ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133331件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー

スレ主 テツヲ21さん

ちょっとお尋ねしたいのですが
いまONKYOのスピーカーシリーズで
F:307、C:307、R:105、SW:105にしようと思っています。
(予算的には問題が無くすべて307シリーズにしたいのですが、リアを置くスペースに困っているもので…)
ウーファーはともかく、
フロント、センターのユニット(307)口径12cm
       リアのユニット(105)口径9cm
なのでちょっとバランスが悪くなるのではないかと思うのです。
(カタログに掲載されている仕様のデーターを見るかぎりはリアの307と105
は大きさ以外のデータ{定格周波数、定格感度、クロスオーバー周波数}などは全く同じです。)

しかしDENONの33シリーズを見るとフロントユニット口径12cm
                リアユニット口径  8cm
としてパッケージングいます。
対してYAMAHAはフロント、リア同径ユニットでまとめています。

これらは各社のスピーカーの設計理念などこむずかしいはなしになるのだろうと思いますが
あとフロントとリアから出力される音の情報量は
同じくらいであるので“リアも重要!!”であることに最近になって遅ればせながら知ったので、このことも含めて悩んでおりまする。
前述のボクのスピーカーの組み合わせ選択は問題ないでしょうか?
よろしくお願いします!!

書込番号:495871

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2002/01/27 15:39(1年以上前)

>前述のボクのスピーカーの組み合わせ選択は問題ないでしょうか?

「テツヲ21」さん、よく「ユニットの口径(サイズ)」の統一に気が付かれましたね!
そのとうり「5.1chシアターシステム」でのスピーカーの理想は全てのスピーカーを同じ機種に統一する事です、がこれはチョット無理な話です。
そこで、自分は「ユニットの口径(サイズ)」を統一すれば「音色」の一致を図れるだろうと考え、メーカーを「YAMAHA」に決めたくらいです(他にも理由はありますけど)。

★しかし、ここまで拘らなくても同メーカー同じ系統のスピーカーシリーズなら、ちゃんと「音色」の一致を図って設計されています。
そのスピーカーの組み合わせでも、いいですよ(リアを置く場所に困っているなら、仕方ないですし)。

書込番号:496462

ナイスクチコミ!0


スレ主 テツヲ21さん

2002/01/27 22:13(1年以上前)

ビュー太郎さんいつもレスありがとうございます。
いろいろ勉強になりました。
とうとうONKYOのセットというファイナルアンサーを出すことが出来ました。
ありがとうございます。

書込番号:497241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2002/01/25 17:32(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > SYSTEM11

スレ主 ONKYOHさん

カチッとしたクリアな音を求めて、現在使用中のスピーカーを全て買い換えようと思うのですが、どれを買おうか悩んでいます
スペックだけ見るとSYSTEM11と11Rがこのクラスではかなり優秀だと思うのですが、今ひとつ買う気が起こらないといった感じです
実際に購入された方、音の特徴、キャラクターなどについて感想をお聞かせいただけないでしょうか?

書込番号:492243

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2002/01/25 19:17(1年以上前)

>カチッとしたクリアな音を求めて、現在使用中のスピーカーを全て買い換えようと思うのですが・・・・

「ONKYOH」さんは、「音」に拘りがあるようなので買い換えるなら、スピーカーはこの「SYSTEMー11(R)」クラスはお薦めしませんよ(約5万円のシアターセットと音があまり変りませんから)。

★最低でも、DENONならスピーカーは「33シリーズ」を揃えるべきです!もちろん、AVアンプは「AVC-1850」以上の機種ですよ。
☆そして、ONKYOならスピーカーは「D-307シリーズ」、AVアンプは「TX-DS595」以上の機種がいいですよ。

書込番号:492377

ナイスクチコミ!0


スレ主 ONKYOHさん

2002/01/25 21:08(1年以上前)

お返事ありがとうございます!
33シリーズはかなり魅力的なのですが残念ながら予算的に厳しいです
私はまだオーディオ初心者ですし、それほど耳も肥えてないです
もし、3万円前後で今使用しているアンプ、ソニーのアンプ、「STR-V737」と合わせて使うとしたらどのようものを買うのがベストでしょうか?
メーカーには拘りません

書込番号:492570

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/01/26 09:12(1年以上前)

ソニーのAVアンプ「STR-V737」は、性能いいですよ。
今までは、どんな「スピーカー」を使っていましたか(スピーカーセット)?

このAVアンプに、ベストなスピーカーはやはり上に書いたものになります。3万円前後で、このAVアンプの性能を引き出す事は難しいですよ。

書込番号:493475

ナイスクチコミ!0


スレ主 ONKYOHさん

2002/01/26 19:52(1年以上前)

以前使用していたスピーカーはオンキョーのD-30というスピーカーに5チャンネル任せていました
ウーファーは無名メーカーの安物を使用していました
D-30は音の明瞭感にかけ、ウーファーの低音もベタッとだらしない音で全体に圧迫感のあるシステムでした
そこで、もう少し透明度のある音でまとめたいと思っています。
デノンのSYSTEM11Rはツイーターが高性能なので非常に魅力的なのですが…

書込番号:494621

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/01/27 13:40(1年以上前)

>以前使用していたスピーカーはオンキョーのD-30というスピーカーに5チャンネル任せていました・・・・

そう言う事なら、DENONのスピーカーセット「SYSTEMー11R」でいいかも?
「R」のツィーターなら高音域が良く出るし、SONYのAVアンプ「STR-V737」なら「R」の性能を全て引き出せます。きっと、透明度のある(クリアな)音が出ると思いますよ。

書込番号:496272

ナイスクチコミ!0


スレ主 ONKYOHさん

2002/01/27 19:39(1年以上前)

わかりました!
SYSTEM11Rを購入することにしました。
相談に乗っていただき本当にありがとうございました。

書込番号:496872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ご教授お願いします

2002/01/27 17:11(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 たっちーさん

はじめまして、たっちーと申します。
先日家のミニコンポが壊れてしまい、新しいものを買おうと思っていたのですが、どうせなら5.1chにしようと思い調べていたらここにたどり着きました。

予算は5〜7万でシアターセットもしくは単品でアンプ、スピーカーでおすすめの物とかありますでしょうか?
使用用途は、DVD鑑賞とゲームの音声出力、音楽CDを聞くといった感じです。
過去ログを見るとセットだとYAMAHAの「S10」、単品だとONKYOの「TX-DS494」「HTP-L5」とあったのですが。
「S10」だと普通に音楽CDを聞くとなるとミニコンポより音質が劣ると書いてあったので少々不安です。

あと先日会社にてTEACの「PLS-55」でDVDを見たのですが、これは音はよい方なのでしょうか?分かる方がいたらこちらも情報お願いいたします。

書込番号:496610

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2002/01/27 18:24(1年以上前)

>先日家のミニコンポが壊れてしまい、新しいものを買おうと思っていたのですが、どうせなら5.1chにしようと思い・・・・

まず最初に★ミニコンポは「音楽を聴くもの」で、
シアターセットは「映画(DVDやビデオ)を楽しむもの」です。
と使用目的が違いますので、その事を理解して欲しいです!

今まで使っていた「ミニコンポ」がどのくらいの性能だろうと、
ステレオ(2ch)のCDを聞き比べれば、YAMAHAのシアターセット「S10」には勝ち目はありません(音質が劣るのはスピーカーサイズを見れば分かりますよね!「ミニコンポ」のスピーカーより「S10」のスピーカーの方が小さいですから。)

予算が5〜7万なら「シアターセット」は止めて、「AVアンプ」+「スピーカーセット」の購入をお薦めします。メーカーは自分で実際に聴いてみて決めて下さい、人それぞれ「好みの音」は違いますから。

「TEAC」のシアターセットは、値段相応のものです(音は、いいとは言えません)。

書込番号:496745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/01/27 01:11(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 のぶ太郎さん

素朴な疑問なんですが、スピーカーはデザインとお手軽さからデノンSYSTEM11R、アンプはシネマDSPがあるヤマハのAX620を組み合わせてみようかなと思うんですが、やっぱり同じメーカーでそろえた方がいいのでしょうか?また、SYSTEM11Rと相性のよさそうなヤマハのアンプがあったら教えてください。

書込番号:495487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2002/01/27 03:54(1年以上前)

違うメーカーなどのスピーカーを買い足して作っちゃうと、変な音になりますが、アンプとスピーカーはメーカー違っても大丈夫ですよ。相性というのはあんまり気にしなくていいかと。あえていえばアンプの出力が、スピーカーの許容入力を超えてないかどうか、とかだろうけど、まずフルボリュームにはしないでしょう? お手軽さを求めて作るならそれで良いと思います。

書込番号:495737

ナイスクチコミ!0


スレ主 のぶ太郎さん

2002/01/27 15:51(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。知り合いからデノンのSYSTEM11Rは高音域がしっかりしているのでお薦めと言われて、スピーカーは決定していたんです。でも、デノンの1550よりもヤマハのDSPに惹かれていたので悩んでいたんです。悩みが解決してすっきりしました。

書込番号:496478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

部屋の内装とスピーカーの関係

2002/01/27 14:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 くるみやまさん

はじめて書き込みさせていただきます。
このような掲示板に書き込むこと自体が初めてなのでマナーや書き方のルールがよくわからないところがありますがどうかご勘弁ください。

私も低予算でのホームシアターを自宅に計画しておりますが、寝室で計画しています。拙宅の寝室は変形で細長い8帖でベッドが二つと比較的大きな窓二つにカーテン、さらには床はカーペット敷きと考えてみれば吸音する素材ばっかりです。壁と天井は普通の石膏ボードにビニール壁紙の仕上げです。

現在AVアンプはYAMAHAのAX620か520、スピーカーはNS-P610あたりを検討しています。掲載している内容を拝見するとフロントスピーカーはやっぱり筐体の容量が大きいものがお勧めのようでそこだけNS-120にしてもよいかと思っています。吸音の特性が強いこのような空間では特にその傾向が強いのでしょうか?

それからついでといっては何なのですがフロントがトールのタイプのスピーカーの組み合わせを探していくと同じYAMAHAではNS-120のシステム。ONKYOではD-105、DENONでは33シリーズなどがあるみたいですね。アンプはYAMAHAのDSPを体験してみたいのでこの線でいきたいと思うのですが、他社のこのあたりのスピーカーとの組み合わせはいかがでしょうか?全体的にはもう一つ上の価格帯に行ってしまうみたいで最初の導入にはすこしオーバースペックなのかなという気もしています。でもそうはいってもなかなか買い換えないと思いますし・・・。
ヨドバシ新宿AV館の店員さんの話の受け売りですとYAMAHAさんはDSPで、ONKYOさん等はTHXを志向しているとのはなしでいわばこういった方向性が違うスピーカーを組み合わせるのもどうなのでしょうか?特にこのような価格帯ではあまり気にする必要はないのかもしれませんが、本来もっているパフォーマンスを十分に生かしきれないとなんかもったいない気がします。

シアターで見たいのはやっぱりSF宇宙もの、宮崎アニメ、それから今年は少し古いものから含めてイタリア映画をたくさん見たいと思っています。
ホームシアター以外にはONKYOの2CHのシステムがあってスピーカーはD202AIIltdを使っています。こっちではゴスペルとアカペラとか人の声のソースが好きでよく聞いてますし今のところ満足しています。

長々と書いてしまいましたがアドバイス・ご意見を頂戴できれば幸いです。

書込番号:496344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1108件

2002/01/27 15:23(1年以上前)

2chのONKYOのスピーカーに満足しているなら、5.1chもONKYOのスピーカーにするのが無難かと思います。

トールボーイスピーカーは小型ブックシェルフより低域は出ますが、調整を上手くやらないとスーパーウーファーの低域と重なり、解像度が低下します。スタンド不要とされていますが、スペーサーを挟む等セッティングには注意して下さい。

ベッドやカーテンが吸収するのは高域です。低域に関しては音の反射を抑える効果しかありません。
5.1chの場合、デッドな環境ではサラウンド効果が低下します。説明書には5つのスピーカーを等距離にセッティングするよう書かれていますが、サラウンドスピーカーをリスニングポジションに近づけてセッティングして下さい(私などすぐ後ろにサラウンドスピーカーをセッティングしています)。

スピーカーはアンプからの音声信号を音に変換するだけですから、ONKYOのスピーカーでYAMAHAのDSPを再生しても構わないと思いますが。



書込番号:496440

ナイスクチコミ!0


スレ主 くるみやまさん

2002/01/27 15:41(1年以上前)

リ・クエストさん
さっそくのアドバイスありがとうございます。ベッドの背板が壁にくっついているのでサラウンドスピカーはご指摘のような位置に設置せざるを得ないと思っていのですがむしろその方が良さそうなのですね。安心しました。

書込番号:496465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お尋ねごとです

2002/01/26 06:07(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > シャープ > SD-AT100

スレ主 ゴーヤさん

このシアターセットのスピーカースタンドって
市場に出回っているのでしょうか?

書込番号:493344

ナイスクチコミ!0


返信する
mike0922さん

2002/01/26 21:02(1年以上前)

シャープさんのカタログを見るとフロア型AD-AT10ST 15,000円(2台一組)
テーブル型AD-AT10LS 11,000円(2台一組)となっています。
壁掛け用ブラケットもあるようです。

書込番号:494786

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴーヤさん

2002/01/27 03:21(1年以上前)

mike0922さん、どうもありがとうございました。

書込番号:495714

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング