ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23283スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

自動接続を変更したい

2025/09/29 11:52


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B40A(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:9件

教えてください
ほとんど家族がTV視聴で使用していますが当機の音が気に入らないと言ってリモコンでオフにしています。
(私のみがたまに作動させるだけです。)
近頃は「その操作をするのも面倒だ」と言い出すありさまです。
そこで質問ですが、TVの電源スイッチと連動せず、当機を使用したいときだけ当機のリモコンでONにする設定は出来ないものでしょうか?
取説は読みましたが該当する設定は見当たりませんでした。

書込番号:26303128

ナイスクチコミ!0


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4350件Goodアンサー獲得:434件

2025/09/29 11:57

>浜っつぁんさん

テレビ側でHDMI連動をオフにされてみてください

使用されたい場合はリモコンでオンですね

書込番号:26303131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:73件

2025/09/29 12:43

>浜っつぁんさん

テレビの設定でHDMI設定をオフにすれば電源が入らなくなるから音も出なくなります

ただHDMI連動をオフにすると他のHDMI機器も連動しなくなるのでレコーダーやゲーム機など繋いでいるなら不便になりますね

どこのテレビを使っているか分からないけどメーカーによっては連動とは別に優先的に使う(鳴らす)スピーカーの設定ができるのでそれがあるようならHDMI連動はオンのまま優先スピーカー設定をサウンドバーから内臓スピーカーにするのがいいと思います

書込番号:26303162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6369件Goodアンサー獲得:1034件

2025/09/29 12:57

>浜っつぁんさん

テレビ側HDMI電源連動をオフにするか、

スイッチ付き電源タップにサウンドバー電源コード繋いで電源タップでサウンドバーオン・オフですね。

スイッチ付き電源タップが意外と使いやすいですね!

書込番号:26303173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/09/29 13:19

@starさん
ありがとうございます。
TVはSONYのBRAVIAですが、以下のように設定して解決しました。
クイック設定→画面と音声→音声出力→テレビスピーカーを選び →オーディオシステム優先起動のチェックを外す

・マンション住まいでさほど大音量にしないで視聴する家族には、当機が作動すると音声がこもってモゴモゴするのが嫌だという感想です。
・大音量での映画視聴やサッカーなどのスポーツ観戦をする私には購入して良かったと満足できる当機です。

すぐに回答を頂戴し誠にありがとうございました。

書込番号:26303185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/09/29 23:57

ご返答を頂きありがとうございます。
TVはsonyのブラビアで、レコーダーも接続してますのでおっしゃる通りでした。
sonyのシアタースピーカーだと簡単に設定出来るようです。
とりあえずは無事に解決できました。
ご返信が遅くなり申し訳ありません、ありがとう御座いました。>マヨポンくんさん
>ダイビングサムさん

書込番号:26303617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 BAR800のTV音声出力について

2025/09/22 11:20(1ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 800 [ブラック]

【BAR800をAQUOS OLED4T-C77EQ1 HDMI3ARCに繋いでますがTVの音が出ません】

【2025年9月20日から】

【BAR800の出力HDMIをAQUOS OLED4Tー77EQ1 入力HDMI3 ARCと繋いでBAR800のリモコンをTVにしてますが音がBAR800から出力されません。一方、BAR800の入力HDMIにPS5を繋ぎ、BAR800の出力HDMIを4Tー77EQ1 入力HDMI3に繋ぐとしっかり音声が出ます。本体の故障ではないようですが、どうすればTVの音声をBAR800からだせるご教示願います。本当に困っています。】


書込番号:26296803

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6369件Goodアンサー獲得:1034件

2025/09/22 11:28(1ヶ月以上前)

>煮タマゴたまちゃんさん

TV側音声出力設定のHDMI連動起動の設定は必ずオフです! オフでファミリンク設定がオン出来てARC動作します。

それとテレビスピーカー設定→外部オーディオ設定にします。

音声出力設定はビットストリームかオート設定です。

テレビとサウンドバーのHDMI接続はeARC端子同士の接続です。

上記設定先ずは確認です。

書込番号:26296817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10211件Goodアンサー獲得:1229件

2025/09/22 11:30(1ヶ月以上前)

>煮タマゴたまちゃんさん

テレビのデジタル音声出力をPCMにすれば音が出ませんか?

書込番号:26296819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/09/22 11:45(1ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

早々のご助言ありがとうございます。先ずは試してみます。

書込番号:26296836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/09/22 11:47(1ヶ月以上前)

>Minerva2000さん

そもそもTV出力をPCMにすること自体よく理解してません。すみません。TV側で設定するのですね。試してみます。ご助言ありがとうございます。

書込番号:26296839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/09/23 09:02(1ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
>Minerva2000さん

お二人のおっしゃる通り、TV側で設定しなおしたらBAR800からTV音声が出るようになりました。本当にありがとうございました。

書込番号:26297715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SONY HTB600かBAR500MK2か

2025/09/21 23:22(1ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 500MK2 [ブラック]

HTB600かBAR500MK2 どちらが良いでしょうか?
(BAR500MK2はアップデートでDTS対応らしい)

部屋は8畳、用途は映画鑑賞です。
Dolby true hd 5.1ch
DTS hd master audio 5.1ch の再生がメインになると思います。

別体ウーファーやリアスピーカーのオプションを追加していくのは考えてないのでこの2機種あたりで検討してます。

書込番号:26296511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6369件Goodアンサー獲得:1034件

2025/09/22 06:26(1ヶ月以上前)

>チキンフィレサンドさん

アップデートでdts:x対応なのでJBL良いです!

やはり決め手はサブウーハー性能です。300w有るのでやはりこのクラス最強です。ブルーレイ映画音響もサブウーハー性能で決まるのでJBL一択です。

ソニーは外部入力端子が無いのでロスレス再生はテレビeARC接続のみでリスクがありダメですね!

JBL一択です!

書込番号:26296631 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/09/22 09:07(1ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

回答ありがとうございます。

なるほど、JBLの方が良さそうですね!
BAR500MK2にしようと思います。

書込番号:26296720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デスクトップPCでの利用

2025/09/21 11:37(1ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > Polk Audio > SIGNA S4

スレ主 LuvYaさん
クチコミ投稿数:5件

随分前になりますがPCとS4の接続にHDMIケーブルで繋げて使用可能かという質問をさせていただいた際に、
HDMIケーブルでの接続においてPC側ではデュアルディスプレイ扱いと認識され多少のデメリットがあると教えていただき、
しばらく悩んで当時は諦めていたんですが、最近になって「MOSHOU Type-C to 5.1ch」という商品を見つけました。
こちらのケーブルでPC側にUSB typeCを、光デジタル端子(?)側をS4に繋げれば、
このケーブル一本(と別途電源)だけでPCからの音をS4サウンドバーから問題なく出力できますでしょうか?

ケーブル購入ページに
【ご注意】お使いのオーディオ機器が角型光デジタルオーディオ機器であることをご確認ください。
との注意書きがあるのですが大丈夫でしょうか?

わかる方いらっしゃればお知恵お貸しいただきたく思います。
とろしくお願いします。

書込番号:26295837

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6369件Goodアンサー獲得:1034件 SIGNA S4の満足度5

2025/09/21 11:55(1ヶ月以上前)

>LuvYaさん

PCのUSBオーディオ出力なら光デジタル入力端子は丸/角型共通なので大丈夫です!

特に問題無いですね!


書込番号:26295854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 LuvYaさん
クチコミ投稿数:5件

2025/09/21 17:25(1ヶ月以上前)

さっそくの回答、ありがとうございます。
SIGNA S4本体のコネクタ部分は光デジタル角型であり、
MOSHOU Type-C to 5.1chサラウンド 角型 オーディオケーブル一本で問題なく接続可能という事でよろしいのでしょうか?

書込番号:26296155

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6369件Goodアンサー獲得:1034件 SIGNA S4の満足度5

2025/09/21 17:52(1ヶ月以上前)

>LuvYaさん

大丈夫です!

写真でも角型となっています!

https://share.google/images/PAyQTdKwAllxZ76jL


書込番号:26296188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B30A(B) [ブラック]

スレ主 Cion.さん
クチコミ投稿数:29件

まだ実行してませんが、これからこの製品2台を同じ部屋で設置しようと考えているのですが
調べてみると、リモコン自体のチャンネルの変更ができないみたいなのでリモコンで操作を行うと
2台同時に操作されてしまい独立した使い方をしたい場合は不便だと思いますか?
スマホアプリで一部操作できるようですが、いつもスマホを手元に置いておく習慣がなくそれは面倒なので避けたいです。
素直に違う製品同士でリモコンの競合が起こらない環境を前提に考えたほうが良いでしょうか?

経験者の方の助言をいただけたらうれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:26295558

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6369件Goodアンサー獲得:1034件

2025/09/21 07:25(1ヶ月以上前)

>Cion.さん

店頭だとサウンドバーリモコン操作は同じメーカー全ての機種に反応するので煩わしいです。

電源オン・オフは個別にやるならサウンドバー本体の電源ボタンを使えば大丈夫です。

2台同じ部屋での独立した使用はやはりメーカーが異なるサウンドバーがお勧めです。メーカーが違うとリモコン操作は独立して操作出来ます。






書込番号:26295641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:73件

2025/09/21 10:38(1ヶ月以上前)

>Cion.さん

同じメーカーの機器が同じ部屋に複数あるとリモコン操作で同時に反応する、反応するするかもしれないという可能性が必ず起きるというのを大前提として

同じ部屋に置くと言っても並べて2台なのか部屋の反対側に2台なのなで違ってきますよね

次に今ってサウンドバーの基本操作は連動機能があるからテレビのリモコンで操作できるわけだけどテレビのメーカーが違う、メーカーが同じでもリモコンコードを変更できる場合は2台のテレビを並べていたとしても違う方のサウンドバーの電源が入ったり音量が変わったりすることはないです

同時に動く可能性があるのはサウンドバーのリモコンでモード切替なんかをしたときでこれについてはメーカーによってリモコンのどのボタンを押しても電源が入るもの(A)と電源オフの状態では電源ボタン以外では電源が入らないもの(B)があると思います

YAMAHAのサウンドバーがAなら2台並べて置いたとき1台を使用、もう1台が未使用(電源オフ)のときにサウンドバーのリモコンを操作すると未使用の方も電源が入るけどBなら使用中のサウンドバーのモードが切り替わるだけで未使用の方は動かないです

冒頭に書いたとおり同じ部屋にある限り条件が合えば2台が動くわけだけど同じ部屋でもどこに置くのか基本操作以外をどれほど使うのかYAMAHAのリモコンの仕様はの3点で腹が立つ、買って後悔するほど同時に動くなのか条件が合えば動くんだけど普段使いでは同時に動かないし別に困らないなのかが変わってくるでしょうね

書込番号:26295777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cion.さん
クチコミ投稿数:29件

2025/09/21 15:59(1ヶ月以上前)

>マヨポンくんさん
>ダイビングサムさん

ありがとうございます。

環境としては
ハイセンス製 eARC連動 SR-B30A
TCL製 eARC連動 SR-B30A
同じ壁に対して2枚のTVを並べようとしているのでリモコンを使う時に方向的に2台のサウンドバーに向けるので2台とも同時に反応する可能性が高い環境かもしれません。

現在の14年前に購入したYAS-101を使用していて一度設定が定まったら普段は音量しかいじってないので
もし、この製品でも同様に音量しかいじらないならeARC連動でTVのリモコンで音量の上げ下げだけを行うと思うので
そこまで干渉し合うようなことは起きないかも?とも思い始めています。

僕の考えは甘いですかね…

あるいは、二系統を一系統の音声出力にまとめてしまおうとも考えてます。
その場合は、サウンドバーは1台になるので上位のSR-B40A ワイレスサブウーファー付き等に格上げして
光デジタルで組んでみるのも手なのかもしれません。

書込番号:26296092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:73件

2025/09/21 16:22(1ヶ月以上前)

>Cion.さん
>もし、この製品でも同様に音量しかいじらないならeARC連動でTVのリモコンで音量の上げ下げだけを行うと思うので
>そこまで干渉し合うようなことは起きないかも?とも思い始めています。

テレビを2台並べているんだったら
★サウンドバーのリモコンを使う
テレビを見ている見ていない関係なくサウンドバーのリモコンの電源を入れると2台のサウンドバーの電源が入る
サウンドバーの電源オンの状態ではサウンドバーのリモコンを触ると2台とも同じ動作をする(音量上げ下げ、モード切替など)

★テレビのリモコンを使う
ハイセンス(TCL)の電源を入れると繋がっているサウンドバーの電源が入る、ハイセンス(TCL)の音量を変えると繋がっているサウンドバーの音量が変わる、ハイセンス(TCL)の電源を切ると繋がっているサウンドバーの電源が切れる

テレビのリモコンを使うだけだったら反対側のサウンドバーは動かないですね

先程書いたことと同じだけど、ハイセンス(TCL)だけ電源がオンのときサウンドバーのリモコンの電源ボタン以外を押したとき、どのボタンを押しても電源が入るなら反対側のサウンドバーの電源が入るし、入らないならモード切替とかやっても電源が入っていない方のサウンドバーは一切動かないということになりますね

サウンドバーのモード切替とかをどれくらい頻繁にするのか、他のボタンで電源が入るのか入らないのかの2点じゃないでしょうか?

書込番号:26296106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6369件Goodアンサー獲得:1034件

2025/09/21 16:32(1ヶ月以上前)

>Cion.さん

テレビメーカーが異なるテレビHDMI連動でそれぞれのテレビリモコンで同じメーカーのサウンドバー連動は全く問題無いですね!

初期設定でサウンドバーリモコン使用の場合は片方のサウンドバーの電源抜けば良いです。




書込番号:26296115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cion.さん
クチコミ投稿数:29件

2025/10/10 13:06

>ダイビングサムさん
>マヨポンくんさん

結局のところ、最終的には異なるメーカーのテレビを購入して、リモコンのチャンネルが干渉しないようにしました。
メインはハイセンス製の「65U7H」にサウンドバー「SR-X40A」を組み合わせ、サブはTCL製の「55Q6C」(サウンドバーなし)です。

この構成で今はとても快適にテレビを楽しんでいます。
想定外だったのは、TCL 55Q6Cの内蔵スピーカーのクリアボイス機能の音質が思った以上に良かったことです。
そのため、サウンドバーを追加で購入する意欲がすっかりなくなってしまいました。

メインのテレビでは、音楽や映画を迫力のある環境で楽しみ、サブのテレビではゲームやYouTubeなどの軽い用途に使っています。TCLのスピーカーが予想以上に優秀だったので、このままの構成でいこうと思っています。

書込番号:26312683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

当製品の消費電力について

2025/09/20 19:30(1ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

スレ主 おば9さん
クチコミ投稿数:85件

当製品の消費電力はどの程度なのでしょうか。

メーカーに確認したところ非公開とのことでしたが、
海外のWEBサイトには「Power Consumption Typical On mode: 217 W」との記載がありました。

仮に217 Wであるとすれば、サウンドバーとしてはかなり消費電力が大きい印象を受けます。
実際にご使用中のユーザー様におかれましては、どのような体感をお持ちでしょうか。

書込番号:26295309

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6369件Goodアンサー獲得:1034件

2025/09/20 21:04(1ヶ月以上前)

>おば9さん

米国企業なのでサウンドバーレベルの消費電力の取り組み意識は低めでしょうね。

ソニーはサウンドバーレベルでもガンバッテいますね!

https://www.sony.jp/home-theater/products/HT-A8000/feature_5/#:~:text=%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%BC%E5%8B%95%E4%BD%9C%E6%99%82%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%A4,W%EF%BC%88%EF%BC%8A2%EF%BC%89%E5%89%8A%E6%B8%9B%E3%80%82

JBL本機種は出力が凄いので、サウンドバーの総合出力大きいので当然音量上げてオーディオダイナミックレンジが表現されるので消費電力も大きいと言えますね!

消費電力と電気代の計算はググれば出てくると思いますがそれほどイタイ出費とはならないでしょうね!

書込番号:26295374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6369件Goodアンサー獲得:1034件

2025/09/20 21:09(1ヶ月以上前)

>おば9さん

200wだと1時間あたり6円ぐらいの電気代みたいです。

ご参考まで

https://denki.docomo.ne.jp/article/105_electricity_bill_for_200w_appliance.html


書込番号:26295380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 おば9さん
クチコミ投稿数:85件

2025/09/21 12:42(1ヶ月以上前)

>ダイビングサム様

そうですよね、アメリカのメーカーはパワー重視で、省エネ意識はあまり高くない印象ありますね。
ソニーは逆にサウンドバーくらいのクラスでも、省エネとか細かいところまで気を使ってる感じがします。

200Wで1時間あたり6円くらいなら、思っていたより全然安いですね。
リンクまで貼っていただいて助かります。参考にさせていただきます。

ご回答、ありがとうございました。

書込番号:26295890

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング