ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]

スレ主 you1886さん
クチコミ投稿数:2件

現在、boseのサウンドバー900を使用しているのですが、アマゾンミュージュックを聞いた際にソースが音楽の設定になるようで、音楽停止後にテレビを付けてもテレビの音が鳴りません。リモコン、アプリまたはAlexaでテレビに切り替えると鳴ります。ワンアクション手間がかかりとても不便です。

テレビがついたときは切り替えなしでテレビの音をならしたいので、買い替えを検討しています。

sonos beamはストリーミングからテレビへの音声切り替えがスムーズにできますでしょうか。

もしご存じの方がいれば、bose900との音の感じ方の違いなども教えてください。

テレビはソニーのブラビアで、1年前ほどに新品で購入したものです。

よろしくお願いします。

書込番号:25904675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/09/26 09:10(1年以上前)

>you1886さん

BRAVIAの音声出力をオート2設定にするとアマゾンはmulti出力で地デジはPCM自動変換なので確認お願いします。

ソノスだとサウンドバー自体の性能はグレードダウンなので出来れボーズが良いですね!




書込番号:25904689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/09/26 09:16(1年以上前)

>you1886さん

念の為テレビ再起動若しくは初期化して一時的誤作動解消出来ます。

サウンドバーも初期化してみてください。






書込番号:25904699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/09/26 13:07(1年以上前)

>you1886さん

現状BRAVIAのデジタル音声出力がオート1の設定だと圧縮音声そのままの出力なので、地デジのAACはボーズもソノスも非対応なので、サウンドバーで音出し出来ないです。

BRAVIAでオート2設定だと地デジはPCM変換出力しますので、ボーズもソノスもPCM対応可能なので、音出し出来ます。

万が一オート2でダメだと、テレビとサウンドバー初期化です。

どうしてもサウンドバー買換となるとBRAVIAテレビにはソニーのサウンドバーが良いです。例えばA8000とかですと地デジAACも対応なので、スムーズに音声出力出来ます。

アコースティックセンターシンク機能使えるメリット有りますが、先ずはボーズでBRAVIAオート2設定でスムーズに音声出力出来るか確認なさってみてください。


書込番号:25904891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2024/09/26 13:28(1年以上前)

>you1886さん
こんにちは。
Sonos Arcの使用経験がありますが、音楽を聴いた後でTVの電源を入れるとHDMIリンクでArcの入力は切り替わります。Beam(Gen2)も同様と思われます。TVはPanasonicのケースです。

ただこのあたりはTVのメーカーによって相性もありますし、ブラビアの場合androidなので日和見的な不具合があるので何とも言えません。
TVのリモコン電源ボタン長押しでOS再起動とか、メニューからストレージのリセットを試してみたら状況が変わることもありますね。

Beamもこのクラスでは音質に定評があり人気の高い機種ですが、900からの買い替えでしたら、Arcの方がサイズ的に良いと思います。Beamは横幅65cmです。Arcもコストコで安い時があるみたいですよ。

Arcで言いますと、音質面でBOSE900やUltraが勝てる点はほぼありません。Arcの方が周波数バランスがよく、セリフも聞きやすく、サラウンド感もとても自然でBOSEのような人工的な作った感じがしません。

書込番号:25904913

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/09/26 16:32(1年以上前)

>you1886さん

>テレビがついたときは切り替えなしでテレビの音をならしたいので、買い替えを検討しています。


ボーズもソノスは地デジAAC非対応でテレビ側オート設定のみで切り替え無しの自動変換出来る場合が有りますが、このオート機能はメーカー保障の仕様では無いので、ご注意ください。

ボーズもソノスも地デジ視聴はテレビ音声出力をPCM設定にする様指示しています。地デジAACのバックアップ音声のPCMを使用するので一部の地デジで不具合もありえます。

ですので、ベストな買い替えはサウンドバーがテレビ音声AAC対応機種であることが必須なので、ソノスでも他のテレビで切り替えが上手くいっても絶対では無いのでご
注意なさってください。




書込番号:25905088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/26 21:33(1年以上前)

>you1886さん

ブラビアでSonos Beam (gen2)を使用していますけど、自動で切り替わりますよ。
Sonosアプリ、AirPlay2、Alexaのどれで音楽を聴いていても、テレビをつければテレビ音声に切り替わります。

書込番号:25905397

ナイスクチコミ!3


スレ主 you1886さん
クチコミ投稿数:2件

2024/10/06 18:09(11ヶ月以上前)

皆様

ご回答、本当にありがとうございました。

初めて質問したのですが、みなさま親身に回答くださり、とても参考になりました。

一旦、BOSE公式に聞いたところ、やはり自動での切り替えには対応していないようでしたので、今回は返金保証を利用させていただきました。

ソノスも検討しましたが私の端末がAndroidということもありBluetoothが使えないのがどうしても気になり、保留としています。

また、Boseの迫力がそこそこだったので、JBLのBAR1000などであればウーファーや分離スピーカーである程度変化を感じられるかなとも思っています。

本当に回答ありがとうございました。
サウンドバー奥が深いです、、、

書込番号:25916826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ126

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビとの電源連動について

2024/09/24 12:52(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S218-K [ブラック]

クチコミ投稿数:20件

2か月前に本機を購入して使用していますが、テレビとの電源連動が頻繁に切れてしまいます。(特に朝一)
テレビはシャープ4TC55EN1で他にHDMIへシャープレコーダーBD-HDW55とファイヤースティックとswitchを接続しています。
本機初期化、HDMIリセット、ウルトラハイスピードのケーブル変更などしても改善されません。

一度メーカーへ修理に出して、メイン基板の交換をして戻ってきたのですが
改善されず、むしろ連動が切れる頻度が増えて音がごく稀に数秒途切れる事象もあったりします。

レコーダーが古いので問題があるかと思い、テレビに繋いでいたのですが試しに本機に繋いでみたところ
特に変化はなかったのですが今朝になってレコーダーを起動すると音声だけで映像が映らなくなってしまいました。

とにかくテレビでの電源ONで本機も連動してくれさえすれば良いです。
自分ではどうすれば良いかわからないので
改善策のご教授をよろしくお願いいたします!

書込番号:25902530

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/09/24 13:02(1年以上前)

>リロイリロイさん

テレビ側設定確認お願いします。

HDMI連動起動はオフ

ファミリンクはオン

ARC/eARCはオン

テレビ音声出力は外部オーディオ優先をオン

テレビとサウンドバーはeARC端子同士接続

以上の様に確認すべき設定全部やらないと正常に連動しないです。

特にアクオスはHDMI連動起動オンにするとARCが効かないので注意ください。


書込番号:25902541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/09/24 13:10(1年以上前)

>リロイリロイさん

アクオスレコーダーはHDMI4に接続指示がありますので、こういうところも注意したほうが良いですね。


https://cs.sharp.co.jp/faq/qa?qid=143934#:~:text=%E3%80%90AQUOS%204K%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83

書込番号:25902551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2024/09/24 13:15(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。


ARC/eARCはオン
これはオートに設定すれば良いってことでしょうか
オン/オフに設定するような項目は見つからないです。

HDMI連動起動はオフ
ファミリンクはオン
これに関してはやろうとしたことがあるのですが、HDMI連動起動はオフにすると
ファミリンクもオフになってしまってよくわからなかったのです。

書込番号:25902557

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/09/24 13:22(1年以上前)

>リロイリロイさん

テレビとサウンドバーの接続設定問題無ければ、レコーダーや外部機器の接続一旦全部外して様子見てください。

1機器ずつテレビに接続して様子見て、問題無ければ追加で様子見てください。

これで何がワルさしているかわかると思います。

レコーダー古いと怪しいですね! その場合は再起動するなり、初期化する必要があります。保存データ消えるので注意ください。

サウンドバーに外付けHDMI INあるので、サウンドバーに機器接続も試してどうなるかもチェックしてみてください。

書込番号:25902561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/09/24 13:27(1年以上前)

>リロイリロイさん

ARC/eARCはオート設定で大丈夫です。

HDMI連動起動はオンだとファミリンク設定出来ないです。

HDMI連動起動オフにするとファミリンク設定が出来ます。

上記は設定の落し穴なので慌てず設定お願いします。

書込番号:25902564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/09/24 13:30(1年以上前)

>リロイリロイさん


関連のスレありました。

下記ご参考まで。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350638/SortID=25770174/



書込番号:25902569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2024/09/24 13:39(1年以上前)

>ダイビングサムさん


レコーダーもファイヤースティックもサウンドバーもファミリンク設定ができているので
HDMI連動起動オフになっているということですよね?

テレビの電源ON時にサウンドバーの電源が連動しない時はサウンドバーだけ
ファミリンク設定からやはり外れてしまっています。

書込番号:25902578

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/09/24 13:47(1年以上前)

>リロイリロイさん

このアクオスの連動起動は特殊でシャープ独自製品で連動する機能と思います。

とにもかくもアクオスは意味不明の状態になるので、ご自身でしっかり先のテレビの設定をご自身の目で確認お願いします。

とにかく連動起動オフでファミリンクオンと音声出力オーディオ優先設定これは絶対目視で確認お願いします。

書込番号:25902587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件

2024/09/24 13:51(1年以上前)

>ダイビングサムさん

今は出先なので、帰宅したら早速確認してみます。

アドバイス感謝です。

書込番号:25902595

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2024/09/24 15:46(1年以上前)

>リロイリロイさん
こんにちは。

HDMI連動起動は、下記の場所にあります。

メニュー - 外部入力 - HDMI連動起動

まずこれをオフにします。オフにすれば、ファミリンクがオンに設定できるようになります。

現状で、
>>レコーダーもファイヤースティックもサウンドバーもファミリンク設定ができているので

ということであれば、HDMI連動起動はすでにオフになっていると思いますよ。

ちゃんと設定が出来ていても症状が直らない場合ですが、下記HDMIリセットを試してください。

1. TVメニューでファミリンクをオフ
2. TVのHDMIにつながっている全機器、サウンドバー、レコーダー、fire、switch、ならびにTVの電源コンセントを抜く。
3. 10分間必ず放置
4. サウンドバー、レコーダー、fire、switchのコンセントを挿す
5. TVのコンセントを挿す
6. 1分ほど待ってからTVをリモコンでオン
7. メニューでファミリンクをオン

10秒程度まてばHDMIネゴシエーションが終わると思うので、操作してみてください。
なお、本機はandroid OSなので日和見的な不具合は出ます。またこのような症状になったら、同じようにやってみてください。

書込番号:25902728

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/09/24 16:41(1年以上前)

>リロイリロイさん

下記リンクもご参考まで。特に後半のリンクの中のリンクも設定画面の画像も有るのでしっかり設定箇所確認してみてください。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001487750/SortID=25294587/#:~:text=%E6%9B%B8%E8%BE%BC%E7%95%AA%E5%8F%B7%EF%BC%9A-,25295944,-%E8%BF%94%E4%BF%A1%20%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%B9!

その上で、現状の設定がHDMI連動起動の設定がオンなのか、オフなのかここが重要なので確認してください。

HDMI連動起動がオンだとテレビとサウンドバーはテレビリモコンでサウンドバーを連動出来ないので、原因は特定出来たと判断して良いです。

次に先ずはテレビ初期化してください。出来れば、接続機器のレコーダー、ゲーム機器全部電源コードやケーブル外してください。サウンドバーもケーブル外して電源コード抜きます。

そしてテレビのファームウエアアップデートしてください。

その上でテレビ側を先のHDMI連動起動をオフ、ファミリンク設定をオン、ARC/eARC設定をオートオン、テレビ側音声出力設定を外部オーディオ優先に設定します。

次にサウンドバーも初期化します。

ここで初めてテレビとサウンドバーをHDMI接続します。

先ずはテレビとサウンドバーでテレビリモコンで電源連動や音量連動出来るかチェックします。しばらく様子見て、翌朝も問題無ければ、必要な外部機器を1個ずつテレビに接続します。

このように確実に問題無いか確認しながら、全部の機器を接続すると良いです。

一度に全部やると何が原因か分からないので、上記順番で1個1個確認しながらやると良いです。

ゆっくり慌て無いで、設定画面スマホで写真撮りながらやると記録が残るので良いですね!



書込番号:25902786 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2024/09/24 19:54(1年以上前)

HDMI連動起動はオフになっていました。
が、ファミリンク制御もオフになっていたみたいなので
オンにしました。
これでよろしいのでしょうか?

もう一点気になることがあってビットストリームで音が出ていたのに修理後はビットストリームではLEDが赤に点灯して音が出なくなったのでPCMに設定してます。
自分には特に音の違いはわからないのですが、やはり異常なのでしょうか?
メーカーに問い合わせるとまた預からせてくださいと返答があったのですが、また手放すのはちょっと気が引けて…

書込番号:25903049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/09/24 20:05(1年以上前)

>リロイリロイさん

>HDMI連動起動はオフになっていました。
が、ファミリンク制御もオフになっていたみたいなので
オンにしました。
これでよろしいのでしょうか?


はい、それが正しい設定です。シャープ以外のサウンドバーはこの設定が必須です。

>修理後はビットストリームではLEDが赤に点灯して音が出なくなったのでPCMに設定してます。
自分には特に音の違いはわからないのですが、やはり異常なのでしょうか?


ビットストリームで音声出力出来ないのは異常です。これが出力出来ないとテレビ経由でサウンドバーにドルビーアトモス出力が出来ずPCM設定で単にステレオ音源出力なので、テレビが故障している状態です。

先ずはテレビ修理してもらってください。

テレビリモコンでサウンドバーの連動出来る様になりますよね!







書込番号:25903062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2024/09/24 20:34(1年以上前)

>ダイビングサムさん
サウンドバーのステータスLED水色にはなっているので
ドルビーアトモスで音声が出ているということではないのでしょうか?
DENONに修理に出す前は橙色でした。

それから音声が途切れる事象は今さっきもあったので解消できてないみたいです。

書込番号:25903105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/09/24 20:46(1年以上前)

>リロイリロイさん

先のテレビ側ビットストリームでサウンドバーに音が出ないのが問題です。

アトモスはPCM設定で出力出来ないです。

音声途切れ初めて聞きましたが、テレビもサウンドバー両方メーカーにチェックしてもらってください。メーカーもそれ希望ならその方が良いですね!


書込番号:25903125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2024/09/24 21:26(1年以上前)

>ダイビングサムさん
何回も質問すみません。
サウンドバー修理前はビットストリームで音声出てたのでテレビに問題はないように思うのですが…
またDENONに点検依頼してみようかと思います。

書込番号:25903175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/09/24 21:39(1年以上前)

>リロイリロイさん

>とにかくテレビでの電源ONで本機も連動してくれさえすれば良いです。


今回は上記要望にお答えすべき原因と対策なので、先ずは解決できましたでしょうか?

後はテレビ音声出力設定をビットストリームからデジタルスルーとオート設定で変化あるかやってみてください。

テレビ側の接続機器が多いのでテレビ側誤作動の可能性が高いので、一旦全部の電源コードとケーブル抜いて10分放置の電源リセットやると誤作動防止になります。

パソコンやスマホも定期的に再起動するのと同じでテレビも接続機器の電源リセット(再起動)を定期的にやると良いですね!

サウンドバーも点検してもらうと安心ですね!


書込番号:25903184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件

2024/09/25 19:25(1年以上前)

今日また連動が切れてしまいました。電源オフはテレビもサウンドバーも電源が落ちるのですがテレビの電源オンでサウンドバーの電源オンになったり、ならなかっりする感じです。あと時々数秒無音になったりもしてしまいます。
ビットストリームに関してはレコーダーはビットストリーム設定で音声が出たのでやはりテレビに問題があるのでしょうか?
テレビの初期化を試してみようかと思います…

書込番号:25904153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/09/25 19:36(1年以上前)

>リロイリロイさん

>テレビ側設定確認お願いします。

HDMI連動起動はオフ

ファミリンクはオン

ARC/eARCはオン

テレビ音声出力は外部オーディオ優先をオン

テレビとサウンドバーはeARC端子同士接続

以上の様に確認すべき設定全部やらないと正常に連動しないです。


既にお願いした設定です。実行していなければお願いします。

>ビットストリームに関してはレコーダーはビットストリーム設定で音声が出たのでやはりテレビに問題があるのでしょうか?

テレビ音声出力ビットストリーム設定の場合はレコーダーもビットストリーム設定すれば大丈夫です。ビットストリームは原音再生で収録されたママの音源なので加工されていない音源です。ビットストリームで音が出れば、テレビは大丈夫です。ビットストリームで何を再生か教えてください。




書込番号:25904165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/09/25 19:42(1年以上前)

>リロイリロイさん

テレビ側音声出力設定でパススルー優先設定が有れば、念の為この設定も有効にしてください。



書込番号:25904173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

標準

スピーカーからホワイトノイズ

2024/09/24 05:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-Z9F

こちらの機種を使用してますがボリューム0の時でもサーとホワイトノイズの音が耳を近づけると聞こえますがこの機種使用の方も同じ症状でしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:25902166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/24 06:15(1年以上前)

>ディズニー映画大好きさん

>ボリューム0の時でもサーとホワイトノイズ

電源・アンプ部の不具合だと思われます。
修理をされた方がよいのでは。

書込番号:25902176

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/09/24 06:42(1年以上前)

>ディズニー映画大好きさん

電源抜き差しの放電やってみてください。

これでダメだと修理でしょうね。


書込番号:25902194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/09/24 06:53(1年以上前)

>ディズニー映画大好きさん

貴殿の最近のスレサウンドバーの異音ばかりですね。

恐らく環境として何らかの慢性的ノイズの影響受けている印象ですね。


書込番号:25902207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2024/09/24 08:47(1年以上前)

>ディズニー映画大好きさん
こんにちは。
感覚的な内容なので文章だけでは何とも言えませんね。
スピーカーに耳をぴったりつけてスイッチをオンにすると何かしらヒスノイズが聞こえるというのはあり得ます。
視聴位置でも聞こえる音量なら不具合と思いますが、そうでないならなんとも言えません。

心配ならソニーサービスを呼んで見る(不具合じゃない場合出張料を取られる可能性あり)しかないかと。

書込番号:25902288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2024/09/24 08:49(1年以上前)

>ボリューム0の時でもサーとホワイトノイズの音が耳を近づけると聞こえますが

どの程度か知りませんがアンプである以上は。高級アンプではないので。

それにしても耳がいいんですね。40歳過ぎたら老眼と同様、聴力も落ちるのに。

機種違いで何回も同じ質問されていますが。

書込番号:25902290

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2024/09/24 09:52(1年以上前)

>ディズニー映画大好きさん
こんにちは

アンプの性能にもよりますので、一概にはいえませんが、

アンプによっては、常時オープン回路によって、ノイズが聞こえる場合もあります。

アンプの電源を切って聴こえるのであれば、異常ですけど・・

書込番号:25902349

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2024/09/25 18:50(1年以上前)

こういう製品はスイッチング電源を使っている。その動作音では。

書込番号:25904088

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

勝手に起動する

2024/09/22 00:04(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

スレ主 tame6632さん
クチコミ投稿数:7件

最近中古で購入したのですが、音質?的に自分には合わず使い方を変えようと思い色々と試しているのですが、リモコンで本機電源を切ったのにすぐに勝手に起動してしまいます。
HDMI接続でもオプティカル接続でも同じです。
ただ、ケーブルを外していると勝手起動はしません。
こう言った仕様なんでしょうか?

また、オプティカル接続時テレビと同時に音声を出した時若干のズレが有るのですがどうにか出来ないでしょうか?

対策が無ければ売却しか無くなってしまいます。

書込番号:25899414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4454件Goodアンサー獲得:346件

2024/09/22 00:22(1年以上前)

>こう言った仕様なんでしょうか?

そんな仕様で設計する?
(=_=)

書込番号:25899425

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2024/09/22 01:56(1年以上前)

>tame6632さん
接続機器連動の誤動作と思いますが

コンセントを全部抜いてHDMIも抜いて

10分以上放置で 再度操作してみて

だめであれば、不良だと思われます。

書込番号:25899459

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/22 06:06(1年以上前)

>tame6632さん

>リモコンで本機電源を切ったのにすぐに勝手に起動してしまいます

すべての機器の接続を外す
各機器の電源プラグ全て外してから各機器の接続を外す、5分以上たってから
各機器の接続してから、電源プラグを差し込んでください。

書込番号:25899519

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 DHT-S217の満足度5

2024/09/22 06:56(1年以上前)

>tame6632さん

勝手に起動するのは異常な動作です。

一時的な暴走の不具合ならサウンドバー初期化します。これでダメなら修理が必要ですね!


https://manuals.denon.com/DHTS217/JP/JA/DRDZSYjesgizsk.php



書込番号:25899550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2024/09/22 09:42(1年以上前)

>tame6632さん
こんにちは
オートオンコントロール機能が効いているのでは?
音源が入っていると自動的に電源が入ったり、入力が切り替わる機能です。

取説参照して各入力のオートオンがどうなってるか確認して切ってみてください。

書込番号:25899709 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tame6632さん
クチコミ投稿数:7件

2024/09/23 08:51(1年以上前)

>プローヴァさん
WEB説明書を確認しましたら確かにそういった機能が有りOFFにする事ができました。
有り難う御座いました。
これで使用したい時だけONに出来ます。

ただ、オプティカル接続でTVのスピーカーとの同時使用の時微妙な音ズレは解決出来ていないままですが。

書込番号:25901020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2024/09/23 09:13(1年以上前)

>tame6632さん
光デジタル接続ですと内蔵スピーカーとの同時使用ができますが、同じ音源を複数のシステムから出音させると混変調で音が濁ってしまいますから普通はやりません。

実際にHDMI接続ですと規格的に内蔵スピーカーと外部オーディオの併用はできなくなってます。

HDMIだとオートリップシンクで画と音の同期は取れますが、光デジタルにはそういう仕組みがありません。なので両者の音ズレは二重の意味でメーカーの瑕疵とは言えません。

書込番号:25901050 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 DHT-S217の満足度5

2024/09/23 10:08(1年以上前)

>tame6632さん

オートオンコントロールはHDMI ARC CECの連動機能なので、電源オフして勝手にオンになる機能では無いですね。

https://manuals.denon.com/DHTS217/JP/JA/OBAOSYnnmiwlzx.php

いずれにしてもテレビリモコンでサウンドバー連動起動出来ない状態なので利便性は無くなりますね。

HDMI接続の場合は光ケーブル接続する必要は無いです。

テレビ側音声出力のテレビスピーカー設定から外部オーディオ優先に設定してください。これで光ケーブル接続しないでサウンドバーから音が出ます。


中古サウンドバーは一度初期設定に戻して使うと良いですね!




書込番号:25901112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tame6632さん
クチコミ投稿数:7件

2024/09/24 22:08(1年以上前)

>プローヴァさん
オプティカルと内臓スピーカーの同調出来ない理由理解しました。

以前オーディオシステムを使っていた事が有るのですが、オプティカル接続で今回みたいな内臓スピーカーも少し使って音を出していたので出来ない物かと思い試行錯誤していたのです。
その時とはテレビも違いますし根本的に出来なくなってるんですね。

これからこのサウンドバーを使っていけるか十分に考えてみたいと思います。
有り難う御座います。

書込番号:25903215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tame6632さん
クチコミ投稿数:7件

2024/09/24 22:23(1年以上前)

>ダイビングサムさん
今回はテレビとの連動起動は気にしていないのです。
理由は常時サウンドバーの音質では聞きたく無いからです。
個人的に内臓スピーカーの方が人の声などが聞き取り安いからです。
ただ、サウンドバーのもつ低音はテレビには無いので同時使用が出来ればと思った次第です。
その上で映画などを視聴する時はサウンドバーを起動してサウンドバーだけで視聴したりと思った訳です。

書込番号:25903238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 DHT-S217の満足度5

2024/09/24 22:37(1年以上前)

>tame6632さん

>リモコンで本機電源を切ったのにすぐに勝手に起動してしまいます。
HDMI接続でもオプティカル接続でも同じです。


マア光ケーブルでも電源切ってすぐ勝手に起動するのはあり得ないと言う事です。

HDMI ARC CEC連動とは別モノなので、先のマニュアルにも光ケーブルでは機能しないと明言なので関係ないですよ!!

何らかのサウンドバーの異常動作ですよ!



書込番号:25903256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 DHT-S217の満足度5

2024/09/24 22:42(1年以上前)

>tame6632さん

下記のオートコントロール機能コピペです。

要はこの機能勘違いすると他のユーザーに迷惑なので、敢えて補足しておきます。

ーーーーー/ーーーーーーー

OPTICAL入力やAUX入力のオートオンコントロール機能がオンになっていても、HDMI(eARC/ARC)再生時にはOPTICAL入力やAUX入力のオートオンコントロール機能ははたらきません。

ディープスタンバイモードの場合、オプティカル入力およびAUX入力のオートオンコントロール機能によって本機の電源を入れることはできません。

書込番号:25903260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

標準

センタースピーカー

2024/09/21 13:11(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]

スレ主 Hagupanさん
クチコミ投稿数:75件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]のオーナーBRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

購入者の方に質問です。
こちらHT-A9M2を購入予定です。
サブウーファーも同時購入予定です。
※気になるのがTVがブラビアじゃなくて
REGZAなのでセンタースピーカーが
ない状態になるのですが、センタースピーカー無しでも満足出来るサウンドを体験出来るのかな?と思い質問しました。
TVは65なので全面スピーカー距離は
1500は離れますが
よろしければご回答お待ちしてます。

書込番号:25898690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/09/21 13:21(1年以上前)

>Hagupanさん

オーナーでは無いです。

テレビの両端に設置すれば、且つ音量上げればファントムスピーカーでセンタースピーカー出来るので大丈夫です。

BRAVIAのアコースティックセンターシンクはフロントスピーカー十分に離した特に効果出ます。

いずれにしても映画音響は音量50以上上げないとシステムのファントムスピーカーは弱いので、大音量で鳴らせる環境が良いですね。

書込番号:25898707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度4

2024/09/21 20:54(1年以上前)

>Hagupanさん
こんばんは
アコースティックセンターなんて無しで全く問題ありません。

当方はブラビアA95KにソニーA7000を使っており、当初アコースティックセンターシンクを試しましたが、あまりに音が悪いのですぐやめました。A95Kの周波数特性も測定しましたが、あまりに悪かったのでこりゃダメだと。
センターなしで音づくりされてますので、無しの方が全然まともですよ。

元々ブラビアのアコースティックセンターシンクは、音の悪い薄型テレビの内蔵スピーカーをセンタースピーカーの代わりに使おうという矛盾した機能です。

薄型テレビの音が悪すぎるから、サウンドバー等で補完が必要なのに、一番重要なセンターチャンネルをテレビのスピーカーから出しては本末転倒ですね。

これはソニーがユーザーを自社製品に囲い込もうとする機能に他ならず、海外では全く相手にされておりません。お好きならどうぞ程度の扱いです。
金メダリストの方は過去の口コミでアコースティックセンターシンクをベタ褒めされてましたが、ユーザーではなかったとのことで驚きです。

センタースピーカーをテレビの内蔵スピーカーにするくらいなら、センターなしの方がよほど音はまともになりますので、センターレスで運用されてください。

書込番号:25899186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/09/21 21:08(1年以上前)

>Hagupanさん

バータイプはセンタースピーカー内蔵なので比較出来ないです。

M2のフロント左右はテレビの中心に合わせて壁掛けやスタンドで持ち上げるとセンターの映画音響の定位置がドンピシャとなります。

実際の視聴環境でトライしてフロント位置決めすれば良いと思いますよ!

マアソニーストアでも色々アドバイスや補正の仕方確認すると良いですね!






書込番号:25899206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/09/21 21:18(1年以上前)

>Hagupanさん

サブウーハーも導入すればセンタースピーカーが無い状態でもファントムセンター強化出来てセリフにサブウーハーの重低音が乗り効果出ます。

サブウーハーはsw5で行ってください。

せっかくの最高レベルの360SSM3D立体音響にサブウーハーはケチらない方が絶対に良いですよ!



書込番号:25899217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]のオーナーBRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度4

2024/09/21 23:59(1年以上前)

購入しての感想です。

まず大前提にそこそこ大音量で音が出せる環境じゃないとこの製品を購入しても満足できないのではないかと思います。ここかなり重要です。

この製品の一番のいいところは高音がとても綺麗なこと。

当方、プロジェクターに接続しているのでセンタースピーカーなしですが、なくてもそれなりに満足は出来ます。

ライブ映像では満足できますが、映画では物足りない印象です。

参考になれば幸いです。

書込番号:25899409

ナイスクチコミ!5


スレ主 Hagupanさん
クチコミ投稿数:75件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]のオーナーBRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/09/23 10:28(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
大音量は映画、ライブ映像時はしますが
普段使いのTV.YouTube、ゲーム等の場合
あまり大音量ではないのですが
自宅は一軒家ですが普段は大音量はしないです。
普段使いならこちらの製品は物足りない感じでしょうか?

書込番号:25901143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/09/23 10:40(1年以上前)

>Hagupanさん

この機種ステレオ音源の地デジやYou Tubeはパワーで360SSM立体音響にしますので、当然音量上げないとシステムのファントムスピーカー構築出来ないです。

ダイナミックレンジ再生に優れた本機種は音量上げないと音響性能発揮出来ないと言う事です。別にこれをどう判断するかはユーザー次第です。

オーディオは道具なのでご自身の環境で上手く使えば良いと思いますよ。

書込番号:25901163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度4

2024/09/23 11:08(1年以上前)

>Hagupanさん
>>普段使いならこちらの製品は物足りない感じでしょうか?

そんなことはありませんよ。

本機はスピーカーが独立している点で、サウンドバーよりは音の定位や音場が自然に出ますし、4本の実体スピーカーがあるのでサラウンドの包囲感もサウンドバーに比べれば全然マシです。
小音量でも十分楽しめますのでご心配なく。

ただ、ちゃんとAVアンプと単体スピーカーでサラウンドシステムを組んでもお釣りが来るくらい値段が高いのでコスパは悪いですが。

書込番号:25901189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度4

2024/09/23 11:13(1年以上前)

>Hagupanさん
補足しますと、本機で物足りないのは低域です。

スピーカーユニットが小径なので低音は出ません。なのでサブウーファーは追加した方が良いです。

ただしそうなるとさらにコスパは悪化してソニーの囲い込み戦略に取り込まれた状態になってしまいますね。

リビングにむさ苦しいオーディオを持ち込みたくない等の考えがあるなら仕方ないですが、そうでないなら入門用サラウンドシステムが十分買える価格である事は注意ですね。

たとえ入門用サラウンドシステムでも本機よりはあらゆる点で音質はマトモですよ。中身に対するお金の掛け方が違いますので。

書込番号:25901196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/09/23 11:27(1年以上前)

>Hagupanさん

自分なら地デジやYou Tubeステレオはムリに7.1.4ch360SSM立体音響にしないで使い分けします。

サウンドフィールドオフにしてステレオサラウンドで十分でしょうね。

もちろん映画音響やゲームは7.1.4ch360SSM立体音響でガンガンやった方が没入感で満足度は高いですね!

こういう製品買うユーザーはコスパ気にしない方が絶対に良いです。アンプシステムでも中途半端なシステムはすぐ飽きがきます。

AVアンプも10万以下と30万円では性能が全く違いますし、きりが無いので。。。






書込番号:25901205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドルビーアトモスについて

2024/09/20 21:50(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S218-K [ブラック]

クチコミ投稿数:9件

REGZA50Z670Lに接続して使用しています。
アマプラやディズニー+のドルピーアトモスの映画を見てもサウンドバーのランプが水色になりません。
緑色に光っています。(テレビの時は橙色)
テレビの音声出力はビットストリーム・デジタルスルーにしています。
なぜ水色にならないのでしょうか?

書込番号:25898075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/09/20 22:01(1年以上前)

>ボタンが一つさん

アトモス再生はプレミアム会員である必要があります。

日本語吹替はアトモス音声では無いです。

テレビ内蔵アプリならサラウンド設定の音声出力にしてください。

サウンドバーはMOVIEモードにしてください。

アトモスはHDMIケーブル接続です。





書込番号:25898091 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/09/20 22:25(1年以上前)

>ボタンが一つさん

お使いのテレビのアプリ自体がアトモス再生になっているか不明なのでここはテレビメーカーに確認してみてください。

テレビのアップデートで出来る可能性あります。


https://jp.amazonforum.com/s/question/0D54P00008CVitPSAT/regza%E3%81%A7prime-video%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%92%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E6%98%A0%E7%94%BB%E7%AD%89%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%82%8B%E9%9A%9B%E5%A4%96%E9%83%A8%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%A7dolby-atmos%E3%81%AE%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%81%AF%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%8B

書込番号:25898128 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/09/20 22:34(1年以上前)

>ボタンが一つさん

念の為テレビ側eARC設定はオンにしてみてください。デフォルトはeARCオフなので、ここはeARC設定にすると良いです。




書込番号:25898136 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/09/20 23:34(1年以上前)

有り難うございます!
字幕にしたら水色になりました!!

書込番号:25898185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング