ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133304件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どんな意見でも聞かせて!!

2001/09/14 09:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 でっちさん

皆さんこんにちは。5.1CHスピーカーシステムについての質問です。デンオンの1805とウーハーは、ヤマハの160持っていまして、組み合わせるスピーカーを迷っています。JBLのXTIシリーズのXTI120を4本、XTI10Cをセンター二と思っています。迷っているというのは、フロントの2本でして通常はトール型というんでしょうか?XTI100とかXTI60をっ組み合わせるみたいです。フロントスピーカーをできるだけ高くセットしたいと考えているのと、フロント、リアースピーカを揃えた方がシアターとしては良いという意見がある為です。フロントは、やはりトール方を選ぶべきでしょうか?5.1CHで聞いているとセンターがかなり重要だという感じを受けます。それに対してウーハー以外のスピーカーはBGMや効果音?の時しか使わないように思えます。なにぶん、経験がまったく無いに等しいので、自分では決めかねます。いろいろな意見お聞かせください。また、JBL以外のお勧めありましたらそちらの評細もお聞かせ下さい。個人的には、TANNOYなども良いんではと思います。それでは皆様よろしくお願いします。

書込番号:289062

ナイスクチコミ!0


返信する
るるるるるっさん

2001/09/15 19:27(1年以上前)

どっちかってーと、フロントメインスピーカーの方が重要な気がします
(もちろんセンターはどうでも良いって事ではないですよ)

セリフがセンターに定位しないとぼやけた感じになりますが、メインが負けてるとモノラルのTVを見てるような感覚になりますんで。

それと、センターには2WAYや3WAYではなくフルレンジがセリフに合うと言う意見もありますね。

書込番号:290987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

アンプの接続

2001/09/13 01:12(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター AX8

スレ主 クロアロさん

YAMAHAアンプAX8とBOSEスピーカーAM-15を今回購入したド素人もんです。
BOSEのほうにも同じカキコしてますが、ちょっとどーしても疑問なモンで。
アンプと接続しててちょっと一般的な疑問にブチあたってので、もしよければご教示願います。たぶん相当アホゥなことだと思いますが、何卒宜しくお願いします。それというのも、TVとビデオのコンポの接続です。
それぞれ、疑問点を下記に記載します。

テレビ:TVの音声を5.1chで聞けますか?(接続方法ともに理解不能・・)

コンポ:光デジタル出力で接続しました。音いいです。
    でも、普通のCD再生するとセンタースピーカーから音がしません。
    これって普通ですかね?

ビデオ:ボロなビデオなので黄赤白のAV同軸ケーブルで接続しました。
    アダルトビデオ(これしかなかった)で確認してみましたが
    音声がフロントのL&Rスピーカーとウーファーからしか聞こえ
    ません。こういうもんですかね?できることなら無理やりでも
    5.1chで聞きたいとこです。

書込番号:287728

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2001/09/13 12:12(1年以上前)

答え@テレビ: 聞けません。
 AVアンプ(DSP-AX8)はステレオ2ch(またはモノラル1ch)を5.1chには、出来ません(出来るのはドルビープロロジックU搭載のAVアンプです)。しかし、シネマDSPプログラムMOVIE THEATERなどを使えば5.1chみたいには、なります。
 接続はテレビの音声出力(AUDIO-OUT)からAVアンプ(DSP-AX8)の音声入力(AUDIO-INのどれか、例えばVCR-IN)に繋ぎます。

答えAコンポ: 普通です。
 ハイファイDSPプログラムENTER TAINMENTの5chステレオにすれば、センタースピーカーからも音がします。

答えBビデオ: こうゆうもんです。 
 これも、答え@A同様、MOVIE THEATERなどを使えば5.1chみたいにはなりますし、ENTER TAINMENTの5chステレオにすれば、センタースピーカーからも音がします(ステレオ2chのものはこちらがおすすめです)。

こんなもんで、どうでしょう?AVアンプ(DSP-AX8)の事で、まだ質問があったら答えますよ。



書込番号:287980

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/09/13 13:38(1年以上前)

>5.1chで聞きたいとこです。
え!アダルトビデオをですか?そりゃーさぞかし(*^_^*)...コホン

基本的にDVDやLDやBSデジタルやCS放送等の5.1chで収録されているもの以外を5.1chで再生するのはアンプの機能です。
AX8にはたくさんの音場プログラムが有りますので、いろいろ試して下さい。
5.1ch以外のソースを5.1chで聞くのはいろんな方式が有りますがあくまで"疑似"なので。

ピュー太郎さんがきちんとレスされていますが、最初の一行部分を突っ込みたかっただけですんで(^^ゞすんません

書込番号:288057

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2001/09/13 18:02(1年以上前)

るるるるるっさん、そうですね。カタログとかにも、ちゃんと
「シネマDSPならレンタルビデオなども5.1chシステムで楽しめます。」
と書いてありますもんね。

 突っ込みたくなる気持ちも分かりますが、やはり完全に5.1chになっていない事と、本当のドルビーデジタル(5.1ch)と比べると、迫力がない(特にリアスピーカーが)ので「聞けません」と書かせてもらいました。

 るるるるるっさん、突っ込みたくならせてしまって、すいません。読む人が誤解(または不快に)しない様に、気を付けて書き込みたいと思います。

書込番号:288282

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/09/13 18:41(1年以上前)

ごめんなさい、アダルトビデオってとこに突っ込みたくなっただけです(^^ゞ
(そりゃさぞかし淒かろーと思って)

>最初の一行部分を
"を"であって"に"では無いので誤解なきよう(^_^;)
ピュー太郎さんのレス内容は満点で他にレス付けようが無かったのですが
私も下の方でクロアロさんにレスつけてたもんで...(AM-15の件)

ゴミレスとでも書いとけばよかったですね、反省してます(^^ゞ
ピュー太郎さんゴメンね

書込番号:288310

ナイスクチコミ!0


スレ主 クロアロさん

2001/09/14 02:24(1年以上前)

ビュー太郎さん&るるるるるっさん

私の大変アホゥな質問に対し、早速の回答ありがとうございます。
質問を掲示板に書いた後、ふとスグに擬似5.1chができるってことがわかりました。わざわざ、ご丁寧にありがとうございました。
昨日は接続だ、試運転だ、TVやらAV機器類の裏のホコリの掃除などで結局寝たのは3時。ってなワケで会社はバッチ遅刻でした。(→バレてないのでOK!)
今では中毒症状というべきか、TVでもCDでもなんでもかんでも擬似5.1chで聞いてます。でも、アダルトビデオは・・・所詮VHSだし、エロビは画質&音声ロクなもんじゃないんで、どーにもなんないですね。
こっちでもし、もえるのなら、逆輸入モノのDVDでも通販で入手しないとダメなんでしょうねー。
最後にチョット質問です。DVDで音がいいぞ!ってヤツありますか?
マトリックスがいいってウワサは聞いてますが、それ以外だとどこら辺ですかね〜。

書込番号:288863

ナイスクチコミ!0


suzukiさん

2001/09/14 07:04(1年以上前)

>逆輸入モノのDVDでも通販で入手しないとダメなんでしょうねー
今お使いのDVDプレーヤーが逆輸入モノのDVDでに対応しているなら購入して下さい。(日本のメーカーのプレーヤーなら殆どが未対応です。)
お薦めソフトは、『アルマゲドン』です。
いん石がビルにぶつかるシーンで後方のスピーカーからフロントへ流れるような感じになります。
今なら中古でも販売しているので探してみて下さい。

書込番号:288990

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2001/09/14 10:13(1年以上前)

るるるるるっさん、本当にごめんなさい。
誤解してたのは、自分でした。
文章と言うのは、人によってさまざまな解釈があるので、出来るだけ悪い様に解釈しない(解釈されない)様に、気を付けたいと思います。

 クロアロさん、自分のお薦めソフトは『グラディエイター』です。
ストーリーは好みにも寄りますが、dts6.1ch/ESは伊達じゃないです。
今出てるDVDソフトの音響効果では最高峰だと思います。
しかも、dtsソフトにしては値段も安く、日本語吹き替えも5.1chなので
、お買い得です(dtsソフトを観てない人は、絶対に観て欲しいです!)。

書込番号:289080

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/09/15 19:10(1年以上前)

まあお勧めはともかく。
とりあえず最初はdtsマークの付いていない物からはじめると良いと思います。
ドルデジを聞いてからdtsにすると違いが良く分かると思いますよ。
(ってレス遅っ>自分)

書込番号:290969

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2001/09/16 09:18(1年以上前)

クロアロさんへの、始めのレスで訂正したい事が出て来ました。
>AVアンプ(DSP-AX8)はステレオ2ch(またはモノラル1ch)を5.1chには、出来ません(出来るのはドルビープロロジックU搭載のAVアンプです)。
とありますが、「(モノラル1ch)」をないものとしてください。
始めのレスの説明だと、ドルビープロロジックUはモノラル1chも5.1chに出来てしまう様にとらえる人もいる、と思いますから。

それと、お薦めソフトは『グラディエーター』が本当でした(手元にソフトがなかったので間違えてしまいました)。
グラディエーターは、英語(dts6.1ch/ES)、英語(ドルビーデジタル5.1chサラウンド)、日本語吹き替え(ドルビーデジタル5.1chサラウンド)が入っているので、これ一本で聞き比べも出来ますよ。

書込番号:291714

ナイスクチコミ!0


スレ主 クロアロさん

2001/09/16 13:36(1年以上前)

またまた、早速のレス頂き、ありがとうございました。
音響はグラディエーターとアルマゲドンがイチオシなんですね?
その時の音場プログラムって何がオススメですかねー?
(まぁ個々の部屋によっても変わるでしょうけど。)
あと、やっぱドルデジより圧縮率の低いDTSの方が音いいんですね。
近々、上記両方レンタルしてこようって思います。
ところで昨日6畳部屋に4人友人を呼び、視聴会をしました。
観たのは「X-MEN」。音響は・・・自分が見た中(超少ない)ではマトリックスの方がよかったなー、みたいな。あと、ストーリーも中途半端で、これ2が出るなって感じだったので、チョット残念でした。
(そしてその後、部屋で引き続き大宴会。隣から苦情がぁぁ!)
今日は個人的に観たかったのでチャーリーエンジェルを観るつもりです。こういう映画の場合の音場プログラムって一般的に何がオススメなんですかねー?
自分の音場プログラムは、ここ2日くらいですが、下記のように分けてます。
これってどんなもんですかね?

TV(バラエティーetc)  :TV SPORTS
音楽CD(主にヒーリング系):コンサートホールor GAME
DVD映画          :ジャンルにもよりますが、とりあえず
              コンサートホール
皆様方の音場プログラムってどう使い分けてますか?

書込番号:291926

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2001/09/16 14:41(1年以上前)

自分の音場プログラムの使い分けは、
TV(ほとんど使いませんが) :TV SPORTS
音楽CD(リニアPCMなども):5CHステレオ か コンサートホール
               純粋に音楽CDを聞く時はエフェクトオフ
               (ボリューム−60dB)結構デカイよ。
DVD映画(5.1ch)   :エンハンスド か
               ムービーシアターのプログラム
               (ボリューム−40dB)映画館並だよ。
です。
音楽CD(リニアPCMステレオなど)を、HiFiDSPプログラム5CHステレオで聞く場合、5つのスピーカーから同じ大きさの音が出るから、ボリュームが−60dBでも大きいですけど、
DVD映画のドルビーデジタル(5.1ch)を、シネマDSPプログラムで聞く場合は、逆に5つのスピーカーに振り分けられて音が出るから、ボリュームが−50dB以上は欲しいです(映画館並なので、近所迷惑にだけは注意!)。
 他のみんなは、どうですか?

書込番号:291981

ナイスクチコミ!0


スレ主 クロアロさん

2001/09/17 02:32(1年以上前)

今日、部屋の扉に防音対策を施したので、ガンガン音量大にしてチャーリーズエンジェルを楽しみました。オバカ系映画かと、思いきや、結構しっかりしてて、音もよかったです。さっそくレクチャー頂いた音量&音場プログラムの使い方を参考にさせてもらいました。音量とかも、だいたい、それくらいがいいですねー。ところで、音場プログラムっていっぱいありますよね?TV,CD,ビデオあたりで使用するときは、だいたい使い分けがわかってきましたけど、一杯ある映画プログラムは皆さんはどう使い分けてますか?ジャンル別にご意見頂けるとうれしいですね。どんなもんでしょ?
(SF,ラブロマンス,アクション,ヒューマンドラマ,オバカ系etc)

書込番号:292767

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2001/09/17 10:02(1年以上前)

このAVアンプ(DSP-AX8)のシネマDSPプログラムは、たくさんありますが、自分が見るソフトの規格「dts、ドルビーデジタル、ドルビープロロジック(ステレオ)」によって、
「MOVIE THEATER1・2とDOLBY/DTS SURROUND」のシネマDSPプログラムが
3分の1になるので、映画に適した音場プログラムは大きく分けて、
@MONO MOVIE、ASpectacle、BSci-Fi、CAdventure、
DGeneral、ENormal、FEnhanced、の7つです。
この7つのプログラムの音場効果は、カタログや説明書を読めば細かい事が書いてありますが、簡単に説明します。
@MONO MOVIE :古き良き時代のモノラル映画向きです。
ASpectacle :サラウンド感が強く、パニック映画向きです。
BSci-Fi :セリフ、効果音が強く、SFX映画向きです。
CAdventure :セリフ、効果音、サラウンド感が全部強く、アクション映画        向きです。
DGeneral :セリフ重視です、ラブロマンス(ドラマ&オバカ系)向きで         す。
ENormal :DSP効果なしのストレート再生です。
FEnhanced :ENormalにDSP効果を描けた、パワーアップタイプで         効果音の迫力が増しました、全ての映画に向いています。
となります。やはり総合的には、FEnhanced(エンハンスド)ですね。
でも、たまには他の音場プログラムで聞くのも面白いですよ。

書込番号:292935

ナイスクチコミ!0


スレ主 クロアロさん

2001/09/18 21:12(1年以上前)

細かな解説ありがとうございます。
取説にはズラズラ長ったらしい文書で音場プログラムの説明ありますけど、イマイチ「具体的にどんな映画に向いてるんかい!」って主旨がつかみにくかったんですけど、アドバイス頂いて、アホゥは自分は よ〜く使い分けを理解できたと思います。(たぶん)
いろいろ、試しましたけど、やっぱご指摘通り映画は「Enhanced」が使えますね。これでグラディエーターを見てみました。
最高最高!バッチgood!ウワサ以上の音楽の良さ、それに加えストーリーの良さ(個人的にはバッチリ!)う〜ん、もっともいい映画の一つになりましたね。あ〜でも、約150分あったから長かったけど・・・。
でも、映画って滅多に名作ってないと思いますけど皆さんどう思いますか?
約2時間で視聴者をグっと引き込むのって難しいんでしょうけどね。
結構、いろいろ見てますけど、これだ!ってのなかなかないんですよね〜。
話題作でも見たら、なんだと思うのも多いし・・・。
(個人的にはMI2もその一つ)
皆さんのオススメ映画は何ですか?
またどうやって名作見つけてますか?
ゲームだったら、だいたいやらなくてむ買う前にクソゲーかどうか、見分けつくんですけどね〜。
このままじゃ、とてもレンタル卒業して約5千円するDVDソフトなんか購入できなくて悩んでます〜。

書込番号:294739

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2001/09/19 09:46(1年以上前)

名作映画の見つけ方?
やはり、映画館やビデオレンタル、テレビ(日曜洋画劇場など)とかで、一回観てみるしかないでしょう。趣味や気の合った友人ならともかく、人に薦められた映画は(評判だけで)、好みにもよる所が多いですから。
しかし、名作とはいい響きですね。

 自分の名作映画は「ザ・ロック」、「グラディエーター」、「マトリクス」、
「アルマゲドン」、「インディペンデンス・デイ」、「エアフォース・ワン」、
「逃亡者」、「コン・エアー」、「フェイス・オフ」、「ターミネーター2」、
「スターシップ・トルーパーズ」、「ドラゴンハート」、「ブレイブハート」、
「仮面の男」、「フォレスト・ガンプ」、「レナードの朝」、「レオン」、
などなど(名前、間違えてたら御免なさい)です。おもに主役の俳優に、こだわりますが、そうでない場合もあります。

 まだ観てない人(いるのかなぁ?)にお薦めは『ザ・ロック』です。
とくに、主演のショーン・コネリー(初代007)は名実(ナイトの称号を得ている)共に最高です。まだ観ていなかったら、観てください。
他にもハリソン・フォードもいいです、なにしろショーン・コネリーの息子ですから(爆笑★注意、インディージョーンズでの話です)。
 これ以上書くと、何の書き込みだか分からなくなるので、止めます。それでは!


書込番号:295314

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/09/19 18:41(1年以上前)

>「スターシップ・トルーパーズ」
ををっ!コレ好きぃ〜(笑)
映画の公開に先駆けてサンシャイン60の展望室に展覧会
見に行ったなあー>遠い目

プロパガンダっぽい政府放送がバカっぽくて好き(笑)
AM-15もさぞ活躍してくれる事でしょう

書込番号:295665

ナイスクチコミ!0


suzukiさん

2001/09/19 20:33(1年以上前)

久しぶりに登場します。
ピュー太郎さん結構貴方と趣味が合いますね〜!殆どのソフト持っていますよ。現在60タイトル以上!ザ・ロックは音声的にも迫力がありますよね〜。何度見ても飽きませんね!
クロアロさんへですが、やはりDVDソフトは最近徐々に安くはなって来ていますが、まだ高いです。ですので、お薦めの購入方は、中古を狙うと言うことです。まあ、個人差有りますが、個人的にハードの中古は購入しませんが、ソフトの中古は(ソフト面の傷の程度にもよりますが。。。)今まで購入してきていますが、全くと言っていいほど問題ないです。ご参考までに。。。

書込番号:295769

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/09/20 19:29(1年以上前)

自分は専らレンタルDVDでチェックして、非常に気になる物だけ買ってます。

書込番号:296954

ナイスクチコミ!0


スレ主 クロアロさん

2001/09/21 22:39(1年以上前)

いっぱい名作うもれてるようですね〜。
自分って、すぐにオバカ系映画(オースティン最高!)を見たがる節があるもんで、なかなか「これはいいぞ!」ってのに出会えなかったのかもしれません。いろいろありますね〜。早速レンタル屋にダッシュして借りてきます。
でも、でも、レンタルも結構バカにならない・・・・。
一本400円くらいするし〜。
CDみたいになればなぁ〜。(DVD-RW高すぎ〜。は、犯罪はダメダメですね。)
(またも、当初の「アンプの接続」とは道がズレまくってしまいました。)
最後に「アンプの接続」に関したマジメ?な質問です。
取説に「電源プラグの差す方向によって音質が変わる」ってありますよね?
皆さんはどうしてますか?そんなに変わるもんなんですかね?
ウチのアンプちゃんのコンセント類はTV台の置く深くに眠らせてるんでも、もう一回接続変更(コンセントだけだけど)するとなると、結構大掛かりになるもんで、やられた方々の感想お聞かせ願います。
あと、音響よくする工夫とかあれば・・・。
(ウチ(寮)は防音対策で扉の隙間にブ厚いスポンジ貼りました。)

書込番号:298312

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/09/22 10:37(1年以上前)

ちょっとした事ですが、絨毯や畳間、それとカーテンや障子(総じて柔らかい物)の
面積が大きい部屋では、高音の減衰が大きいので、高音を強調されると良い感
じになると思います。
この辺は好みになるので調節してください。

書込番号:298819

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K215

スレ主 ソニー信者のトーシローさん

今、HT−K215とSTR−V535+SA−VE315とどっちを買おうか迷ってます。
本当はSTR−V555ESあたりが欲しいところなんですが経済状態がホントきつくてホームシアターなんて言ってる場合じゃないんですけど購入を決意しました。
1ヶ月位検討して悩んだ末にこの2機種に絞りました。
HT−K215は無難なんですがスピーカーケーブルが特殊ということで後にグレードアップを考えた場合いろいろ問題があると思い、STR−V535にSA−VE315のスピーカーを加えたパターンにしようかと考えました。
スピーカー、アンプ共にあとちょっとでも金額をたせば良くなるのはわかってますがあくまでこの2パターンで皆さんのお知恵を貸してください。

書込番号:286805

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ソニー信者のトーシローさん

2001/09/12 04:41(1年以上前)

追加です。
DVDはプレステ2です。DVDソフトは出来る限りDTSのアクションやSF映画を楽しみたいと考えてます。
将来のグレードアップは多少おいといて、この2パターンを比べた場合どういった音の違いがあるのかご教授ください。

書込番号:286807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入価格査定依頼&設置方法について

2001/09/12 01:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > AM-15

スレ主 クロアロさん

このたび、BOSEスピーカーシステム AM-15とYAMAHAアンプAX8を消費税込で18万円で購入しました。オマケを要求したので光ケーブルを一本もらえました。ところでこれって、ボッタクられてますか?それともお買得だったんでしょうか?料金はモチ支払った後なんでどうにも言えませんが、知っておきたいもんで・・・。
あと、スピーカー設置について質問です。
皆さんはAM-15スピーカをどう設置してますか?
BOSEから出ている専用取付け金具ですかねー?
ああいうのってBOSEにかぎらず、か〜なり高いですよね?
スピーカー初心者な自分としてはなんでタダのプラスチックの専用台が3000円以上するのかー!って感じです。(なんか100円shopに売ってそう・・・)
やっぱ専用台を使った方が音質とか変わってくるのでしょうか?
自分は今、6畳の部屋(狭い〜)に設置しようとしてます。
センターはTV上、メインは両サイド、で、リアは視聴者から1.5mほど高い場所にBOSE壁掛け専用スタンド(2500円/台)でやろうと思ってますが、どんなもんでしょうか?アドバイス頂けないでしょうか?

書込番号:286740

ナイスクチコミ!0


返信する
るるるるるっさん

2001/09/12 11:41(1年以上前)

値段は大体良いとこなのでは?違っても万円まで行かないと思いますよ。

ただ、6畳間でリヤを視聴者から1.5m(天井位だよね)も上に付けたら、急角度過ぎませんかね?
別に専用台を使う必要は無いと思いますが、セッティング次第の部分も多分に有りますので
慎重にセッティングされる事をオススメします。
って我が家の状況では説得力無い?(笑)

私は14畳リビング(この時点であまり良くないと言う話も有りますが(^^ゞ)
フロント;専用スタンド(UFS−20)(座った時の耳の高さがちょうど良かった)
センター:TVの上に直置き(ゴムシート敷)(あまり画面と離すと良くないから)
サテライト:天井吊りブラケット(CBX−10)(ちょっと距離があったんで(汗))
で使ってます。

書込番号:286985

ナイスクチコミ!0


スレ主 クロアロさん

2001/09/13 00:07(1年以上前)

るるるるるっさんへ
早速の返信ありがとうございます。
今日、ようやくセッティング完了し、リアスピーカーは部屋の扉とかの都合上で視聴者 約1m上の壁にガリガリ穴を4つほがして設置しました。
さすがに専用スタンドで設置したのでサマになりましたね〜。
ホレボレしてます。つくづく部屋がせいぜい8畳以上あったらいいのになぁ〜って思うけれど、会社の寮なので、どうしようもなかったんですねー。
まぁ、壁に穴ガリガリほがしてもいい(ホントはよくないと思うけど)ってとこはいいですが・・・。
今、マトリックス視聴中です。やっぱステレオとは違いますねー。
(自分の部屋が一段とノイジーな部屋になるってのはいだだけないんですが・・・。)
ところで話は変わりますが、アンプと接続しててちょっと一般的な疑問にブチあたってので、もしよければご教示願います。たぶん相当アホゥなことだと思いますが、何卒宜しくお願いします。
それというのも、TVとビデオのコンポの接続です。
それぞれ、疑問点を下記に記載します。

テレビ:TVの音声を5.1chで聞けますか?(接続方法ともに理解不能・・)

コンポ:光デジタル出力で接続しました。音いいです。
    でも、普通のCD再生するとセンタースピーカーから音がしません。
    これって普通ですかね?

ビデオ:ボロなビデオなので黄赤白のAV同軸ケーブルで接続しました。
    アダルトビデオ(これしかなかった)で確認してみましたが
    音声がフロントのL&Rスピーカーとウーファーからしか聞こえ
    ません。こういうもんですかね?できることなら無理やりでも
    5.1chで聞きたいとこです。

書込番号:287660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ホームシアター初心者です。

2001/09/12 01:52(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10

スレ主 たすくbさん

はじめまして。
初めてホームシアターを購入したいと思っています。
そこで質問なのですが、
現在3つのシステムを購入候補に入れていますが、
どのシステムがお勧めでしょうか?

@ YAMAHAお茶の間デジタルシアター420
  スピーカーはNS−P220セットを考えています。

A デンオンAVC−1850とJBLのSCS175のセット

B オンキョーTX−DS494、D−105F、D−105C、
  D−30x2のセット

私の部屋は10畳ほどで、近くに迷惑がかかるような民家もない
一個建てです。
なるべくパワフルなサウンドを求めています。
しかし、もうトシなのでパワフルな音に疲れて時々ボリュームは絞ることが
あるかも。(^^;
それと、音楽鑑賞よりも映画観賞での立体音響を重視したいです。
プロロジックUには興味は有りますが、なければないでかまわないと
思っています。
@とA、Bでは価格帯に差が有りますが、
JBLというブランドと、カッコウの良いD−105のトールボーイの外観に
ひかれています。(^^;
しかし、さほど価格ほどには音質や臨場感に違いがないとなれば、
@が良いかなと思います。
自分で実際に視聴して決めたいところですが、
近くにそのような環境がなかなか無いので
誠に恐縮ですが、どなたか詳しい方のご教授をお願いします。
ではでは。
 

書込番号:286736

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 たすくbさん

2001/09/12 02:05(1年以上前)

すいません、間違えました。
JBLはSCS175ではなく、SCS135を考えています。
あと、DVDプレーヤーはパイオニアDV−545を使う予定です。

どなたかお答えくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:286748

ナイスクチコミ!0


suzukiさん

2001/09/12 07:02(1年以上前)

オススメとしては、YAMAHAのNS-120(トールボーイのシングルタイプ)orNS-150(トールボーイのダブルタイプ)です。
スペックの割に価格が安いのでオススメです。やはり、映画主なら迫力は手放せませんのでこのくらいのスペックは欲しいところです。

書込番号:286831

ナイスクチコミ!0


スレ主 たすくbさん

2001/09/12 08:03(1年以上前)

suzukiさん、早速のRESありがとうございます。

ちょっと説明が足りなかったです。
予算的にできれば10万以内を考えていまして、
NS−120のセットであるデジタルシアター620は
ちょっと手が出せません。
できれば10万以内でのお勧めを教えていただけないでしょうか?

書込番号:286857

ナイスクチコミ!0


suzukiさん

2001/09/12 17:43(1年以上前)

フロント側をNS-120(ペア)で、センター側をNS-C120、リア側をNS-90でSWは低音の好みによりますので僕からはいえませんがどういった使い方をするか次第なのでもう少しお聞かせ下さい。
価格に関してですが、上記にAMPを加えて販売価格にしたら10万ぐらいで収まりそうですが。。。
良かったら僕が使ってるショップを紹介しましょうか?
僕が言うのも何なんですが、お得意さま扱いされていますので値引きには自信がありますが。。。

書込番号:287209

ナイスクチコミ!0


スレ主 たすくbさん

2001/09/12 21:11(1年以上前)

suzukiさんこんばんわ。
ご返事ありがとうございます。

ウーファーに関してですが、私は現在P2DiPOLEという簡易立体音響システム
のスピーカーをつかっており、
その音の良し悪しはともかく、付属のサブウーファーの低音迫力には
特に不満はないようです。
かなり小さなサブウーファーでして、
それで満足する程度ならあまりウーファーには自分はこだわりがないのかな、
と思っている次第であります。(^^;

私の使い方ですが、具体的に言うと
アクション映画を見ることが多いです。
あと、ダイナソー等のCGものや宮崎アニメもみたい。
どちらかというと、動きが激しいタイプ&音もにぎやかなものを
好みます。
しかし、要所でトーンダウンするなどメリハリも効かせて欲しいです。
このような感じでわかりますでしょうか?

あと、お勧めのスピーカーセットですが、
じっくり検討しましたところ、
値段は予算内に落ち着くとのことですが、
どうもスペース的にも私の部屋には苦しいようです。
素人なりに考えましたところ、

DSP−AX520、NS120x2、NS−C10MM,
NS−10MMT,YST−SW105

という組み合わせではいかがでしょうか?
これだったら、予算的にもスペース的にも楽になるのですが・・。
また、
このシステムとBのオンキョーのシステムと比べた場合、
どの辺で一長一短あるのか教えていただけたら嬉しいです。

ショップを紹介してくださるとの事ですが、
大変ありがとうございます。
そのお知り合いのショップとは通販のお店ですか?
わたしはかなり田舎に住んでいるものですから、
大手チェーン店とかですと、最寄に無い可能性が大きいです。
よかったら、どんなお店かお教えください。

大変長くなりまして申し訳ありません。
よろしくお願いします。

書込番号:287407

ナイスクチコミ!0


suzukiさん

2001/09/13 07:24(1年以上前)

マッチングについてですが、基本的に同一スピーカーがよいです。あと、上記のシステムですが、センタースピーカーが入っていませんので、追加下さい。一番必要な物です。
ショップの件ですが、通信販売(代金引換。商品が自宅に届いた時点でドライバーに支払うという方法)もやっていますのでご安心下さい。

書込番号:287861

ナイスクチコミ!0


suzukiさん

2001/09/13 07:28(1年以上前)

先ほどの訂正です、センタースピーカーありましたね。
やはりNSシリーズの評判は結構高いですのでご検討を。

書込番号:287862

ナイスクチコミ!0


スレ主 たすくbさん

2001/09/13 16:52(1年以上前)

やはり、同一システムじゃないとバランス等良くないのですね。
いろいろとアドバイスくださって大変参考になりました。
suzukiさんから伺ったアドバイスからだんだんヤマハに
傾いてきました。
あとは、システムを同一にしつつ
財布の中身と置き場所を考慮したうえで
じっくり決めたいと思います。
そのときに、suzukiさんのお知り合いのショップも
紹介していただくかもしれませんがよろしくお願いします。

いろいろとアドバイスありがとうございました。(^^)

書込番号:288225

ナイスクチコミ!0


suzukiさん

2001/09/13 17:24(1年以上前)

注文の際は、suzuki-f@owari.ne.jpへメール下さい。
僕の担当者を紹介いたします。
最後に、やはりNS-120(フロント)を入れてリアへNS-90(リアへ)入れた方が良いかと思われます。
部屋自体が10畳程だそうですのでそういったところを考えてウーファーも105だとゆとりを持って鳴らしてあげたれないのでやはり205は欲しいところです。(アンプは長く使うことが出来ません!なぜならば音声プログラムが次々と変更され数が増えるためです。その逆でスピーカーは長く使えるので。。。)
予算的に無理があるようでしたら、まずフロント側を先に組まれてみてはどうでしょうか?

書込番号:288249

ナイスクチコミ!0


スレ主 たすくbさん

2001/09/14 14:06(1年以上前)

suzukiさん、こんにちは。
メールアドレスを早速私のアドレス帳に追加させて頂きました。
私のアドレス帳にはほとんどデータが無いので
嬉しいやら、虚しいやら。
そんなことはどうでも良いですね。(^^;

えっと、私の部屋なのですが
最初に10畳と書きましたが、良く調べてみたら
押し入れ等も含めて10畳であり、
実際のアクティブな空間は8畳でした。
あやふやな情報を書きこんでしまって申し訳ありません。

>アンプは長くつかえないが、スピーカーは逆である。
おっしゃるとうりであると素人ながらわかります。
私もオーディオ用にとあるスピーカーシステムを所有していまして、
それは20年ほど前に新品で購入したものですが、
いまだに音質やパワフルさに関して不満がありません。
気のせいかもですが、むしろ購入当時よりも良い音で鳴っているのでは?
と思うことすらあります。
やはり、スピーカーは思い切って良いものを
最初から揃えるべきなんですね。

書込番号:289294

ナイスクチコミ!0


suzukiさん

2001/09/14 17:56(1年以上前)

スピーカーの素材にもよりますが、長く聞き込んでやると違った音に変化していくという話を僕も聞いたことがあります。(いい意味で)
取り合えずフロント側のみの購入がいいかと思います。
お薦めとしては、
アンプ:DSP-AX8
フロント:NS-150(ペア)
センター:NS-C200
スパーウーファー:YST-205(余裕を持ってならすために)
リア側:
@壁に取り付けるならNS-90(ペア)とブラケット(SPを壁に取り付ける金具)SPM-5。
A床置きならNS-120(ペア)又は、フロントと同SP(NS-150)
こんな感じです。
スピーカーケーブルの方もはじめは純正を使用し音に飽きたら変えてあげれば音が透き通る感じになりますよ。(感動もの)
どうでしょうか?

書込番号:289490

ナイスクチコミ!0


たすくbさん

2001/09/14 20:02(1年以上前)

すばらしいシステムですねー。
余裕があれば是非とも手に入れたいものです。

ところでスレッドもかなり長くなり、
他の方のアドバイスも無いようで、
折角アドレスも教えていただいたことですし、
今後はメールでやりとりしませんか?
勝手を言いまして誠にすみませんがお願いいたします。

書込番号:289613

ナイスクチコミ!0


suzukiさん

2001/09/14 20:39(1年以上前)

喜んで!
今後のメールのやりとりは直接メール下さい。
誰から着たメールか分かりませんので、本名の表記願います。

書込番号:289649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DENONのスピーカー33シリーズ

2001/09/12 00:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 AV初心者さん

今回はじめてAVアンプを買おうとしている初心者です。
デンオンスピーカーの33シリーズ
(SC−T33×2本・SC−C33×1本・SC−A33×2本・DSW−33×1本) ってこの掲示板でもあんまり見ないんですが、ヤマハのNS−P610なんかと比べるとどうなんでしょうか?
試聴できるところがなくて(試聴しても比較できるかは分かりませんが(^^;)どんなもんかと思っています。
見た目ではすごいコストパフォーマンスがいいように思うんですが…

書込番号:286671

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 AV初心者さん

2001/09/12 00:50(1年以上前)

すみません、もう一点質問です。
上記の33シリーズのスピーカーに合うAVアンプとなるとどんなものがいいでしょうか。
ONKYO TX−DS595
ONKYO TX−DS494
DENON AVC−1550
あたりを考えていますがどうでしょうか?

書込番号:286675

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/09/12 14:01(1年以上前)

スーパーツィーターが付いてるんで、音楽物を視聴される時に効果を発揮しそう。
映画を見る時にはそいつはどーなんだろ?ってな感じがするけど。
(試聴した事が無いので分からないと言う意)

でも実売6万前半〜中盤でこの内容なら、よさげな感じがしますよね


あと、そのアンプの中で595以外はランクが一つ下がりますが、パワー的には問題ないでしょう

書込番号:287095

ナイスクチコミ!0


スレ主 AV初心者さん

2001/09/13 00:00(1年以上前)

>るるるるるっさん
回答ありがとうございます。
なるほど、CD聴くにもよさそうなんですか。ますます欲しくなりました。
33シリーズを買ってみることにします。
アンプについては595か494か…あとはお金の問題ですね(^^;
安いところを必死になって探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:287649

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/09/13 19:13(1年以上前)

再生周波数帯域の上が90kHzもあるんで、次世代CDのSACD(スーパーオーディオCD)でもOKなスペックですよ。
(音が良いか、それだけでは判断できかねますが)

普通は25kHz位だもんねぇ(人間の耳には20kHz以上は聞こえない事になってるんで)

だったらなぜ?って質問はしないように(爆)

安いとこ...
別のツリーにも書きましたが、PIPELINEと啓光堂をチェックされる事をオススメします。

書込番号:288331

ナイスクチコミ!0


スレ主 AV初心者さん

2001/09/15 01:55(1年以上前)

るるるるるっ さんの指示通り、PIPELINEでなぜかスピーカーだけ
とりあえず先に注文してしまいました。(笑)

アンプは音場プログラムの多さでYAMAHAが少し気になってきて…
悩みが大きくなってます。(^^;

> 普通は25kHz位だもんねぇ(人間の耳には20kHz以上は聞こえない事になってるんで)
>
> だったらなぜ?って質問はしないように(爆)

分かりました。素人の私としては質問したいところですが
止めておきます。(^^;

ありがとうございました。

書込番号:290086

ナイスクチコミ!0


スレ主 AV初心者さん

2001/09/15 02:54(1年以上前)


あと、YAMAHAとONKYOのサラウンドモードの多さ
の違いがどんなものか(実際に使うか、使うと感動するか)を
知りたいので、別ツリーを立ち上げました。
もしよければそちらにもレスをお願いします。

書込番号:290136

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング