ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133272件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

詳しい方教えて下さい。

2001/06/22 23:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10

スレ主 ともやさん

お茶の間デジタルシアター420がほぼ同じくらいの価格帯なんですが、どう違うのでしょうか?大きな性能の差があるんでしょうか?詳しい方どなたか教えて下さい。

書込番号:200044

ナイスクチコミ!0


返信する
ルーシェさん

2001/06/23 11:40(1年以上前)

見た値段というのは、S10の値段とDSP−AX420の値段ですよね?
そうであれば、S10はそれだけで全て一通り揃っていますが、AX420
はアンプだけですのでこれにスピーカーを6本買わないといけません。
なので、+2万〜を考えないといけませんよ。

書込番号:200517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2001/06/23 22:32(1年以上前)

[お茶の間デジタルシアター420]は、アンプ[DSP−AX420]と5.1chスピーカーセット[NS−P220]のセット商品になります。
[S10]もアンプと5.1chスピーカーのオールインワンパッケージ商品(アンプ+メインスピーカー[VS-10]とセンター+リアスピーカー+スーパーウーファー[NX-SW10]と別々に購入も可能)になります。
価格.comで見るとほぼ5千円違いでS10の方が安いですね。
この2つを比べる時は、アンプとスピーカーと分けて比較すると整理できると思います。
アンプは、[お茶の間デジタルシアター420]についているDSP−AX420の方が端子の数も多く拡張性ということで本格的と言えますが、機能的には、そんなに変わらないように思います。
スピーカーは、両商品とも、スーパーウファーの仕様は同じようです。
NS−P220は、メイン、リアの全てが、2ウェイ密閉型で8cmコーンと1.9cmツィーターが付いています。
S10の方はメインが2ウェイバスレフ型で10cmコーンと2cmツィーターがついていて、センターもフルレンジバスレフ型で8cmコーン×2とNS−P220のメイン及びセンターより良い仕様となっています。
一方リアは、フルレンジ密閉型で8cmコーンのみとNS−P220のリアより仕様的には劣ります。
5.1chスピーカーは、メインとセンターを良くした方が良く、リアは、エフェクトスピーカーとして効果音を担当するといった位置付けになりますから、スピーカーセットのまとまりとしては、S10の方が良いと言えると思います。
では、メインとリアに同じスピーカーを持ってきているNS−P220はいいとこなしかというとそんなことはないと思います。将来大きな家を持って、7chまたは8chシネマDSPを実現しよう思ったとき、NS−P220のメイン・リアを全てフロントとリアのエフェクトスピーカーとし、センターはリアセンターにして、新たに購入するメインとセンターとスーパーウファーを本格的なスピーカーにするという構成も可能となるかと思います(その時は、アンプも買い替えになりますが・・)。
これに対し、S10はスーパーウファーにリアが繋がる形となりますので、S10からの拡張はちょっと考えづらいかと思います。
あと、S10のコントロールセンター(アンプ)は、縦置きできてPS2と同じサイズだそうですので、PS2と並べて使うにはいいかも?

書込番号:200997

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともやさん

2001/06/24 00:07(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。拡張性に少し優れている程度なら・・・S10の方がスピーカーは良いしPS2とも綺麗に並ぶし・・って事ですね、とても参考になりました、ありがとうございました。S10にしようかなと思いました。

書込番号:201139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/06/22 15:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 kame2001xxさん

先日、SONYのAVアンプV88ESをひょんなことから手に入れたのですが、このアンプだとどのぐらいのスピーカーセットを買えばいいのでしょうか?アドバイスお願いします。部屋は12畳くらいあります。

書込番号:199573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ps2との接続

2001/06/16 09:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間シアター S70

スレ主 ymみきさん

今度S70を購入したんですがPS2との良い接続方法が
わかりません。だれか教えてください。
必要な部品とセッティングも教えてください。

書込番号:194236

ナイスクチコミ!0


返信する
すーちゃんさん

2001/06/16 09:45(1年以上前)

音声に関しては光デジタルケーブルでPS2とアンプをつなぎます。
映像に関してはアンプのほうが対応していないようなので、PS2から直接テレビ(モニター)につなぎます。

書込番号:194248

ナイスクチコミ!0


スレ主 ymみきさん

2001/06/16 11:36(1年以上前)

さっそくご返事ありがとうございます。
ということは付属品以外で必要なのは光デジタルケ−ブルで
あとは設定で音声をデジタル出力にすれば
一通り完了というところでしょうか?
(映像はps2付属のケ−ブルで接続するとして・・・)

書込番号:194295

ナイスクチコミ!0


すーちゃんさん

2001/06/16 12:23(1年以上前)

それでいいとおもいます。一応YAMAHAのS-70をホームページで調べたんですが、実物を見ているわけではないので。
ただ一般的に、
音声出力に関しては、同軸→光→コンポジットの順で音が良いといわれています。
映像出力に関しては、D端子→コンポーネント端子→S端子の順です。
出来れば音声と映像は一緒にAVアンプにつなぐほうが、リモコンの操作などは一度で済むので理想的ではあります。

書込番号:194315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/06/16 16:46(1年以上前)

>映像出力に関しては、D端子→コンポーネント端子→S端子の順です。
私はコンポジット端子とS端子が逆だと思うのですが。

書込番号:194461

ナイスクチコミ!0


すーちゃんさん

2001/06/16 18:15(1年以上前)

ZZ-Rさん。こんにちは。このあいだは大変お世話になりました。おかげさまでCD-R全く問題ないです。
おそらくZZ-Rさんの勘違いだと思いますが、コンポーネントというのは緑・赤・青の3本に分かれた端子の事です。PS2用にコンポーネントケーブルも売られています。コンポジットというのは別名RCAとも言いますが、ビデオ入力の際などに使う黄色の端子の事です。コンポジットの場合はS端子よりも程度は悪いですね。

書込番号:194499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/06/16 21:35(1年以上前)

良く見たらコンポーネント端子と書いてある・・・
早とちりのようですね。(^_^;)

書込番号:194638

ナイスクチコミ!0


スレ主 ymみきさん

2001/06/21 11:11(1年以上前)

ようやく時間がとれて設定を行いました。
とりあえずPS2でCDなどを聞いていますが
アンプにいろいろ接続していると切り替えるのが
結構めんどうですね・・・
それとCDを再生しているときはリアスピ−カ−から
は音は出ないんでしょうか?
もう少し重低音も強いかな〜と思った
けどあんなもんなんでしょうか?
とりあえず今度発売されるモ−むすの
DVDで本格的に聞いてみたいです。

書込番号:198724

ナイスクチコミ!0


すーちゃんさん

2001/06/21 16:47(1年以上前)

アンプの中には「ラーニングリモコン」というものを装備しているものがあります。これはほとんどのリモコンコードを覚えさせることができるもので、1つあればほとんどの家電製品を操作することができるので大変便利です。(なんとエアコンのリモコンまでも覚えてしまった)
CD再生中でも音場によってはサラウンドスピーカーから聞こえるはずです。基本的には2CHで使うのが本筋なんですが、中にはサラウンドを効かせるとぐっと雰囲気の変わるものもあります。ただ本格的なAVアンプを使わなければ、マルチチャンネルでのCD再生はあまり期待できる代物ではないと思います。マルチチャンネルはDVDなどの5.1CHで使うのが本筋でしょう。

書込番号:198858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どんどん

2001/06/19 16:40(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-5.1

スレ主 SideDeepさん

いつも参考にしています。そして色々と勉強になります。
この商品は非常に気になるので、実際に使用している方など
ドンドンレポートしてください。
特に音量と音質の関係をよろしくお願いします。

書込番号:197144

ナイスクチコミ!0


返信する
kita411さん

2001/06/20 02:59(1年以上前)

音量については8畳の部屋で使用しているのですが十分すぎるかと思います。日本の通常の住宅環境を考えれば、むしろYAMAHAのサイレンとシアターのような機能がついていないのが玉に瑕かもしれません。 音質については、ドルビーデジタルやDTSの使用時にはYAMAHAのシネマDSPのような調整機能は一切ありません。 しかし、音質はこのクラスでは迫力が有りかなりいい線を行っていると思います。 参考になったかどうか分かりませんが・・・・ それから、もし今後この製品を購入されるのであれば、現時点であれば下記の所が一番安いと思います。 値段は送料込みで、28788円でした。

  
−オンライン・ショッピング−ゲットプラス
http://www.getplus.co.jp/

データプラス株式会社 ゲットプラス事業部
〒556-0005 大阪市浪速区日本橋5-14-20
Tel: (06)6630-5228 Fax: (06)6636-3773
E-mail: order@getplus.co.jp


書込番号:197718

ナイスクチコミ!0


ハイホー!さん

2001/06/20 22:11(1年以上前)

ヤフー!ショッピングで見たら、いくらか安くなってるようです。

書込番号:198286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NS-P610スピーカーについて

2001/06/17 07:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:127件

(スレッドを変えました。)
NS−P610を購入したいと思っています。
スーパーウーファーのYST-SW45は、近所で10,800で売っているのでこちらで購入し(ネット上では、9,800というお店もあります)、残りは、車で引取りに行ける価格.comでもおなじみ"家○のY○"で揃えようかと思っています。
合計42,600円+消費税となります。
それでもって、DSP-AX420を25,200円で購入しようかと考えています。
気になるのは、NS-10MMTのバスレフの穴が背面についているということです。メインはTVの横に置くのでいいのですが、リアは壁面にベタ付けになりそうなので、背面に出るはずの音がどうなるのか心配です。
リアだけ、密閉型のNS-10MMにするという手もあるなぁということも考えていますが、全体の音のまとまりとしては、メインと同じスピーカーにした方が良いともいいます。(逆にリアは効果音だけだから何でも良いという話もちらよら聞いたりします。)
リアをNS-10MMTで揃えるか、NS-10MMにするか、どっちでも良いような気もするんですが、安い買い物ではないですし、後悔しないようにしたいので、良いアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:195071

ナイスクチコミ!0


返信する
ペンさん
クチコミ投稿数:31件

2001/06/17 19:03(1年以上前)

壁に直接取り付けるのなら、密閉型のNS-10MMの方が無難かもしれませんが、
NS-10MMTも壁面に取り付け可能になっているのなら、支障はないのかもしれ
ませんし、その辺のことは販売店の店員さんに相談してみてはどうでしょう?
ところで、「家電のYP」のネット通販での価格って、現在、

NS-P610 44,000円
NS-10MMT 12,500円
NS-10MM 11,700円
NS-C10MM 6,800円

なので、サブウーファーが10,800円なら、あとNS-10MMT2つとNS-C10MMだけで
42,600円になってしまいますよ?(店頭ではもっと安い?)
それなら、これにNS-10MM2つを買い足すより、素直にNS-P610とリア用のブラケット
を買った方がいいと思いますが…。(その方が10,000円以上は安くなりますし)

書込番号:195473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2001/06/17 20:58(1年以上前)

ペンさん、NS-10MMTもNS-10MMも2個組みです。。(^^;

書込番号:195537

ナイスクチコミ!0


ペンさん
クチコミ投稿数:31件

2001/06/18 00:31(1年以上前)

おっと、これは失礼。
えらい勘違いをしてしまいました。
私の上の書き込みの後半は無視して下さい…。(^_^;

書込番号:195791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

S10かS70か。

2001/06/13 13:01(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10

スレ主 和田真治さん

S10を買うべきか、ちょっと古いS70を買うべきか悩んでいます。
値段的に1万円以上変わるのでS70でいいのかなと思っているのですが
どうでしょうか?

書込番号:191716

ナイスクチコミ!0


返信する
ルーシェさん

2001/06/13 20:39(1年以上前)

dtsが必要ないので有ればS70でも問題ないと思います。
ただ、最近のdts収録ソフトも値段差が小さくなってきていますし、
dtsのダイナミックレンジの広さと将来性を考えるとS10の方が
お勧めです。
私も、S10を使用している者として是非使ってみて欲しいです。

書込番号:191934

ナイスクチコミ!0


スレ主 和田真治さん

2001/06/15 01:00(1年以上前)

ルーシェさん、返答ありがとうございました。

僕は実はまったくシロウトなんですが、dtsとはどういうもの
なのでしょうか?将来性とはいったい?なにか拡張できるんですか?

気持がS10に向いていっています。
他メーカーでもいいので、安くてオススメの機種は
ありますでしょうか?

書込番号:193186

ナイスクチコミ!0


長門さん

2001/06/15 07:08(1年以上前)

dtsは簡単に調べられるのでサーチして調べてください。
いいたいことは、dtsは手軽く音質+臨場感アップできるものだとともってもらえればいいです。
はっきり言ってドルビーデジタルとはかなり音質的に違います。
(ソフトによってまちまちだけれども)
特にサラウンドのS/N比(平たく言って音量)はデジタルとまったく違います。
今は結構dts対応のソフトが出てるので、
買っておいて損は無いと思います。
たしかdtsはデジタルの4倍の情報量があったと思いました。
(8倍か、16倍かも)
一言、何でDVDのプライベートライアンdtsじゃないんだぁぁぁ!!
早く出ろ!!フォレストガンプ!!!
あっ、二言になっちぁった。

書込番号:193322

ナイスクチコミ!0


スレ主 和田真治さん

2001/06/15 20:46(1年以上前)

長門さん、かなり熱い返信ありがとうございました。

dts調べてみました。やっぱS10っすかね。
プライベートライアン僕もダイスキッス。
DVD持ってるッス。でもdtsじゃないんですね。。

書込番号:193772

ナイスクチコミ!0


ymみきさん

2001/06/16 11:41(1年以上前)

ぼくはs70を買いました。
理由は部屋にたくさんのスピ−カ−を置く場所もないし
なんか数が多くてすっきりしないから・・・

書込番号:194297

ナイスクチコミ!0


スレ主 和田真治さん

2001/06/17 00:26(1年以上前)

ymみきさん、どうも返答ありがとうございます。
ボクもその点は気になっていました。
音質のためには当然なんでしょうが、僕の部屋も
せまいので気にしていました。
温室。。じゃない音質ってどうですか?
また、ホームシアターセットって一人暮らしの
部屋においても近所迷惑にならないでしょうか。。。

なんだか意見がバラバラですいません。。。。

書込番号:194849

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング