
このページのスレッド一覧(全23263スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年1月29日 22:06 |
![]() |
0 | 7 | 2002年1月29日 23:29 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月29日 22:08 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月30日 21:41 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月30日 09:30 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月29日 01:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S800




2002/01/29 20:58(1年以上前)
ついてますよっ!よく気がつきましたね。自分は今、知りました。
書込番号:501259
0点


2002/01/29 22:06(1年以上前)
自分も持ってますが、これは成型工程上、どうしても出来るのです。模型とか詳しい人に聞けば色々語ってくれます。
書込番号:501420
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > DHT-L1(S)


つい最近PS2を手に入れ、家庭用ゲーム機の音の進歩に感激しつつ是非5.1chの再生を試してみたいと思いました。現在はアナログでINTEC205につないでおりますが、過去の書き込みをみるとコンポの2.1chを兼用するのは難しそうなので、このDHT-L1というのをちょっと考えています。ところで現在の主な用途は@オペラAゲームB映画、という感じなので果してこのスピーカーがオペラの再生に耐えうるかどうかもちょっと心配です。どなたか良いアドバイスを頂けませんか?
0点

>このスピーカーがオペラの再生に耐えうるかどうかもちょっと心配です。
それを言うのなら、PS2で再生することも考え直すべきでしょう。
PS2はDVDプレーヤーとしても悪くはないですし、それなりにバランスのとれた音にはなると思います。
5.1chのメインは映像で、音は雰囲気重視、オーディオ的な音質とは別の価値を求めるものと考えるのが良いと思います。
書込番号:500611
0点


2002/01/29 15:02(1年以上前)
>PS2はDVDプレーヤーとしても悪くはない
画質に関しては「鑑賞にたえうる」「見られたもんじゃない」という意見がありますが。とりあえずPS2で試して、満足できるレベルならそれでいいかと。
ところでオペラって「歌」のことですか?
音楽再生ということでしょうか。DVD5(6).1ch?
クラシックやオペラは低価格5.1chで聴くものではありません。
金銭的に余裕がないのなら完全に5.1ch映画再生は切りすてて、2chシステムもありですよね。
既に2chシステムが整ってるなら、そちらにPS2接続してのオペラもありかも。
書込番号:500630
0点


2002/01/29 20:55(1年以上前)
>このスピーカーがオペラの再生に耐えうるかどうかもちょっと心配です
>どなたか良いアドバイスを頂けませんか?
このスピーカーは聴いたこと無いですし、スピーカーは値段で決まるものでも無いですが、、、、それでも、、、、オペラを聴くにはきびしいのではないでしょうか。
書込番号:501248
0点

↑失礼しました。
PS2でDVD再生をするなら、オーディオとは別物と割り切って5.1chシステムを組んだ方が良いです。
音質にこだわるなら、DVDプレーヤーを購入して2chシステムで再生。余裕ができたらAVアンプやスピーカーを追加した方が良いです。
書込番号:501317
0点



2002/01/29 23:18(1年以上前)
リ・クエストさん、SBDXさん、火曜日さん、早速のご返事ありがとうございました。オペラ/クラッシック系はなかなか厳しいようですね。
取り敢ずは、アナログ→Intec、光デジタル→シアターシステムにつないでおいてソフトによって出力を切り替えて見ようかなあと思います。問題は6畳の狭い部屋にスピーカーを9つも抱えてしまう、という事だったのですが、本日実物にお目にかかって、あれだけコンパクトなら可能かなあと思いました。
あと、PS2をDVD再生機にするのは如何なものか、という話がありましたが、いかんせん、うちはTV自体がPS2にも申し訳ないほどお粗末なので、画質に関しては、暫くこのままでも十分だと思います。音質についても、現在2.1chで聴いてみた感じ、(これまではビデオでしか見たことが無かったので)まずは満足しています。
書込番号:501638
0点


2002/01/29 23:29(1年以上前)
>Yotanさん
それがベストですね。不満点から徐々に解消すればいいのですし。
書込番号:501678
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S800


リアスピーカーまでのコードって取り回しに苦労しませんか?
どうしてますか?
コードレスだったりするのってありえないんでしょうか。
また、DVDはプログレッシブに対応して欲しいものです。
そんな上位機種を春には出して欲しいものです。
0点


2002/01/29 22:09(1年以上前)
新製品ですか・・・本体だけ買い替え可能ならなぁ。
書込番号:501425
0点





もうすぐ引越しするということで、ホームシアターを組もうと考えてます。
利用する部屋が8畳くらいなことと、マンションということでスピーカーはフロント・リアにYAMAHA S−90、センターにNS−C200を考えています。
NS−P610のセットも考えたんですが、スピーカーがNS−10MMTだと少し低音がウーファー頼りになっちゃうかなと思いまして・・・。マンションだとウーファーの音量をあまり大きくできないと思うので、その分他のスピーカーのサイズアップを考えているんですが、これはオーバースペックでしょうか?使用用途としては、映画・音楽DVDの鑑賞です。
0点


2002/01/29 08:50(1年以上前)
「AVアンプ」は何にするつもりですか?
メインがYAMAHAの「NS-90」なら、センターは「NS-C120」でも充分ですよ(そのうち、メインを買い換えるつもりなら「NS-C200」の方がいいですが)。
サブウーファーも「YST-SW105」で充分です(これも、メインを買い換えるつもりなら「YST-SW205」をお薦めします)。
書込番号:500192
0点


2002/01/29 22:01(1年以上前)
個人的には小さな音で聴くときこそスピーカーの善し悪しが浮き彫りになると思っているので、マンションだからと言ってチープなセットに走る必要はありません。
書込番号:501397
0点



2002/01/30 21:41(1年以上前)
>「AVアンプ」は何にするつもりですか?
すいません、ピュー太郎さんのおっしゃるとおりです。肝心なことを書き忘れてました。
アンプなんですが、そもそもDVDがPS2での再生なので、AX520、620あたりを考えているんですが、DENONのAVC-1550-N、1850-NのシリーズがプロロジックUに対応してるということで、どちらにしようか迷ってます。
アンプとかプレーヤーは将来的に換えるつもりなんですが、スピーカーは長く使いたいので、やっぱりメインをNS-150あたりで検討した方が良いですかね?
うーん、難しい・・・。
書込番号:503426
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10


これからS10を購入しようと思っているのですが、みなさんはウーファー
をどのように置いてますか?できるだけウーファーの音量レベルを上げて楽しみたいのですが、あれってかなり響きますよね。今アパートに住んでるのですが、ウーファーの下に何か置いたらgoodとかってありますか?常連さんの設置方法をお聞かせ下さい。
0点


2002/01/29 08:58(1年以上前)
>今アパートに住んでるのですが・・・・
「アパート」や「マンション」に住んでいる方は、サブウーファーの出力を下げた方がいいですよ。「高音域」はカーテンなどで外部に聞こえなく出来ますが、「低音域」はどうしても床や壁を伝って聞こえてしまいますから!
出力を上げ過ぎると、近所迷惑になりますよ。
書込番号:500199
0点


2002/01/29 09:40(1年以上前)
説明書によるとベストはテレビの横と書いてありますが、うちは部屋のスペース上、左隅にテレビ、右隅にウーハーを置いてます。元々ウーハーは重低音以外に目立って音が出ませんので(そうですよね?)、これでも差し障りないように思います。
ピュー太郎さん、ウーハー音質アップですが、昔は安上がりの方法として良くスピーカーの下にコンクリートブロックなどを置きましたが、あれはウーハーにも効くのではないでしょうか?
但し、仰るとおり、低音は隣、特に下の階には響くので、1階の角部屋以外に住んでいるのであれば絞った方がよろしいかと。よく隣部屋、上に子供がいると「ドンドン」と低音がうるさいですよね。あれと同じですね。
書込番号:500233
0点



2002/01/30 02:20(1年以上前)
ピュー太郎さん、hornbillさん、レスありがとうございます。
アパートの中では比較的恵まれた一階の角部屋です。
ウーハーやメインスピーカー、センタースピーカー側(TV側)は
隣の部屋に対して背を向けるように設置したほうがいいでしょうか?
書込番号:502072
0点


2002/01/30 09:30(1年以上前)
間取りによってなんとも...
ここでセッティング例とか色々と載っています。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/jpn/avworld/index.html
書込番号:502328
0点





初めて質問させていただきます。
現在デノンAVC-1550とフロントにSC-T33を2本でバーチャルで使用しています。
そろそろ買い足そうと思うのですが、SC-T555をフロントにSC-T33をリアに回そうかと思っているのですが、これってオーバースペックですか?
SC-T33で揃えたほうがいいですか?
みなさんのアドバイスお願いします。
0点


2002/01/29 01:33(1年以上前)
大丈夫です。
書込番号:499919
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





