
このページのスレッド一覧(全23263スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年1月26日 20:31 |
![]() |
0 | 11 | 2002年1月26日 15:55 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月26日 15:23 |
![]() |
0 | 7 | 2002年1月26日 12:51 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月26日 11:57 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月26日 11:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10


S10の左右のメインスピーカーですが、ヤマハ以外の他のスピーカーを繋いでもいいのでしょうか。
繋ごうとしているのは、SANSUIのS11という型番で、6Ωで40Wのスピーカーです。
メインアンプが25W+25Wだから駄目なのでしょうか。
0点



2002/01/26 08:10(1年以上前)
6オームです。文字化けしてしまいました、すみません。
書込番号:493419
0点


2002/01/26 08:58(1年以上前)
繋いでもいいですよ(6Ωなら)。
「40W」とは定格出力ですか、それとも最大出力ですか?
スピーカーのサイズ(W・H・D)は、どのくらいの大きさ(ユニット口径)ですか?
書込番号:493463
0点



2002/01/26 11:27(1年以上前)
ありがとうございます。
瞬間最大入力です。
サイズは、160 290 200です。
口径は140で、あとツイーターがあるタイプです。
書込番号:493652
0点


2002/01/26 12:34(1年以上前)
それなら、OKです!
きっと、「S10」のメインスピーカーより良い音になると思いますよ(SANSUIだしね!)。
書込番号:493756
0点



2002/01/26 20:31(1年以上前)
ピュー太郎さん、有難うございます。早速接続してみます。
この山水のスピーカーはヨドバシカメラで、6,800円という台数限定で買ったものです。今はコンポに繋げて使っているのですが、なかなか高音もすっきりした音なんです。
でも山水ってまだあるんでしたっけ。
昔のオーディオメーカーがだんだん消えていくような気がして、
寂しいですね。AKAIも使ってました。
音質のご報告致しますね。
書込番号:494715
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > SYSTEM11


DENONのAVC−1850とAVC−1550、
カタログ上ではチューナーの有無と端子の数くらいしか
大きな違いがわからないのですが、
実際のところ、どー違うんでしょう?
詳しい方がいらっしゃったら是非教えてください。お願いします。
0点


2002/01/25 10:52(1年以上前)
そのとうり、大きな違いはありません(値段も実売約1万円ぐらい、しか変らないはずですよ)。
パワーアンプの出力を少し上げたのと、入出力端子の数、全チャンネルにバナナプラグ対応スピーカーターミナルにした事ぐらいです。
売れ筋の「3万円〜5万円の価格帯」には、常に1〜3機種は揃ってないといけません。
例えば、「希望小売価格30000円」の商品の仕入れ値段は15000円だとします、それなら「希望小売価格50000円」の商品の仕入れ値段はいくらになると思いますか?実は18000円なのです(※注意、あくまでも例え話です)。
この様に基本的に、商売は高い物を売れば売るほど儲かる様になっています。だから、こういう「中間機種」もメーカーは作らないといけないんです(ここで儲けていますから)。
書込番号:491788
0点



2002/01/26 00:29(1年以上前)
ぴゅー太郎さん、ありがとうございます。
んんん、なんで1850にチューナー付けてくれてないのかな〜?
なんだか、もったいぶって付いてないから、
チューナーを付けるコスト分の「何か」があると期待してたんですが・・・
端子が1550より豊富なのは、スゴクいいんだけど。
書込番号:492989
0点


2002/01/26 09:36(1年以上前)
AVアンプは、主に「DVDソフト(5.1ch)」を使用対象にしているから、「FMチューナー」は高級機種ほど搭載されていませんよ(FMチューナーの空きスペースを他の機能に使う為)。
ところで、DENONのAVアンプ「AVC-1550」って「FMチューナー」搭載されてるの?
書込番号:493505
0点



2002/01/26 10:37(1年以上前)
ぴゅー太郎さん、ナイスつっこみ!
> ところで、DENONのAVアンプ「AVC-1550」って「FMチューナー」搭載されてるの?
ヤマハAX−620vs520と、大幅に勘違いしてました!
>『なんで***にチューナー付けてくれてないのかな〜?』
この疑問は、そのままヤマハ620&520への疑問でした。
この勘違いのまま、一生過ごすところでした。。。恥ずかしい・・・
ご指摘ありがとうございます!!!
書込番号:493574
0点


2002/01/26 12:53(1年以上前)
>DENONのAVC−1850とAVC−1550、カタログ上ではチューナーの有無・・・・
この文章で始から気づいてましたけど、書き間違いかと思いまして確認したんですよ。
自分はYAMAHAユーザーなので、それなら話は早いですが、
ここでの書き込みはチョットまずいので、「シアターセット(YAMAHA)の掲示板」に質問があったら書き込んで下さい(笑)。
書込番号:493788
0点


2002/01/26 14:00(1年以上前)
失礼します、DENONの話題に便乗して...
昔々、日本コロムビアが電音を吸収してDENONブランドが出来たのですが、
http://denon.jp/company/history.html
DENON → 「デンオン」と発音していましたよね。
最近「MJ」を久しぶりに立ち読みしていたら「デノン」に変わっています。
ぜんぜん知りませんでした、いつから、変わったのでしょ。
気になって、夜も寝られません(ウソ)...(^^;
やはり昨年10月(株)デノンが出来てからですかね?。
オーディオに詳しいピュー太郎さんなら御存知かと..。
書込番号:493888
0点



2002/01/26 14:35(1年以上前)
ほいほいさん、早速の御返事ありがとうございます。 m(_ _)m
やはりそーでしたか、これで安心してねむれます、、、。(^^;
書込番号:493937
0点


2002/01/26 14:38(1年以上前)
すいません、正確には ほぃほぃ さん でしたね。 (⌒o⌒;A
書込番号:493940
0点


2002/01/26 15:24(1年以上前)
そうそう・・・自分も昨年の10月(11月?)ごろ、この「デノン」の話題について、つまらない書き込みをしましたよ(笑)!
書込番号:494022
0点


2002/01/26 15:54(1年以上前)
ピュー太郎さん、ありがとうございます。
そうでしたか、その頃はADSLに繋がったばかりで、あちこちさまよっていたものですから(笑)、まだこの板にたどり着いていなかったんですよ。^^;
オーディオからも遠ざかっていたもので...。
書込番号:494087
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > DHT-L1(S)


はじめまして。プロジェクターを購入し現在、AVアンプとスピーカを購入しようと思ってます。主な用途は映画になるのですが8万円と18万円の予算で、いいセットはないでしょうか。今は6畳の小さな部屋ですが春以降に少し大きめの部屋に引っ越すこともあり7.1CHも出来ればいいなと思っています。予算に10万の差があるのは自作したスクリーンが思ったより綺麗に映るのでその予算を音響に足してもいいかなと思っているからです。どなたか良いアドバイスをお願いします。
0点


2002/01/26 13:31(1年以上前)
>8万円と18万円の予算で・・・・
AVアンプが「8万円」で、スピーカーが「18万円」の予算だと思ってしまいましたが、そう言う事ですか(変な突っ込み、すみません)。
最低でも「シアターシステム」を構築するのなら、
ONKYOなら、AVアンプ「TX-DS595」以上、スピーカー「D-307シリーズ」以上、
DENONなら、AVアンプ「AVC-1850」以上、スピーカー「33シリーズ」以上、
YAMAHAなら、AVアンプ「DSP-AX1200(AX8)」以上、スピーカー「NS-150システム」以上ないと、
「映像(プロジェクター)」に、「音」が完全に負けてしまいます。
以上のプランを参考に、予算と相談しながら「シアターシステム」を揃えてみて下さい。
書込番号:493839
0点



2002/01/26 14:12(1年以上前)
早速のおこたえありがとうございます。
AVアンプとスピーカはやはり同じメーカでそろえたほうが良いものなのでしょうか。アンプは「AVC−2850」にしようかと思っております。スピーカーは単にスピーカーのいデザインの好き嫌いなんですが、「D-307と507シリーズ」かなと思いまして・・・でもやはり「33+55シリーズ」の方が良いでしょうか?
書込番号:493907
0点


2002/01/26 15:07(1年以上前)
そのスピーカー本来の音を出す為に「AVアンプ」と「スピーカー」は同メーカーで揃えた方がいいです、が強制はしません(サブウーファーは、どのメーカーでもいいですよ)。
「デザイン」で決めるのもいいですが、デザインは三日で飽きますよ(笑)。
スピーカーの性能は「スピーカーの大きさ(ユニット口径と数)」「再生周波数帯域」「最大入力(許容入力)」で分かります。
あとは、お店に行って自分で実際に聴いてみて「好みの音」が出るスピーカー(メーカー)にして下さい。好みは、人それぞれですから。
書込番号:493988
0点



2002/01/26 15:23(1年以上前)
ピュー太郎さん。ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。価格を考慮しDENONのセットで考えてみることにします。本当にありがとうございました。
書込番号:494019
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10


ソニーのHT−SL7とS40ではどちらが音が良いのでしょうか?
出力的にはかなりソニーに分があると思うのですが。
またAV-S77とS10ではどちらが音が良いのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
0点



2002/01/20 18:35(1年以上前)
上の書き込みの間違いです。すいません。
S40→S10
書込番号:482454
0点


2002/01/20 19:09(1年以上前)
音は人それぞれ好みがありますが、「音質」的にはSONYの「HT-SL7」よりYAMAHAの「S10」の方がいいです。★理由はスピーカーのサイズです、残念ながらパワーアンプの出力を上げても「音質」は良くはならない見本です(音質はスピーカーで決りますから)。
もちろん、「S77」より「S10」の方がいいですよ。
※小型スピーカーで高音質を達成しているのは「BOSE」だけですよ。
書込番号:482521
0点



2002/01/20 23:31(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
出力が大きくてもあのスピーカーでは音質はいまいちなんですね。
もう一つおたずねしたいんですけすけど、オンキョーDHT-L1とS10では
どちらが音質が良いでしょうか?
書込番号:483129
0点


2002/01/21 10:14(1年以上前)
「924」さん、はズバリ聞いて来ますね(笑)!
スピーカーの「バランス」、「音色」はONKYOの「DHT-L1(S)」の方がリードしています。
「音質」自体は、やはり「スピーカーのサイズやユニット」の差でYAMAHAの「S10」の方がいいです。
トータル的にはYAMAHAの「S10」の方がいいですが、ONKYOの「DHT-L1(S)」は「ドルビープロロジックU」デコーダを搭載している事と、スピーカーが木製(MDF)キャビネットである事で響き(音色)がいい、どちらにするか迷う所です。
書込番号:483838
0点



2002/01/21 20:22(1年以上前)
ピュー太郎さん、ありがとうございます。m(_ _)m
ずばり聞いちゃってすいません。(笑)
本当に申し訳ないんですが、もうひとつだけ質問させて頂いても宜しいでしょうか?
YAMAHA DSP-AX520+NS-P300のセットが4万円であったんですけど、これは音はどうなんでしょうか?やっぱりかなり高音質なんでしょうか?
書込番号:484725
0点


2002/01/23 09:46(1年以上前)
また、ズバリだぁ〜っ(笑)!
スピーカーセット「NS-P300」は、旧タイプ(ウーファーが「A-YST」じゃないのでパワーが無い)なので、最低でもスピーカーセットは「NS-P320」がいいですよ。
音としては「シアターセット」より少し良いです(出力はあるし)、「安いから買う」と言う手もありますが・・・・やはり「ウーファー」の出力が低いので止めておきましょう。
書込番号:487935
0点



2002/01/26 12:50(1年以上前)
ピュー太郎さん、ありがとうございます!
かなり悩んだ結果、ONKYO DHT-L1とS10に絞りました。
別々に買うとアンプがでかすぎるもので。(^_^;
それで現物を見てきたんですけど、DHT-L1は本体もスピーカーもかなり小さかったです。S10は結構スピーカーが大きかったです。
あとはプロロジ2を取るか、音質を取るかでかなり悩んでます。。。。
書込番号:493784
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K170


今、sonyのDAV-S500かpanasonicのDVD−RV31とsonyのHT−K170のセットのどちらを買うか悩んでいます。価格はセットの方が5000円くらい安いんですがどちらを買ったらいいでしょう?
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S500


今、sonyのDAV-S500かpanasonicのDVD−RV31とsonyのHT−K170のセットのどちらを買うか悩んでいます。価格はセットの方が5000円くらい安いんですがどちらを買ったらいいでしょう?音質の方を優先したいんです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





