
このページのスレッド一覧(全23253スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年7月12日 21:11 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月12日 09:15 |
![]() |
0 | 7 | 2001年7月12日 06:31 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月12日 05:36 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月11日 09:56 |
![]() |
0 | 5 | 2001年7月9日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 520


もう一つ教えて頂きたいことがあります。
それは、アンプ「DSP-AX520」の入力端子にDVDプレーヤ「XV-521」を接続し、出力端子にMD録音装置(機種未定)を接続した場合、XV-521で再生されるCDの再生スタートに同期して、MD録音装置でシンクロ録音することはできるのでしょうか?
もし、シンクロ録音できないなら、ディジタル音声出力端子のない「DSP-AX420」や「VS-10」といったアンプを選択しようかとも思っているのですが・・・
0点


2001/07/11 22:34(1年以上前)
それはMDデッキの機能です。
シンクロ録音機能のあるMDデッキならできます。
書込番号:218814
0点



2001/07/12 21:11(1年以上前)
早速回答を書き込んで頂いてありがとうございます。
非常に基本的な質問だったみたいで申し訳なく思ってます。
今後の拡張のことも考えると、アンプには光デジタル出力端子が付いてた方がよさそうですね。非常に参考になりました。
書込番号:219782
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10


S10を買おうかどうか迷っています。
接続したいのはビデオとPS2とコンポです。
アナログ:1、デジタル:2
の入力端子が必要なんですが、デジタル入力はひとつしかなさそうです。
別売りで変換機器などを購入すれば接続できるようになりますか?
またそういう変換機器があるとしたら、値段はどのくらいなんでしょう。
誰か教えてください。
0点


2001/07/11 20:15(1年以上前)
大丈夫。S10は光入力が2系統ありますよ(フロントとリア)。
書込番号:218667
0点



2001/07/12 09:15(1年以上前)
高木さん、レスありがとうございます。
これで買う決心がつきました!
あとはできるだけ安く売っているところを探します。
書込番号:219222
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-5.1


GXW-5.1の購入を考えています。初心者なので色々なサイトを見て回って、この価格帯ではGXW-5.1が一番いいと聞いたので・・・。
ただ、購入に関してですが、やはり一番安いのはネットでの購入でした(調べた限り)。ただ、故障や初期不良などを考えると、店舗販売の方が良いかとも思うのですが、皆さんはどうお考えですか?
あと、下のあきら123のレスでテレビの入出力を利用して複数の機器を取り付けているとありましたが、入力は分かりますが、テレビの出力というとヘッドホンへの出力しか思いあたらないのですが、それでいいのでしょうか?それとも俺、テレビについて知らな過ぎなんですかね(^^;)?
0点


2001/07/11 19:58(1年以上前)
ある程度のサイズ以上のテレビは、映像/音声出力端子のある
ものが多いです。
書込番号:218647
0点



2001/07/11 20:22(1年以上前)
訂正・・・でいいんでしょうか。最初の書き込みであきら123さんの名前に「さん」を付け忘れました。ごめんなさい。
そうなんですか?やはり私の知識不足でした。ありがとうございます。<高木さん。
書込番号:218676
0点



2001/07/11 20:28(1年以上前)
前のレス「<」じゃなくて「>」ですよね。
たびたびごめんなさいm(__)m。かなり動揺してます(^^;)
購入方法についてはどうなんでしょうか?やはり店舗の方がいいんでしょうか?
書込番号:218682
0点


2001/07/11 20:32(1年以上前)
安心感を求めるなら近所の店舗の方が良いでしょう。
あと、値引き交渉で最安値の値段を出して自分の納得出来る値段まで
頑張るしかないと思います。
書込番号:218687
0点



2001/07/11 21:17(1年以上前)
ありがとうございます。
やはり店舗で買おうと思います。
でも一回値引き交渉失敗してるんですよね・・・。もう一回チャレンジしてみようかな。
ありがとうございました。
書込番号:218731
0点


2001/07/12 05:13(1年以上前)
自分はネット購入をお勧めします。
ご心配の点は、ネットショップでも十分なサ−ビス対応してもらえます。
今回は、【楽天市場】PIPELINEで先月、AVアンプを買って初期不良だったのですが、メールで連絡をしたところ、送料はすべて向こう持ちで新品と交換してもらえました。(修理相談でもメーカーのサービスセンターの人と話を付けてくれますし良い店ですよ。)今後の無料修理も販売店とメーカーのサービスセンターのダブルサポートで安心です。無償期間が過ぎたら販売店に持って行くよりは、町の修理屋さんに持って行った方が良いかと思います。
書込番号:219144
0点



2001/07/12 06:31(1年以上前)
ネットで安く購入できて安心感もあるのならそっちの方がいい気がしますね。う〜ん、悩む(^^;)
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:219153
0点





プレステ2や映画、テレビ用に5.1chスピーカーがほしいのですが、
全くの無知でどれが良いのやらわかりません。
値段もどれくらいからあるのかわからないので、
低価格のもの(1万円以内?)で、オススメ製品を教えていただけないでしょうか?
どうぞ、宜しくお願いいたします。
0点


2001/07/05 20:53(1年以上前)
この価格ですと、本来の5.1ch(スピーカーを多数用意する物)はほぼ不可能
だと思います。
予算がこれ以上無理なら、疑似サラウンドの商品でIOデーターから出てい
るP2DiPOLEのプレミアムセットがギリギリ予算内でしょう。
これならサブウーファも付いてきますのでそれなりに効果は期待出来ます。
書込番号:212803
0点


2001/07/12 05:36(1年以上前)
すごくたまーに、(1ヵ月は待つ必要あり)ヤフオクで5.1chの中古スピーカーセットが激安で出品される事が有ります。相場は定価の1/4〜1/5位までは安くなるのでこれしかないと思います。5.1chはまだ歴史が浅いので古いとい言っても1〜3年前ですから寿命は大丈夫ですし、音も今と大差はありません。逆にAVアンプは、多少高くても新しい物の方がコストパフォマンスが良いです。それに初心者向き。
書込番号:219147
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > SA-PSD5




2001/07/11 09:56(1年以上前)
>7/19日に発売されるPS2用ソフト、ファイナルファンタジー]
>を本機で5.1chで再生できますか?
そのソフトが5.1chで音声が収録されてれば再生します。
>また普通のテレビのステレオ再生も同様に再生できますか?
CDやTVの音声は2chなので、そのままステレオで再生するか、
アンプ側でDSP処理をかけて擬似5.1chで再現できます。
基本的に何でも5.1cnで再現されますが、
元から5.1chなものとDSPで5.1にしたステレオでは
やはり迫力が違います。
書込番号:218263
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-5.1


GXW-5.1について教えてください。
TEACのホームシアターセットを使っていますがウーファーの効きが小さく、かなりの音量を出さないとイージケーターランプ(赤ランプ)もつかないほどです。近所迷惑なので控えていますがGXW-5.1はどうでしょうか。ボリュームを小さくしてもウーファーが効きますでしょうか。どなたか宜しくお願いします。
0点


2001/07/08 16:05(1年以上前)
うちのGXW−5.1君はいい感じですよ。ただやはり、端子の数が少ないのがチョット・・・
書込番号:215525
0点



2001/07/08 21:10(1年以上前)
辻和弘さん 早速お答えいただきありがとうございました。段々とGXW-5.1を買う気になってきましたよ。
書込番号:215776
0点


2001/07/09 00:54(1年以上前)
私も先日入門機として“GXW-5.1”を購入しました。 私も当初購入する際、値段的な比較としてTEACの“PLS-900D”との比較をしていたのですが、AV関連のサイトで“PLS-900D”はウーファーの効きが悪いとの意見があり、入力端子数の多さには魅力を感じたのですが、結局“GXW-5.1”を選択しました。 やはりONKYOはもともとスピーカーのメーカーなので音はウーファーの効きも含めてこの値段帯のクラスではいい線をいっていると思います。 確かに入力端子数の少なさは不満ではありますが、このサイトに出ていたテレビのビデオ端子をAVセレクター代わりに使用すれば何とかやりくりできると思います。 以上参考になったかどうか解りませんが、私的な意見まで・・・・・
書込番号:216061
0点



2001/07/09 21:32(1年以上前)
Kita411さん、ご意見ありがとうございました。ところでGXW5.1でTVの音楽番組や映画番組は通常のTV音声で聞くよりはやっぱり良いのでしょうか。実は私の住んでいる周辺の電気店(大手チェーン店すべて)はどこもこの製品をまだ置いていません。今日、オンキョウさんに電話で聞いたところ大手パソコンショップにあるとのことで周辺4店舗を見たところ2店舗にありました(29800円)しかし残念ながら両方とも電源は入れておらず試聴できませんでした。なので知りたいのですが音はどうですか。漠然とした質問ですが宜しくお願いします。
書込番号:216801
0点


2001/07/09 23:41(1年以上前)
私も初心者なので技術的なことはよく分からないのですが、“GXW-5.1”の売りが“DOLBY PROLOGICU”でテレビやビデオの音声が5.1CHで聴けるという物ですが、市販のDVDやビデオの音のような迫力を期待すると少しガックリくるかもしれませんが、音楽番組やスポーツ番組などは通常のテレビのスピーカーの音よりも迫力と広がりが違うと思います。 以上、感想まで・・・・・
書込番号:216966
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





