
このページのスレッド一覧(全23248スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年5月19日 00:06 |
![]() |
0 | 2 | 2001年5月20日 16:04 |
![]() |
0 | 0 | 2001年5月17日 22:33 |
![]() |
0 | 3 | 2001年5月17日 20:03 |
![]() |
0 | 0 | 2001年5月17日 00:41 |
![]() |
0 | 4 | 2001年5月17日 10:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ホームシアターを始めて1年ほどの東京在住の初心者です。
スクリーンを買う為のお金がなくて、ロールカーテンに映し出して楽しんでいました。しかし、そのカーテンも壊れてしまいちゃんとしたスクリーンが欲しくなったのですが・・・。
とにかくスクリーンって高すぎるー(><)
できれば、オーエスとかキクチのスクリーンが欲しいところですが、安く済ませたいところです。
どなたか安くスクリーン売っているところ知りませんか?
スクリーンのサイズは100インチ・80インチを考えています。
0点


2001/05/18 11:21(1年以上前)



2001/05/18 23:38(1年以上前)
響様、返信ありがとう御座いました。m(_ _)m
さっそく見積りお願いしました!
いくらになるか楽しみです。
書込番号:170073
0点



2001/05/19 00:06(1年以上前)
メールもう届いていました!!
これなら買う事ができそうです。ありがとう御座いました。
書込番号:170102
0点





すいません、私こういう方面に全く疎いのですが、
某プレゼントで『PS2』をいただいたのをきっかけに、
ホームシアターといものに興味をいだき、色々あたった挙句、
とりあえずAVアンプはヤマハの『DSPA5』と考えていたのですが、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010517/denon.htmを
見て心が揺らいでおります。
経験豊富な皆様は、純粋にAVアンプとしてみて、どちらを推奨なさりますか?
たぶん店頭価格はそう変わらないものになると思うのですが・・・
ちなみにスピーカーセットはONKYO HTP-40を考えています。
こちらのユーザーの方等の、使用感をお持ちの方の意見もぜひ拝聴いたしたいのすが。(本人的にはONKYOだから『ハズレ』はないと思っているのですが…)
正直なところ、皆様はどうお考えでしょう?
よろしくお願いします。
0点


2001/05/18 07:48(1年以上前)
AVC-1550-Nの予想ネット市場価格は3万円ですね。
DSP-A5&AVC-1500との価格差はおよそ5000円という事を考えると
AAC内臓にしては恐ろしい安さですね。
はたして、AVC-1500の音質を維持できるかが大変興味深いです。
書込番号:169504
0点


2001/05/20 16:04(1年以上前)
新しい規格の「ドルビープロロジック II」デコーダって、実際に確かめられた方います?
当然、開発したドルビー社は自信満々なんですけど。
http://www.dolby.com/jp/AV/FAQ/indexPL2.html
けどカタログなんか見てると結構「2chのソースも、あたかも5.1chの様に貴方をつつむ云々」てな記述を見かけたりするんですけど、実際のところどうなんでしょ。ドルビー社のレポートが自画自賛モノでなきゃ、当分DVD化されそうも無いLD持ってたりするし、夏のボーナス商戦までAVアンプの買い替え控えるんだけどなぁ(;´・`)>
書込番号:171395
0点







オンキョーのGXW-5.1はTV等のアナログの音でも擬似的に5.1chで聞けるみたいですが、AVアンプでそのような機能が付いている物ってあるんでしょうか。
実売5万円以内の物でそのような物があれば教えてください。
0点


2001/05/17 08:09(1年以上前)
Pioneer D−シリーズ これについてる5何とかっていうモードはかなりつかえます。2ch収録映画(レンタルビデオなど)はほとんどこれで見てます。
今俺の使っているD−6だったらこのアンプよりかアンプ面では強いと思います。(AVはどうだかしらないけど)
今なら30000強くらいで買えるんではないでしょうか?
あんまりやくにたたなくてすいません。
書込番号:168679
0点


2001/05/17 08:15(1年以上前)
クリエイティブのPlayWorks2500 ヤマハのAACデコーダー「AD−100」松下のデジタル サラウンド プロセッサー CY-AC300D MITSUBISIのドルビープロロジックサラウンドデコーダーM62464FP/AFP お手軽なところでアイオーのステレオダイポールシステム V5.1P2DiPOLEプレミアムセット(AKIBAで9800でうっとった)。まだまだあるど。財布と相談して、実際聞いてから購入されたし。
書込番号:168682
0点



2001/05/17 20:03(1年以上前)
返信ありがとうございます。
いろいろと選択肢があってかなり迷いそうです。
ところでYAMAHAのアンプにはこういう機能が付いている物ってないのでしょうか。
カタログを見た限りではそういう機能については書いていないみたいなんですがどうなんでしょうか。
書込番号:169045
0点





先日この掲示板で質問をさせて頂いたところ、“YAMAHAのS10”を奨めて頂き、機能、価格ともに私の希望に適っていたので購入しようと思っていたのですが、最近、この掲示板を見ると“ONKYOのGXW-5.1”の評判が良さそうなのでちょっと迷っています。 “GXW-5.1”はテレビやビデオの音も5.1CHで聴けるようですし、価格もS10よりも約10000円ぐらい差が有るようですから、かなりGXW-5.1に心が傾いているのですが、些細な事でも結構ですからどなたかご存知の方がいらっしゃればアドバイスを宜しくお願い致します。
0点





最近友達がAVアンプを買いその音を聞かせてもらって自分もかっちゃいました。
そこでちょっとわからないことがあります。
スピーカーを前に使っていた10年以上前のステレオのやつを使っているんですけど、防磁設計じゃないことに最近きづきました。
これだとテレビにどのような影響があるのでしょうか?
いまのところ音的にはいい感じだと思うんですけど、こんどテレビも
新しく買い換えようと思っているのでもしなにか知っている方がいましたら
教えてください。おねがいします。
0点


2001/05/16 13:26(1年以上前)
画面が乱れたり、色が変わったり。
スピーカーを離してもそのままだったりします。
書込番号:167986
0点



2001/05/16 13:31(1年以上前)
じゃ、捨てちまって防磁設計のにしたほうがいいですね。
すてちゃお ぽいっ
書込番号:167991
0点


2001/05/16 19:38(1年以上前)
別に捨てなくても(笑)。
確実になる訳でもないし。
書込番号:168195
0点



2001/05/17 10:35(1年以上前)
家に帰ってよくみてみたら マグネチィック シールド システムってスピーカーに書いてありました。よかったです。こんど引越しするのでそのときテレビ買います。ありがとございました
書込番号:168733
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





