
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




家を建てました!キッチン、リビング、ダイニングと繋がっているのでかなり複雑な形で計30畳程。早速ホームシアターでも自分達でつくろうと、いろいろ勉強中ですが、yamaha も denon も onkyo も bose もそれぞれいいところがあり、実際本当にお手上げです。うちはDVDと音楽両方同じくらい重要なので、スピーカーにもこだわりたいとは思ってますが、15万くらいまででウーハーまでそろえたいなーと思ってます。どなたか、これだ!!って一押ししてもらえませんか?スピーカーと、レシーバーのコンビネーションのよさなど添えて教えていただきたいです。お願いします!!
0点



2001/11/10 18:33(1年以上前)
ちなみにテレビはケーブル受信です。付け足しです。BSはいらないのでつたえておきますね!
書込番号:368577
0点

メインスピーカーは1本4万、ウーファー4万
リア、センター各1.5万
ぐらいは最低限度スピーカーにかけないとろくな音がでません
アンプは6万ぐらいのでいいです
プレーヤーは4万台がいいでしょうか。
メーカーにより、音の特徴がありますので、じっくり好きなディスクを持って聞き比べて買いましょう
セットものはセットもの程度です。
単品の組み合わせにかないません。
お手頃に何となくホームシアターではなく、音楽もきくのでしたらいいものをおすすめします
書込番号:368579
0点


2001/11/10 19:39(1年以上前)
どういう造りかわかりませんが、30畳に15万円で全てそろえるのは厳しいものがあると思います。
が、スピーカーは中古だとコストパフォーマンスの良いものがあったりしますので、その手のお店に通ってご自分で探してみましょう。
書込番号:368681
0点


2001/11/10 20:59(1年以上前)
30畳!!いいな〜(T_T)
でもそれぐらい広いとちょっと15万ぐらいのセットは厳しいかと思います。
(というより、自分の貧乏生活からは想像が難しいかも…)
でも『揃えよう』ということであれば、どのメーカーでも揃えればかなり良い音になると思います。
あとは、店頭での聞き比べが一番後悔しないと思います。
書込番号:368785
0点


2001/11/11 08:11(1年以上前)
音楽を聴く時の場合、絶対にフロントのスピーカーには
いいやつを持っていったほうがいいです。
サラウンドスピーカーやウーハーには極力金をかけないようにして、
けっちた分だけフロントに回しましょう。
あと、予算が15万円でいろいろ買うとして、
30畳の部屋で重低音を鳴らすウーハーは買えません。
この対策としてなのですが、安物の中古の同じウーハーを2基買うか、
中ランク(6〜8万くらい?)のウーハーをまた中古で買い、次に金が入った時にもう一基買うなどというのがいいでしょう。
ウーハーは首都圏人なら中野サンモール内にある中古AVショップ(ふじやえーびっく?だっけ?)にちょくちょく通えるならあそこにいってみてはどうでしょう?
時々、まあまあなのが安く売ってます(2万以下)。
AVセンターはYAMAHAを今度買うなら買おうと思ってます。
ちょっとアンプ部があまいかな?
とか思いますが、トータル的にはいいと思います。
スピーカーが十分重低音を出せるスピーカーを買うなら
ウーハーはまだ買わなくても我慢できるかな?という選択もあります。
ウーハーは十分な重低音が出せないスピーカーの補助に使う物ですから、
十分に音を出せるスピーカーを使うなら別にいらない物なんです。
しかし、そのスピーカを買うのには莫大な金がかかりますが・・・。
あと、最近のデジタル処理はウーハーがあることを前提にやっているので、
やはりウーハーは無いに越したことはありません。
いいたいことはウーハーはこの次とする勢いで、
良いフロントスピーカーを買ってください。
CDの音楽を聴くとき、やっぱり2chがベスト!!(俺は)
書込番号:369609
0点

私のYAMAHA YST-SW800というウーファーは広い部屋でも十分対応する迫力(800W)があります。かつ、とてもやすく、4万程度です!
書込番号:369653
0点







ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 520


520を購入して、PS2でホームシアターをと思っているのですが
PS2とアンプとTVの接続ってどうなるのですか。
カタログなどにはPS2=>アンプ=>TVと書いてあるのですが、
今、コンポーネントで接続しているので出来ればそのまま、映像はPS2=>TV、
音はPS2=>アンプ=>スピーカって可能なのでしょうか?
素人なのでとんでもないことを書いているかもしれませんが
よろしくお願いします。
0点


2001/10/17 17:10(1年以上前)
それでもOKですよ。
コンポーネント端子のあるAVアンプなら
リモコン操作一発で音声と映像が選択されるだけです。
別にした場合
アンプで音声を選択し、次にテレビの入力をPS2にあわせるという
2重の操作が必要になります。
書込番号:332633
0点



2001/10/17 21:29(1年以上前)
すのすけさんありがとうございました。
素人なので助かります。
書込番号:332981
0点


2001/11/08 01:44(1年以上前)
時間が経ってますが
うちには、DVDプレーヤー単体がないので、
520とPS2でホームシアター状態を作ってます。
映像は、PS2=>TVへD端子で接続(TVがD端子付きの為)
音は、PS2=>520へ光で接続してます。
操作は、TVオン→入力切替、520オン→入力切替、PS2オン→DVDセット。
と、まぁそんなに操作に差はないかと・・・
現状この組み合わせで満足してます。
書込番号:364477
0点



ホームシアター スピーカー > CREATIVE > PlayWorks 3500 DTTPW3500/J


プレイワークス3500って音質はどうなんでしょうか?
スピーカー小さいそうなんで心配です。
また、SONYのSRS-VS5等のバーチャルの場合ちゃんと5.1chになるんですか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





