ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133401件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23271スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

キャンペーン

2002/02/22 19:18(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > AM-15

どなたか教えてください。
AVレシーバープレゼントキャンペーンが3/1から4/30まで
実施されるようですが、せっかくなのでこのキャンペーンにあわせて購入したいと考えています。
申し込み方法は付属のアンケート用紙を送付するみたいなのですが、
このアンケート用紙は特別なものなのでしょうか、
キャンペーン期間の前に購入しても付属する用紙であれば
少しでも早く購入して、早く出した方が400名の対象になりやすいと思うのですが・・・
前回のキャンペーンでもらった方はいかがでしたか?

書込番号:554037

ナイスクチコミ!0


返信する
もげおさん

2002/02/25 02:29(1年以上前)

大きな声では言えませんが前回のキャンペーンの時にやりました
キャンペーン期間外に買ったのにキャンペーン応募
私の場合応募するか迷ったのですが店頭の黄色いキャンペーン広告には
対象が「AM-15、AM-15W購入者」と書いてあったのでダメ元で応募しました

で、結果は速攻で送って来ました
ちなみにハガキは「愛用者カード」で一応購入日は期間内にしておきました

書込番号:559242

ナイスクチコミ!0


スレ主 chinさん

2002/02/25 20:00(1年以上前)

もげおさん、レスありがとうございます。
ほしくなると、まってられない性格で、すぐそこの3月まで
まちきれないところでした。
実はBOSEに直接聞いてみたのですが、
「一応3月からとなっています」
という意味深な回答でしたので、
多分大丈夫だろうとは思っていたのですが、
もげおさんの回答で、踏ん切りがつきました。
早速注文したいと思います。

しかし・・・
期間前に購入した人も、大丈夫ということは
この前のキャンペーンに間に合わなかった人も応募できるということ
しかも今回は100人少ない400人だし・・
大丈夫だろうか・・・

書込番号:560309

ナイスクチコミ!0


GTAさん

2002/02/26 00:45(1年以上前)

私も前回のキャンペーンで応募しましたが、AM-15買う前に予約することが
できたので予約してから購入しました。有効期間は、2週間くらいでした。
 また、前回のキャンペーンが開始してから、1.5ヶ月後でOKでしたので、
3月になってから予約しても充分間に合うと思います。

書込番号:560990

ナイスクチコミ!0


スレ主 chinさん

2002/02/26 19:46(1年以上前)

GTAさんありがとうございます。
ところで、買う前に予約とは?
キャンペーンの予約のことですか?

結局、私の場合、注文は26日でしたが、
配達は3月1日の代引き決済となりました。
正々堂々とハガキを出したいと思います。

書込番号:562200

ナイスクチコミ!0


GTAさん

2002/02/27 01:24(1年以上前)

予約とは、BOSEのキャンペーン事務局にTELして
AM-15購入前にレシバーを予約することが可能で
した。予約後、AM-15を購入しはがきを送付する
で確実に手に入れることができました。
この有効期限が10日から14日間くらいだったと
思います。

chinさんも3/1以降事務局にTELして予約すると
確実に入手できると思います。TELのNO.は、
BOSEのホームページにあります。

書込番号:563058

ナイスクチコミ!0


スレ主 chinさん

2002/02/27 17:37(1年以上前)

GTAさんありがとうございます。
3/1には早速TELしてみます。

書込番号:564180

ナイスクチコミ!0


AC-3さん

2002/03/02 02:35(1年以上前)

今回は数量が少ないんで予約は出来ないんだって

書込番号:569153

ナイスクチコミ!0


スレ主 chinさん

2002/03/06 21:15(1年以上前)

プレゼントの発送は4月下旬だそうです('_')

それまで、このスピーカーは、コンポのステレオにつないだまま・・・・

あー早く5.1CHが聞いてみたいー

書込番号:578562

ナイスクチコミ!0


もげおさん

2002/03/07 10:39(1年以上前)

それ(コンポに繋げて使うのも)もアリかと(笑
純粋に今までのスピーカーとの違いが比べられますし

で、どうでした?

書込番号:579684

ナイスクチコミ!0


スレ主 chinさん

2002/03/07 15:35(1年以上前)

それがですね、
わたしの偏見かもしれないのですが、
SONYって高音が強く出る感じがしています。
(カセットテープにダビングするとメタルテープでも音割れしていました。)
(・・今はCDRばかりですが)
で、元のスピーカーと聴き比べると、低音は桁3つ違いぐらいの迫力です。
安パートでは、下の住人の苦情が心配なくらいです。
しかーし、高音は逆に桁1つぐらい、弱くなった感じです。
これが、みなさんのいっているボーズ特有の音、堅い音?って事なのでしょうか?
それとも、のこり3つのスピーカを使用しなければ
AM−15の本領は発揮出来ないのかな?

書込番号:580095

ナイスクチコミ!0


もげおさん

2002/03/08 15:51(1年以上前)

>安パートでは、下の住人の苦情が心配なくらいです。

ハハハハハ、自分も全く同じです
大変ですよね。まわりを気にしながらってのも
あぁ〜、おもいっきり鳴らせる環境がほしい

>しかーし、高音は逆に桁1つぐらい、弱くなった感じです。

これはアンプ側でうまく調節すればあまり問題無いですよ

>これが、みなさんのいっているボーズ特有の音、堅い音?って事なのでしょうか?

そうですね。低音に力があってノリのいい音っていうのがボーズには癖があると言われている理由でしょう

>それとも、のこり3つのスピーカを使用しなければ
>AM−15の本領は発揮出来ないのかな?

本当の能力という意味ではそうかもしれません
しかし全く同じサテライトを使った2chスピーカーAM−5もあることですし二個でも十分このスピーカの良さは味わえると思います


スピーカーはただ繋げただけではその能力を十分には生かせません
スピーカーを繋ぐシステム、自分の好み、部屋の状況等に合わせてきっちりセッティングしてあげましょう♪

書込番号:582189

ナイスクチコミ!0


スレ主 chinさん

2002/03/08 22:37(1年以上前)

もげおさん いつもいつも親切なレスありがとうございます。

ところで、今日大変うれしい知らせがありました。
かねてより計画中の新居建設が1週間早まって、来週12日からの
着工となりました。
実は、今回AM−15を購入したのは、このためでした。
建築の際、リビングにサテライト用のスピーカケーブルを埋設しようと思ったのです。

(サテライトのケーブルってじゃまそうですよね?)
そこで、またまた質問なのですが。
よく、スピーカーケーブルが雑音の原因のように聞くのですが、
ケーブル埋設の際の注意事項などありましたらご教示願えませんでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:582889

ナイスクチコミ!0


もげおさん

2002/03/08 23:58(1年以上前)

新築ですか?
おめでとうございます
いいですねぇ。本当に羨ましい

スピーカーケーブルは確かに長くて邪魔ですねぇ
うちは自作でケーブルの交換をしています(リアのみ)
ケーブルはオーディオテクニカ社のAT-DV63Sです
このケーブルはチタン配合のシースが使われていてノイズの影響を受けにくいという特性もあるようです(これは本当に効果があるのかはわかりませんが)
このケーブルに換えてさらに元気良く音が出ている気がします
ですからケーブルを純正品のショボイやつから質のいいやつに換えるというのもひとつの手だと思いますよ
加工もちょっと器用な人でしたらケーブル、ピンプラグ、半田ごて、銀入りハンダさえあれば簡単に作れます♪

それからノイズの対策の件ですが、まず第一にケーブルをノイズの原因の元へ近づけないこと
ノイズの原因は電源コード等たくさんあります
これらからなるべく離してあげましょう
それからケーブルはなるべく必要最小限の長さで。束ねたままにしておくのも良くないとか
中には純正のコードをぶった切って使っておられる方もいらっしゃるようで

と、たくさん言いつつあまりノイズは気にしたことが無いので、もっと詳しい方にアドバイスしてもらうとありがたいです
まあ、あんまり神経質になるまでもないと思いますよ

書込番号:583111

ナイスクチコミ!0


スレ主 chinさん

2002/03/09 19:30(1年以上前)

もげおさん、ありがとうございます。

先月買ったDVDシアターなる本に、ケーブルごとの特性
棒グラフが書いてありましたが、まったく意味不明でした。
とりあえず、もげおさんのケーブル等を参考にしながら、
この本と格闘してみます。

書込番号:584454

ナイスクチコミ!0


もげおさん

2002/03/10 17:46(1年以上前)

今度その本見てみます
自分も見てもさっぱりだと思いますけど(笑

少しでもお役に立てたのなら嬉しいです

言うまでも無いでしょうけどケーブルはあまり太いのはAM−15には使えませんから、もし交換される気でおられるなら頭に入れておいてください
いくら良いケーブルを買ってもサテライトの接続部に入らなければ意味無いですから♪

書込番号:586398

ナイスクチコミ!0


スレ主 chinさん

2002/03/10 22:29(1年以上前)

もげおさんありがとうございます
(*^_^*)ケーブルに太い細いがあることすら知りませんでした。
注意して見てみたいと思います。
それから、本の名前が違ったようです。m(_ _)m
しかし、いくら探しても、その本が見つかりません。
タブン 子供の餌食になっているのかもしれません。
もし見つかったら、またご報告いたします

書込番号:586941

ナイスクチコミ!0


もげおさん

2002/03/12 00:40(1年以上前)

子供の餌食・・・
ひぇぇぇぇ

そういえば家の兄も子供にコンポをやられてたなぁ
近所の本屋にはそれらしき本が見つからなかったのでまた探してみます
今度、アンプ→アクースティマス間のケーブルも交換してみようと思います
作業が大変だろうけど・・・
まず15本のピンがどの役割かを調べて・・・
はぁ、この辺の作りだけは納得いかないよ>ボーズ

書込番号:589484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

どうしてこっちのほうが高い?

2002/03/04 12:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-55DV

スレ主 tel_tel_kickさん

なんでHTZ-55DVのほうが77DVよりも高いのかな?
77DVは上位機種なのに。
どなたか理由わかりませんか〜。

書込番号:573617

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2002/03/04 15:52(1年以上前)

古い機種の方が、「性能が悪くて値段が高い」事は当たり前ですよ(例、パソコンなど)。
「HTZ-55DV」メーカー希望小売価格は、112,000円で
「HTZ-77DV」メーカー希望小売価格は、93,000円ですので、
掛率約30として計算してみても(しなくても解かるけど)、
「HTZ-55DV」の仕入れ値段は、33,600円、
「HTZ-77DV」の仕入れ値段は、27,900円です。
だから、小売店は「HTZ-55DV」の方を高く売らないと話にならないんです(でも、決算セールや在庫処分などで「HTZ-55DV」が39,800円で売られていたりする場合もあります)。

ちなみに「HTZ-77DV」は新機種ですが、上位機種ではありませんよ!

書込番号:573800

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/03/04 16:30(1年以上前)

もちろん、
>「HTZ-55DV」の仕入れ値段は、33,600円、
は当時の話です、今仕入れるなら掛率20は割ますよ(22,400円以下)。

※注意、上に書きました「掛率」や「仕入れ値段」は空想の話です(かなり、リアルですけど)ので、本気にしないで下さいね(笑)!

書込番号:573852

ナイスクチコミ!0


スレ主 tel_tel_kickさん

2002/03/07 20:29(1年以上前)

なるほどよくわかりました。
ありがとうございます。

この商品、6畳間では釣り合いとれないでしょうか?
33DVでしたら6畳間でもよいでしょうか(^^;

書込番号:580609

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/03/08 09:02(1年以上前)

お気に入りなら申し訳ないんですが、このセットに限らず
「シアターセット(@AVアンプ+Aスピーカー+Bサブウーファー+CDVDプレーヤーのセット物)」の購入は控えた方がいいですよ。

理由は、よくある「テレビとビデオを買おうか?テレビデオを買おうか?」と一緒です。
「故障した時」や「買い替えたくなった時」の事を考えて、@〜Cを全てバラで購入する事をお薦めします。値段は高くなりますが、その方が性能の良いものを揃えれますから。
せめて、「AVアンプ」+「スピーカーセット」+「DVDプレーヤー」がいいですよ。

>この商品、6畳間では釣り合いとれないでしょうか?

どんな、「シアターシステム」でも6畳以上の部屋を想定して作ってあるので、大丈夫ですよ(吊り合わない例は、12畳の部屋全体でデスクトップ(パソコン用の)シアターシステムを使う場合、とかです)。

書込番号:581713

ナイスクチコミ!0


スレ主 tel_tel_kickさん

2002/03/08 13:58(1年以上前)

ピュー太郎さんありがとうございます〜。
私はいわゆるサラウンドビギナーですんで、
入門用にはこのあたりの(33〜77DV)機種がいいのかな、と。
値ごろ感もありますし。

ちなみに購入したら、
今何かと問題のXboxにつないでみようと思ってるんです〜。

書込番号:582053

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/03/08 15:17(1年以上前)

ああっ!
「ソフトを再生(回すと)すると、ソフトがハードの内側と擦れて傷が出来る」と言う問題のヤツですね?

頼むから、映画のDVDソフトは再生しないで下さいね、ゲームソフトはいいけど(笑)。

書込番号:582142

ナイスクチコミ!0


スレ主 tel_tel_kickさん

2002/03/08 15:24(1年以上前)

そうです、問題のペケ箱です。
「ペケ」はキズの「ペケ」かっていう(笑)

でも5.1ch対応のゲームをプレイすると
すごい臨場感だそうですよ。

>映画のDVDソフト
大丈夫です。そのままでは再生できない仕様なので。

書込番号:582149

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/03/09 09:12(1年以上前)

>でも5.1ch対応のゲームをプレイするとすごい臨場感だそうですよ。

ソフトが5.1chに対応していなくても、「シアターシステム」と「PS2などのゲーム機」を繋ぐだけで、テレビのスピーカーとは比べ物にならないですよ。
「シアターシステムを揃えたくなるビーム!」ビ・ビ・ビィーッ!(笑)

書込番号:583628

ナイスクチコミ!0


スレ主 tel_tel_kickさん

2002/03/09 09:24(1年以上前)

購入しました〜(嬉々)
ピュー太郎さんのアドバイスを参考にさせていただきまして、
スマートシアター300のほうにしました。
さっそく部屋掃除してつなげてみたいと思います。

ビームが照射される前に購入してました(笑)

今度はもっといいテレビが欲しくなりますね・・・。

書込番号:583647

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/03/09 19:01(1年以上前)

それなら、DVDプレーヤーは「DV-545」を買わないといけないね(笑)。「DV-545」は、今更言うまでもなく超お薦めなDVDプレーヤーです。

なっ、何!シアタービームの直撃を受ける前に購入するなんて、すでに「シアターシステム」の重力に魂を引かれていた、と言う事ですね(笑)?

書込番号:584421

ナイスクチコミ!0


スレ主 tel_tel_kickさん

2002/03/11 23:58(1年以上前)

はふ〜。素晴らしい臨場感です〜。
ほんと買ってよかった。
重ね重ねピュー太郎さん、ありがとうございました!

書込番号:589316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

迷ってます。

2002/03/08 09:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-33DV

スレ主 analog02さん

KENWOODのDVT-7000とHTZ-33DVどっち買おうか迷ってます。
性能的にはどちらがいいのでしょうか?
誰か教えてください。
ちなみにDVT-7000は,50,000円でCD券10,000円分付いてくるのですが…

書込番号:581740

ナイスクチコミ!0


返信する
GIさん

2002/03/08 14:28(1年以上前)

どこでCD券10,000円付いてくるのですか??
実質40000円であればDVT-7000は買いだと個人的には思うので
店教えていただきたいです。私も買いたいです

書込番号:582085

ナイスクチコミ!0


スレ主 analog02さん

2002/03/08 20:01(1年以上前)

>>GTさん
お店じゃありません。知り合いがKENWOODで働いているから,その人から買うのです。
ちなみに性能はどっちが良いのですかねぇ?

書込番号:582563

ナイスクチコミ!0


.0.さん

2002/03/08 21:17(1年以上前)

analog02さん
紹介してください(笑)

書込番号:582700

ナイスクチコミ!0


G1さん

2002/03/08 23:58(1年以上前)

個人的にはDPUがついてるのでDVT7000がいいんですが・・
D1端子がないのが。。痛いかなっと
HTZ-33DVはD1端子がついていますが値段が1万円の図書券つきであれば
DVT-7000に私ならしますが・・
おもな用途はなんですか??

書込番号:583113

ナイスクチコミ!0


llolさん

2002/03/09 14:29(1年以上前)

ケンウッドって会社自体が危ないのですが
つぶれた後のサポートはどうなるんでしょ

書込番号:584025

ナイスクチコミ!0


スレ主 analog02さん

2002/03/10 21:59(1年以上前)

>>G1さん
D1端子?DP2?って何ですか?
初心者なもんで,教えてください。

書込番号:586861

ナイスクチコミ!0


月曜日さん

2002/03/11 01:23(1年以上前)

例えば、、、、

http://www.famidigi.com/dic/htm/d02.htm

初心者だからといって横着してはいけません。

書込番号:587395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

誰か教えて下さい。

2002/02/05 20:53(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-L2

スレ主 えっこさん

この商品はCD-Rは聴けるのですか?

書込番号:516217

ナイスクチコミ!0


返信する
SBDXさん

2002/02/05 21:22(1年以上前)

CD-RWの場合は「対応」を謳ってないと聴けない場合が多いですが、CD-Rの場合はほとんど全てのプレイヤで大丈夫です。私もかなり初期のCDプレイヤをはじめ、色々なプレイヤでCD-Rを使ってますが、使えなかったことはありません。
(ただし、一部のCD-ROMドライブは、CD-Rの種類によっては読み込めないことがありました。)
 心配なら一度お店で試してみては?

書込番号:516286

ナイスクチコミ!0


depure2さん

2002/02/05 23:39(1年以上前)

CDドライブは読みとりの力がそれぞれちがうみたいです
簡単に言うとね。したがって高級なものをたいてい大丈夫です。
ただ、熱をもったりすると能力が不足するのでよみとれなくなったりも
したりしますね。車のカーオーディオは結構CD-Rはとびますね・・・汗
とくに純正もの。

書込番号:516691

ナイスクチコミ!0


SBDXさん

2002/02/06 18:13(1年以上前)

重大なことを忘れていました。
「DVDプレイヤ」は「CD-R/RW対応」を謳ってないと聴けないものが多いです。

書込番号:518118

ナイスクチコミ!0


スレ主 えっこさん

2002/02/07 23:01(1年以上前)

お二方、ありがとうございます。
でも結局どっちなんですか?

書込番号:521050

ナイスクチコミ!0


SBDXさん

2002/02/08 01:44(1年以上前)

説明をいくつか見ましたが、どこにも「CD-R/W対応」と書いてないということはおそらく聴けないかと。

書込番号:521473

ナイスクチコミ!0


スレ主 えっこさん

2002/02/10 13:05(1年以上前)

分かりました。どうもありがとうございました。

書込番号:526699

ナイスクチコミ!0


たぬきねいりさん

2002/03/10 22:50(1年以上前)

私は自分で焼いたCD−Rは聞けていますよ。対応とは書いていないようですが、今まで聞けなかったCD−Rはありません。CD−RWは使ったことがないのでわかりませんが。ちなみに使ったCD−Rは太陽誘電、三井、ソニー、TDK、Victorです。

書込番号:586987

ナイスクチコミ!0


たぬきねいりさん

2002/03/10 22:53(1年以上前)

書き忘れました。わかるかと思うのですが、私もBASE−L2を使っています。

書込番号:586995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

質問

2002/03/02 21:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > AM-15

スレ主 ボーズマンさん

AM-15Wのキャーペーン品のアンプって、AM-15Wと一緒に送られてくるのでしょうか?
すでに通販で注文していて、送ってくるのを待つ身です。
もしスピーカーだけ来てもアンプ持っていないので蛇の生殺しです。
一緒に来るのでしょうか?
それともはがきで応募してからなのでしょうか?
後者なら近くのショップでアンプを買わないと気がすみません。
はーーーーーあ、、、、。
そのときはプレゼントのアンプはヤフオクで出品しようとおもいます、、。

書込番号:570320

ナイスクチコミ!0


返信する
BO-SEさん

2002/03/03 00:35(1年以上前)

はがき送らないと、メーカで先着の判断ができないと思うのだが...

書込番号:570798

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボーズマンさん

2002/03/04 08:53(1年以上前)

みたいですね、、、。はやとちりでした。(汗)
ヤマハ AVアンプ DSP−AX620か1200を今日買いに行きます。

書込番号:573376

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボーズマンさん

2002/03/05 00:41(1年以上前)

結局ヤマハのアンプ、DSP−A1200を買いました。
メチャクチャ気に入りました!!
AM-15Wもいい感じです。
dts聴いたら、もう普通に戻れないってゆーのが分かりました。

でも、ショップでボーズ聴いた時より、家で聴いたほうがキレイです。意外です。
色々ショップで聞き比べましたが、やっぱりAM-15がいい感じです。
なぜにあんな小さなスピーカーで、あれの10倍以上の大きさのスピーカーと同じぐらいの音が普通に出せるのか不思議です。
普通、音が割れますよね、、、。(汗)
あーーー買ってよかった。
色々と参考になったので、みなさんありがとうございます!!

書込番号:574847

ナイスクチコミ!0


もげおさん

2002/03/06 09:49(1年以上前)

55WERも聞いてみたらビックリだったな〜(笑

書込番号:577535

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボーズマンさん

2002/03/06 15:45(1年以上前)

55WERって見た目がかっこいいですね!
でもまだ聴いたことありません。そんなに凄いんですか?
サブウーハーよりは凄い音出ないっすよね?

あと、アンプの音設定はノーマルが一番いいですね!
シアターとか、ホールとか色々試しましたが、ノーマルが一番本物に近くて綺麗でした。

書込番号:578006

ナイスクチコミ!0


もげおさん

2002/03/07 10:32(1年以上前)

聞いてみてビックリでしたよ
その場でちょっと惚れ込んでしまいました

サブウーハーには勿論かないませんがあのサイズとは思えないくらいしっかりした低音は出てました
あの値段にしてはいいんじゃないかなー

書込番号:579676

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボーズマンさん

2002/03/07 10:46(1年以上前)

おおお、やっぱそこらへんがボーズって感じで凄いですね。
ボーズのホームページで色々と見たのですが、基本的に全てにおいて凄い会社ですね、、。
次元がネクストレベルです、、、。

書込番号:579693

ナイスクチコミ!0


もげおさん

2002/03/08 16:12(1年以上前)

正直私、このスピーカーに出会うまでボーズにはあまりいい印象を持ってませんでした。ズンドコズンドコとうるさいイメージを持ってました
やっぱり食わず嫌いと言うのは良くないですね

今ではかなり好きなメーカー
価格は高めなものの高いクオリティ、技術力、アフターケアも万全
不運にも自分の買ったやつがサテライトからノイズが出るっていう不良品だったのですけど(しかも2個も)、ボーズは新品に交換してくれました
いい会社だと思います

書込番号:582219

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボーズマンさん

2002/03/10 21:36(1年以上前)

自分もボーズはなんだか抵抗があったのです。
ONKYOが良いって知り合いがすすめていたのですが、ボーズを店頭で聴いた瞬間に決めてしまいました。
んで、ここで皆さんの意見を見て駄目押しでした。
今ではONKYO好きの友達も、AM-15Wは凄いって言ってくれてます。

書込番号:586809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/02/25 17:31(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S500

ケンウッドのDVT-7000とSONYのDAV-S500とPIONEERのHTZ-33DVは
似たような値段ですが入門としてはどれが一番いいのですか?

書込番号:560061

ナイスクチコミ!0


返信する
月曜日さん

2002/02/25 18:07(1年以上前)

やっぱりDAV-S500が最高です。

書込番号:560123

ナイスクチコミ!0


富男さん

2002/03/10 18:34(1年以上前)

私も同じように迷っていたのですが、結局DAV-S500にしました。
HTV33と価格はかわらないのですが、音質は電機屋で比較してみたけど断然SONYだと思います。今は十分満足しています。ただパイオニアのDSPも捨てがたいですね。HTV55には惹かれますね。

書込番号:586484

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング