ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23257スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

比較は難しい?

2001/09/03 23:09(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10

シネマステーションS10の購入を考えておりますが、近ぢか新機種のAV-S77が発売されるようですね。価格では新製品という事でS10より1万円強高い、値段設定になる様な気がしますが、どちらを購入してよいものなのか悩んでおります。自分で仕様等を見てもチンプンカンプン(笑)
発売もまだですし、比較出来ないかもしれませんが、皆さんはどう思われますか?ご指導ください。DVD,GEME、ミュージック、等を迫力あるサウンドで聞きたいと思っております。でも、一番鑑賞時間が長いのはやっぱりドラマかな?
ドラマはホームシアター使っても意味ないですよね・・・・

書込番号:276200

ナイスクチコミ!0


返信する
るるるるるっさん

2001/09/04 13:00(1年以上前)

この新型ってセンタースピーカーとフロントスピーカーを合体させた
いわゆる省スペースモデルと言う奴なのでは?>S77

部屋にTVと別個にスピーカーを置く余裕が有るならS10の方が良いと思いますよ。

>ドラマはホームシアター使っても意味ないですよね・・・・

そんな事無いですよ、山場(大抵主題歌・テーマ曲がカブる)の盛り上がりが違います。

ハンカチがもう一枚増える事間違い無し?(笑)

書込番号:276764

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryosenさん

2001/09/05 19:45(1年以上前)

ありがとうございました。うーん悩みますねぇ〜
スペースを考えると一体型の方がいいですよね・・・・・
スペック的にはどうなんでしょうね・・・・
うーん・・・・・・(悩)
もう少し悩んでみます。
皆さんはこの新製品どう思われますか?
http://www.yamaha.co.jp/news/01080901.html

書込番号:278205

ナイスクチコミ!0


ボイジャーさん

2001/09/06 10:20(1年以上前)

私も、ryosen さんと同じ悩みです。
性能さえ変わらなければ一体型 S77 に踏み切るのですが

楽天で検索すると2件 \35,800- で売っているようです
発売日は14日だったはずなのに
kakaku.com にもはやく登場して欲しいものです。

書込番号:278961

ナイスクチコミ!0


情報屋さんさん

2001/09/06 12:21(1年以上前)

S10を使っていますが、音声効果などの仕様はほとんどAV-S77同等のようです。したがって選択のポイントは、「フロント臨場感の演出」だと思います。
フロントスピーカーは適度に離したほうが立体感が出ますので設置場所があればS10をお勧めします。テレビの上に置くだけで本格サラウンドが得られると言う意味ではAV-S77も魅力ありますね。

書込番号:279050

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryosenさん

2001/09/06 23:03(1年以上前)

楽天で検索すると2件 \35,800- で売っているようです
発売日は14日だったはずなのに
kakaku.com にもはやく登場して欲しいものです。

え〜そうなんですか???
もう販売してるの?

どこかしら、楽天で調べてみたのですが、わからなかった・・・・

書込番号:279638

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryosenさん

2001/09/06 23:34(1年以上前)

ボイジャーさん、情報屋さん、情報有難うございました。
もう少し、悩んでみます。・・・・・・(笑)

書込番号:279692

ナイスクチコミ!0


ボイジャーさん

2001/09/07 12:56(1年以上前)

>>ryosen さん
楽天の件です。
トップページで AV-S77 で検索すると出てきます。

リンク張ってよかったのかな?
http://isearch.rakuten.co.jp/e.search?sitem=av-s77

書込番号:280281

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/09/08 09:05(1年以上前)

アンプの出力が微妙に上がっている>効果が実感出来るか?は謎
アナログ5.1ch入力が有るのでAACデコーダーを繋いで5.1ch出来る

位ですかね、主な違いは

書込番号:281418

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryosenさん

2001/09/09 22:49(1年以上前)

みなさ〜ん、こんばんわ〜
一足お先に買ってしまいました。
http://www.yamaha.co.jp/news/01080901.html

いろいろな情報有難うございました。
やっぱりいいですね・・・・・

書込番号:283669

ナイスクチコミ!0


ボイジャーさん

2001/09/10 18:19(1年以上前)

>> ryosen さん
早々と購入されたのですね
ぜひ、レポートをお願いします。

書込番号:284674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ホームシアターシステムについて

2001/09/03 19:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

今、ホームシアターシステムを買おうと検討中なのですが、
おすすめのセットを教えてください。

自分的にはTEACのPLS-900DとONKYOのGXW-5.1を迷っているのですが、
この二つについては実際に聴いてみた感想やうわさなどの
特に詳しい情報を教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:275868

ナイスクチコミ!0


返信する
ちびvaderさん

2001/09/04 22:05(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

新機種情報?

2001/09/03 11:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター AX8

スレ主 ピュー太郎さん

来月、AVアンプの新機種DSP−AX1200・2200・3200が発売されます、ドルビーUと6.1chも対応です。だから、AX−8・10・2がもっと安くなりそうです。
ところで、ドルビーUは2chが完全(ドルビーデジタルと同じ様に)に5.1chになるんでしょうか?持っている人、聞き比べた人、教えてください。
結構、バーチャルなんたらってのは名前だけで効果があまり出ていないのですが、ドルビーUは大丈夫でしょうか(ドルビー社だけに信頼性はありますが・・・)?

書込番号:275448

ナイスクチコミ!0


返信する
るるるるるっさん

2001/09/04 12:17(1年以上前)

過度の期待はしない方が良いですが、私はまあ気に入って使ってますよ。
(もちろんヤマハでは無いです(笑))

5.1ch化よりも、サラウンドスピーカーから、より高い周波数の音が出せるようになった事の方が
効果が有ったんじゃないかなと思ってます。

でも、プロロジックII(NEO6も)には、ヤマハお得意のDSP効果は
掛けられないので、DSP目当ての人は結局DSPの5.1ch化プログラムを
使われるんじゃないかな?

付いてて損は無い位に考えた方が良いと思いますよ>使ってみての感想

そうは言っても気になるのは充分理解できます(笑)

書込番号:276719

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピュー太郎さん

2001/09/05 10:52(1年以上前)

るるるるるっさん、早速返信ありがとうございます。

でしょ!ドルビー・プロロジックUの為にAVアンプを買い換える、なんて事はしない様にしたいと思います(聞いて良かった)。
AVアンプ(DSP-AX8に)買い換えたばかりなのに、新機種が発表されて実はヒヤッ!としてたんですよ。

結局ドルビー・デジタル(5.1ch)のソフトを見ればいいって事ですね(笑)。

書込番号:277806

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/09/05 17:08(1年以上前)

>AVアンプ(DSP-AX8に)買い換えたばかりなのに、新機種が発表されて実はヒ>ヤッ!としてたんですよ。

そういう事ってよくありがちですね(笑)

私は、今回買い換えるに当たってAX8は最有力候補だったんですが
せっかくだから、新機能が付いてる奴にしてみよう!って事で
ONKYOの595にした人です。
(気になってたDSPはカーオーディオで私に合わなかったのを思い出した(爆))

書込番号:278085

ナイスクチコミ!0


ナカノリさん

2001/09/24 22:04(1年以上前)

10月、AVアンプの新機種DSP−AX1200・2200・3200が発売されるそうですね。AX10とスピーカー等を買おうと思っていたのですが、待ったほうがいいですか?ドルビーUとは、プロロジックの次のシステムですか?6.1chになると全然ちがうものですか?知っていられる方がいたらレスお願いいたします。

書込番号:301918

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/09/24 23:50(1年以上前)

いっそのこと安くなってるAX2を買われたら如何ですか?
定価20万ですが、11万前後(AX10の定価)で売ってますよ(前はあまり無いかも^^;)
こっちは6.1どころか8.1chです(スピーカーがたくさん要りますが^^;)

あんな半端なグレードアップで価格が上がる位なら旧型でも1ランク上げた
ほうが音質的にはプラスだと私は思うのですが如何でしょう?
新型をプロロジ2と音場プログラム目当てで買った人はがっかりするでしょうね
なんせプロロジ2やNEO6には音場効果が負荷出来ないんですから。
技術的には可能なはずなんですが(DOLBYのサイトより)プロロジ2の反響が
大きかったので(一般的には新しい規格が有れば付いてるほうが良いでしょうから)
急遽投入を決定した感が拭えません。(ホントのところはどうか知りませんが)

ここで何度も書きましたがDVDを見るのがメインであればプロロジ2は
重要度がかなり下がります。(5.1ch物であれば)
新機能だけではなく、ご自分のスタイルを考えて選定されることをオススメします。

まあ、こうして予算が上がっていくんでしょうけど(爆)

書込番号:302101

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/09/25 09:40(1年以上前)

あ、プロロジック2の説明でしたね(汗)
http://www.dolby.com/jp/AV/prologic2/
ここを見てください。
プロロジックとは似て異なる規格です

書込番号:302475

ナイスクチコミ!0


ナカノリさん

2001/09/25 23:43(1年以上前)

るるるるるっさん、早速のご説明有難うございます。
今日、都内の某量販店に行ったら、AX1200が並んでいました。7万円弱でした。AX-8も10も先週1万円くらい下げたそうです。私の場合、放送されるTVの特にクラシックを見る(聴く)ことが多いので新機種のAAC対応が気になりました。1200と2200は、機能的には大差ないみたいです。どうせ、さして広くない茶の間で聴くわけで、さしていい耳を持っているわけでもないし、多分違いは分からないと思います。気分的な問題だと思っていますが、やはり1200を考えてしまいます(笑)。決まるまでまた相談にのってください。

書込番号:303427

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/09/27 18:11(1年以上前)

BSデジタルでクラシックですか、それならヤマハ以外の選択も出てくると
思うのですが...原音を大事にしているオンキョーなんか良いと思いますよ、
AACも有るし。
・・・と、さりげなく(どこが?(汗))誘ってみたりして(^^;)

ってそれは冗談ですが、目的を持って選ぶのは良い事だと思います。
そうしないとドンドン希望(妄想)が膨らんで大変な事になりますから(爆)

書込番号:305485

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/09/27 18:15(1年以上前)

一部訂正

冗談ってのは言い過ぎでした、聞き流して下さいに訂正します。
(本気でそう思ったのですが、それぞれに気に入っているポイントも違うと思うので)

書込番号:305490

ナイスクチコミ!0


ナカノリさん

2001/10/07 15:03(1年以上前)

るるるるるっ さん
お元気ですか。いろいろアドバイス有難うございました。
結局、AX1200を佐藤電気から買いました。デジタルビデオやDVDビデオもまとめて買ったのですが、スピーカーにつないでも音が出ないので一時あせりました。しかし、設定をきちんとすれば何とか音が出ました。しかし、今のビジュアルオーディオは、なんとめんどくさいことか。まず、D端子だの光端子だの、コンポーネントプラグだのあって、例えばiLinkでつなげば、他のプラグは一切必要ないか、OutとInは兼用できるかなど、まるで迷路で、この休みに配線図を書くありさまで、これはメカにあまり得意でない人は、大変だね。むかしのインターネット接続で苦労したことを思い出しました。お金を出せば、何でもかんでも配線すればいいけれど、不要なケーブルまでつなぐことは馬鹿らしいし。とにかく設定は大嫌い!画面も音もデジタルで出ているのか、デジタルはPCMなのか、何かでデコードされているのか、もういや!

書込番号:317879

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/10/09 10:21(1年以上前)

お久しぶりです(^o^)丿

とうとう買われたんですね、おめでとう(?)ございます。
役に立たないアドバイスでご迷惑をかけたのでなければいいなと思っていました(^^ゞ

コレは自分のやり方ですが
メモでも何でも良いので、それぞれの入出力端子(TV・アンプ・DVD・ビデオ等)を書き出して、使わない端子には×をして行って(Sで繋げるならRCAピンは要らないや!等)残ったそれぞれの端子を線で結び、線にケーブルの種類を書き込んでいくと(ここ重要)比較的楽ですよ。(買い足すケーブルの種類と数の整理も出来るし)
最近は慣れたんでこの方法は使ってませんが、頭の中を整理するのにはもってこいです、一度お試しあれ。

>まず、D端子だの光端子だの、コンポーネントプラグだのあって
まあ、端子同士を専用ケーブルで繋げは良いのでまずは種類よりも映像と音と言う分け方(考え方)をするのが良いと思います。
映像も音も1系統づつ繋げば良いので必然的に取捨選択できると思います。

>iLinkでつなげば
すごい、フルセットですな(^^;)ビデオはD−VHSですか?(笑)いや、DVDレコーダーかも(爆)

書込番号:320791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2001/09/03 09:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > AM-15

スレ主 smallbearさん

アンプが,10年前に買ったDENON AVC-2000なのでっすが、5チャンネルで、
ドルビープロロジックができます。boseのAM‐15Wか、AM10Uのどちらが、いいか、どなたか 教えて下さい.5チャンネル アンプで5.1チャンネルスピーカーセットって上手くいくものなのですか?

書込番号:275343

ナイスクチコミ!0


返信する
kawashinさん

2001/09/03 17:29(1年以上前)

この2つの選択だったら、値段も違うので、15のほうがいいですね。低音の量感が違うと思います。音楽を聴くより、映画を見るときのほうが違いがわかりやすいのではないかと思います。
ただ、BOSEのこの手のシリーズは5.1chスピーカーというより、5chスピーカー(ウーファーはあくまでもサテライトのスピーカーの低音を補うもの)なので、アンプの新旧ということは、あまり気にしなくてもいいのではないかと思います。

書込番号:275745

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/09/04 13:19(1年以上前)

LFEが取り出せないアンプではアクティブウーファーのAM-15はうまく鳴らないのでは無いでしょうか?

この場合、パッシブのAM-10の方が性能が引き出せるような気がするんですが。
アクースティマス以外のスピーカーは同じですし...

書込番号:276787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コンポよりも迫力ありますか?

2001/09/02 21:32(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10

ホームシアターバージンです。S10の購入を考えています。実際に電気屋さんなどで音を聞きに行ったのですが、S10の視聴は何処にもありませんでした。
どなたか使っている方おりましたら感想をお聞かせください。

書込番号:274809

ナイスクチコミ!0


返信する
ハードボイルド ミカリンさん

2001/09/05 22:06(1年以上前)

最近購入して使っていますが、なかなかいい音がでますよ。でも、デジタル入力は、光ケーブル(MDとCDをダビングするとき使うケーブル)しか接続できませんが、ま〜問題ありませんよ。
重低音は結構でます。
センターとサテライトは、もの凄い大音量を出さない限りは割れたりしません。これは買いですよ。

書込番号:278374

ナイスクチコミ!0


スレ主 半蔵さん

2001/09/06 23:14(1年以上前)

ハードボイルドミカリンさん
情報有難うございます。S10に決めようと思います。
楽しみがまた一つ増えました。

書込番号:279664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2001/09/02 05:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10

スレ主 ジェットボーイさん

先日、S10を購入し、PS2とビデオを取説を見ながら接続しました。ところが、テレビ、PS2の音声は大丈夫なのですが、ビデオの音声が聞こえてこないのです。取説と配線を見比べてみても、おかしい所は見当たりません。考えられる原因は何なんでしょうか?

書込番号:274099

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおO.さん

2001/09/02 06:57(1年以上前)

入力を切り替えて使っていないという落ちはなしですよ。

書込番号:274124

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジェットボーイさん

2001/09/03 02:11(1年以上前)

お返事ありがとうございます。入力は全て試しました。現在の症状としては、テレビの入力をビデオに切り替えると音声がテレビからしか出なくなる状態です。取説のP.14を見る限り、ビデオからの出力はテレビに接続する様になっていますが、音声をビデオからテレビには接続せずにビデオからS10に直接接続した場合には大丈夫です。どうしたらいいのでしょうか?

書込番号:275217

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/09/04 13:36(1年以上前)

音声出力があるテレビとなっていますが>S10のページ
良くある(かどうかは知りませんが(^_^;))TVの仕様でビデオ1の音声は
出力しないって奴では?(家のは、かなり昔のパナソニックですがそうなっています(なぜ?(笑)))

その辺は臨機応変にビデオの出力とS10の入力を繋いじゃえば良いと思いますよ。
若しくはビデオ2にビデオを繋ぐとか(仮定が合っていれば、ですが)

出来たら結果の報告をくれるとうれしいなっと

書込番号:276798

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジェットボーイさん

2001/09/05 01:22(1年以上前)

ビデオ出力をテレビのビデオ3(ビデオ2はテレビ前面の為)に繋いで試してみた結果、うまくいきました!!でも、どうしてビデオ1の音声は出力しないのですか?ちなみにテレビはソニーです。
ありがとうございました。

書込番号:277561

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/09/05 16:45(1年以上前)

やっぱり^^;

でも、理由は分かりません(笑)

基本的にアンプを使う場合はテレビからの音声出力が必要無いからかなー?なんて思っていますが。
(アンプでまとめてからテレビに出力するだけだから)

まあ、何にせようまく行ってよかったですね(^^)

書込番号:278068

ナイスクチコミ!0


ボイジャーさん

2001/09/07 14:11(1年以上前)

横レスです。

うちのソニーのテレビ(KV-34DR1)には
メニューで、ビデオ1の音声の出力の有無を
ON/OFF することができますよ

書込番号:280333

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング