
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S800

2001/11/21 21:52(1年以上前)
光入力ありますんで、OKですよ。
自分はまだPCとはつないでませんが。
書込番号:386391
0点



2001/11/22 03:12(1年以上前)
>>パスワード忘れcookieさん
情報ありがとうございます。
SONYのページにPCとは繋げないみたいなことが書いてあったんで不安だったんです。
もしPCとつないでみたらまた教えていただけると幸いです。
書込番号:386965
0点


2001/12/01 14:07(1年以上前)
kou14さんは結局DAV-S800を購入したのですか?
自分もパソコンにサウンドブラスターで
接続したいとおもってるのですが・・・
良かったら感想、困った点なんかを教えてください。
書込番号:401592
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S500


DVD ホームシアター AM/FMラジオ
デザイン 決めました!
ただFMを聞きながら Sleep したいのです
タイマー付いてないんですね!
DAV-S500で寝ながら聞けるいい方法ご存じの方
いいアイデアお願いします。
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10

2001/11/20 13:45(1年以上前)
100W*140H*113Dmm
0.68kg
ですよ。
書込番号:384190
0点



2001/11/20 23:30(1年以上前)
ありがとうございます。
ネットのどこかに情報があるのでしょうか?
このスピーカは他のモデルと共通なのでしょうか?
書込番号:385003
0点


2001/11/21 02:00(1年以上前)
私は単に手元にカタログがあっただけですので…。
確かにHPのほうには見当たりませんね。
ほかのとは違うみたいですよ。
ちなみにS-77だと、
100W*140H*112Dmm
0.8kg
です。
NS-P220だと、
2ウェイ 8cmコーン型ウーファー、1.9cmバランスドーム型ツイーター
0.7kg
で、外形はいっしょです。
S-10とS-77はフルレンジ8cmコーン型です。
そんなところでしょうか。
書込番号:385259
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S800


ホームシアターの購入を考えているのですが、S800はMDレコーダーを接続してラジオのタイマー録音はできないでしょうか?
パイオニアのHT77DVはオプションでそれができるのですがS800のスピーカーに惹かれています。
0点





うちのDAV-S800がSONYに里帰りをしそうです。
問題はDVDソフト再生時に1時間10分を過ぎたあたりで
映像と音声が止まる現象です。
「STARWARS EPISODE1」「CAST AWAY」等
多分2層目への切り替え時にそうなってるんだと思うんですが
それには触れずにSONYに「これは仕様ですか?」と問い合わせると
「伺った状態は、DVDソフトと併せて本体を拝見したい」だそうです。
お持ちの方そんな現象おきてませんか?
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション AV-S77


質問です。シネマステーションAV-S77と同社のS10のどちらを購入しようか迷っています。音質がほぼ同じようでしたらAV−S77を購入しようと思っています。どなたかご存知の方はどちらがオススメか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
0点


2001/11/17 23:21(1年以上前)
私も同じく検討中です。本日札幌のヨドバシカメラで伺ってきたのですが、AV-S77の方がお勧めとのことでした。音質的にはほとんど変わらなく、入力が多いし、場所的にもすっきりするのでは?との答えでしたよ。
本日購入してこようかと思ったんですが、その話をしているところへ新製品のソノーHT-SL7が運ばれてきたんです。まだ発売前らしいのですが、商品が今届いたとの事で、カタログだけを頂いてきて、とりあえず本日は帰ってきました。新製品だから一応調べてみようと思っているのですが、ざっと見たところではやはりヤマハのほうが良いかな?と思っております。あまり答えになってませんが、情報としてお受けとり下さいね。
書込番号:379936
0点


2001/11/17 23:22(1年以上前)
すいません。ソノー は ソニーの誤りです。
書込番号:379942
0点



2001/11/19 02:02(1年以上前)
turbo66さん情報ありがとうございました。音質的には変わらないとのことでお店の方がおすすめするのでしたら信頼度も高いですよね。なんか安心しました。デザイン的なこともあり、いまのところはややAV−S77よりです。なかなか高い買い物なのでもう少し検討してみます!
書込番号:382144
0点


2001/11/28 18:04(1年以上前)
自分も S77 の購入を検討していますが、
『センターch信号はメインスピーカーからのファントム再生です』
という一言が気に掛かっています。
ファントム=幻想・幻覚 ってことですよね。
ということは、本来センターから出るべき音を担当するスピーカーが無くて、左右のスピーカー(S77では、メインユニットが左右を兼ねてますが)が擬似的な音を出すって事なのでしょうか?
もしそうなら、少し迫力不足に感じるのでしょうか?
実際に聞いていないもので判断出来ないのですが、値段からいったらそれで良しと出来るレベルなのでしょうか?
疑問ばかりですが、どなたかお分かりでしたらお教え下さい。
書込番号:397265
0点

先月s77を買いました。s10と悩みに悩んだ結果マサニでs77を購入。
低音がいいのでYAMAHAをチョイス。
最終的にはS10のフロントスピーカを設置するのがめんどくさかったのとs10がちょっと高かった。音質はほぼ満足。ちょっとs10に比べてフロントの広がりがないかな。あとデジタルBSやりたいヒトはAC-3 5.1ch入力がついているのはS77 S10はついてませ〜ん。
書込番号:409672
0点


2001/12/08 11:46(1年以上前)
S77ですかー・・・・
個人的には、S70の方が良いかと思う次第です。(機能的には劣りますが)
S77は、映画の環境音にかき消されて、セリフが出てこないんですよ。
YAMAHAのDSPエンジンは、全体的にこの傾向が強い様に思います。
少し話は変わりますが、私は、シアターシステムが今の状態が続くとは思えません。
大体、皆さんのお宅で、リアSPを置く場所などありますか?
私は、将来は、フロント2SP or 2.1SPのみのシステムに向かわざる得ないのではないかと思うんですよネ。
となると、S70の後継機としては、バーチャルサラウンドの徹底的な完成度UPしかないと思うのですが、どうもYAMAHAは逆行している気がしてしまします。YAMAHAと言う会社は、昔から変な会社でして、他社に先駆けて新コンセプト商品を発売するのですが、いつのまにか他社に追いつかれ、気が付いた時には、ボロボロになっている事が非常に多いです。
シアター商品も同じ徹を踏まなければ良いのですが・・・・
少しken777さんへの回答とは論点がずれてしまいましたが、お店でS70、もしくはONKYOのシアターシステムとセリフの明瞭感を聞き比べてみて下さい。
なんと言っても映画は、セリフが命ですから・・・・
書込番号:413024
0点


2001/12/19 20:55(1年以上前)
私もs77かs10かで大いに迷っているのですが、先日ビックカメラ本店の店員に聞いてみたところ、「s10の方が圧倒的に音がいい。スペースの問題がクリアできるなら、店頭価格差が4000円あっても、s10の方がオススメ」だと言われました。それまでは新製品のs77の方に惹かれていたのですが、これで振り出しに戻った感じです…
書込番号:430195
0点


2002/03/28 00:01(1年以上前)
S70とS77とでは、何がちがうのでしょう?
書込番号:622993
0点


2002/05/09 00:02(1年以上前)
S70のユーザーです
先日ヤマハのAV相談室に電話したところ「互換性が無いので、リアスピーカーを増設されるのでしたらS77に買い換えられるしか方法はありません」と言われました せっかくお金がたまったらリアと思っていたのにヤマハにはがっかりです でも、S10とリモコンは同じなのですよ どなたかシステムアップされている方のレス頂きたいです
書込番号:701997
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





