
このページのスレッド一覧(全23263スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年1月29日 23:29 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月29日 22:08 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月29日 22:06 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月29日 20:49 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月29日 09:21 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月29日 01:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > DHT-L1(S)


つい最近PS2を手に入れ、家庭用ゲーム機の音の進歩に感激しつつ是非5.1chの再生を試してみたいと思いました。現在はアナログでINTEC205につないでおりますが、過去の書き込みをみるとコンポの2.1chを兼用するのは難しそうなので、このDHT-L1というのをちょっと考えています。ところで現在の主な用途は@オペラAゲームB映画、という感じなので果してこのスピーカーがオペラの再生に耐えうるかどうかもちょっと心配です。どなたか良いアドバイスを頂けませんか?
0点

>このスピーカーがオペラの再生に耐えうるかどうかもちょっと心配です。
それを言うのなら、PS2で再生することも考え直すべきでしょう。
PS2はDVDプレーヤーとしても悪くはないですし、それなりにバランスのとれた音にはなると思います。
5.1chのメインは映像で、音は雰囲気重視、オーディオ的な音質とは別の価値を求めるものと考えるのが良いと思います。
書込番号:500611
0点


2002/01/29 15:02(1年以上前)
>PS2はDVDプレーヤーとしても悪くはない
画質に関しては「鑑賞にたえうる」「見られたもんじゃない」という意見がありますが。とりあえずPS2で試して、満足できるレベルならそれでいいかと。
ところでオペラって「歌」のことですか?
音楽再生ということでしょうか。DVD5(6).1ch?
クラシックやオペラは低価格5.1chで聴くものではありません。
金銭的に余裕がないのなら完全に5.1ch映画再生は切りすてて、2chシステムもありですよね。
既に2chシステムが整ってるなら、そちらにPS2接続してのオペラもありかも。
書込番号:500630
0点


2002/01/29 20:55(1年以上前)
>このスピーカーがオペラの再生に耐えうるかどうかもちょっと心配です
>どなたか良いアドバイスを頂けませんか?
このスピーカーは聴いたこと無いですし、スピーカーは値段で決まるものでも無いですが、、、、それでも、、、、オペラを聴くにはきびしいのではないでしょうか。
書込番号:501248
0点

↑失礼しました。
PS2でDVD再生をするなら、オーディオとは別物と割り切って5.1chシステムを組んだ方が良いです。
音質にこだわるなら、DVDプレーヤーを購入して2chシステムで再生。余裕ができたらAVアンプやスピーカーを追加した方が良いです。
書込番号:501317
0点



2002/01/29 23:18(1年以上前)
リ・クエストさん、SBDXさん、火曜日さん、早速のご返事ありがとうございました。オペラ/クラッシック系はなかなか厳しいようですね。
取り敢ずは、アナログ→Intec、光デジタル→シアターシステムにつないでおいてソフトによって出力を切り替えて見ようかなあと思います。問題は6畳の狭い部屋にスピーカーを9つも抱えてしまう、という事だったのですが、本日実物にお目にかかって、あれだけコンパクトなら可能かなあと思いました。
あと、PS2をDVD再生機にするのは如何なものか、という話がありましたが、いかんせん、うちはTV自体がPS2にも申し訳ないほどお粗末なので、画質に関しては、暫くこのままでも十分だと思います。音質についても、現在2.1chで聴いてみた感じ、(これまではビデオでしか見たことが無かったので)まずは満足しています。
書込番号:501638
0点


2002/01/29 23:29(1年以上前)
>Yotanさん
それがベストですね。不満点から徐々に解消すればいいのですし。
書込番号:501678
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S800


リアスピーカーまでのコードって取り回しに苦労しませんか?
どうしてますか?
コードレスだったりするのってありえないんでしょうか。
また、DVDはプログレッシブに対応して欲しいものです。
そんな上位機種を春には出して欲しいものです。
0点


2002/01/29 22:09(1年以上前)
新製品ですか・・・本体だけ買い替え可能ならなぁ。
書込番号:501425
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S800




2002/01/29 20:58(1年以上前)
ついてますよっ!よく気がつきましたね。自分は今、知りました。
書込番号:501259
0点


2002/01/29 22:06(1年以上前)
自分も持ってますが、これは成型工程上、どうしても出来るのです。模型とか詳しい人に聞けば色々語ってくれます。
書込番号:501420
0点





現在DENONのアンプとスピーカーを使用しています。
アンプはAVC-1850、
フロントにケンウッドのコンポに付いていたスピーカー
リアにSC-T33(トールボーイタイプのやつ)
センターSC-C33、ウーハーDSW-33です。
もうすぐ、家を建て直すのでリアスピーカーの置き場所がどうなるか
わからなかったのと、予算の都合で後回しにしていたので
このようになってしまいました。
そろそろ、リアスピーカーも買いそろえたいとおもっています。
ここの掲示板を見るとスピーカーの大きさを揃えた方が良いみたいですね。
フロントにリアで使っていたSC-T33をもってきたときに、
リア用のSC-A33だと口径が8cmで、SC-A555だと14.5cmになってしまいまうので、4本ともSC-T33で揃えた方がいいのでしょうか。
こうなってくると、センタースピーカーも換えたくなってしまいます。
スピーカーは大きさを揃えた方がいいのでしょうか?
それとも、このまま33シリーズで揃えた方がいいのでしょうか?
つまらない質問だと思いますがよろしくお願いします。
0点


2002/01/28 20:38(1年以上前)
大きさではなく同一メーカー同一シリーズで揃える事か望ましいです。(メーカーやシリーズが違うとスピーカーの音色に差が出て音の繋がりが悪くなります。)
書込番号:499032
0点


2002/01/29 13:28(1年以上前)
はいおにあさんのおっしゃるとおり、スピーカユニットが同じであっても調整が変われば全く別物に聞こえることもあるので、シリーズ統一で行きましょう。
書込番号:500517
0点



2002/01/29 17:46(1年以上前)
はいおにあさん、SBDXさん返信ありがとうございます。
同一シリーズで揃えようと思いますが、
やはり、リアにはリア用を使った方が良いのでしょうか?
フロント用のトールボーイタイプを4本使おうかと思ったのですが・・・
これって変でしょうか?
書込番号:500872
0点


2002/01/29 20:49(1年以上前)
特に変ではないでしょう。
実際、普通ならメインスピーカーで使用するものをリアに持ってくる方も大勢います。
書込番号:501231
0点





既に使われれいる”名前”を使って書き込みをすると、送信もされず内容がすべて消えてしまうんですね。 さみしい
すいません愚痴ってしまって。
みなさんにお聞きしたいのはスピーカーについてです。
DIATONEのDS-A7をメインに2chでDVDを楽しんでいます。5.1chにするためにスピーカを購入しようと思っているのですが、今持っているNS-10MMをどこに持っていこうかと悩んでいます。10MMをサラウンドにしてセンタースピーカーを購入するか、10MMをセンターにしてサラウンドスピーカーを購入するか・・・。10MMは密閉型なので低音が出ないのでどこに持っていくのがいいものかと。サブウーファーも購入する予定なので予算的には厳しいです。
今考えているのがセンターにNS-C120、サブウーファーにYST-SW205です。
(この掲示板に相応しくない内容だったらごめんなさい。アドバイスお願いします)
0点


2002/01/28 14:53(1年以上前)
>今考えているのがセンターにNS-C120、サブウーファーにYST-SW205です。
それで、いいですよ(リアスピーカーに「NS-10MM」を使えば)!
「NS-10MM」の音が気に入らなかったら「NS-90」に買い替えればいいしね。
書込番号:498531
0点



2002/01/29 07:45(1年以上前)
レスありがとうございました。
早速探してみようと思います。
一つ気になったことがあるのですが、10MMTってありますよね。バスレフ型になったことで音のキャラクターって変わったんでしょうか。うちの周りでは90も含めて比較視聴できるところが無いので気になってしまいます。
書込番号:500148
0点


2002/01/29 09:21(1年以上前)
「NS-10MMT」の方が新型ですが、スペックほど「NS-10MM」と大きな差はありません(結局、箱の大きさが一緒だからね)。
気にしなくて大丈夫な範囲です!
書込番号:500217
0点





初めて質問させていただきます。
現在デノンAVC-1550とフロントにSC-T33を2本でバーチャルで使用しています。
そろそろ買い足そうと思うのですが、SC-T555をフロントにSC-T33をリアに回そうかと思っているのですが、これってオーバースペックですか?
SC-T33で揃えたほうがいいですか?
みなさんのアドバイスお願いします。
0点


2002/01/29 01:33(1年以上前)
大丈夫です。
書込番号:499919
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





