ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133327件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23262スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ108

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517

クチコミ投稿数:10件

外部のプリアンプからRCA(L+R)→ステレオミニ変換ケーブルでDHT-S517のAUXにアナログ入力しようかと考えています。
AUXのインピーダンス値を調べてみたものの、どこにも記載が見当たりませんでした。
どながかご存じないでしょうか?

書込番号:25751872

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 DHT-S517の満足度5

2024/05/28 21:10(1年以上前)

>nigolifonocaさん

アンプ出力もデノンが非公開なのでそれはムリですね!

非公開なのでデノン窓口も一切公開しないです。

書込番号:25751877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/05/28 21:17(1年以上前)

>nigolifonocaさん

こんにちは、外部プリアンプも半導体タイプでしたら数キロΩと思われますし、入力インピーダンスも同等と
思われます。
接続問題なくお使いなれるでしょう。
またこの接続については厳密にインピーダンスを合わせる必要が無いことも申し添えます。

書込番号:25751891

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:10件

2024/05/28 21:38(1年以上前)

>ダイビングサムさん
DENONサポートに問い合わせたとしても、回答して貰えないんですね
なるほど

>里いもさん
プリアンプ側の出力インピーダンスは、パワーアンプ側(今回はパワーアンプ内蔵のDHT-S517)の入力インピーダンスより低く設定する必要があると見かけたので調べていたのですが、逆転してしまっても問題ないのでしょうか

書込番号:25751917

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 DHT-S517の満足度5

2024/05/28 21:46(1年以上前)

>nigolifonocaさん

アナログ音声を外部入力ソースから入れ込んでも問題ないはずですね。517でpureモードでやっても517アンプが制御出来るハズですが、想定外の使用方法なので自己責任とはなりますが特に問題ないと推測します! 

特に517のアンプはそれ程高効率アンプではないです。

書込番号:25751928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:10件

2024/05/28 22:44(1年以上前)

>里いもさん
DENONサポートにも質問してみます
(インピーダンス値ではなく、AUXへプリアンプからのアナログ信号を入れても問題ないかどうか)

書込番号:25752010

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13786件Goodアンサー獲得:2890件

2024/05/28 23:33(1年以上前)

>nigolifonocaさん

一般的にAUXの入力インピーダンスは10kΩ以上です。
プリアンプの出力インピーダンスは200Ω程度なので、問題は起こらないでしょう。

書込番号:25752040

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10件

2024/05/28 23:52(1年以上前)

>あさとちんさん
ありがとうございます

あまり神経質にならなくても大丈夫なような気がしてきました

書込番号:25752056

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/05/29 10:54(1年以上前)

>nigolifonocaさん

>入力インピーダンスより低く設定する必要があると見かけたので調べていたのですが、逆転してしまっても問題ないのでしょうか

例えば、600Ωへスピーカー8Ωをつないでも鳴りませんよね、これは100倍の違いがあるからです。
600へ400のスピーカーなら多少ミスマッチですが鳴ります、50%(0.5)の違いだからです。
S517が600など低いことは考え難いですし、数キロΩ同士と考えられるので問題ありません。
もう一度書きますが、このラインのインピーダンスは元々高いので厳密に考える必要がありません。DENONが公表してないのも
そのためでしょう、聞いても公表しておりませんと返信来ると思いますよ。

書込番号:25752395

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:15858件Goodアンサー獲得:1032件 よこchin 

2024/05/29 11:37(1年以上前)

>nigolifonocaさん

逆にその外部プリアンプのRCA出力(プリアウト)の出力インピーダンスは分かっているのでしょうか?

普通はLINE・AUX入出力って低インピーダンスのスピーカーやイヤホン・ヘッドホンに接続する
※有り得ないですが
時ぐらいしか気にしませんね。

書込番号:25752428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:10件

2024/05/30 22:50(1年以上前)

>里いもさん
いまままでピュアオーディオを一切組んだことがないので、インピーダンスについてまったく把握できていません汗
 
 
>よこchinさん
マランツ「STEREO 70s」を購入しようかと思っていました

70sの取説にはRCAプリアウトの仕様について記載はなさそうです
https://manuals.marantz.com/STEREO70s/JP/JA/DRDZSYifoqoect.php

パッシブスピーカーも別途購入するつもりでいるのですが、どれにしようか決めあぐねています
決まるまではS517のAUXと70sのプリアウトを繋げられないかと思い立ってしまいまして…

書込番号:25754435

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2024/05/31 14:43(1年以上前)

>nigolifonocaさん
こんにちは。
ラインレベル入出力のインピーダンスで問題が出ることは普通ありません。なのでメーカーも記載を省略しているのだと思います。
神経質になる必要ないですね。

書込番号:25755116

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/06/01 11:41(1年以上前)

>プローヴァさん
AUXやプリアウトRCAのインピーダンスについて明記されていなのは、そういうことなんですね

書込番号:25756152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

サウンドバー900について

2024/05/28 13:05(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

サウンドバー900を最近購入して使っているのですが、Alexaに音楽をかけて、といって音楽をかけてもらい、音楽を止めてと言って止めても、BOSEアプリ上ではAmazonミュージックが一時停止になっており、テレビをつけてもテレビから音声がでません。
Alexaに「テレビに切り替えて」や「テレビから音を出して」と言っても、上手くいきませんでした、と言われます。
その都度、サウンドバーの電源をオフにし、またオンにするとテレビから再生に切り替わっています。
Amazonミュージックからテレビの音声に切り替えるなにかいい方法はありませんでしょうか?
分かりづらくてすいません。

書込番号:25751352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/05/28 13:19(1年以上前)

>みっくんみんさん

アマゾンミュージックアプリの誤動作と思います。以下やってみてください。

アプリの強制終了
アプリのキャッシュクリア
アプリの再インストール
アプリの更新

通常これで復帰するはずです!

ダメなら

サウンドバー初期化もやってみてください。

書込番号:25751369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2024/05/28 14:36(1年以上前)

無事にできました!ありがとうございました!!

書込番号:25751434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/05/28 17:52(1年以上前)

>みっくんみんさん

上手くいって良かったです!

書込番号:25751644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ84

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイムシフト使用時やBlu-rayから音が出ない

2024/05/28 01:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ゼンハイザー > AMBEO Soundbar Mini SB02S Black-JP

スレ主 K&Sぱぱさん
クチコミ投稿数:10件

はじめて書きこみさせていただきます。

東芝REGZA Z770Lとゼンハイザーアンビオサウンドミニを繋いだところ、通常の地デジは問題なく音が出るのですが、タイムシフトでみた際に早送りやシーン検索すると音が出なくなります。またBlu-rayからも音が出る時もありますが出ない事もあり、音が出た際スキップ押すとまた出なくなります。
サウンドバーを外してテレビの音だけだと何の問題もなく使えるので、HDMI設定や外部入力設定を考えられるかぎりいじってみたのですが変わらない状況です。
機械に詳しいものではないのでネットでいろいろ調べたのですがわからないため、わかる方教えていただけないでしょうか。

書込番号:25750800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/05/28 08:47(1年以上前)

>K&Sぱぱさん

早送りするとサウンドバーが無音を検知してスリープモードになる事があります。

サウンドバーの電源オンオフでなおりますが、自分は高速早送りを短く繰り返す事で回避出来るのでやってみてください。

たぶんサウンドバーにもよりますが、5秒以内の無音なら大丈夫かもです。

一応メーカーにご相談お勧めです!

書込番号:25751032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


銀メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2024/05/28 09:39(1年以上前)

>K&Sぱぱさん
こんにちは。
本機は他にもいろいろと不安定系の問題が出ているようなので、ぶっちゃけバグだと思います。

HDMIコントロール系のソフト実装はそう簡単なものではなく、規格に沿った実装以外に実際の信号での動作テストによる制御ソフト修正に時間がかかるようです。おっしゃるような早見再生などで実際に出てくる音声データの変化に即座に追従ができてないものと思われます。
特に海外メーカーの場合問題が多く、参入から数年たたないとまともな動作にならないことが普通でした。BOSEなどもそのパターンですし、B&Wやsonosなども同様に問題が多い方です。

サウンドバーは日常的な商品でテレビのコンパニオン機器ですので、音質だけで選んだら痛い目を見ることがあります。そういう意味でソニーとかデノンのような長くやっている国内メーカーは無難っちゃ無難ですね。

書込番号:25751106

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:74件

2024/05/28 14:13(1年以上前)

>K&Sぱぱさん
多分バグかと思います。
まあ日本メーカーか海外メーカーかは何も関係ないですし日本メーカーを評価してるのなんて日本の高齢者くらいですが、、、
SENNHEISERは元々はマイクとヘッドホンのメーカーでHDMI周りはまだ弱い印象があります

書込番号:25751412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:15858件Goodアンサー獲得:1032件 よこchin 

2024/05/28 14:22(1年以上前)

>bjヘビーさん

>>SENNHEISERは元々はマイクとヘッドホンのメーカーで

でしたがコンシューマ部門は売却して昔のイメージ台無しです。(T_T)

書込番号:25751421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:74件

2024/05/28 15:27(1年以上前)

>よこchinさん
少なくとも現時点ではエンジニアその他ほとんどは売却前からの継続のようなので大きくは変わってないかと。
もちろんさらに今後どう変わっていくのかは不明ですが。。

書込番号:25751476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 K&Sぱぱさん
クチコミ投稿数:10件

2024/05/28 16:25(1年以上前)

>bjヘビーさん
>よこchinさん
>プローヴァさん
>ダイビングサムさん

書き込みありがとうございました!
バグ、対応しきれてないようですね。
何かの設定でなんとかなるかと思ってました。
安い買い物ではなかったので残念ですww

とりあえずEARCモードをオフにすると
使用できましたのでそれでしのいでバージョンアップを待つことにします。
いろいろありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25751549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/05/28 18:38(1年以上前)

>K&Sぱぱさん

テレビ側eARCオフで問題無いとすればテレビ側のeARCが原因となります。この場合はサウンドバーのバグとは関係ない可能性が大きいのでファームウェアで解決は出来ないですね!

テレビ側初期化してみてください。

書込番号:25751700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銀メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2024/05/29 09:27(1年以上前)

>K&Sぱぱさん
そうですね。
国内メーカーのHDMIまわりが安定方向にあるのは、AVアンプなどを含めて長くこの分野に取り組んでいるからですね。

HDMI周りの実装と音質のよしあしは直接関係ありませんので、
>>日本メーカーを評価してるのなんて日本の高齢者くらいですが、、、
というのはいつもの意味不明コメントですね。

eARCは国内メーカーにとっても新しい部分なので、テレビとサウンドシステムで相性が少なからずあり、チャンネル切り替えなどで出音がわずかに遅れたりするのは各社まだ普通にありますね。テレビを初期化してもこういうのは直りません。
ゼンハイザーの場合そこで音が出なくなったりするのはまさに会社として経験不足の露呈かと思います。

日常使用のテレビでそのようなことが起こるとストレスが溜まります。オーディオメーカーの機器だから大目に見てもらえるとは個人的には思いません。

書込番号:25752311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:74件

2024/05/29 13:19(1年以上前)

音質なんて話題に出してないのに反論のために論点ズラすなんて必死ですね、、

知識は豊富そうなので機能や使用方法のようなhow-to系だけ回答し、毎回誰からも共感されないのだから主観に基づく自分の意見は言わないのがおすすめです。

書込番号:25752548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ151

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

HT-A9からの置換え

2024/05/27 20:40(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]

クチコミ投稿数:17件

Sonyショップでデモを聴いて、旧モデルからの音場感の向上に驚きました。HT-A9からM2へ買い替えを検討したいと思ってます。
形が大きく変わってて、フロントスピーカー用に今まで使っていたeonoのスタンドでも使えるのでしょうか?

書込番号:25750550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/05/27 21:30(1年以上前)

>ふじえすさん

ネジが共通ならそのまま使えるし、異なれば合うネジ探せば大丈夫です!



書込番号:25750626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


銀メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度4

2024/05/28 09:11(1年以上前)

>ふじえすさん
こんにちは。
HT-A9は壁側にねじを打ってそこに引っ掛けるタイプの壁掛けでした。
HT-A9M2では図のように付属スタンドを使って引っ掛けて下でとめる構造に変更されているようです。
https://kunkoku.jp/hta9m2.html

従ってeonoにつけるには、DIY的な工夫・工作が必要になる気がしますね。やってできなくはないとは思いますが。
重さはHT-A9と大差ありませんが横幅が大きいので、スタンドの上に付けると見た目の不安定感が出るかも知れません。壁掛けの方が無難だと思います。

書込番号:25751066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2024/05/28 18:21(1年以上前)

ありがとうございます。
多分、行けそうですね。
>ダイビングサムさん

書込番号:25751681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/05/28 18:26(1年以上前)

>ふじえすさん

別に特に問題ないと思いますよ!

ソニーストアでもスピーカースタンド使ってましたよ。スピーカー本体ネジ穴はA9もマーク2も共通でしょう!

書込番号:25751686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:17件

2024/05/28 18:29(1年以上前)

回答ありがとうございます。
壁がエコカラットなので、穴を開けたくないんですよね。
付属品を見ると、壁掛け用ブラケットとテーブルスタンドがついている様なので、テーブルスタンドを付けてeonoに乗せてねじ固定で行けそうな気がしてます。Sonyストアのスタンドでも、テーブルスタンドがスピーカースタンドからかなりはみ出てる様に見えました。再度Sonyストアで確認してこようと思います。
>ダイビングサムさん

書込番号:25751694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/05/28 18:35(1年以上前)

>ふじえすさん

現状のスタイルで壁掛けマーク2ブラケットで行けると思います!

ソニーストアで確認がベストですよね。イオーノのネジ持って行くと良いです!

向こうもイオーノ知ってるでしょうね?!

書込番号:25751698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


銀メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度4

2024/05/29 13:33(1年以上前)

>ふじえすさん
アンカーミスってますよ。
書込番号[25751066]は当方でございます。

エコカラットなら穴は開けない方がいいでしょうね。
書いたように工夫すればどうにか行けると思いますよ。

書込番号:25752568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:74件

2024/05/29 17:00(1年以上前)

>ふじえすさん
下記記事に壁掛け部分の画像載っており中央部でネジ止め出来そうなので、おそらくeonoのスタンドにdiyなど不要でそのまま接続出来るかと思います。
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=20763

書込番号:25752768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:17件

2024/06/01 20:43(1年以上前)

>プローヴァさん
失礼しました。
回答先を間違えてました。
M2は壁掛け方法が変わって、穴をたくさん開けないといけないようなので、
eonoでなんとかしたいと思います。

書込番号:25756819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2024/06/01 20:54(1年以上前)

Sony ストアで聞いてきました。
旧型とM2では、使ってるスタンドは異なるようです。
以前のスピーカースタンドにM2を乗せると、M2の下部に付くスタンドがギリギリ(前の部分)で若干不安定になりそう、
M2のスタンドを外すとその不安は無くなるけど見栄え的にはあった方が良いかも。
あと、Sonyの旧型買い取り価格はしょぼいので、価格も高くなってるし買い替えの時は要注意ですね。
本日から発売開始なので、色んなレポート出ることを期待してます。

書込番号:25756836

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件

2024/06/04 19:17(1年以上前)

スピーカースタンド付けるとネジ長が足らなかったです。
スピーカースタンドを付けず直おきだと、電源ケーブルが干渉するので、インシュレーターを噛ませてeonoに設置できました。

書込番号:25760562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度4

2024/06/06 00:41(1年以上前)

>ふじえすさん
電源ケーブル干渉をちょっとしたDIY工夫で避けられたようで、上手くいって良かったですね。

書込番号:25762059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/06 10:49(1年以上前)

>ふじえすさん

同じスタンド所有していて気になっていたので良い情報ありがとうございます。

ところでインシュレーターかますだけのことをDIYと表現するのは初めて見ましたが、最近はDIYの定義変わってしまったのでしょうか

書込番号:25762410

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:17件

2024/06/06 12:49(1年以上前)

>プローヴァさん
Sonyストアでは、eonoにスタンド無しの直置きで大丈夫そうでしたが、実際にやってみたら電源ケーブルが出せなかったので、スペーサーとして手持ちのインシュレーターを挟んだらうまくいきました。
“極北の旅人さん”は、スタンドを付けてeono の背面の金具を跨いで設置してますね。それもありかも。

書込番号:25762524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/06/06 13:01(1年以上前)

>Pythonidaeさん
A9とeonoで使っていたネジだと少し長かったので、eonoのパーツとして付いてきてたスペーサーを挟んでネジ長を調節してます。
インシュレーターは、eonoの上面に両面テープで固定です。
eonoを使ってた人なら、ちょっとした“アイデア”でそれほど苦労せず設置できると思います。

書込番号:25762537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:17件

2024/06/07 13:06(1年以上前)

以前の報告を修正します。
HT-A9M2のスタンドをつけない状態でeono 直置きにした時、電源ケーブルが干渉する、と書きましたが、ケーブルは出す事ができました。インシュレーターなどを咬まさなくても設置可能でした。ケーブル1本分くらいの隙間があります。出来るかもと思って、やってみたらできました。

書込番号:25763681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]のオーナーBRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/06/08 22:27(1年以上前)

SONYに確認したところ、テレビの真横に置かなくても、テレビボード(テレビの下)でも、真横と比べて全く問題無いそうです。
私もエコカラットなので、壁掛け不可能ですから、テレビもテレビボードも壁掛けですが、テレビ下のテレビボードに置く事にしました。

書込番号:25765430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

テレビとの連動で質問

2024/05/25 23:10(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

スレ主 pan89032さん
クチコミ投稿数:11件

先日DHT-S217を購入しました。テレビはレグザ、55Z870LでeARC対応なのでeARCHDMIで接続しています。テレビの電源をONにするとS217の電源も自動でONになりますが、音声はテレビ側から流れてS217側からは出ていません。S217のリモコンで一度電源をOFFにしてから再度ONにするとS217側から音声が流れます。
この手間が面倒なのですが、テレビの電源をONにしたと同時に音声もS217から流れるように設定とかで出来ないのでしょうか?

書込番号:25748102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 pan89032さん
クチコミ投稿数:11件

2024/05/25 23:24(1年以上前)

すいません。自己解決しました。
設定メニューに外部スピーカー優先と言うのがありONにしたら出来ました。

書込番号:25748117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S316

本品をテレビのARC対応HDMI端子に接続しています。


テレビを付けると本品のランプが向かって右側から1つずつ消灯していき、

全て消灯するあたりでテレビの音声から本品の音声に切り替わると思うのですが、

なぜかそのタイミングで左側のランプが点滅状態になります。

どうやらテレビからスピーカーの音声に切り替わる際に自動的に消音モードに

入ってしまっているようで、音量調整や消音解除すると普通に音は鳴り出すのですが

毎回その作業が必要でストレスです。

HDMIと光デジタルケーブルを両方接続していても、HDMIのみの接続にしても症状変わらず。

テレビ側のHDMI連動設定もONになっておりそれ以外に関係していそうな設定はありません。


テレビとの相性なんでしょうか?ご意見ください。

書込番号:25746617

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 DHT-S316の満足度5

2024/05/24 19:23(1年以上前)

>とんこつドミニカさん

テレビつけてサウンドバーがミュートになるのは明らかに異常動作ですね。

一時的な誤作動と推測します。先ずはテレビとサウンドバーの全てのケーブルとコンセント抜いて10分放置の電源リセットやってみてください。

これで通常復帰するはずです。

これでダメだと複合的な原因が有るので、サウンドバーの初期化です。テレビも初期化です。

これでもダメだとサウンドバーの故障が疑いが有るので、購入店にご相談お勧めします。

書込番号:25746639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 DHT-S316の満足度5

2024/05/24 19:26(1年以上前)

>とんこつドミニカさん

念の為テレビ側スピーカー音声出力設定をテレビスピーカー優先から外部オーディオ優先設定にしていることを確認お願いします。

この設定も重要です!

書込番号:25746642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2024/05/24 20:41(1年以上前)

>ダイビングサムさん

「テレビ電源オン時の音声優先出力先」の設定を「外部スピーカー」に変更することで

消音問題が解決しました。

「音声設定」の項目ばかり見ていましたが、我が家のTVでは「その他の設定」の項目に

当該の設定があったようで完全に見逃しておりました。


大変助かりました!ありがとうございます。

書込番号:25746729

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 DHT-S316の満足度5

2024/05/24 20:44(1年以上前)

>とんこつドミニカさん

確認感謝です!

良かったですね!

書込番号:25746732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング