ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133263件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23251スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 音量調整

2025/03/02 04:15(6ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > CINEMA SB580 [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

購入を考えています。
音量の調整が3刻みというクチコミを別サイトで拝見しました。
これは、本体のリモコンだけではなく、リンクしているテレビのリモコンで調整をしても3刻みになってしまうのでしょうか? 

よろしくお願いいたします。

書込番号:26094684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/03/02 07:40(6ヶ月以上前)

>まさおかずきさん

本体サウンドバーのリモコンで最大音量が30ぐらいです。サウンドバーリモコンで音量は数字の30まで1段レベルで上下出来ます。

これをテレビリモコンと連動させた場合はテレビの最大音量は100なので、サウンドバーリモコン30を100に連動させると3段レベルの上下となります。

要は海外メーカーのテレビは最大音量が30とか多いのでその場合はそのまま連動です。日本は今はほとんど100なので連動がズレます。

書込番号:26094738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2025/03/02 08:55(6ヶ月以上前)

ご丁寧な説明をありがとうございました。
理解が出来ました。
ちなみに、他のサウンドバーも同じ様な仕様なのでしょうか?
また、使いにくいとかは、ないのでしょうか?
質問ばかりで、申し訳ございません。

書込番号:26094798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/03/02 09:07(6ヶ月以上前)

>まさおかずきさん

デノンやヤマハサウンドバーも最大音量30-50が多いです。

夜間の微妙な音量調整が出来ないので不満なユーザーがいます。仕様なのでどうにもならないので事前に静かな店でチェックすると良いです。

ソニーサウンドバーは最大音量100なので完全同期します。



書込番号:26094815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2025/03/02 11:45(6ヶ月以上前)

>まさおかずきさん
こんにちは
サウンドバーのリモコンですと当然ですが1ステップずつ上げ下げできます。

テレビとリンクする場合、テレビのメーカーによって音量数値を表示するメーカーと出さないメーカーがあります。前者の場合何の問題もありません。テレビのリモコンで音量調整してもステップは粗くなりません。後者の場合ステップは同じでも数値表示が飛び飛びになることがあるので人によっては粗くなったと勘違いする場合もあるだけです。

ちなみに音量数値はソニーであっても原理的に完全に連動はしませんし、連動してる様に見えても長期的にズレてきたりしますので、気にしないのが得策です。

iphoneなどからサウンドバーに音楽を飛ばした様な場合、音量調整をスマホ側でやると目に見えて粗くなったりします。テレビでは起こりません。

書込番号:26095030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/03/02 17:38(6ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
勉強になりました。
メーカーによって仕様がことなるみたいなので、少し検討したいと思います。

書込番号:26095506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/03/02 20:19(6ヶ月以上前)

>まさおかずきさん

JBLサウンドバーは最大音量30ぐらいなので、テレビリモコンで音量はサウンドバー1段上がるとテレビ音量は3段になります。

デノンのサウンドバーは最大音量は50が多いので、テレビリモコンの音量は1段上げるとテレビ音量は2段ずつズレながら上がります。

これは実際にテレビリモコンで音量上げてテレビ画面の音量数字とサウンドバーの音量数字(JBLの場合)を比較するとテレビリモコンの挙動が理解出来ます。

サウンドバーの最大音量100と比較すると上下のJBLの3段が大きく音量レベルコントロールの差異が感じる場合が有ると言う事です。

但し店頭のテレビとサウンドバーは光ケーブル接続の場合が多いので、サウンドバーの音量がテレビリモコンで50までしか上がらない場合があります。これはテレビ側の最大デジタル音声出力が50で設定されている場合が有る場合です。この場合はテレビ側デジタル音声出力を100に設定変更すれば正しく音量表示が出来ます。

サウンドバーとテレビ音量制御はあくまでもHDMI CECの音量制御なので、HDMI接続なら音量連動はサウンドバーの最大音量に由来して飛び飛びになったり、完全同期と言う事です。

書込番号:26095722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/03/02 20:29(6ヶ月以上前)

>まさおかずきさん

下記質問スレの本題が参考になります。

意外と質問スレの本音がここにあります。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001492118/SortID=25364424/


書込番号:26095732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 SR-C20Aからの買い替えは?

2025/03/01 09:13(6ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S218-K [ブラック]

クチコミ投稿数:31件

6畳間の65インチテレビでU-NEXTやBlu-rayのライブ映像等を延々観るのですが、スピーカーをヤマハSR-C20Aからこの機種に変えてどれくらい変わるでしょうか?
今でも十分といえば十分なのですが、大きな変化があるのであれば変えたいと思っています。
防音マンションですが爆音は出せないのでSR-C20Aくらいがベターでしょうか?
アドバイスいただきたいです。

書込番号:26093583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/03/01 09:19(6ヶ月以上前)

>さかむねさん

余り感激レベルの変化は無いです。

買い替えなら外付けサブウーハーの有るデノン517ですね。こちらだと迫力と音響の拡がりが大きく向上出来ますね!

思い切ってJBLBAR1000ならリアルサラウンドなのでもっと音響が大きくなりますね!


書込番号:26093588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2025/03/01 09:58(6ヶ月以上前)

>さかむねさん
こんにちは
機種を変えると音は変わりますが、この2機種であれば、どちらが音質が良いとか悪いとか、誰が聞いてもわかるレベルの「質の向上」は見込めません。どちらの音作りが好みか、このコンテンツにはこっちの方が合うとか合わないとか、その程度の差です。

サウンドバーのグレードアップって音質差を感じるレベルにするにはかなりお金がかかりますが、その割に実利が少なく高いものほどコスパは悪くなります。お金をかけてもオーディオ機器と言える様な音質ではそもそもありませんし。なので、程々のもので妥協しておいた方がよろしいかと思いますよ。ハマる意味がないです。

書込番号:26093615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2025/03/01 11:09(6ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
2機種紹介していただきありがとうございます。
この機種だとあまり変化ないとのことで、早速それぞれ調べてみます!

書込番号:26093689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2025/03/01 11:18(6ヶ月以上前)

何かモヤが晴れたというか、一番欲しかったアドバイスをいただいたように思います。
とりあえず壊れるまではSR-C20Aを愛でようと思いました。
ありがとうございます!

書込番号:26093701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2025/03/01 11:19(6ヶ月以上前)

>プローヴァさん

書込番号:26093704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/03/01 11:44(6ヶ月以上前)

>さかむねさん

通常は買い替えは2ランク上を目指すと良いでしょう。同等クラスの買い替えは明確な意図が必要ですね。

既に良いサウンドバーお使いなので、映画音響なら同じ音量レベルでも外付けサブウーハーや外付けサラウンドスピーカーの有るBAR1000ならお使いのサウンドバーよりはガラッと臨場感と音場空間が大きくなって自宅が映画館に大変身します。

毎日の映画鑑賞に手応えが出て同じ映画でも印象が大きく向上します。映画にはやはり本気度の高いサウンドバーシステムが楽しくなりますよ。

価格が安ければJBL BAR800でもフルセットなので両機種の価格が大きく違いが出れば800で価格差が無い場合は1000がお勧めです。じっくり検討すると良いですね!


書込番号:26093733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:61件

2025/03/01 12:27(6ヶ月以上前)

>さかむねさん
>スピーカーをヤマハSR-C20Aからこの機種に変えてどれくらい変わるでしょうか?

SR-C20AやDHT-S218は2.1chだからスピーカーが左右のスピーカー各1つ+低音用のウーファー1つ入っているサウンドバーです

仕組みとして2.1chの上は
・2.1chにセンタースピーカーを足した3.1chのサウンドバーで今よりセリフなど聞きやすくなると思います
・リアスピーカーを足した5.1chのサウンドバーでリアスピーカーがあるので臨場感がかなり増します、スピーカーが分かれていなくてサウンドバー本体にリア用スピーカーを内蔵しているものもあり別体型より臨場感は減ります
・2.1ch、3.1ch、5.1chのサウンドバーにイネーブルスピーカー(上向き)のスピーカーを足した2.1.2ch、3.1.2ch、5.1.2chのサウンドバーでさらに臨場感が増します、上向きスピーカー用の音が入っている作品じゃなければそあまり恩恵は受けられません
・サブウーファー別体のサウンドバーで本体内蔵タイプに比べ迫力のある低音が楽しめます、映画やライブでは効果がありますが通常の番組ではそれほどでもありません、またサブウーファーはサイズが大きいため置き場所が必要になるのとアパートやマンションでは隣や階下の住人に迷惑が掛かる場合があります

スピーカーの数が増えたりサブウーファーやリアスピーカーが別体となるとグレードが上がりそれに合わせて値段も上がるからどれくらいのものに変えるかをまず決めてから機種を検討するのがいいと思いますよ

海外メーカーだったり国内メーカーでも特に拘っているサウンドバーは別だけど2.1や3.1のような構成が同じだと値段も似たようなサウンドバー同士ではメーカーによっては多少音に違いはあっても迫力とかはあまり変わらないと思います

書込番号:26093781

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2025/03/02 16:26(6ヶ月以上前)

>さかむねさん
モヤが晴れたとのこと。よかったです。

書込番号:26095396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PS5との接続は簡単ですか?

2025/02/25 15:41(6ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Ultra Soundbar [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

モンハンワイルズ購入に向けてPS5と
テレビKJ-55X9500G(https://www.sony.jp/support/tv/products/x9500g/)とこのサウンドバーを繋げようと考えています。以前eARCの接続が???とか見たような気がしますがよく理解できず・・・率直に簡単に接続できますか?何かを参考にすれば接続できますか?サウンドバー本体以外に買わないといけないものはありますか?もし大変そうならSONYのHT-A8000か無理してHT-A9000を購入するのも考えていますが50歳過ぎてちょっとずつテレビの人声が聞き取りにくくなってるようにも思えるので評価の中でセリフが聞き取りにくくなったと書いてあったSONYの購入検討順位を下げました。BOSEは確かに大好きなメーカーですがこだわりはありません。その他メーカーでオススメがあれば教えてこらえると幸いです。予算は10万強ぐらいを考えています。よろしくお願いします。

書込番号:26088868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2025/02/25 16:34(6ヶ月以上前)

PS5との接続は、簡単ですよ。
・テレビのHDMI3(eARC対応)端子と、このサウンドバーをHDMIケーブルで繋ぐ。
・テレビの他のHDMI端子とPS5をHDMIケーブルで繋ぐ。
だけです。

>もし大変そうならSONYのHT-A8000か無理してHT-A9000を購入するのも考えています

これらのサウンドバーも繋ぎ方は基本的には同じ。
但し、SONYのこの2機種は、レコーダーやゲーム機器を繋げるためのHDMI端子があるので、
こっちにPS5を繋ぐことができる。

サウンドバーでPS5関連のクチコミ一覧
https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=PS5&bbstabno=2&topcategorycd=15&categorycd=2045&act=input


>評価の中でセリフが聞き取りにくくなったと書いてあったSONYの購入検討順位を下げました

家電量販店で、いろいろ聴き比べた方が良いと思いますが。

サブウーファーはいらないですか?
↓12万円以下のもの
https://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/itemlist.aspx?pdf_so=p2&pdf_pr=-120000

最近はDolby Atmos対応のサウンドバーが流行りですね
https://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec029=1&pdf_Spec101=2&pricemenu_situation_guide_2045_3

書込番号:26088924

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/02/25 16:35(6ヶ月以上前)

>¥よしきち¥さん

PS5でゲームやるならソニーA8000が良いです。

ボーズ本機種は外部入力端子がないので、テレビ側eARC不具合出ると救済がテレビ側のみになります。

ソニーのサウンドバーA8000なら外部入力端子で
PS5をサウンドバー接続も可能です。

PS5→テレビ→サウンドバー
PS5→サウンドバー→テレビ

上記2とうりHDMI接続が可能です。

全部ソニーでまとめた方がPS5のゲームには音響品質の安定が向上しますし、不具合出ても全部ソニーなら検証がスムーズに出来ますね!

いずれにしてもeARC HDMI接続は基本問題は無いです。テレビのeARCとサウンドバーのeARC端子をHDMI接続して、PS5のHDMIリンク設定オンで音声出力はサウンドバー設定です。テレビ側はeARC設定オン、デジタル音声出力パススルー設定、外部オーディオ設定オンです。

ボーズにしてもA8000でもゲームなら特に大丈夫です。但しソニーサウンドバーなら外部入力端子が有るのと不具合検証に優位性があります。




書込番号:26088925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2025/02/25 19:13(6ヶ月以上前)

>¥よしきち¥さん
既に記載されてる通り、PS5との接続はTV経由のHDMIです。私もそれで1年以上使ってますが接続に関して不具合は一度もありません。
また、人の声については「AIダイアログモード」ってのをONにすると段違いで聞き取り易くなります。私は音楽を聴く時もTVや映画を見る時もゲームをする時も常にONにしてます。

書込番号:26089153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/02/26 11:38(6ヶ月以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。

>>不具合勃発中さん:サブウーファーはいらないですか?の言葉にウーファーは我慢って思っていたのでちょっとドキッっとしました^^;最初サウンドバー検討時にターゲットに入っていたJBL BAR1000がまたフツフツと欲しくなってきた・・・こういう買い物は選んでいる時が一番楽しいとは言いますが悩みます・・・。

>>ダイビングサムさん:確かにソニーでそろえるメリットはありますよね・・・テレビもソニーストアで買ってるので割引券とかもありさらに悩んでおります。

>>坊主が屏風にさん:どのサウンドバーを見ても口コミ見ると「故障が・・・」とか「音が出なくなった・・・」などを結構見るので導入に二の足を踏んでたんですよね・・・

テレビ使用状況としては:民報>AmazonPrime>PS5>Youtube サウンドバー導入後はネトフリと契約するつもりです。
私の現状でのターゲット:BOSE Smart Ultra Soundbar ・ HT-A8000 ・ HT-A9000 ・ JBL BAR1000
この4点で考えていますが、ウーファー等の拡張を考えるとA9000は消えるかな・・・コスパ的にはJBL BAR1000で一気に完結という方法もあるけどBOSEも一度使ってみたいし・・・はぁ〜悩みますね^^;

書込番号:26090172

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/02/26 13:08(6ヶ月以上前)

>¥よしきち¥さん

BAR1000で良いかもですね。リアルサラウンドが気になるならこの機種コスパ良いです。

ボーズも工場再生機で安く出るのでチェックすると良いです。これもオンライン購入で90日以内自由に無償キャンセル出来ます。セリフ重要ならキャンセル出来るのでトライしてみてください。


https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/certified_refurbished.html




書込番号:26090294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2025/02/26 13:47(6ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
なんか私もBAR1000が良いんじゃないかって気がしてきました・・・
BAR1000にかなり傾いてて次がBOSEとA8000なので次何か聞くときはBAR1000の板に書く方がよさそうですね^^;ありがとうございました。

書込番号:26090341

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2025/02/26 14:10(6ヶ月以上前)

>¥よしきち¥さん
こんにちは。
X9500GはeARC対応なので、
・HDMI3(eARC)にサウンドバーを繋ぐ
・空きHDMIにPS5を繋ぐ
・テレビのメニューからPS5を繋いだHDMIの信号フォーマットを拡張フォーマットに設定する
でOKです。
ただしX9500Gは4K120Pには非対応ですので、PS5の実力を100%発揮させることはできません。

サウンドバーですが、10万前後の予算ならBAR1000一択ですね。BOSEで同じレベルにするにはリアスピーカーとサブウーファー追加で20万前後かかってしまいます。

サウンドバーってオーディオ機器としてみると決して音質の良い機器ではありません。画面とテレビボードに反射した音が直接音と混じって混変調を起こして音が濁りますし、一体型バーなのでセパレーションが悪いですし、内容積が限られるので小型ユニットとなってしまいそこに低音を盛るために中高音のひずみが増えます。
BAR1000は最初からサブウーファー付きなので低音を過度に盛る必要がないのでまだマシという程度です。

BOSEとソニーのフルシステムに関しては、JBLと比べて一長一短といった内容ですが、上記のサウンドバーの音の悪さの本質はそのまま残っていますので、何よりコスパが悪すぎて論外です。

BAR1000で全部入りでまあこんなもの、といった妥協点を探るのが最もコスパが良いと思います。

書込番号:26090382

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:74件 Smart Ultra Soundbar [ブラック]のオーナーSmart Ultra Soundbar [ブラック]の満足度5

2025/02/27 23:54(6ヶ月以上前)

>¥よしきち¥さん
BOSE ULTRAもBAR1000もどちらとも一時期所有してました。

迫力とコスパはBAR1000が圧倒的です。
ただし、コンテンツによっては人の声が聞き取りにくくその場合の改善方法は実質的にはないです。
BOSE ULTRAはサウンドバー全体でもトップレベルに人の声が聞き取りやすく、好みにもよりますが日本人好みの音質です。

コスパと迫力ならBAR1000
人の声の聞き取りやすさと音質ならBOSE ULTRA
サラウンド感ならA8000
といった感じかと思います。

書込番号:26092258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-XT1

クチコミ投稿数:195件 HT-XT1の満足度4

https://review.kakaku.com/review/K0000644110/ReviewCD=784538/#tab
で12年前に本製品のレビューをし、順調に使用していましたが今朝から突然、テレビ(パナソニックVIERA TH-L42DT60)が本製品を認識しなくなり「機器が接続されていません」と表示され、「テレビ」「シアター」の音声出力切替ができなくなりました。

てっきりテレビの故障かと思ったのですが、問題切り分けのため、本製品のARC対応HDMIと、テレビのARC対応HDMIのみつないだところ音が出ました。
ところが、本製品の他のHDMI端子に今まで接続してきた機器を同じように接続させると、今度はテレビの音は出ないが接続機器の音は本製品から出ます。

ちなみに、本製品の
HDMI1にはMDR-HW700DS(当該機器にはDIGA3台870、2020、2X301を接続)
HDMI2にはスカパーHDチューナーWR320P
HDMI3にはDIGAのBDT900
を接続しています。

本製品もテレビも含めてすべての機器についてHDMI制御(いわゆる〇〇リンク)オンにしています。

解せないのが、「ARC対応HDMIとその他のHDMIが両立しない」「その他のHDMI端子に接続していた機器が自動切換できなくなった」点です。
仮に買い替えるならテレビと本製品のどちらなのでしょうか(どちらに問題があるのでしょうか)。

書込番号:26090906

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/02/26 22:14(6ヶ月以上前)

>おとぴよさん

光ケーブルのみの接続で音出し出来ればHDMI制御のクラッシュかもです。

その場合は今夜就寝前に全てのケーブルと電源コード抜いて放置してみてください。

翌朝再度ケーブルと電源コード入れ直してどうなるかですが、問題なければ一時的な不具合と思います。

書込番号:26090926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:195件 HT-XT1の満足度4

2025/02/27 06:34(6ヶ月以上前)

ありがとうございます!
今夜試してみたいと思います。>ダイビングサムさん

書込番号:26091191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2025/02/27 08:43(6ヶ月以上前)

>おとぴよさん
こんにちは。
そういう場合は、HDMIリセットを試してみましょう。
手順は下記です。

・テレビのHDMIリンクをオフ
・テレビ、MDR-HW700DS、DIGA4台、WR320Pの電源コンセントをすべて抜く
・10分放置(必ず)
・DIGA4台、WR320Pのコンセントを挿す
・1分待つ
・テレビ、MDR-HW700DSのコンセントを挿す
・テレビのHDMIリンクをオン

なお、MDR-HW700DSはHDMI規格に対してトリッキーなことをやっており、HDMIのループの中に入っていると問題を起こしやすい機器です。といっても対処はありませんので、何か問題が起こった際は上記の様なHDMIリセットをして回避と言う流れになります。

書込番号:26091284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件 HT-XT1の満足度4

2025/02/27 13:09(6ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。

昨夜、ACR対応以外のHDMIケーブルを全部抜いておいたところ、今、正常に戻ったことを確認しました。
何が原因か明確ではありませんが、次回は教えていただいた方法を試したいと思います。

有益なご教示をありがとうございました。

書込番号:26091586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件 HT-XT1の満足度4

2025/02/27 13:11(6ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

なぜか正常に戻ったため、次回同様の現象が発生したら教えていただいたことを実行したいと思います。

お騒がせいたして申し訳ございませんでした。

書込番号:26091588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/02/27 13:24(6ヶ月以上前)

>おとぴよさん

一時的なHDMI認証エラーが発生した場合やテレビやレコーダーなどHDMIで接続している周辺機器のバージョンアップ(主に夜間・自動更新)が行われた影響で、ホームシアターシステムから音声が出力されなくなることがあります。

もし自動更新設定やっている場合は手動更新にすると予期せぬ事態の回避となります。

電源コードとケーブル全抜き定期的にやると良いですね。テレビはパソコンと同じでクラッシュしやすいのでコードやケーブル抜くだけでリセットされます。酷い場合は初期化すると良いです。



書込番号:26091611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2025/02/27 13:38(6ヶ月以上前)

>おとぴよさん
直ってよかったですね。

HDMIはさほど堅牢なシステムではないので、用もないのに抜き差しや接続変更を繰り返しているだけですぐバグります。そういうことを一切しなくてもたまに自然にダメになったりします。

確実にリセットするには前述の方法を取ってください。

スマートテレビは瞬断対応されているため電源を抜いてすぐ挿してもリセットされません。10分とか放置して放電させることが重要です。
まあごまかしごまかし使うのが基本ですね。

書込番号:26091624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

分譲マンションでの利用について

2025/02/24 23:18(6ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]

スレ主 delta2さん
クチコミ投稿数:6件

購入を検討しているのですが、購入者様に質問させてください。

新築の分譲マンションを購入したため、引っ越しに伴いサウンドバーのアップグレードを検討しています。
現在SONYのHT-S200Fを使用しているのですが、HT-A8000だと分譲とはいえマンション利用は適さないでしょうか。
S200の低音でもわりと満足しているので、A8000では別売りのウーファーは買わず、リアスピーカーだけ購入してサラウンド感を高めたいと考えています。

上述のとおり、低音にはわりと満足しているので、爆音で流すというのはあまり考えておらず、映画などのセリフが小さくて効果音だけとても大きいというのを解消したいのと、ライブ映像などを見る際の臨場感と音質が上がればと思っています。
テレビはブラビアのXRJ-50X90Kなので、センタースピーカーとしては使えないようです。

書込番号:26088142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19032件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2025/02/25 07:33(6ヶ月以上前)

狭い部屋で鳴らしてましたが、良い音でした

>delta2さん

当該商品は触ったこともありませんが、マンションで適合か否か?というのは、隣家への音の問題を言われてるのですよね?
であれば、それは使い方次第、住民次第、ということになると思いますよ。

音の問題というのは多分に感情が関係してくるかと。
隣家や上階の音が気になり出すと、ほんの些細な音でも気になってしまう人も多いと思います。
少なくとも関係が良好であり、常識的な範囲で音を出していれば、多少のことはお互い様と容認できるのではないでしょうか。
反対に、深夜や早朝から大音量で鳴らしていれば、早晩関係が悪化することは容易に想像できます。

オーディオシステムの良否ではなく、適切な時間帯に適切な音量で楽しむようにされれば、特に問題にはならないと思います。
30年以上前ですが私は独身の頃、実家のマンションの自室にかなり立派なオーディオシステムを設置していて、時折大音量で楽しんでいました。
ただし楽しむのは休日の昼間で、長くても1時間以内にとどめていました。
それ以外の時間帯では隣家に聞こえない程度まで音量を絞って楽しんでいました。おかげさまで隣家との関係は良好でした。

書込番号:26088350

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19032件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2025/02/25 07:37(6ヶ月以上前)

あ、あと、引っ越してから早いうちに「テレビの音は気になりますか?」と聞いておくと良いかもしれませんね。
そのときに「いえ、大丈夫ですよ」と言ってもらえたら、「もし気になるようなことがあればいつでも言ってくださいね」と言っておけば、少しくらいなら聞こえてもあまり気にされないかもしれませんね。
って、人によるでしょうけれども・・・
良好な関係を築かれて快適なマンションライフを楽しまれてください。

書込番号:26088356

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2025/02/25 07:54(6ヶ月以上前)

>delta2さん
こんにちは
マンション含めて近所迷惑になるかどうかはひとえに音量に依存するかと思います。
サウンドバーのグレードはあまり関係ありません。特にバー一本ですと迷惑になるような低音は出ようがありませんので。
爆音で流さなければ普通は大丈夫ですよ。

書込番号:26088382 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4277件Goodアンサー獲得:638件

2025/02/25 08:35(6ヶ月以上前)

気にするのであれば既に案内のある通りに、隣家への配慮もではないでしょうか

引っ越したときでも良いし、引っ越し前でも良いけれど、引っ越しの挨拶に廻れば良いと思います。両隣で良いと思うけれど、上下の階の住民にも挨拶しても良いかもしれません

両隣に引っ越しの挨拶をしたことはあるけれど、上下の住民にはしたことも、されたこともありませんが

元より隣家に届く音量で聞くならトラブルのは必定

音は振動を発生して壁を超えて伝播すると思います
壁が厚いとかは関係なかったりはします
材質、中空や中実等

デベロッパーに上下左右の部屋のレイアウトを尋ねて、影響が小さい所に設置して聴く等

書込番号:26088424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2025/02/25 11:36(6ヶ月以上前)

>delta2さん

>映画などのセリフが小さくて効果音だけとても大きいというのを解消したいのと、ライブ映像などを見る際の臨場感と音質が上がればと思っています。


動画配信映画は劣化音源なのでやはりセリフが聴こえてくるまで本機種でも音量上げる必要がありますね。特に単体で360SSM立体音響なので視聴距離2mで音量50ぐらいです。冬の乾燥時期は空気軽くて余計音量上げる感じです。

お使いの機種よりも臨場感と音質は本機種良いです。サラウンドスピーカーはRS5がお勧めです。

ネックは音量低いと本機種リアー追加でもそれほど性能が発揮されず爆音に近い音量はやはり必要と言えそうです。

しっかりした構造のマンションは防音対策しているので基本問題は無いです。但し深夜の大音量は十分注意すると良いです。

いずれにしても映画音響は低音量で十分な性能は
発揮出来ないと言えそうですね。

書込番号:26088591 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


goodplayさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/25 17:12(6ヶ月以上前)

この機種を使ってます。正直言いますとサブウーファーを買わないと低音がこもり過ぎてて話になりません。
映画のセリフは元々のソースの問題なのでぶっちゃけ何を使ってもセリフは小さいままです。小音量時の声だけの聞き取りやすさなら、低音が出ないぶんテレビの内蔵スピーカーの方が聞き取りやすいですよ。

書込番号:26088969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 delta2さん
クチコミ投稿数:6件

2025/02/27 01:39(6ヶ月以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。
目的の一つであるセリフの音量については変わらない旨や、マンション利用も問題無さそうとのことでしたので、一度購入して使用してみようかと思います。

また、隣家との関係性などのアドバイスや、リアスピーカーについても触れていただきありがとうございます。
爆音じゃなければあまり意味がないとのご意見でしたので、期待値を上げすぎずに使ってみることにします。

書込番号:26091092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

購入したいのですが、候補は3機種あります

2025/02/25 19:48(6ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー

サウンドバーが欲しくて、予算5万程度で3月下旬(安くなりそう)に購入するかもしれないと考えております。現在はSONY ST380を使用しております。

@DENON 517K
AJBL BAR800
BSONY ST5000(中古)

の3機種です。
@が妥当なんですが、Aは頑張れば手が伸ばせそうな気がします。でもBAR1000まで伸ばせません。
Bは、ダイビングサムさんおすすめなので程度のいい中古が出れば考えてます。が、中古なので長く使えないかもしれない不安があります。
Bluetoothで音楽を聴く、たまに映画、たまにテレビ、という感じの使用用途になります。

おすすめ等がありましたら、私見で構わないので教えてください。

書込番号:26089226

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/02/25 20:35(6ヶ月以上前)

>アイラブシビックさん

リアースピーカー設置でリアルスピーカーサラウンドならBAR800一択ですね。

但し映画音響特化なので、ミュージック音響はボケるので減点です。

ミュージック兼用だと517が優秀ですが、やはり映画音響はサブウーハーヤワで映画音響ボケるのが減点です。

と言う事でリアースピーカーこだわりなければやはり映画とミュージック音響兼用のST5000がベストです。このサブウーハーは現行販売のsw5よりもサブウーハー本来の性能がありソニー最強で汎用サブウーハーでもほとんどこれに勝てるサブウーハー無いです。もちろん設置はしっかり共振共鳴対策が必要です。

未だにこれに勝てるサウンドバーはないので是非良い中古品や安い新品未使用が有れば買いですね。

全ての音響はサブウーハー性能で決まります。ST5000ならリアー不要レベルで低音量でも爆音でも映画やミュージックで極めて高音質性能が発揮される稀有なサウンドバーです。



書込番号:26089321 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:341件

2025/02/26 06:40(6ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

返信ありがとうございます。
やはりST5000ですね。程度のいい、お手頃な価格の中古がなかなかないです。
音楽メインなので517だと思うんですが、分離スピーカーも音に包まれているようでいいな!、って思います。
値段と気分に依りますが、800に傾いています。

書込番号:26089853

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/02/26 07:37(6ヶ月以上前)

>アイラブシビックさん

なるほどミュージックがメインですね!?

ミュージック音響ならBAR800はBT接続でリアースピーカー鳴らないので意味無いです。

予算でベストなサウンドバーはsigna S4です。517よりもサブウーハーがタイトで重心が低くミュージックも映画もこちらが音響音質上ですね!

https://s.kakaku.com/review/K0001399916/


書込番号:26089893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件

2025/02/26 19:48(6ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

返信ありがとうございます。signa S4は候補でしたが、音量調整が微妙らしいのと、自分のテレビが古いので入力端子を出力端子が欲しいので候補から外していました。
800は、音楽だと鳴らないんですね。
貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:26090765

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/02/26 20:02(6ヶ月以上前)

>アイラブシビックさん

800はステレオ音源を立体音響変換出来ないです。

S4ダメならデノン517が現行品ではベストですね! ミュージック重視で外部入力端子有りだと517で良いと思います。



書込番号:26090780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件

2025/02/26 20:43(6ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
517にするか3月下旬のヤフーショッピングセールまでに考えます。
それまでに程度のいいST5000が来たら、物凄く考えることにします。

書込番号:26090828

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/02/26 20:55(6ヶ月以上前)

>アイラブシビックさん

こちらのスペースにHT-ST5000有るので是非行ってみてください。なかなか視聴出来るところもう無いですよね。


https://www.spacemarket.com/spaces/jffnkarpbmynp7-x/





書込番号:26090842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング