
このページのスレッド一覧(全23273スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年3月19日 15:33 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月19日 15:25 |
![]() |
0 | 6 | 2002年3月19日 09:41 |
![]() |
0 | 6 | 2002年3月18日 14:18 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月18日 13:00 |
![]() |
0 | 11 | 2002年3月18日 04:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-L2


オンキョウのスピーカー307F&307のセットを買ったのですが、アンプで迷っています。やはりアンプもオンキョーがいいのでしょうか?
オンキョウDS595とDENONのAVC-1550またはAVC-1850を候補にしているのですが・・・ どなたかアドバイスお願いします。
0点


2002/03/19 02:12(1年以上前)
個人的な意見ですが、
ONKYOのDS595はこの3つの中では一番良い音で聞けると思います。
ONKYOのアンプはその音(楽器の音でも、爆発音でも、ガラスの壊れる音に至るまで)をいかに本物に忠実に再現するかといった意図が感じられます。特にグレードの高いアンプではそれが顕著です。
DENONのアンプはスピーカーの場所をあまり意識しないサラウンド感で映画・音楽を楽しめると思います。低音もしっかりしています。あとジャズの好きな人はDENONを選ぶ人が多い気がします。
ところで、307Fを買ったということですが、ONKYOのスピーカーは日本の音楽を聴くのに適しているように感じました。琴の音とか尺八の響きとか。
振動板にシルクを使っているからでしょうか。
大河ドラマのサントラなんかを聴くと面白いです。
書込番号:604319
0点



2002/03/19 15:33(1年以上前)
ラインの黄金さんありがとうございました。
DS595に決めようかと思ったのですが、4月にオンキョーから新しいアンプが出るとお店の人に聞きまた悩みはじめました。ちょっと嬉しい悩み?かな
書込番号:605033
0点





現在PS2を光ケーブルで五万くらいのオンキョーのシアターシステムに繋いでますが、例の一層目から二層目に切り替わる、画面が一瞬止まるのが気になります(どんなに面白い映画でも、そこで現実に引き戻される)高価なデッキを買えば解消されるのでしょうか?(されなければ、負けてしまったソニー陣営の片面一層DVD規格の方が俺には良かった!)
0点

メモリに蓄積しながらとぎれなくするタイプなら切れないでしょう
ソニーは(どんなに面白い映画でも、そこで現実に引き戻される)を嫌って反抗していたようですが
書込番号:599931
0点

>メモリに蓄積しながらとぎれなくするタイプなら切れないでしょう
これって、例えばどんな機種があるのでそしょう?
書込番号:600440
0点



2002/03/19 15:25(1年以上前)
あー俺もいずれHDDを搭載しててDVDに録画もできるデッキを買おう思ってるんで、そのへん知りたいっすね。(カタログに載ってる?)
書込番号:605026
0点





はじめて書き込みさせてもらいます。
現在、本格的にホームシアターを組もうと思い、真剣に悩んでいます。
アンプは DENON の AVC-3550-N にきめたのですが、スピーカーとウーファーを、YAMAHA にするか DENON にするか、なかなか決められません。
やはりメーカーは、統一した方がよいのでしょうか?
残り予算は、¥15万。
高価な買い物に、後悔はしたくありません。
できれば、やさしい救いの手を。
よろしくお願いします。
0点

初心者で素人 さん こんにちわ
実際に試聴出来る所で試聴なさってみれば、悩みは解消すると思うのですけど。
書込番号:598523
0点


2002/03/16 15:56(1年以上前)
AVアンプが「DENON」なら、他も「DENON」でいいと思いますが、サブウーファーは「YAMAHA(YST-SW800)」にした方が迫力が出ますよ。
メーカー統一と言うより、スピーカーの「音色の統一」が大切です。
出来れば「あも」さんの仰る通り、実際に聴き比べてみて選んで下さい。
書込番号:598656
0点


2002/03/16 21:16(1年以上前)
アンプをDENONにした理由は何ですか?
DENONとYAMAHAで悩む理由も良くわかりませんし。
とかいいつつ、現在のマイブームはDENONなのでDENONに一票です。
しかしサブウーハーはビュー太郎氏と同じくYAMAHAです。
書込番号:599230
0点



2002/03/18 12:54(1年以上前)
みなさん、私のつたない質問に、丁寧に答えていただいて、大変感謝しております。
また、返信が遅れてしまったことを深くお詫びします。
さて、先日皆様のアドバイスをいただき、早速視聴しに行って参りました。
(近所には、置いてないため片道1時間30分の大型電器店)
結果。
両メーカーともすばらしい音でしたが、自分の趣味でいえば DENON の方が好ましかったので、スピーカーは DENON にすることにしました。
また、 ピュー太郎 さんに教えていただいた、「YAMAHA(YST-SW800)」はこちらには置いておらず、試聴することができませんした(残念)。
最終的に、私の構成は以下のようになりました。
DENON
AVサラウンドアンプ AVC-3550-N
フロントスピーカー SC-A555SA-M
センタースピーカー SC-C555SA-M
ライト/レフトサラウンドスピーカー SC-T33-M
バックサラウンドスピーカー SC-A33-M
YAMAHA
スーパーウーハー YST-SW800
この構成で何かおかしなところがあれば、またアドバイスをいただきたく思います。
>土曜日 さん
アンプを DENON にした理由は、私の調べた範囲で、光入出力端子が一番豊富にそろっているように思えたからです。
また、 YAMAHA と DENON で迷った理由ですが、友人に「この二つのメーカーがいいよ。」と、教えてもらったからです。
深く調べもせずに、みなさんに質問したことを心から反省しております。
以上 長文失礼しました。
書込番号:602743
0点


2002/03/18 15:53(1年以上前)
大丈夫です。
YAMAHAのスーパーウーファー「YST-SW800」は聴くまでもなく、この値段のサブウーファーの中では最強ですから(笑)!
その組み合わせでいいですよ。
「初心者で素人」さんの友人は、なかなかよく解かってらっしゃる方で良かったですね。
書込番号:602972
0点



2002/03/19 09:41(1年以上前)
>ピュー太郎 さん
この構成で良いですか、安心しました。
これで、後は購入するだけです。
みなさんに関しましては、優しくご指導いただき大変助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:604616
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AM-10IIW




2002/03/14 23:58(1年以上前)
見た目は似てますが中身はかなり違います
まずAM−15のアクーティマスには5.1ch分のアンプが内蔵されています
つまり5.1chセットのスピーカーです
これに対しAM−10にはアンプが内蔵されていません
ただの5本分のスピーカーっていうわけです
ウーハーに見えてもAM−10のアクースティマスは5本分のサテライトの低音を受け持つだけでウーハーではないのです
うまく説明できませんでしたけどお分かりになられたでしょうか?
書込番号:595359
0点



2002/03/15 10:52(1年以上前)
もげおさん、ありがとうございます。
なるほど、アンプの有無が違いなんですね。
ということはすでにAVアンプを持っている場合はAM−10Uでも
大丈夫ということなのでしょうか?
それともAVアンプからでもAM−15に繋げたほうが良いのでしょうか?
書込番号:595983
0点


2002/03/15 16:52(1年以上前)
いいえ、なんかちょっと違いますねとらちっちさんの言われている事
AM−15もAM−10もAVアンプは必要です
AM−15の内臓のアンプはウーハー(0.1chに当たる部分)を鳴らすためと、5本のサテライトの低音部分をアクースティマスが一身で受け持っているために低音が合成されて鳴っています
その為のアンプと思ってください
簡単に言えば上で言ってるように15は5.1chのスピーカーで10は5chのスピーカーというわけです
だから10は0.1chの部分を鳴らすには更にウーハーを買い足す必要があるのです
ちなみにAVアンプにはスピーカーのサイズや低音の出力の設定があってLEF(0.1ch)を各スピーカーへ受け持たせることもたぶん出切るとは思うのですが、オーディオショップの店員さんに聞いたところ10にはアンプが内蔵されていないので迫力不足だそうです
説明が分かりづらくて申し訳無いです
書込番号:596513
0点



2002/03/15 18:23(1年以上前)
な〜るほど!よくわかりました。
もしよろしければ相談させてください。
自分は今ヤマハのAVアンプのAX10を持っており、それにヤマハのウーハーとONKYOのスピーカー5台を付けています。
このスピーカーをBOSEにしたいと思っていますがウーハーをそのまま使用する場合はAM−10Uでも大丈夫でしょうか?
それとも音のバランス等を考えてAM−15でいったほうが良いのでしょうか?
4万円の差は結構大きいもので(汗
御教授頂ければ幸いです。
書込番号:596610
0点

その使い方なら問題ありませんよ。
0.1chが受け持つのは重低音ですし、あくまで5chのサブ的な役目のスピーカーですから、メーカーによる音の違いは気にすることはありません。
それよりも現用のスーパーウーファーがどれ位のものなのかが気になります。以前2chでBOSEのこのタイプのスピーカーを使っていたことがありますが、低音は結構出ます。下手なスーパーウーファーを加えても、低音がダブるだけで下に伸びないということもあり得ます。
設置する場所があるのかどうかも心配です。
書込番号:596848
0点



2002/03/18 14:18(1年以上前)
リ・クエストさん、ありがとうございます。
今使っているウーハーは100wあるので一応大丈夫じゃないかなと思います。
それよりアクーティマスのスペース確保が問題かも(^^;;;
もっと問題なのは資金調達のほうですけど(笑)
書込番号:602851
0点





ホームシアター スピーカー > パイオニア > S-HS01


はじめまして。いきなりの質問で申し訳ないのですが、
この商品の評価を見て気になったので質問させてください。
気になった評価と言うのは、入出力端子の事なんですが
悪いほうが多くなってしまっているので「光デジタル入力?」用の
端子があるのかどうかをどなたか教えてくれませんか??
また、普通の音声入力(赤・白)から5.1chスピーカーに入力した場合、
きちんと5.1ch本来の音表現は出来るものなのでしょうか??
初心者なのでくだらない質問だと思われるかも知れませんが
よろしくお願いします。m(__)m
0点

デジタル入力端子は、DVDプレーヤー等からAVアンプにデジタルで入力する時に使います。AVアンプからスピーカーへの出力はアナログですから、デジタル入力端子は関係ありません。AVアンプのVSA−C300のことならデジタル入力端子は付いています。
書込番号:599937
0点



2002/03/17 02:39(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます!
まず最初に、、すごい勘違いをしてました。
私の友人は通販でパソコンとセットで5.1chシステムを\10000で購入したらしく、最近は2〜3万で揃うと言われたので今回このS-HS01を購入しようと思ったのですが、、アンプが必要と言う、一番重要な事を知りませんでした。
その友人はアンプらしい物は持ってなかったと思ったのですが、
今思うとあれはメインのスピーカーがアンプの役割もしてたのかも!?
単純にVSA-C300とS-HS01を購入するとなると60000円ぐらい
かかりますよね・・・。やっぱりもうチョット考えようかと思います。
どうにかして4万以内に収まらないものですかね〜〜。
書込番号:599974
0点



2002/03/17 02:52(1年以上前)
http://www.teac.co.jp/av/TEAC_HOM/pls5d.html
やっぱりアンプ内臓とかあるんですね。
しかも実勢価格2万。一応あるにはあるみたいでした。
書込番号:599994
0点

実売で買えますよ。
できるだけ安く揃えたいならならONKYOかな。スーパーウーファーにアンプが内蔵されています。ここでの評判も良いみたいです。
http://www.onkyo.co.jp/product/index.html
http://denon.jp/products/dht300s.html
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/cinema_st/s10/s10.html
書込番号:600026
0点

ごめんなさい。ONKYOは実売3万円位です。
http://www3.onkyo.co.jp/what/news.nsf/view/gxw0313?OpenDocument
書込番号:600029
0点



2002/03/17 13:23(1年以上前)
こんにちは。またまた素早い対応ありがとうございます!
でも、さすがに寝てしまっていたので返事が遅れてごめんなさいm(__)m
とりあえず2〜3万円で買える事がわかりました。
アンプ内蔵型があると言うこともわかりました。
そこで、もう一つだけ!質問させてください(また増えるかも・・・)
2万円ぐらいでアンプ単体を購入して、S-HS01を接続、もしくは
アンプ内蔵型のメインスピーカー?を購入してS-HS01を接続する事は可能ですか?
機種によって独自のコードを使用していたとすれば無理ですよね。
内蔵型を買った場合は6.1ch的な形になってしまいそうですが。
初歩的な質問で本当にごめんなさい!!
書込番号:600597
0点

>2万円ぐらいでアンプ単体を購入して、S-HS01を接続
どのメーカーのAVアンプでもS−HS01は接続できます。
>アンプ内蔵型のメインスピーカー?
スーパーウーファーのことなら、単体で販売されているウーファーに内蔵されているアンプは、ウーファーのみを鳴らすためのパワーアンプで、5.1chのアンプとは異なります。
書込番号:600648
0点



2002/03/17 17:43(1年以上前)
返答ありがとうございました!(^^)
どのアンプとでも繋げられると言う事で、安心しました。
それで、またいろいろと見比べてみたのですが、
http://www.sony.jp/products/sonyaudio/AU/av/ht_system/ht_k215r/ht_k215r.html
これなんていいんじゃないかなーと思いました!価格.comでは
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=204540&MakerCD=76&Product=HT%2DK215R
一番取扱店も多く、評価もなかなか!
見た目もS-HS01に近いし、価格もかなり安いですよね!
アンプも内蔵のようですし、これに決めちゃいそうです。
そこで最後の最後にこの分野に詳しいリ・クエストさんに聞きたいのですが、いろいろ知識のある人から見てこのHT-K215Rはどうですか!?
何かダメな所とかありますか??
他の方からの意見もお待ちしています。それでは。
書込番号:601030
0点

デザインが好みならSONYで良いと思いますよ。デザインは重要です。デザインが気に入っていると音も良く聞こえます。それとリモコンの使い勝手も重要です。リモコンについては購入後に不満を持つ人が少なくないようなので、実際にお店で確かめてください。
音は実際に聴いたことがないのでわかりませんが、私ならデザインの好みでONKYOを選びます。(^^;
>普通の音声入力(赤・白)から5.1chスピーカーに入力した場合、きちんと5.1ch本来の音表現は出来るものなのでしょうか?
デジタル入出力、アナログ入出力というのは音声信号の伝送方式です。どちらでも5.1ch再生が損なわれることはありません。
書込番号:601779
0点


2002/03/17 23:13(1年以上前)
なんだか勘違いしていそうですが、赤白の2本のコードだけでは5.1ch本来の音声は再現できません。
SONYはアンプはそれなりだと思いますが、スピーカーが、、、、
書込番号:601847
0点



2002/03/18 04:55(1年以上前)
>リ・クエストさん
いろいろアドバイスありがとうございます!(^^)
かなり参考になりました!一応追加ですが、私が前回の投稿の中でデザインが似てると言ったのは
ONKYO・YAMAHA製品に多い木目のデザインよりもSONYなどのシルバー系が良いと言う
事です。もちろん、例外も沢山ありますけどね。
一応プレイヤーは光デジタル出力出来るので大丈夫だとは思いましたが
参考までに赤・白でも大丈夫なのか聞いてみました。
>その他さん
お返事ありがとうございます。
「スピーカーが、、、」と言うのが気になったのですが・・・(笑
やっぱり小さいって事ですか?でも掲示板ではそれほど音も悪くないとの事でしたよ。
よほど音にこだわらなければ問題はないように思いました。
私もそこまで音に細かい訳でもないし、初めての購入ですのでとりあえずお手軽なものを買って、
またいつか高級なBOSEとか買ってみるかも知れません。
書込番号:602359
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





