ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 サウンドバーの買い替え検討

2024/10/21 22:52(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:10件

現在、10年ほど前からYAMAHA YSP-2200を使用していて、そろそろ買い替えを検討しています。

候補はSONY HT-ST5000とJBL BAR 800とJBL BAR 1000になります。

価格の落ちているHT-ST5000か近年発売のJBL BAR 800と1000で迷っています。
最高値のBAR 1000でもよいとは思っていたのですが、自分の自宅の環境では性能を生かしきれるのか疑念を抱くようになり未だに決めきれておらず、こちらで後押しをと思い質問させていただきました。

環境は住居/マンション、設置場所/リビング、天井/通常、広さ/約12畳になります。

どなたか詳しい方でご教授いただけましたら幸いです。

書込番号:25934101

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:1040件

2024/10/21 23:13(1年以上前)

>蒼月ノ蒼天さん

リアースピーカーの必要性が強ければBAR1000で良いと思います。この機種高域伸び無いのとミュージックは硬いのでそこは大丈夫でしょうか? ステレオ音源も3D立体音響には出来ないのでブルーレイ映画音響で実力発揮です。

ST5000は映画とミュージック兼用でステレオ音源も3D立体音響にできますし、音質は現状サウンドバーでは最高レベルで、サブウーハー性能はむしろBAR1000よりも良いですね! 但しリアースピーカーが無いのが唯一の欠点です。

ヤマハで耳が鍛えられているので、リアースピーカーのサラウンド重視であればヤマハで、圧倒的な音質と立体音響重視ならソニーです。

自分はST5000で行きますがここは好みで分かれるところです。


書込番号:25934121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:1040件

2024/10/21 23:16(1年以上前)

>蒼月ノ蒼天さん

>ヤマハで耳が鍛えられているので、リアースピーカーのサラウンド重視であればヤマハ

上記ヤマハでなくBAR1000に訂正です。


書込番号:25934125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2024/10/22 01:15(1年以上前)

詳しいアドバイスありがとうございます。

BAR 1000は映画重視ということなのでしょうか。
家族は自分だけではなく他にもおり、音楽、ライブ映像、YouTube、アニメ、ドラマ、映画、モータースポーツなどをオールマイティーに鑑賞します。
それに視聴距離もそれほど離すことができないため、我が家はHT-ST5000のが向いているのかもしれません。

書込番号:25934193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/10/22 05:07(1年以上前)

追記です。
HT-ST5000はリアスピーカーを追加したりは可能なのでしょうか?

書込番号:25934234

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:1040件

2024/10/22 06:16(1年以上前)

>蒼月ノ蒼天さん

BAR1000は映画音響に良いですね。

通常はガツン系の映画音響と繊細さが必要なミュージック系はオーディオとして兼用が出来ないですね。

ソニーST5000はリアースピーカーは無いです。サブウーハーが強烈なのでリアースピーカー無くても上下左右の臨場感は凄まじい立体音響となるので満足度は高いですね!

書込番号:25934260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2024/10/22 21:35(1年以上前)

JBLの音は好きなのですが、BAR 1000の懸念点はバッテリーに気を遣わないといけないので次第に億劫になって劣化を早めてしまうことです。
バッテリー修理をするにも高額の可能性がありますし、このように気にかけることが多いと素直に楽しめなさそうですね…
そうなるとHT-ST5000に圧倒的な軍配が上がりますが、BAR 1000のリアスピーカーも気になります。
ちなみにリアスピーカーを外さない場合、音の傾向はどのようになるのでしょうか?

書込番号:25935017

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:1040件

2024/10/22 22:02(1年以上前)

>蒼月ノ蒼天さん

リアースピーカーサウンドバー接続でも音質傾向は同じで映画音響は怒涛の音響です。もちろんブルーレイアトモス/dts:xの上質音源に限られます。

ミュージックやYou Tubeステレオ音源はアレッてなります。久々にBAR1000でミュージック試聴しましたがやっぱりダメです。とにかくミュージックの高域がキレイに再現出来ず重い音質です。これは音源アップミックス処理出来ないのでどうしようも無いです。

自分はサウンドバーでミュージックは諦めているのでどうでも良いのですが、実は映画音響も高域音響凄く意識した映画サウンドありますがやはり若干気になります。

やはりフルセットでBAR1000安すぎなんですね! 映画音響もミュージックもやはり低音中域高域全てしっかりある程度表現出来ないとダメですね! コスパで妥協出来れば良いですがお使いのヤマハサウンドバーユーザーはごまかし効かないので、自分はST5000強くお勧めします。この機種800Wの7.1.2chでお使いのヤマハと同じアレイスピーカーなので高域音質最高レベルでサブウーハーもソニー現行sw5も軽く負けますね! とにかく販売中止になったのが惜しまれるサウンドバーです。





書込番号:25935044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2024/10/22 22:35(1年以上前)

丁寧な助言ありがとうございます。
お陰様で購入の決心がつきました!
自分の環境に合ったHT-ST5000にしようと思います!

書込番号:25935078

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:1040件

2024/10/22 22:44(1年以上前)

>蒼月ノ蒼天さん

ST5000で良いと思いますよ!

万が一これがダメならサウンドバー諦めて良いと思います。

このサウンドバーはリアースピーカーが無いだけでサウンド自体は自分は完璧だと思います。

とにかく映画音響は最高レベルでライブミュージックやYou Tubeミュージックも最高レベルで間違い無いですね。



書込番号:25935087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2024/10/25 10:15(1年以上前)

>蒼月ノ蒼天さん

サウンドバーの購入検討に関しては、

1.使っているテレビのHDMIが、ARCなのか? eARCなのか?
2.BDプレーヤ/レコーダで、BDソフトのATOMSを鳴らすか?

明確にしておいた方が、良いかと思います。

テレビがHDMI(ARC)の場合、
もし、HDMI直接入力の無いサウンドバーを買うと、
BDソフトのATOMSを、鳴らせなくなりますから。

幸い、スレ主さんは、HDMIの直接入力可能な機種を選定しているようですけど。

書込番号:25937646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドバーの買い替え検討

2024/10/21 22:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-ST5000

クチコミ投稿数:10件

現在、10年ほど前からYAMAHA YSP-2200を使用していて、そろそろ買い替えを検討しています。

候補はSONY HT-ST5000とJBL BAR 800と1000になります。

価格の落ちているHT-ST5000か近年発売のJBL BAR 800と1000で迷っています。
最高値のBAR 1000でもよいとは思っていたのですが、自分の自宅の環境では性能を生かしきれるのか疑念を抱くようになり未だに決めきれておらず、こちらで後押しをと思い質問させていただきました。

環境は住居/マンション、設置場所/リビング、天井/通常、広さ/約12畳になります。

どなたか詳しい方でご教授いただけましたら幸いです。

書込番号:25934097

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:1040件 HT-ST5000の満足度5

2024/10/22 06:18(1年以上前)

>蒼月ノ蒼天さん

リアースピーカーの必要性が強ければBAR1000で良いと思います。この機種高域伸び無いのとミュージックは硬いのでそこは大丈夫でしょうか? ステレオ音源も3D立体音響には出来ないのでブルーレイ映画音響で実力発揮です。

ST5000は映画とミュージック兼用でステレオ音源も3D立体音響にできますし、音質は現状サウンドバーでは最高レベルで、サブウーハー性能はむしろBAR1000よりも良いですね! 但しリアースピーカーが無いのが唯一の欠点です。

ヤマハで耳が鍛えられているので、リアースピーカーのサラウンド重視であればヤマハで、圧倒的な音質と立体音響重視ならソニーです。

自分はST5000で行きますがここは好みで分かれるところです。

書込番号:25934262 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リアスピーカーについての疑問

2024/10/21 17:18(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:10件

リアスピーカーはリチウムイオンバッテリーで過充電や過放電を繰り返していると寿命を縮めてしまいます。
当然のこと使用しない場合はサウンドバーに装着したままになり、常に満充電状態が続いてしまい劣化がどんどん進んでいってしまうのではないでしょうか?

書込番号:25933782

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:1040件

2024/10/21 17:31(1年以上前)

>蒼月ノ蒼天さん

サウンドバーにリアースピーカー装着の場合は使用しない時は電源入れない様にすると良いです。

電源タップはスイッチ付きの物を使うと便利です。

満充電になると回路が電源オフしますが、ある程度放電するとすぐ充電で常に繰り返しで、満充電状態続くと電池劣化します。

面倒ですが、使用しない時は電源オフが良いと思いますよ!






書込番号:25933793 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:109件

2024/10/21 18:08(1年以上前)

リアスピーカーは常にリアに設置して、USB電源供給させています。
これからもバッテリー駆動させる事はないので劣化が早まっても良いと思っています。

分解してバッテリーを外そうかとも思ったのですが、
電源ONの度に本体とのペアリングが解除されるかも分からないので止めました。

書込番号:25933837

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2024/10/21 19:32(1年以上前)

>蒼月ノ蒼天さん
こんばんは
リチウムイオンはご存知のように残量50%位で保存するのがベストですので、電池の持ちが気になるなら、

・普段はリアスピーカーは外してリアに置いておいて、そのまま使う。
・電池がなくなったら本体に付けて充電し、満充電になったらまた外してリアに置いてそのまま使う。

を繰り返せば良いのではと思います。

書込番号:25933923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:1040件

2024/10/21 22:35(1年以上前)

>蒼月ノ蒼天さん

充電放電は80−20%以内で繰り返すと電池は長持ちします。

但し充電10回に一度は満充電にして回路遮断機能使う様にします。これで電池の充電性能が正常になるのと充電目盛りが正しく表示維持できます。

但し放電はゼロが1番電池劣化させるので、20%以内で充電開始が良いと思いますよ!

これで通常充電500回が1000回まで伸びるので実質電池交換不要でサウンドバーの寿命が先に来ると言う事です。





書込番号:25934092 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10件

2024/10/22 01:21(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。
バッテリー劣化も考慮したうえで購入を検討させていただきます。

書込番号:25934195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 500 [ブラック]

こんにちは。jbl bar500をもっているのですが、子供が背面の穴に、おもちゃを入れてしまって取り出せなくなっております…
中に入ってしまったモノは、どうしたら取り出せますか?ご存知の方いたら教えていただけると幸いです。

書込番号:25933682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:1040件

2024/10/21 15:35(1年以上前)

>iphoneXユーザーみーさん

サブウーハーの中なら逆さにして自然落下させるしかなさそうですね。

どうしてもダメなら修理扱いです。



書込番号:25933688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:1040件

2024/10/21 16:29(1年以上前)

>iphoneXユーザーみーさん

ご参考まで


https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347329/SortID=17183065/



書込番号:25933734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2024/10/21 19:40(1年以上前)

>iphoneXユーザーみーさん
こんばんは

サブウーファーの箱をひっくり返すなどして穴の下におもちゃが見える状態にしておいて長い箸の先にガムテープの粘着面を外に向けて付けて、おもちゃに貼り付けて取り出す感じですかね。

無理なら諦めて放置で。それで壊れることはありませんので。

修理に出してもどうせ子供は2回目をやると思いますよ。防止策としては、普段は何かで穴を塞いでおいて聞く時だけ開けるとかですかね。

書込番号:25933936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Dolby再生について

2024/10/21 00:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Ultra Soundbar [ブラック]

スレ主 guess2000さん
クチコミ投稿数:107件

接続概要

何度も質問してすみません。

Smart Ultra SoundbarでDolby再生をするの場合の設定で困っています。

@TV・レコーダに接続してレコーダのアプリを通してAMAZONプライムを視聴
Aプロジェクターに接続して、プロジェクターのアプリを使ってAMAZONプライムを視聴

の2つのパターンで利用していますが、2つとも想定の動きをしてくれません。

例えばAMAZONのコンテンツでDolbyAtmoフォーマットのもの(字幕版)を再生し、
スマホアプリで確認すると以下のようになります。

 @の場合、LPCM2.0で再生

 Aの場合、Dolby Digital Plus 5.1での再生

となります。
音声出力は@の場合、TVには設定項目がなく、レコーダ側の設定をビットストリームにしています。
Aの場合、パススルーを設定(オートでも同じ)しています。

当方の想定では

 @の場合、Dolby Digital 5.1

 Aの場合、Dolby Atomosでの再生

となってほしかったのですが、再生できないものなのでしょうか?
とくに通常の再生では@の利用が多いので、Dolby再生をさせたいのですが・・。


※それぞれの機器とサウンドバーとの接続はついていたBOSE純正のHDMIケーブルを利用しています。




書込番号:25933136

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:1040件

2024/10/21 07:02(1年以上前)

>guess2000さん

@はレコーダー内蔵アプリはアトモス非対応です。メーカーに確認ください。

Aはドルビーデジタルプラス出力出来ているので表示のみの問題ですね。DD+はボーズultra内部で3D立体音響変換なので実際に聴いてるのはアトモス音源です。表示がDD+になっているだけです。

https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC1435/productCodes/SUSB-SOUNDBAR/article.html





書込番号:25933268 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:1040件

2024/10/21 07:49(1年以上前)

>guess2000さん

@レコーダーの音声設定の副音声/操作音設定はオフです。

内蔵アプリ音声設定でサラウンド設定有れば設定です。

これでもPCM出力だとレコーダー内蔵アプリ自体がドルビーデジタル5.1ch非対応かもです。



書込番号:25933299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 guess2000さん
クチコミ投稿数:107件

2024/10/25 09:21(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>@はレコーダー内蔵アプリはアトモス非対応です。メーカーに確認ください。

はい、@ではアトモス非対応なので、通常にDolbyで出力してほしいと思っているのですが、LPCM2.0になってしまうので、
なぜだろうと思っています。

>@レコーダーの音声設定の副音声/操作音設定はオフです。
設定はオフにしています(念ため確認します)
説明書を見るとDolby対応と読めるんですけどね・・・。
まあ、BOSEがいい感じに再生してくれてると思うことにします・・。


Aはドルビーデジタルプラス出力出来ているので表示のみの問題ですね。DD+はボーズultra内部で3D立体音響変換なので実際に聴いてるのはアトモス音源です。表示がDD+になっているだけです。

そうなんですね、良かったです!

書込番号:25937597

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:1040件

2024/10/25 09:56(1年以上前)

>guess2000さん

>はい、@ではアトモス非対応なので、通常にDolbyで出力してほしいと思っているのですが、LPCM2.0になってしまうので、
なぜだろうと思っています。

レコーダーのアプリ自体がPCMステレオ音声出力のみだと思います。レコーダーの動画配信アプリの音声出力設定にサラウンド設定無ければドルビーデジタル5.1chに出来ないと思います。

レコーダーのアプリはオマケなので過剰な期待は禁物ですね!


書込番号:25937629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

リアスピーカーバッテリーについて

2024/10/19 16:36(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:10件

リアスピーカーは、使用のたびに充電するのがいいのですか?それとも、使い切ってから充電をする方がよいのですか?バッテリーを長持ちさせるにはどうすれば一番良いのでしょか?

宜しくお願い致します。

書込番号:25931345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:1040件

2024/10/19 16:47(1年以上前)

>ひでかおさん

スマホの充電と同じ扱いです。

満充電も残量0放電もドンドン劣化します。

電池残量20-80%の間で充電放電繰り返すと良いです。リアースピーカーに電池残量表示有るので、最後の目盛りで充電開始で満充電にしなければ電池は交換不要ですね!

電池交換は修理扱いなので面倒くさいですね!





書込番号:25931364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング