Aのリモコンで操作できるか試されましたか
HDMIが連動しないだけでSR-B20AのリモコンでSR-B20Aの電源を入れたSR-B20A本体の「TV」のLEDが点灯しませんか
音量操作はSR-B20Aのリモコンでします

TVのサブメニューでスピーカー出力が「テレビスピーカー」「サウンドシステム」だけ「光デジタル音声出力」が無ければテレビとサンドバーはHDMIで接続されています
本機ではないハイセンスのテレビでは「サウンドシステム連動」をOFFにすると「テレビスピーカー」「光デジタル音声出力」だけになります(ハイセンスE6G仕様とことなる可能性はあります)

テレビとサウンドバーがドルビーアトモス対応ではないので「光デジタル音声出力」でサウンドバーのリモコンで操作すれば良いと思います(リモコンが1個増えるの不便なりますが)

TV側のHDMI機器連動が不調の可能性があります
その場合はテレビ側のリセットを試されたら思います

書込番号:26074760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:62件

2025/02/14 14:58(7ヶ月以上前)

>スウィートリルデビルさん

正しい接続、設定にしても音が出ないということですが電源のオン・オフなど音が出ない以外の連動はしていますか?

光ケーブルは不要だからHDMIケーブルだけで繋いで連動でSR-B20Aの電源がオンになったときTVのランプが点灯しているかを確認してみてください

書込番号:26074849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

youtubeの5.1ch音声オンの時の音量が小さくなる

2025/02/13 12:46(7ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]

クチコミ投稿数:7件

Bravia8にHT-A9000を、サラウンドスピーカーに付属していたHDMIケーブルを接続しています。操作はxperia5vでbravia connectを使っています。

5.1ch音声を含んだ動画をyoutubeで視聴している際に、youtubeの5.1 サラウンド音声がオンだと音がかなり小さく、オフにすると通常時(ステレオ音声の動画)と同じくらいの音量で聞こえます。
youtubeの5.1サラウンド音声をオンにしたまま、Bravia connectで出力先を、サラウンドスピーカーに変えると、通常時と同じ音量で聞こえ、5.1chで再生されます。(アプリの音声切り替えの欄にも5.1chと表示)ただしこの場合、テレビには映像が出力されず、スマホの画面のみ映像が映っています。

youtubeの5.1chをオンにしたまま、通常の音量で映像と共に5.1chを再生する設定方法を教えていただけないでしょうか?

動画リンク
https://youtu.be/onVhbeY7nLM?si=7bdu47KEKOGvNsfd

書込番号:26073312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/02/13 13:13(7ヶ月以上前)

>チャムーーさん

BRAVIAテレビのYou Tubeアプリで再生すれば良いと思います。

You Tubeのリアル5.1chはコーディックec-3でググって検索すれば出てきます。

テレビ側設定はデジタル音声パススルーでeARC設定もオン、テレビスピーカー出力設定は外部スピーカー優先に設定です。


書込番号:26073353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2025/02/13 13:46(7ヶ月以上前)

ありがとうございます。

xperiaのyoutubeアプリから、キャストを使ってテレビで視聴していますが、BRAVIAのyoutubeアプリで再生していることになっていると思っていました!

テレビのみで、設定確認して試してみます。

書込番号:26073397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/02/13 15:58(7ヶ月以上前)

「You Tubeのリアル5.1chはコーディックec-3でググって検索すれば出てきます。」
とありますが、何を調べるために検索するのでしょうか?5.1chの動画?ec-3仕組み?設定方法でしょうか?

書込番号:26073505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/02/13 16:19(7ヶ月以上前)

>チャムーーさん

You Tubeは偽5.1chがある場合が有るので設定や確認方法以下ご参考まで


https://youtubedownload.minitool.com/jp/news/youtube-surround-sound.html


書込番号:26073528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/02/13 18:44(7ヶ月以上前)

>チャムーーさん

後はBRAVIA8とA9000は付属のsセンターケーブル接続でソニー独自のアコースティックセンターシンクが可能になります。サウンドバーのセンタースピーカーに加えてBRAVIAテレビの画面スピーカーもHDMI同時駆動出来るので、広いリビングでは臨場感と迫力が大きくなるのでやってみてください。

テレビの設定でセンタースピーカー設定オンにすればテレビスピーカーもサウンドバーと同時駆動出来ます。特に動画配信映画で効果出ます。



書込番号:26073724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2025/02/13 20:31(7ヶ月以上前)

>チャムーーさん
こんばんは
Bravia Connectは音声を操作するアプリなので映像は飛ばせません。

>>youtubeの5.1chをオンにしたまま、通常の音量で映像と共に5.1chを再生する設定方法を教えていただけないでしょうか?

スマホでyoutubeを見ている状態で、画面右上にある「四角の左下に3本線の入ったアイコン」を押して、機器選択でBravia8を選んで下さい。

これでスマホyoutubeコンテンツのURLがテレビに飛ばされ、テレビで同じコンテンツが画と音含めて再生できます。

リンク先のコンテンツはコーデックにec-3が入っていますので、テレビのyiutubeアプリでサラウンドオンにすれば5.1chで再生されるはずです。

書込番号:26073856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/02/13 20:42(7ヶ月以上前)

>チャムーーさん

>「You Tubeのリアル5.1chはコーディックec-3でググって検索すれば出てきます。」
とありますが、何を調べるために検索するのでしょうか?5.1chの動画?ec-3仕組み?設定方法


本機種はYou Tubeのステレオ音源でもサウンドフィールドオンで3603D立体音響にします。

なのでYou Tubeのステレオ音源もYou Tube5.1ch気にする必要はないです。が、360立体音響オフの場合にあれってならない為の情報ですよ。

書込番号:26073873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2025/02/13 21:01(7ヶ月以上前)

BRAVIAテレビのYou Tubeアプリで再生しましたが音声は小さいままです。下の動画だと音量40くらいにすれば声が聞こえるくらいですが皆さんはいかがでしょうか?
(ステレオのわ動画だと15くらいでちょうどいい)

https://youtu.be/DB8i1kyXkWc?si=IBiFS4Q5CZlc_fzS

設定は添付画像を参照下さい。

書込番号:26073900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/02/13 21:07(7ヶ月以上前)

「四角の左下に3本線の入ったアイコン」を押して、機器選択でBravia8を選んで視聴してます。5.1ch再生時に音量が小さくなるので音量を40くらいにあげないといけないのが手間ですが、コンテンツ次第ということでしょうか…

質問に記載した動画だとどのくらいの音量にしていますか?私はテレビまでの距離は3m程度ですが40くらいにするとようやく人の声が聞こえやすくなります。


書込番号:26073910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/02/13 21:09(7ヶ月以上前)

>チャムーーさん

You Tubeのサラウンド音源はステレオ音源比較でオーディオダイナミックレンジが大きいので音量は上げる必要はあります。

音量出力上げてリアーもならすので特に問題はないです。

360立体音響は音量上げる必要がありますね。


書込番号:26073913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2025/02/13 21:09(7ヶ月以上前)

設定画像です

書込番号:26073914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/02/13 21:12(7ヶ月以上前)

>チャムーーさん

設定しっかり出来ていますね!

特に問題はないです。3mの視聴距離なので音量どんどん上げてください!

音量上げれば上げるほど音質音響が良くなります。


書込番号:26073919 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/02/13 22:27(7ヶ月以上前)

>チャムーーさん

>質問に記載した動画だとどのくらいの音量にしていますか?私はテレビまでの距離は3m程度ですが40くらいにするとようやく人の声が聞こえやすくなります。


You Tube音源確認しました。このコンテンツは宇宙服の防護服のヘルメットマスクなのでセリフは当然意図的に聴こえて来ないです。5.1chだとサラウンド音響で余計にセリフは聴こえて来ないです。

要はヘルメット越しのセリフなのでサラウンド音響としては意図的に聴こえにくくしているのがむしろ映像と音響は一致しています。制作意図なので全く問題はないです。


書込番号:26074044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2025/02/14 09:37(7ヶ月以上前)

>チャムーーさん

>>Bravia connectで出力先を、サラウンドスピーカーに変えると、通常時と同じ音量で聞こえ、5.1chで再生されます。(アプリの音声切り替えの欄にも5.1chと表示)ただしこの場合、テレビには映像が出力されず、スマホの画面のみ映像が映っています。

上記のように書かれていたので、「四角の左下に3本線の入ったアイコン」を押す「キャスト」でやるようにアドバイスしました。Bravia Connectを使ってしまうと映像が出なくなるのは正常です。

>>「四角の左下に3本線の入ったアイコン」を押して、機器選択でBravia8を選んで視聴してます。5.1ch再生時に音量が小さくなるので音量を40くらいにあげないといけないのが手間ですが、コンテンツ次第ということでしょうか…

それはコンテンツ次第です。制作が新しい洋画のサウンドトラックはダイナミックレンジ優先でセリフなどは小音量で、効果音などは大音量で収録されます。結果音量は小さく聞こえます。この場合音量を上げるしかありません。

A9000ですと、サウンドバーのメニューにDRCがあると思いますので、これをオンにすれば、ダイナミックレンジが狭くなり大きい音は小さめに小さい音は大きめに出せますので、比較的小音量で聞く場合は有効ですのでお試しください(効きはさほど強くはありません)。

書込番号:26074434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/02/14 14:12(7ヶ月以上前)

みなさま
返信ありがとうございます。

音声が小さいのはコンテンツのせいで、音量を上げて対応するしかない(DRC機能オンで多少よくなる)ことがわかりました。
ステレオ音声との差がありすぎて調整が手間ですが、そういうものだと諦めます。

書込番号:26074807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング