
このページのスレッド一覧(全23259スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
83 | 18 | 2024年9月22日 13:53 |
![]() |
3 | 16 | 2024年6月30日 14:05 |
![]() ![]() |
77 | 12 | 2024年7月5日 10:30 |
![]() |
2 | 7 | 2025年9月24日 00:47 |
![]() |
9 | 5 | 2024年6月29日 11:27 |
![]() |
19 | 3 | 2024年6月28日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517
初めまして
今までテレビのスピーカーだったのですが、映画館とは行かずとも今よりいい音で映画や音楽を楽しみたいと思いサウンドバーを探しています。
とりあえず、お試しとしてDENON-S217をレンタルして使用しています。
テレビに比べると低音もズンズンしていてほとんど不満はないんですが、これぐらい低音がなりつつももう少しサラウンド感があればなお良いなと思っています。
詳細は以下に書きますが、条件としては
・入力端子がある
・予算は5, 6万円
となります。これぐらいの予算ではどれも似たようなものかもしれませんが、どうせ買うならできるだけいいものをと思い質問させていただきました。
参考にしたく思うので、みなさん意見をお聞かせいただけると幸いです。
主に、Fire TV Stick 4K Maxから出力したYouTubeとアマプラで使います。
テレビはFUNAIのFL-40H2010 [40インチ]を使っています。ARCは対応でeARC非対応となっており、Fire TVから出力したものをテレビを経由してサウンドバーに送るとPCM?しか受け取れないようです。
気のせいかもしれませんが、Fire TV→サウンドバー→テレビとFire TV→テレビ→サウンドバーではYouTubeの音楽でも結構音が違うように聞こえました。
そのためできれば入力端子のあるサウンドバーをと思っていますが、理論的に劣化は起きないはずであるなら入力端子なしのものでも全く大丈夫です。
一応調べた範囲ではこの条件を満たすのは、DENON-S517かJBLのBAR 500ぐらいかなぁと思っております。
長文失礼しました。よろしくお願いいたします。
書込番号:25791081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>leo_kaitoさん
ズバリJBLBAR500が良いですね!
上位機種のBAR1000と全く同じサブウーハーが500に付いているので低音域の表現力が圧倒的に良いです。
このクラス最高レベルです。サブウーハーだけで10万円する性能が有るのでもはや値段間違っているサウンドバーですね!
是非試聴してみてください。一発で違いが分かるレベルです。
書込番号:25791137 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ダイビングサムさん
回答ありがとうございます。
JBLの方がおすすめなんですね。
全く知識のない私からすると、JBLはサブウーファーにそれだけお金がかかっているのならバーの方はDENONに劣っているんじゃ…?と愚考してしまうのですがそういうわけではないのですか?
また、やはりサラウンド感となるとこの価格帯のものはどれも似たり寄ったりになりますか?
重ねての質問で申し訳ありません。
書込番号:25791197 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>leo_kaitoさん
映画音響の臨場感は500がむしろ良いと思います。映画音響は低音域の表現力で決まります。
大手映画館は100%JBLスピーカー採用なので、サウンドバーでもJBLは手抜きが無いですね。
ご自身の耳で確認されるのがベストです。
映画音響とミュージック兼用なら517が良いです!JBLはミュージックはダメです。
書込番号:25791213 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>leo_kaitoさん
こんにちは
>>これぐらい低音がなりつつももう少しサラウンド感があればなお良いなと思っています。
であればデノンのDHT-S517がよろしいかと思います。
BAR500はサラウンド用スピーカーが左右にあるので壁反射でサラウンド音を再生しますが、左右壁までの距離があったり左右非対称だと威力を発揮できません。
S517は天井方向にアトモスイネーブルスピーカーを持ちますので、高さ方向に音を広げられます。こちらも吹き抜け天井などでは威力を発揮できませんが、そうでなければこちらの方が効果は確実ですね。
低音に関してはどちらも十分です。
書込番号:25791215 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>プローヴァさん
>ダイビングサムさん
お二人ともありがとうございます。
総合して考えると、低音重視ならJBL、音の広がりやマルチに使うならDENONと言った感じでしょうか。
S217だと音量調整だったりの反応が少し鈍くストレスなのですが、そういった反応の速度だったりはこの二つではどうでしょうか?
また、7,8万クラスならもっとオススメがあったりしますか?
重ね重ねすみません。
書込番号:25791324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>leo_kaitoさん
このクラスのサウンドバーは中級クラスでかなり映画音響の完成度は高いので、単純にスピーカー構成とかでは全く判断出来ないのが実態です。
それと音響の好みもあります。
意外と盲点なのがボーズサウンドバー600ですね。これも音はずば抜けて良いです。このサウンドバーは拡張性が有るので、初年度はサウンドバー単体で楽しむ、で来年度はリアー追加で素晴らしいサラウンドとなります。特に動画配信映画音響に音が良いです。外部入力端子が無いのが欠点ですが、ARCテレビで動画配信アトモス再生出来ていればこの600も狙い目です。音響の底上げも出来るので517同様に映画音響とミュージック兼用可能です!
ボーズオンライン購入で気にいらなければ90日以内ならキャンセルの返金保証が有るのでトライしてみてください!
書込番号:25791357 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>leo_kaitoさん
後は最安値で予算クリアになる凄いサウンドバーはこちらです。新品で半額になっています。
外部入力端子は3個もあります。
全ての音声仕様OKです。517も500も軽く負けてしまうサウンドバーです。
特に試聴しなくても大丈夫です。と言うか試聴出来ないです。規格外の化け物サウンドバーですね! 多分コスト高過ぎて販売終了にしたのでしょう。ご参考までです。
https://review.kakaku.com/review/K0001004875/ReviewCD=1856321/
書込番号:25791411 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ダイビングサムさん
さらにおすすめありがとうございます。
HT-ST5000はかなり惹かれましたが、今回買うサウンドバーからさらにグレードアップしたくなった時にこのクラスの物を検討しようと思います。
>ダイビングサムさん
>プローヴァさん
結論ですが、JBL BAR500を買いたいと思います。
音量の表示の見やすさとリアスピーカーなしではやっぱり音の広がりはどれも大差なさそうなのが決め手です。
サラウンド感が変わらないのであればより低音を鳴らせそうなJBLにしようといった感じです。
お二人ともお忙しい中アドバイスありがとうございました。
また何かあればよろしくお願いいたします。
書込番号:25791527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>leo_kaitoさん
BAR500で良いと思います。このクラスでは音響バランスが低音域強化で最強のサウンドバーで間違い無いです。
低音域が良いと飽きがこないので十分満足度が高いサウンドバーです。
良い選択肢ですね。
書込番号:25791532 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ダイビングサムさん
今Amazonを見ていたらJBL BAR800が85000で買えるようですがこれはどうですか??
書込番号:25791557 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>leo_kaitoさん
それなら追い銭してbar1000買ってください。
サラウンドスピーカー威力凄いです。
書込番号:25791566 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ダイビングサムさん
欲が出てきてしまったので安心できるサイトでBAR 1000がまた10万切るまで粘ってみようかと思います。
10万クラスのものだとサラウンド感で言えばこれが最高峰になりますか?
書込番号:25791741 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>leo_kaitoさん
ハイそうです!
全く映画音響は問題無いです!
ミュージックは硬い音質になりますが妥協出来る範囲ですね。
800ならおカネ工夫して1000が良いです。
グッドラックです!
書込番号:25791749 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ダイビングサムさん
長々と本当にありがとうございました。
予算の倍のものになりますがいい買い物ができそうです。
また疑問があればどこかで質問しているかもしれません。その時はよろしくお願いいたします。
書込番号:25791758 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>leo_kaitoさん
BAR1000は安心して導入できます。
フルセットでこの価格はどこのメーカーも太刀打ち出来ないです。
もう9000台売れているのでバク売れサウンドバーです!
書込番号:25791768 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ダイビングサムさん
便乗して失礼します。コメント大変参考になりました!
HT-ST5000が新品だと約12万、中古で7万前後であるのですが、最終製造が恐らく21年で劣化を考えると及び腰でいます。
予算的には問題ないのですが、コスパも重視したく、HT-ST5000, DHT-S517, はたまた他に選択肢があるのかと悩んでいます。
重視するのはイネーブルスピーカー、サラウンド寄りで映画も音楽にもマルチに合格点を超えてくるという点で、満足度に見合えば10万前後まで、そこまで差がないならコスパ重視でという観点でみています。
もしよろしければ私にもアドバイスいただけないでしょうか?
書込番号:25899936
1点

>mmm7さん
st5000で良いです。
これは中途半端なサウンドバーでは無いです。
映画もミュージックも兼用でブルーレイ全て音源対応なので、リアースピーカーが無いだけです。
パワーもあるし立体音響に不可欠なサブウーハー性能は現行モデルよりもこっちが上になります。
サウンドバーは普通に10年軽く持つので、よほどのハズレで無ければ特に心配無いです。
必ずどこかで試聴して購入すると良いですね。試聴すればこのサウンドバーの比類なき音響性能がすぐ分かります。
書込番号:25899971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
早速のご返信ありがとうございます。
DENONは視聴済みなので、ST5000が視聴できる場所が見つかるかどうかではありますが、気持ちはすでにST5000に傾いております。
少し探してみてえいやで買ってしまうかもしれません。
貴重なアドバイスありがとうございます。
書込番号:25900027
2点



ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]
ブルーレイディスクをのぞき、Netflixなどの動画配信、AmazonMusicでは、BRAVIAのセンタースピーカーが全く反応せず、アコースティックセンターシンクが無いので音がめちゃくちゃ薄っぺらいです。
どうしたらよいでしょうか?
それと、重複する質問ですが、レディプレイヤーワンをブルーレイディスクで観ると、dts7.2.1のはずが、アプリでは、単なるdts5.1チャンネルになってしまいます
BRAVIAのNetflixもドルビーアトモス再生出来ず、CUBU経由のNetflixはドルビーアトモスは再生出来てもセンタースピーカーが音が全く鳴らないです
こんな事なら、A9のほうが良かったかもです
どなたか、ご教示よろしくお願い申し上げます。
書込番号:25790796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いはしんさん
アコースティックならないのは異常ですね。接続設定問題無いなら初期不良で良いと思います。
念の為テレビ側とM2電源リセットしてみてください!ケーブルとコンセント全部抜いて10分放置です。
これでダメだとテレビとM2初期化です。
レディプレイヤー1はアトモスメインのディスクですよね。この場合はDTSは5.1chで収録のはずです。ディスクパッケージ裏の収録音声仕様確認お願いします。
書込番号:25790814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いはしんさん
CUBEも電源リセットと初期化してみてください!
書込番号:25790831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
リセットしましたが直らないので、CUBUを外してみました。
すると、ブルーレイディスクもテレビのNetflixもドルビーアトモス再生され、センタースピーカーからも音がでました。レディプレイヤーワンは確かにdts5.1でした。
しかし、Netflixでドルビーアトモス出力の作品全部がSONYのアプリにドルビーアトモスと表示されるわけではなく、作品によってドルビーアトモス、ドルビーオーディオ5.0と表示され、もうわけがわかりません、、
ドルビーオーディオ5.0と表示されるときは間違いなくドルビーアトモスではないです。
書込番号:25790835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
CUBUはAmazonのコールセンターに相談し、2回初期化しましたが、駄目でした
SONYに聞くとCUBUはAmazonに聞いてください
Amazonに聞くと、スピーカーはSONYに聞いてください、って、SONYいい加減過ぎますね(T_T)
AmazonMusicはCUBUが無いとスマホからBRAVIAにキャストすればドルビーアトモスで聴けますが、センタースピーカーからは音が出ないので、ヴォーカルが薄っぺらです。
360RealityAudioさえ諦めればCUBUが無い方が使いやすいです。
しかし、Netflixのドルビーアトモス作品が作品によってドルビーアトモスで出力されないのは何故でしょうかか?
やはり初期不良ですかね?
書込番号:25790845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いはしんさん
>しかし、Netflixのドルビーアトモス作品が作品によってドルビーアトモスで出力されないのは何故でしょうかか?
これはネトフリの作品名の間違いだと思います。アトモス作品で無いのにアトモスと名称付けてるヒューマンエラーだと思います。
Apple TV4K買ってください! こちらのアトモスが音が良いです!
書込番号:25790852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
≫これはネトフリの作品名の間違いだと思います。アトモス作品で無いのにアトモスと名称付けてるヒューマンエラーだと思います。
Apple TV4K買ってください! こちらのアトモスが音が良いです!
いや、私が試聴したのはA9で確実にドルビーアトモスだった作品ですから間違いないです。
テレビは85型のBRAVIAのフラグシップモデルXRJ85X95Lを昨年購入したばかりで、一昨年前には同じくXRJ85X95Kを違う部屋に買ったので、テレビの買い替えは難しいです。
やはりM2やA9000にはBRAVIAが使いやすいのもありますし。
書込番号:25790861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いはしんさん
AppleTV4Kは通常のテレビでは無く配信動画の端末です。
この端末のドルビーアトモスはeARCテレビ接続ならアトモスロスレスなのでアマゾン端末よりも音質がずっと良いですね!
ご参考まで
https://www.apple.com/jp/apple-tv-4k/
書込番号:25790868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
ありがとうございます
とりあえずCUBUをなんとかしないとこれ以上買うとややこしくなるので(T_T)
今日新しいCUBUが届いてからまた考えます
月曜日にSONYのエンジニアさんが来てくださるので、再度やり直して、CUBUが邪魔なら返品しちゃいます。
書込番号:25790947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
度重なるご質問すみません。
トップガンマーヴェリックのブルーレイディスクを持ってますが、ドルビーアトモス出力なのに、ドルビーオーディオ5.1になります。
原因はおわかりでしょうか?CUBU設置した状態です
書込番号:25791068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いはしんさん
ブルーレイプレイヤーの機種がソニーで無い場合、且つ4K UHDブルーレイディスクの場合はテレビ側のHDMI接続設定は拡張フォーマットにしないとアトモス再生出来ないですね!
2Kブルーレイアトモスなら上記設定は不要です。
プレイヤーの出力設定はビットストリーム設定です。
テレビ側eARC設定もオートにしていること確認お願いします。
書込番号:25791150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いはしんさん
ソニーのUHDプレイヤーは以下の設定が必要です。確認お願いします。
ーーーーー/ーーーーー
ソニー製Ultra HDブルーレイディスクプレーヤーの場合:
プレーヤーのリモコンの「ホーム」(または「HOME」)ボタンを押し、[設定]-[音声設定]の[BD操作音・副音声](または[BD音声MIX設定]/[BD音声設定])にて、[切]を選びます。(お買い上げ時は[入]です)
書込番号:25791159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
AVピュア出力設定でしょうか?
BD音声出力がミックスだったのを、AVピュア出力設定切りにしました。
合ってますでしょうか?
書込番号:25791164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
ブルーレイプレイヤーの機種がソニーで無い場合、且つ4K UHDブルーレイディスクの場合はテレビ側のHDMI接続設定は拡張フォーマットにしないとアトモス再生出来ないですね!
SONYです。具体的に何のHDMIをどの拡張にすれば良いでしょうか?
プレイヤーの出力設定はビットストリーム設定です。
こちらもやり方教えていただいたますでしょうか?
すみません(T_T)
テレビ側eARC設定もオートにしていること確認お願いします。
これもHDMIの拡張設定でしょうか?
オートの項目がありません(T_T)
書込番号:25791170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いはしんさん
何故か迷惑メールに入っていて今メール見ました。
月曜日にソニーエンジニア来るとの事なので、一連のブルーレイアトモス再生不可はソニーに原因追及して貰うのがベストですね。
上手く行くと良いですね!
書込番号:25792447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
ドルビーアトモス再生についてはほとんどトラブルシューティング出来ました!
あとは、私のブルーレイレコーダーの設定を変えないと、トップガンマーヴェリック等のブルーレイソフトがドルビーアトモスで再生されないことくらいです。
いやあ、A9を3年近く使ってましたが、M2には度肝を抜かれました!
買い替えて良かったです。
いつもいろいろありがとうございます!
今後も何かありましたらよろしくお願い申し上げます。
書込番号:25792463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いはしんさん
やはりM2良いですね!
今回の新機種でウーハー入れ込んで一部アンプも改良したんでしょうね。特に低音域と高音域に磨きがかかっている印象があります。360音響の締りとバランスが良いと思います。
ソニーエンジニアの見解わかりましたら時間ある時結果お願いしますね!
書込番号:25792530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 5.0 MultiBeam
【困っているポイント】
テレビの上側に設置するか、下側に設置するか
【利用環境や状況】
8畳和室
胡座で視点が32インチテレビの正面より少し上に来るようテレビ台にテレビを設置
【質問内容、その他コメント】
初めてサウンドバーを購入します。
HDMIが埋まっており、PS5も使うことから予算と相談しつつ色々調べた結果、本機を購入しました。
明日届くので設置をこれから行うのですが、テレビ台に乗せてテレビのすぐ下に設置するのがいいのか、テレビ上に棚をマウントして設置するか、どちらの方がオススメでしょうか?
テレビ下に置く場合、壁寄せスタンドをつかっているのですが、テレビ前にswitchが置いてある関係から、テレビの下にサウンドバーが少し潜り込む様な形になります。
テレビ上の場合、山崎実業等から出ている棚を購入して置く予定です。
ビームフォーミングという機能があるので、潜り込ませない方がいいのかな、とは思いますが、設置が楽なのと、よくある設置方法なので、音質的に問題が無ければそのまま下に置こうかとも考えています。
設置場所等で詳しい方いらっしゃいましたら、何かアドバイスを頂けますと幸いです。
書込番号:25790471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>雪うさぎ桃源郷さん
8畳の部屋ならテレビ側上に設置すると良いと思います。但し安定して設置出来ないなら下側でも大丈夫です。
下側設置は音量大きめ、上側なら音量低めでも臨場感が良いですよ。
色々チェックしてどこがベストな設置か探れば良いと思いますよ!
書込番号:25790481 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

どっちでも大丈夫ですよ 大差ない
上だと落ちたら壊れるかもね
書込番号:25790489 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

サラウンド感を感じたいなら上がいいと思います。
滑り止めシートなど使えばなかなか落ちません。
楽に設置したいなら下ですね。ATMOS感は減るかも。
書込番号:25790679 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>雪うさぎ桃源郷さん
>設置場所について
棚とBAR 5.0 MultiBeamが確実に固定できるならば上での設置が良いのでは
書込番号:25790825
10点

>湘南MOONさん >ちょこれなさん
>コスモスの美智子さん >ダイビングサムさん
皆様、ご回答ありがとうございます。
総じて、固定できるなら上方が良いとの事だったので、なるべく上に設置するようにしたいと思います。
そこで追加の質問なのですが、下記URLの記事の様に棚板に乗せるのと、マウントキット等で中空に浮かせるのとでは、音の聞こえ方が変わるかと思うのですが(この機種は底面にパッシブラジエーターがついてますよね)、使用されている方や詳しい方がいらっしゃれば、オススメの設置方法や音の変わり方等をお伺いできましたら嬉しいです。
ちなみに、テレビ下に設置するとテレビ台の大きさと設置の都合上、サウンドバー左側が棚からはみ出し、擬似的な中空状態になります。
書込番号:25790894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

URLを添付し忘れていました。
AV watchの過去記事を引用しています。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1302582.html
記事上では、山崎実業の70cmの棚(耐荷重3kgでギリギリなのが少し不安ですね・・・)を使用していたので、棚の場合はこちらを購入予定です。
書込番号:25790897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>雪うさぎ桃源郷さん
板に乗せる方が良いです。
出来れば小型の金属インシュレーター4隅に置くと音質が安定します。安いインシュレーターで大丈夫です。
書込番号:25790906 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>雪うさぎ桃源郷さん
こんにちは
本機には天井反射を利用するイネーブルスピーカーが上向きに設置されているので、テレビの下に潜り込ませてサウンドバー上部を塞いでしまうと、その恩恵がなくなってしまいます。
テレビの下に置く場合も、工夫できるならサウンドバー上部を開けるように設置すべきですね。
それができない場合、avwatch記事の様な棚を使って上部に設置するのは次点策としてはありです。
この場合の問題点は耐震をどうするかですね。
重いサウンドバーを上部に置くので、テレビの重心がかなり上になり倒れやすくなります。倒れた場合、サウンドバーが人の方に飛んでくるかもしれません。
サウンドバーは耐震ジェルシートなどでサウンドバー台に貼り付けた方が良いかもしれません。数ヶ月で固くなって剥がしにくくなるので最小限の面積で。
サウンドバー置き台と、壁寄せスタンドの金具はどちらもVESA穴を使うため共締めになるので、その辺りは事前検討が必要ですね。
書込番号:25792707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>雪うさぎ桃源郷さん
このサウンドバーはサウンドバーの5.0の名称のとうりイネーブルドスピーカー付いていないですよね?! パッシブラジエーターで低音域なので5.0chで5.0.2chでは無いですよね!
という事でパッシブラジエーターは音量上げると振動が凄いのでインシュレーターは必ず金属のモノを使います。
ゴム系は低音域減衰させ性能が劣化させるので使ってはダメです! 耐震対策は棚板にヒモとか結束バンドで工夫して縛り付ければ良いです。
先ずは50時間ぐらいエイジングしてからサウンドの傾向を掴んでから最終的位置決めすれば良いと思います!
書込番号:25793112 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>雪うさぎ桃源郷さん
一応WEBで調べると5chスピーカー構成ですね。パッシブラジエーターはスピーカーチャンネルとしては低音域担当ですがサブウーハーチャンネルとしては加算しないです!
ーーーーーーーーーー
総合出力(最大@THD 1%)
250W
サウンドバー出力(最大@THD 1%)
5x50W
スピーカー構成
80mm x 48mm レーストラック スピーカードライバー x 5 + 75mm径 パッシブラジエーター x 4
書込番号:25793143 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん
ありがとうございます。
アドバイスを元に、サウンドバーのマウント用の穴を使って棚板にベルトでサウンドバーを固定する方法を取り、テレビ自体も飛ばないようより強固に台座を固定しました。
インシュレーターについては一先ず袋ナットを取り付ける方法で代用してみました。
反射によるサラウンド感などは、DOLBYのデモ動画で効果が出てるかな?くらいには感じますが、それ以上に何よりテレビそのものの音より通りがよく、バスを強めに効かせて楽しんでみたり、満足いく結果が得られたと思います。
皆様、ここまでご協力ありがとうございました!
相談してみて良かったです。助かりました!
書込番号:25798376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>雪うさぎ桃源郷さん
うまくいって、音も良かったようで何よりです。DIYできる人なら、理屈がわかれば対処は簡単ですね。
書込番号:25798833
1点



ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]
M2買いました。
少なくともブルーレイディスクではA9を凌駕するスピーカーでした。
気になるのは、Netflixでドルビーアトモスの作品観てるときに、アプリでは、ドルビーオーディオ5.1 48kHzと出ます。
これは、ドルビーアトモスで観れてないという事でしょうか?
書込番号:25790440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いはしんさん
>アプリでは、ドルビーオーディオ5.1 48kHzと出ます。
アトモス作品で上記表示は微妙ですね。耳で判断出来ると良いですがM2が360音響にするので難しいかもですね。
動画配信アトモスでもアトモス表示されますよね?
問題はビット深度で24ビット48kHzならブルーレイアトモスと同じですが、16ビット48kHzなら動画配信アトモスと判断出来ますね。ドルビーデジタルプラスw/ドルビーアトモスなので16ビット48khzだと思います。
動画配信アトモスは5.1chです。
ソニーと表示確認されると良いと思います!
書込番号:25790462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。SONYのアプリでは、Netflixとかのみで、ブルーレイディスクはDts5.0と出ます(T_T)
AmazonMusicのみ、ドルビーアトモスと表記されます
書込番号:25790473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いはしんさん
アプリ動作不安定みたいですね!
ソニーに連絡すると良いです!
書込番号:25790486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いはしんさん
念の為プレミアム会員加入しているか確認お願いします。
https://www.sony.jp/support/tv/connect/dolby-atmos/net/
ネット動画サービスによっては、ドルビーアトモス対応コンテンツが再生ができる / できない違いがある場合があります。(例:Netflix様の場合、最上位の「プレミアム」の視聴プランへのご加入が必要です。2023年4月現在の情報)
書込番号:25790528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いはしんさん
私も先日、A9M2を購入したのですが、ARCでテレビと接続してもNetflix、Disney+、U-NEXTのAtmosコンテンツが、どれもBravia Connect上ではDolby Audio 5.1ch 48kHzと表示されます。
これは本来はDolby Atmosと表示されるべきものなのでしょうか。
全く同じ症状なので、その後の顛末など教えて頂けると幸いです。
書込番号:26298585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい、ドルビーアトモスのコンテンツはドルビーアトモスと表示されます。ドルビーアトモスと表示されてないとしたら、再生もドルビーアトモスでは無いと思われます
書込番号:26298590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HAN1974さん
私の場合、なぜか自然に直りました。以後壊れてません
書込番号:26298595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517
リビングへの液晶テレビ(内蔵スピーカー出力20W)にスピーカーを設置したいと思います。
用途は
(第一の希望)youtube の音楽MV を少しでもいい音で聞きたい
(第二の希望)TV音声をもう少し聞きやすくしたい
(おまけ的に)年に数回 BD/UHD メディアの映画を見たい
という用途なのですが、映画はリビングでは重低音は極力減らしたい
という場合 S218 と S517 ではどちらがおすすめなのでしょうか?
ネットでは S218 はサウンドマスターの方が注力したとあるので S218 の方が(映画を考慮しない場合)
単純にいい音を奏でるということなのでしょうか?
1点

>パソコン自作好きさん
S217とS517を現在も愛用中です
S517を強くお薦めします
S218を選ばれた際は別にサブウーファーを用意されないとS517レベルになりません
「サウンドマスターの・・・」の宣伝文句はS517、S217でも使われていましたから気にされないでいいと思います
要はPOLK AUDIOの製品をDENONのエンジニアがチューニングしたものが両機になります
書込番号:25790042
1点

>パソコン自作好きさん
You Tubeミュージックメインなら218で十分でしょうね!
特に低音域でガンガンと言ってもYou Tubeだとオマケみたいな低音域なので、リビングはスッキリ1本バーで良いと思います。
218はかなり注目度高く人気のサウンドバーなので入門機としては最適だと思います。You Tubeミュージック軽く良い音で楽しむ分には良い選択肢だと思います。
とにかく聴き疲れが無くクセが全く無いクリアなサウンドバーなのでお勧めです!
書込番号:25790077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パソコン自作好きさん
> youtube の音楽視聴がメインの場合、S218 と S517 では?
低音もちゃんと鳴ってほしいならば、DHT-S517では
サブウーハー ミッドレンジ
DHT-S517 150mm 120mm×40mm×2
DHT-S218 75mm×2 90mm×45mm ×2
書込番号:25790096
2点

皆さん、回答ありがとうございます。
youtube はそんなに音がよいわけではないんですね。今までチープなTVのスピーカーで聞いていたので
そこまで気にしていませんでした。
この2つだとスピーカーサイズも違うようですね。
大は小を兼ねる・・・・的な発送で S517 にしようかと思います。現在だと1万くらいしか違いがなさそうですし・・・
書込番号:25790424
2点

>パソコン自作好きさん
>youtube はそんなに音がよいわけではないんですね
音の善し悪しは人それぞれで基準が異なりますから
Youtubeでも公式のPVなどは高音質ですし、ドルビー音源もあります
S517に決められたということなのできっと楽しめると思います
書込番号:25791010
3点



ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000
本機にfiretvをさしてamazonミュージックを聴いているのですがドルビーアトモスの曲を再生しても上方向の音がほとんど聞こえません。
これで正常なのでしょうか。
書込番号:25789773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あかさたな9523さん
こんにちは
ステータスウィンドウやアプリでアトモスが認識されていれば、BAR1000自体はアトモスを再生していることになっていますので基本は問題ありません。
天井音はバー内蔵スピーカーとリアスピーカーから出る上方向の音が天井で反射されて聞こえますので、天井が高すぎたり吹き抜けだったりすると効果はほぼありません。
キャリブレーションはやられてますよね?これは必須です。
取説P.16にあるように、リモコンでアトモス効果をLOW、MID、HIGHと効果レベルを変えられるので試してみてください。
これらすべてやったとしても、どの程度天井音が聞こえるかはソース次第です。多くのソースは天井から音を出すことで音の定位の高さを上げようとするものが多く、天井からだけあからさまに音が聞こえるようなものは殆どありません。本来そういう物かと思います。
書込番号:25789792
1点

>あかさたな9523さん
アマゾンミュージックでドルビーアトモス再生はunlimitedとかプランに加入してアトモス設定をアプリでしないと再生出来ないですね!
イネーブルドスピーカーが駆動していないので有ればプランと設定をしっかりする必要が有るので以下リンク確認お願いします。
それと空間オーディオは音量上げないと表現力出ないので大音量にすると良いですね。
https://mag.digle.tokyo/how-to/amazon-music/spatial-audio#:~:text=%E3%80%8C%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%80%8D%E3%82%BF%E3%83%96%E3%81%A7%E7%94%BB%E9%9D%A2%E5%8F%B3%E4%B8%8A,%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82
書込番号:25789814 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

アトモスなんて期待したらあかんよ
書込番号:25790492 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





