ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アンプ

2001/07/30 12:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10

スレ主 さんぴんさん

YHAMAHAとDENONだとAVアンプはどちらのほうがオススメでしょうか?
スピーカーはDENONのSYSTEM11を使っているのですが。

書込番号:237253

ナイスクチコミ!0


返信する
kawashinさん

2001/07/30 14:08(1年以上前)

ヤマハのアンプは空間の音場を生かすDSPアンプ、デンオンのアンプは余計なものをつけずに音にこだわったピュアオーディオアンプに属すると思います。用途によって選ぶといいと思います。音楽も一緒に楽しみたいという場合はデンオンのアンプいいと思います。お持ちの音楽のプレーヤーを繋げて、楽しむにはいいと思います。ただ、映画専用ということでしたら、SYSTEM11のスペックでも十分に空間を演出してくれるヤマハのアンプがいいと思います。ヤマハのアンプは狭い部屋でも広さを演出するような空間演出が出来るので、映画を楽しむにはお勧めです。

書込番号:237326

ナイスクチコミ!0


スレ主 さんぴんさん

2001/07/30 18:06(1年以上前)

映画を空間で、CDも楽しめ、AACデコーダーですか?その辺の機能もカバーできるようなアンプはありますでしょうか?

書込番号:237525

ナイスクチコミ!0


kawashinさん

2001/07/31 07:17(1年以上前)

難しい質問ですが、あえて言うなら、デンオンのAVR−1850より上のスペックのアンプでしょうか。
ただし、空間の演出はスピーカーに頼ってしまうので、SYSTEM11を使用するのであれば、リスニングポイントをしっかり定めて、スピーカーの向きや細かな調節を丹念にすることが必要になると思います。

書込番号:238156

ナイスクチコミ!0


スレ主 さんぴんさん

2001/08/02 01:51(1年以上前)

それでは、1850よりも上で、スピーカーもSYSTEM11には限定せず、まあなるべくはコストをおさえたならば、今述べたことを満たしうるアンプとスピーカーの組み合わせは何が良いと考えますか?
余談ですが、1850というのはAVC-1850なるものは聞いたことがあるのですが、
AVR-1850というものもあるのですか?

書込番号:240079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使用状況を教えてください

2001/07/29 18:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-5.1

購入検討しっているのですが
カタログを見るとPC用の機器のようにも
見えます。六畳リビングで28インチTVと
組み合わせて使いたいのですが出力不足ということは
ないでしょうか?

皆さんはどのようにお使いですか?
PC用?AV用?
どれくらいの部屋で使っています?
モニター(フロントSP)とリアSPは
何mくらい離して使ってます??

書込番号:236482

ナイスクチコミ!0


返信する
klaxonさん

2001/07/29 21:13(1年以上前)

 ヤマハのTSS-1と違ってリモコンも付属してるのでPC用とは言えないと思います。僕は六畳の部屋で使ってますけど、Max75のボリュームを50~55位にして使っていて個人的には満足してます。で、僕は14インチのベイビーベガで使ってますけど、明らかに映像が音響の迫力に負けてます。DVDはワイドテレビじゃないと上下がかなり切れて画面が更に小さくなるのでテレビの買替えを検討してます。ただ出力不足が気になってる人なら、この製品は多少パワー不足を感じるかもしれませんね。音楽CDとかはやっぱりステレオで聴きますし。

 ただこの価格帯のシステムを購入するなら機能で選ぶ位しか無いと思います。僕の場合YAMAHAのTSS-1と比べて、リモコンが付属してる事とドルビープロロジックIIに対応してるって事でGXW-5.1を選びました。一ヶ月使用した今、この選択は正しかったと思います。ただデザインは……です。

書込番号:236598

ナイスクチコミ!0


おかちゃんださん

2001/07/31 01:14(1年以上前)

6畳なら十分だと思いますよ。私は8畳で使ってますがボリューム55で聞い
ていて近所迷惑だなって思い、音量を絞っちゃうことがあるくらいです。

ちなみに私はGXW5.1にCDプレーヤー(SONYの古いやつ)を同軸で、TVをライン入力で、PS2を光で接続しています。SPはセンターはTVの上、フロントはそれ
ぞれ部屋の隅にソファーに座った状態で頭の高さ位に置き、リアは壁掛けブラ
ケット(SoundeviceのESB-2000)で高さ1.9Mところに設置してます。
良いのか悪いのか良くわかりませんが、とにかく満足してます。音楽を聴くと
きは下で誰かが言ってましたがALL CH STモードなら何とか聞けます(私はこ
れで十分)。以上です。あまり参考にならなくてごめんなさい。

書込番号:238014

ナイスクチコミ!0


doradoraさん

2001/07/31 13:01(1年以上前)

私は10年以上前に買ったAVアンプ代わりに使用しています。
アナログにはセレクタを使って28型TVとLDとカセットデッキを切り替えて使ってます。アナログ機材が多い場合はセレクタが有効ですね。
光デジタルはPS2がつながっています。

部屋はリビングダイニングなので11畳ぐらいの広さになってしまいますが、私もボリューム50〜55で聞いていて近所迷惑かなと思う位です。
使っていたAVアンプ(当時は結構いい値段した)より、場所はとらないし音響効果もあるし全然いいです。ターゲットがPCであるという概念は十分取り払えると思います。主観ですが...

フロント・センターまでの距離は2.5m位で、リヤも同じぐらいです。
フロント・センターともTVの真上ぐらいの高さで、リヤも同じぐらいの高さの出窓においてあります。

書込番号:238346

ナイスクチコミ!0


スレ主 h-utaさん

2001/08/08 20:39(1年以上前)


 皆様、どうもありがとうございます。
リビングユースでも十二分に使えることが
わかりました。さっそく注文しよっと!

書込番号:246855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どんなスピーカーが合うんでしょうか?

2001/07/29 12:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 じおんさん

先日DVDプレーヤーにビクターXV−P300、AVアンプにソニーのSTR−V939Xを購入しました。
DVDを見るのは勿論ですが、CD(JAZZ系が多い)をできればいい音で聴きたいと思っています。
そこでスピーカーなんですが、将来SACDとかDVDオーディオ対応のプレーヤーに買い換えた時にも
スピーカーはそのままいけるよう、スーパーツゥイーター付きのものがいいんじゃないかと思っているのですが、
パイオニアとかDENONの他にありますでしょうか?

JAZZを聴くのに評価が高いJBLとかだとそこまで高域(120KHz)に対応しているのは無さそうなんですが、
それでもやはりJBLはいいんでしょうか?4312Mも考えましたが、インピーダンスが4Ωなので
5本もこれで揃えると6Ωのアンプでは電源が落ちるという話らしく、難しいと思っています。

あとSTR−V939Xは、聞くところによるとリスニングスポットが狭いらしい(?)ので、
スピーカーはあまり指向性の強くないものがいいんだろうなぁとは考えています。

こういう場合、どんな機種のスピーカーが合うんでしょうか?
よろしければご意見下さい。お願いします。

書込番号:236255

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおO.さん

2001/07/29 16:59(1年以上前)

そればかりは自分の耳で聞かないと
4000万のスピーカ勧められてもこまるでしょうに。

書込番号:236412

ナイスクチコミ!0


スレ主 じおんさん

2001/07/29 17:47(1年以上前)

そんなことは分かっていますよ。
ただ知識の豊富な方の意見をお聞きしたかっただけなのに…
「4000万の」だなんて、おっしゃることが極端ですね。

書込番号:236454

ナイスクチコミ!0


kawashinさん

2001/07/29 20:16(1年以上前)

JBLをはじめ、諸外国のスピーカーに次世代オーディオに対応しているものはほとんどありません、それは、それぞれのスピーカーメーカーならでわの味が高音域を出すことによって崩れてしまうということがあるからです。(他にもたくさん理由はありますが)つまり、いい音を出そうとすることは自分の好みの音を出そうとすることなので、再生帯域にはこだわらないでスピーカーを選んでもいいと思います。JBLのS2500なんかは、ホーン独特の音がしてジャズなんかにはすごくいいと思いますよ。939だったら、S2500を2本で究極のバーチャルを楽しんでもいいと思います。

書込番号:236549

ナイスクチコミ!0


スレ主 じおんさん

2001/07/30 14:23(1年以上前)

これはこれはkawashinさん、再度お世話になります。

そうですよね。車の世界で<高性能なエンジンを積んでいる車>イコール<いい車>ではない、
というのと同じようなことですよね。
自分にとって「味のある音」というのは、NなAおOさんのおっしゃる通り聴いてみるしかないし、
自分で感じるしかないんだとは思います。
でもついついスペックに目が行ってしまうし…他の人の意見が気になってしょうがないし…
いかにも初心者丸出しで少し反省してます。

今のところはデンオンの555シリーズ、JBLだとkawashinさんお勧めのS2500と、他はXTi60、
A550あたりを聴いて回ろうと思っています。ベビーブーマーとかSCS175も考えたりはしたんですが、もう少しサイズの大きいものの方が中低音に深みがあるような気がして、上にあげたのが今のところ候補です。

お持ちの方、もしくはお聴きになったことがある方がいらっしゃれば参考意見をお伺いしたいです。

書込番号:237339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

10万円以下のシアターシステム

2001/07/29 01:31(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 kurumaebiさん

アンプ付5.1chスピーカーセットを5万円以下で探していましたが、納得のいく物がどうしても見つかりませんでした。こだわっている訳では無いのですがせっかく買うのならいい物をと考え、10万円以下で探してます。あなたのお勧めを教えてくださいませ〜

書込番号:235953

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kurumaebiさん

2001/07/29 05:15(1年以上前)

ちなみにSONYのSA−PSD5はディスプレイがリスニングポジションから確認できないため購入を止めました。デザインよりも操作性を考えるべきですよ!

書込番号:236055

ナイスクチコミ!0


kawashinさん

2001/07/29 09:06(1年以上前)

10万円以下だったら、アンプとスピーカー別々に買ってもお釣りが来る値段ですね。
もし、大きいアンプを置けるのであれば、(10万円掛けるのだったらぜひ置いていただきたい)アンプをパイオニアのVSX−710sとかデンオンのAVR−1850あたりの新しい技術の入ったものにして、スピーカーをJBLのSCS135、もしくはSCS175で組み合わせてみてはいかがでしょうか。
スピーカーセットはいずれもコンパクトかつ高音質なので、この値段帯のセットスピーカーの中ではおすすめです。以下にホームページを記しますので参考にしてください。
VSX−D710s http://www.pioneer.co.jp/press/release240-j.html
AVR−1850 http://elec.denon.co.jp/japan/n_041.html
SCS135 http://www.harman-japan.co.jp/products/jbl_cons/jbscs135.htm

SCS175 http://www.harman-japan.co.jp/products/jbl_cons/jbscs175.htm

書込番号:236120

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurumaebiさん

2001/07/29 23:41(1年以上前)

kawashinさんありがとです。大変参考になりました。
いろいろ検討してみたいので他にもありましたら書き込んでくださいね。

書込番号:236789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オススメのシステムについて

2001/07/27 23:46(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > SA-PSD5

スレ主 いとやんさん

皆さんのご意見をください。
今回、初めてシアターシステムの購入を考えています。一応候補をソニーの「HT−K215」、「SA−PSD5」、ヤマハの「S10セット」の3つに絞っています。このなかで一番のオススメ商品を教えてください。
また、上記3機種以外で”こっちのほうがいいよ!”というのがありましたら教えてください。
なお使用頻度は、80%DVDでの映画、15%TVでの映画、5%TVでの音楽番組です。
よろしくお願いします。

書込番号:234879

ナイスクチコミ!0


返信する
TETEさん

2001/07/29 01:04(1年以上前)

 現在まではBOSEの2chシステムを活用してDVDを楽しんでいたのですが、
最近手頃な5.1chシステムが出揃ってきた事もあり、ソニーSA−PSD5を購入いたしました。
 値ごろなオンキョーのGXW5.1や、デンオンのシステム11+AVアンプ1550のセットなども気になりましたが、前者は少しパワー感がなかったように思った事、後者は音質がフラットすぎて私には物足りなかった事でSA−PSD5となりました。ヤマハのS10も同様です。
 HT−K215は最近安くなっていますが、高音ばかりでうるさく、上記のいずれの音にも程遠いのではと思います。最後まで気になっていたデンオンはクラスが違うのですが、価格が下がってくればこれがベストだと思います。
 SA−PSD5については、音楽ソフトは期待しない方がいいと思います。反面、映画ソフトになると価格から想像していた音をはるかに越える高音質で、非常に満足しました。特に、購入前にほとんど気にしていなかった、ソニー独自のシネマスタジオモードなど、独自の音場メニューがかなり使えるので、ちょっとお得な気分になっています。デザインもキューブ形でシンプルで○です。
 誌面などで書かれている、モードを切り替えた時の「ボコン」というノイズは実際ありました。私には「ヴんっ」と聞こえますがそれほど気になる物ではありません。それよりは、ディスプレイが上面についていてかなり見づらいこと、市販の高品質スピーカーケーブルが使えない事が×です。
 ソニーの回し者みたいになりましたが、SA−PSD5いいですよ。

書込番号:235931

ナイスクチコミ!0


ポラリスさん

2001/08/04 14:54(1年以上前)

私もいとやんさんと同様に「HT−K215」、「SA−PSD5」、「S10セット」とそれに加えて、オンキョーの「GXW5.1」に絞り込んで、購入を検討しました。
まずは、現物を見て、視聴するのが一番なので新宿のヨドバシカメラに足を運びました。「HT−K215」は、他機種に比べてスピーカーが貧弱に感じましてパス。ヤマハS10は、自然なバランスの良い音質が得られ、特に音楽ソフトに関しては、とても聞きやすいものでした。(視聴は、イーグルス「ホテルカルフォルニア」dts版。)しかし、映画ソフトでは、戦争映画などでは特に銃撃音に音声が負けてしまって聞き取りにくい印象を受けました。「SA−
PSD5」では、その点クリアに聞こえましたし、銃撃音、金属のきしみ音などの再現は良好です。カタログやインターネットでの情報収集では、最後まで
悩んだのが「SA−PSD5」とオンキョーの「GXW5.1」でしたが、アンプとスピーカーのパワーが数段優ることから、「SA−PSD5」の購入を決めました。あす届く予定です。私の場合、殆どがDVDの映画視聴ですのでそれなりに作りこんであって重低音が効いて欲しいのでこれにしました。それと
「GXW5.1」の場合、ヘッドホンジャックがないというのは住宅環境から考えると大きなマイナスです。リビングが16畳、テレビはベガのデジタルハイビジョン32型なのでいずれはヤマハ、オンキョー、デンオンの上級機に買い換えることになろうかと思います。でも、まだデジタル衛星放送もDVDソフトも上級機に見合う環境になるには時間がかかりそうです。単体で揃えて、単品を徐々に変えていくより、今、「廉価版」で入門し、楽しめるだけ楽しんでから、不満をまとめて次機種購入の際に役立てたいと思っています。

書込番号:242495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問

2001/07/27 00:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10

ホームシアターシステムはどのメーカーのどの機種がよいのでしょうか?
予算は4,5万程度で考えているのですが。

書込番号:234152

ナイスクチコミ!0


返信する
kawashinさん

2001/07/27 10:24(1年以上前)

S10かTH-K215で迷っているのだったら、ヤマハのS10のほうが使い勝手は上だと思います。映像の入力、前面に各入力端子がついているという面においていいと思います。(初期設定値段が1万円くらい違うので当たり前といえば当たり前なのですが)
ただ、両製品にいえることなのですが、スピーカーの拡張性がないです。つまり、付属のスピーカー以外はつけられないです。厳密に言えばつけられますが、スピーカー特性を考えると他のスピーカーをつけることによって余計に悪い音が出てしまいます。
そこで、もし、お部屋に大きなアンプを置くスペースとインテリアセンスをフル稼働させて、中古のAVアンプを2万円で、スピーカーセットを2万5千円で購入してみてはいかがでしょうか。
ちなみにメーカーですが、お部屋の大きさなどによっておすすめするアンプ、スピーカーが変わってくるので、差し支えなかったら、教えてください

書込番号:234377

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング