
このページのスレッド一覧(全23257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年9月22日 22:54 |
![]() |
0 | 8 | 2001年9月22日 14:33 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月20日 20:06 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月19日 21:10 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月19日 18:53 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月18日 22:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター AX8


こんばんわ!!アンプはAX8を買おうと思ってたんですが、
ちょっとお金がなくて、迷いつつある今日この頃です。
そこで、お聞きしたいのですが、僕はAVアンプを買って、ビデオ、
テレビ、CSチューナー、DVDプレイヤーをつなげたいと思ってるのですが、
(後には、MDやBSチューナーもかな。。。)もちろん、5.1SPもですが。。
AX8より下位モデルでこれだけつなげられるのは、どの機種までなんでしょうか?(ヤマハで。)また、機種による差は、どのような点にあるのでしょうか?カタログを見ても、どの入力端子がどれだけあれば、上記のものをつなげられるのか、わかりません。よろしくお願いします。
0点


2001/09/20 13:26(1年以上前)
安いAVセレクター(約2500円)を買えば、どのAVアンプ(ヤマハの)でも接続は出来ます。気を付けたい事は、映像のS端子入(出)力、コンポーネント端子入(出)力の有無と、音声のデジタル(光)入力の数です。
機種による差ですが、簡単には、入出力の数、内蔵パワーアンプの出力、音場プログラムの数、フロントエファクト・リアセンター対応の有無、ぐらいなものです(この少しの差で、値段が大きく変る)。
映像入力端子(AVセレクターで行う)と、音声入力端子(光デジタルセレクターは値段が高いから、買わずに普通のピンプラグでやる)さえ気にしなければ、AVアンプDSP-AX420でも全ての接続は出来ますよ。
書込番号:296656
0点


2001/09/20 19:26(1年以上前)
画像端子が
テレビ・ビデオで1つ(テレビはビデオのチューナーを使う)
DVDプレーヤーで1つ
CSチューナーで1つ
音声端子(光か同軸)
DVDプレーヤーで1つ
CSチューナー(光若しくは同軸出力があれば)1つ
MDを繋ぐなら光端子がもう1つ<コレを光で繋がない方が良いかも
BSデジタルを繋ぐなら画像と光端子がもう1つとAACデコーダーが必要です
(5.1chで無くても良いなら光は要らないが)
別個にデコーダーを買うのは現実的じゃないので、
必然的にAACデコーダー内蔵の新型になると思います(YAMAHAにこだわるなら)
デジタル系の音声入力端子の数がキモ?>最低3つ(妥協すれば減るけど)
ごちゃごちゃしてるな(^_^;)
書込番号:296948
0点



2001/09/21 00:14(1年以上前)
なんとなく、わかってきました。
しかも、うちのAV機器を調べたみたら、光出力のついてるやつは、
DVDプレイヤーのみ。。。。AX8ほど端子数が、いらないような
気がしてきました。。。本当に参考になりました。ありがとうございました。
それともう一つ、サイレントシアターは、ヤマハの機種にしかついてないんですか?また、他のメーカーのアンプにはどのような特徴があるんでしょうか?
DSPもヤマハだけですか?
書込番号:297367
0点


2001/09/21 11:08(1年以上前)
サイレントシアターは、ヤマハで付けた名前です。他のメーカーにも、ヘッドホンで5.1ch(疑似)の機能はあると思います。
ただ、そんなに期待しない方がいいですよ、バーチャル(疑似)ってのは、本物と比べると効果が薄いから(夜中とかに使う、補助的なものです)。
あと、ドルビープロロジックUはバーチャル(疑似)じゃなくて、ちゃんと5.1chになるみたいです(やはり新機種が買い?)DSPはかかりませんが。
DSPは、ヤマハが付けた名前ではありません。ヤマハ以外の殆どのメーカーのAVアンプにもあります。ただDSP(特殊効果)の付け方がメーカーによって、様々でそれぞれ個性が出ています。また、好みが分かれる所でもあります(自分はたまたま、ヤマハだった)。
ヤマハのAVアンプの機能による特長は、独特なDSPと音場プログラムの多さで、AVアンプの音による特長は、スピーカーの話になりますが低音域が強いのか、高音域が強いのか(もちろん、その中間もある)に分かれ、
自社のスピーカーに合わせてAVアンプを作ってる(もちろん、他社のも使って実験すると思いますが・・・)ので、やはりAVアンプも音(音域)に得意、不得意は出て来ます(周波数特性とかで)。
ちなみにヤマハは、やや低音が強く、全体にやわらかい音がします。
音の統一感のために、AVアンプとスピーカーを同じメーカーで揃えるのをお薦めします(揃えずに、新しい音を作るのもイイですが上級者向きです)。
他のメーカーのAVアンプの特長については誰かに聞いてね!
書込番号:297739
0点


2001/09/22 19:03(1年以上前)
ヤマハ・ソニー等が、DSPを使った多彩な音場を売りにしているのに対し
デンオン・オンキョー等は、出来るだけ余分(と言うと語弊が有りますが)
な物を付けずに原音を忠実に再現するのを重視しているように思います。
デジタル派VSアナログ派みたいな物?(違うか(^_^;))
書込番号:299195
0点



2001/09/22 22:54(1年以上前)
みなさん、返信ありがとうございました。
悩みに、悩んだ結果、アンプは520にしようかと思ってます。
コンポーネント端子が、620はついてたのが、良かったんですが、
実は、僕は野球中継をラジオで聞くことも多くって、ラジオチューナーの
必要性が、大!!と思い、520にしました。
AX8は、良かったんですが、まず自分の家のAVには端子数が520でも、
十分(420でも十分ですが。。。)ということと、音場プログラムも
さほど、いらないかなって思ったので。あと、ファントム6.1chにも、
惹かれましたが、ファントムは所詮ファントムというはなしもありましたので、
悩みに悩んだ結果29800円の520に決定しました。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:299454
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター AX8


これからAVアンプをはじめて買おうとしている初心者です。
電気屋でドルビープロロジUでVHSのビデオでも5.1Chに
なってるのを聴いて感動してしまい、家にも欲しいと思いました。
そこでONKYOのTX−DS595がいいかなと思っていたん
ですが、YAMAHAの音場プログラムの多さが気になりだして
います。音場プログラムって皆さんよく使われますか?
また、それを変更するとサラウンド感なんかはガラっとかわる
んでしょうか?
また、ONKYOの(あまり多くないですが)サラウンドモード
でも十分体感できるものでしょうか?
税、送料込みで5万円以下で考えていますので、YAMAHAを
買うならAX8あたりになります。新製品(AX1200)はもう
少し高くなりそうなので…
音場プログラムの感想をお願いします。
0点


2001/09/15 11:14(1年以上前)
そう、そこなんですよ。
ONKYOもAVアンプとかスピーカーが良かったんですが、YAMAHAにしたのは商品のラインナップと性能の割に値段が安い(suzukiさん、使わせてもらいます)所です。
やはり、音場プログラムは多い方がいいですよ(実際、高級機ほど音場プログラムは多い訳だし)。
自分のホームシアターの楽しみ方(音場プログラムの使い方)は、まずストレート(5.1chで)に映画(ソフト)を観ます。
そして、その後にその映画に合った音場プログラムを探す訳です。そうすると結構、ストレート(5.1chで)よりも迫力がある音場プログラムが見つかる事があります。観る映画によって、合う音場プログラムは様々だから、音場プログラムは多い方がいいですよ、やはり。
それと、ドルビープロロジックUはドルビーデジタル(5.1ch)よりいい訳ないので、こだわらない方がいいですよ。ドルビーデジタル(5.1ch)のソフトだけ、買えばいい事ですから。
ONKYOのサラウンドモードの事は、他の人に聞いてね!
書込番号:290427
0点


2001/09/15 19:02(1年以上前)
無いものが、有るものの事をとやかく言うことは出来ませんので。
スピーカーさえしっかりしてれば、特に変わった音場が欲しいとは思わない。
ってこの位しか言えませんね(家で聞き比べた訳でもないので)
私が、DSPの音場が苦手なのも有るんで万人向けの意見では無いでしょうし
私はプロロジIIのMOVIEとMUSICしか使ってませんので^^;>ビデオでは
しかし悩むとこですな、私の場合はTHX認定有り無しで悩んだ口ですが(^^ゞ
書込番号:290963
0点


2001/09/15 19:15(1年以上前)
良く見たら、下のツリーでスピーカーは注文したとの事!33のセットですか?
良かったらレビュー(感想)聞かせてくださいね。
書込番号:290976
0点


2001/09/15 19:53(1年以上前)
シネマDSPはその人の好みによると思いますが、あって困るような物では
ないと思いますよ。
実際私も、普段のVHSを再生するときにはDSPを有効にして人の台詞が
センタースピーカーから聞こえるようにしたりしています。
ドルプロIIとは似て非なる物だと思いますが、私は以下の様に考えています
ドルプロII>ステレオをピュアな状態で擬似的に5.1chにしてくれる物
シネマDSP>ステレオを波形加工して擬似的に5.1chにしてくれる物
ただ、シネマDSPではないですが6chステレオというDSPを使うとピュア
な状態で5.1ch再生になったと思います。
書込番号:291012
0点



2001/09/16 08:52(1年以上前)
皆さん、回答ありがとうございます。AV初心者です。
音場プログラムを少し店頭で体験してきました。
確かに変わりますね。耳の性能の悪い私でも体感できました。
…ただ、5.1Chというだけで感動している私にとって、実際に色々
変更して使うか? って言われると疑問のようにも思えてきました。(^^;
これまでも同じ映画を何回もじっくり見るのではなく、色々な映画を
見流すような見方だったので。
レンタルビデオやレンタルDVD、CDを単純に5.1Chで聞ければ
いいのかなって思えてきました。
また、(これが一番私にとって重要かもしれませんが(^^;)TVの野球中継
を5.1Chで聞きたい(聞けますよね?)というのがあるんですが、この
目的のためにはYAMAHAの音場プログラムの中にぴったり合うような
のはありますか? プロロジUで大丈夫ですか?
注文したスピーカー(DENON33シリーズ)は今日届くんですが…
とりあえずスピーカーだけをうっとり眺めながら、アンプの方はもう
少し悩んでみます。(笑)
書込番号:291699
0点


2001/09/16 15:10(1年以上前)
>TVの野球中継を5.1Chで聞きたい
ステレオ放送なので、大丈夫ですよ。
でもDSPのスタジアムの方が雰囲気出るのかな?
また、惑わせるような事書いてしまった(笑)
595は機能的にはすごくシンプルなアンプなんで、面白みにかけるかも知れん(そこが良くて買ったんだが(^_^;))
ああっまた...(笑)
でもまあ、自分も買い替えの際には散々悩んだもんね、他の人にも悩んでもらわにゃ(爆)
書込番号:292002
0点


2001/09/16 15:14(1年以上前)
まあ、心配しなくても、スピーカーが来ればガマンできなくなりますって(笑)
えっ!そんなこと心配してないって?
書込番号:292005
0点



2001/09/22 14:32(1年以上前)
スピーカーを見てるだけでは我慢できずにすぐにアンプを注文して
しまったAV初心者です。(笑)
激遅レスで申し訳ありません。
るるるるるっさんのおっしゃる通りです。
スピーカーをひとめ見ただけで我慢できなくなりました。
アンプの種類なんてどうでもいい、と思えるくらいに。(笑)
結局、初志貫徹でアンプはTX−DS595にしました。
HiViのベストバイに選ばれてたってのもあります。
(まあどこまで信じていいのかは疑問ですが、初心者としては参考になります)
http://www.stereosound.co.jp/hivi/bestbuy/01summer/shukei10.html
それにしてもスピーカーのDENON33シリーズ、なかなかいいです。
…ちゃんと聞き比べたわけではないので、音については他との
比較はあまりはっきりしたことは言えませんが、「見た目」に
ついてはかなりの満足度です。(^^;
こんなにいい感じなら、もっとデカいトールボーイスピーカーに
すればよかった…なんて思ってしまいます。(笑)
YAMAHAのNS-P610や、DENONのSYSTEM11なんかがすごく貧弱に
見えてしまうんです。
もちろん、スピーカーは出す音がどうかで評価されるんでしょうが…
違いの分かる耳を持たない初心者としては、見た目のデカさ、カッコ
よさが重要であることを認識しました。(笑)
書込番号:298974
0点




2001/09/20 20:06(1年以上前)
トイプロジェクターの18万画素タイプのものなら渋谷のビックカメラで5万円と8万程度で売っていますがお勧め出来無いです。
書込番号:296991
0点





SAMSUNGのSV-DVD5Jを購入しました。5万位までのシアターシステムを購入したいと思っています。DENONのAVC-5-HとSYSTEM-5にしようかと思っていますが外にもっと良いのがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > SA-PSD5


SONY SA-PSD5 を購入しようと思っているのですが売ってるお店がなかなかないので価格を比較することができないでいます。愛知県で売ってるお店を知っている方教えてください。あとネットで販売している特価のお店があれば教えていただけないでしょうか。お願いします。
0点


2001/09/19 18:53(1年以上前)
送料・税別\35,700って安いのかな?↓
http://www.rakuten.co.jp/pipeline/418911/425969/
愛知なんですが、店頭売りはしてないそうです。
書込番号:295675
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





