ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133429件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

接続方法について教えてください。

2002/01/27 22:02(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

はじめまして。今回スピーカーとアンプを買おうと思って掲示板を見ていましたが、一つわからないことがあったのでご意見をください。
アンプとスピーカーをつなぐにはウーファー経由でつなげる方法とそれぞれを直接アンプにつなげる方法があるということを知りました。そこで質問です。DENONのアンプのAVC-1550-NにDENONのスピーカーのSC-T33は直接つながるのでしょうか?インターフェースなどがよくわからないので説明を読んでもわかりませんでした。
つまらない質問ですがなにとぞよろしくお願いします。

書込番号:497211

ナイスクチコミ!0


返信する
日曜日さん
クチコミ投稿数:512件

2002/01/27 22:18(1年以上前)

>アンプとスピーカーをつなぐにはウーファー経由でつなげる方法

そうなんですか?

書込番号:497250

ナイスクチコミ!0


日曜日さん
クチコミ投稿数:512件

2002/01/27 22:35(1年以上前)

おそらく普通のスピーカーケーブルでつなげるものだと思います。

書込番号:497303

ナイスクチコミ!0


貧乏な男さん

2002/01/27 22:57(1年以上前)

ウーハーとはスーパーウーハー?それともこのスピーカーのウーハー?。
追加ウーハーと、バイアンプ、バイワイヤリングでは違いますので。

書込番号:497367

ナイスクチコミ!0


JONYさん

2002/01/27 23:35(1年以上前)

アッチョンブリケ!

書込番号:497482

ナイスクチコミ!0


日曜日さん
クチコミ投稿数:512件

2002/01/27 23:58(1年以上前)

>アッチョンブリケ!

大丈夫ですか?
まぁ、質問の内容からして大丈夫じゃなさそうだとは思いましたが。

書込番号:497548

ナイスクチコミ!0


JONYさん

2002/01/28 00:23(1年以上前)

結局つなげるということですね!
いろいろありがとうございました。

>アッチョンブリケ
は気にしないでください。ブラウザの調子と書き込みの調子を調べただけですから。

書込番号:497613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2002/01/28 01:16(1年以上前)

>>日曜日さんへ
駄レスですが、どうしていつもアイコンが「哀」なんですか?

書込番号:497751

ナイスクチコミ!0


月曜日さん

2002/01/28 02:00(1年以上前)

日曜日は来週までお休みです。

書込番号:497840

ナイスクチコミ!0


SBDXさん

2002/01/28 09:13(1年以上前)

駄レス。

*曜日さん、いつも色々な場所で楽しく拝見させて頂いてます。
これからもがんばってください。

ちなみに[497482]JONYさんの「アッチョンブリケ」、
混乱している様子がよく分かる名言だと思ったら
ただの書き込みテストでしたか。残念。

書込番号:498101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

設定のせい?

2002/01/25 14:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > SYSTEM11

スレ主 NETBATTLERさん

結構人気なのですね、1550+11Rのセットって。
ここでみて始めて知りました。
それはさておき・・・。

私も年末に購入しDVDはプレステ2で光入力。
他は、テレビとビデオ(当然アナログ)を接続しているのですが、DVDを見ているときの音の迫力(臨場感。特にリア)がイマイチです。

光の方が音質は良いはずなのに、ビデオ録画したWOWOWの映画の方が臨場感が圧倒的に良いのです。
再生モードはPRCUで同じなのに、なぜこれほどまでに違うのか?

DVDとビデオの両方を同じ映画で比べたわけではないので、細かな検証は出来ませんが、何か重大な設定を忘れているのでしょうか?

ご存知の方、是非とも教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:492079

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2002/01/25 18:24(1年以上前)

>DVDを見ているときの音の迫力(臨場感。特にリア)がイマイチです。ビデオ録画したWOWOWの映画の方が臨場感が圧倒的に良いのです。

DVDは「ドルビーデジタル(5.1ch)」で、ビデオは「ステレオ(2ch)」だからです。
単純に「音量」の問題です!「ステレオ(2ch)」は2個のスピーカーに音を分けていますが、「ドルビーデジタル(5.1ch)」は5個のスピーカーに音を分けるので「ステレオ(2ch)」より一つのスピーカーから出る基本音量が小さいです。
★DVDソフト「ドルビーデジタル(5.1ch)」を見る時は、音量をかなり上げて見るようにして下さい。

>再生モードはPRCUで同じなのに・・・・

「PRCU」とは「ドルビープロロジックU(シネマモード)」の事ですか(PLUC)?
☆DVDソフト「ドルビーデジタル(5.1ch)」を見る時は、とりあえずストレートデコード「ドルビーデジタル」して下さい。
自動的に「ドルビーデジタル」に切り変ると思いますが、変らないなら「PS2」から「AVアンプ」にデジタル出力されてない事になりますよ。

書込番号:492307

ナイスクチコミ!0


NETBATLLERさん

2002/01/28 01:09(1年以上前)

ビュー太郎さん、レスありがとうございます。

書込番号:497731

ナイスクチコミ!0


NETBATLLERさん

2002/01/28 01:14(1年以上前)

あ、すみません、変にボタンをおしてしまいました↑

PLUC(前回間違ってました)の他にはほぼAUTOで設定されるので、ドルビーデジタルにはなってるはずです。
確かに、ボリュームの問題だけかもしれないので、もう少しボリュームを上げて見てみます。

また結果をレスします。

書込番号:497745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

普通のTVの音声は...

2002/01/28 01:08(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10

スレ主 らーめん大好き!さん

少し前にS10を買ったのですが、忙しさの余りセットアップしてませんでした。本日セットアップしつつ思ったのですが、DVDのを再生するに、5.1chをスピーカーから出力できるのは当然ですが、TVに音声出力が無い場合は、普通にTVを見てる時って、スピーカーからの音声出力は出来ないんですね。ビデオがあれば、ビデオから音声出力をS10に取り込むことが可能だとは思いますが。どうにかTVから音声を出力させる方法ないでしょうか。あれだけ大掛かりなシステム(?)をDVD再生時にしか生かせないのは勿体無くって.. ちなみにテレビは9年程前に買った、東芝のBS BAZOOKAです。BS音声出力ならあるんです..

書込番号:497730

ナイスクチコミ!0


返信する
月曜日さん

2002/01/28 01:13(1年以上前)

>どうにかTVから音声を出力させる方法ないでしょうか。

かなり無理矢理でもいいのでしたら、ヘッドホン端子にでもつなげばいいと思います。

書込番号:497743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

スピーカ接続端子について教えてください

2002/01/27 21:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 ニッポン音吉さん

はじめまして。
オーディオに詳しくないもので、基本的な質問かもしれませんが、よろしくご助言ください。
私は2年前に家を新築した際に、将来はホームシアターが欲しくなることもあるかも っと思い、格好つけて、天井にリア用のスピーカーを吊り下げ、そのスピーカーケーブルを天井裏に這わしてTVセット側の壁に落とし、現在は壁から剥き出しのスピーカーケーブルが飛び出している状態になっています。
先日、電気屋さんに冷やかしでホームシアターを見にいった際に、アンプの背面板を見たら、ピンコードでスピーカーに接続するタイプのものが目につきました。あまり高価なセットを購入する余裕はないので、そのあたりのセットにしたいと思っていますが、その場合、どのように接続したらよいのでしょうか? ピンコードを途中で切断し、被覆を剥いてハンダ付けをするとかでよければそうしようかと思いますが、それで問題がありますでしょうか? また、もっとスマートにできる方法はあるのでしょうか。
私は、皆さんのように「音の違いがわかる」人間ではないので、音質にはそんなにこだわりはありません。どうぞ、よきアドバイスをお願いいたします。

書込番号:497125

ナイスクチコミ!0


返信する
日曜日さん
クチコミ投稿数:512件

2002/01/27 21:40(1年以上前)

>また、もっとスマートにできる方法はあるのでしょうか。

そのアンプを候補から外すといいでしょう。

スピーカーの端子はいろいろ売っていますので、一度その手のお店を見学されてはいかがでしょう。(家電屋さんではあまり置いてないと思います)
ちなみにその端子はバナナプラグのような気がしますが、、、、型番はわかりますか?

書込番号:497146

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニッポン音吉さん

2002/01/27 21:55(1年以上前)

日曜日さん 早速のレスありがとうございます。

そのアンプを外すのも手っ取り早い方法だと思いますが、価格的にそのクラスを狙うと同じようなタイプのものがほとんどな気がします。ちなみに、AIWAのHE-D701です。バナナプラグというのを知らないのでピンコードのプラグに見えてしまったのかもしれませんが、パッと見は、ビデオの入出力に使う、赤・白・黄のピンと同じに見えました。専門用語がよくわからないため、手を煩わしてすみません。
ついでにAIWAのHE-D701について、何かコメントがありましたらお願いいたします。

書込番号:497187

ナイスクチコミ!0


日曜日さん
クチコミ投稿数:512件

2002/01/27 22:24(1年以上前)

自作用のピンプラグ端子というのが売っていると思いますので、それで加工してみてはいかがでしょうか。

書込番号:497266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2002/01/27 22:24(1年以上前)

ピンプラグにスピーカーケーブルをハンダ付けするなら問題ないかと思いますが、ピンケーブルにスピーカーケーブルをハンダ付けするのは問題ありそうな気がしますが。

書込番号:497267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2002/01/27 22:25(1年以上前)

かぶった・・・。

書込番号:497268

ナイスクチコミ!0


日曜日さん
クチコミ投稿数:512件

2002/01/27 22:54(1年以上前)

ハンダフリーのものもあるみたいです。

http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/plug/at6c58p.html

書込番号:497355

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニッポン音吉さん

2002/01/28 00:56(1年以上前)

いろいろと参考になりました。ありがとうございました。
またわからないことがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:497700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー

スレ主 テツヲ21さん

ちょっとお尋ねしたいのですが
いまONKYOのスピーカーシリーズで
F:307、C:307、R:105、SW:105にしようと思っています。
(予算的には問題が無くすべて307シリーズにしたいのですが、リアを置くスペースに困っているもので…)
ウーファーはともかく、
フロント、センターのユニット(307)口径12cm
       リアのユニット(105)口径9cm
なのでちょっとバランスが悪くなるのではないかと思うのです。
(カタログに掲載されている仕様のデーターを見るかぎりはリアの307と105
は大きさ以外のデータ{定格周波数、定格感度、クロスオーバー周波数}などは全く同じです。)

しかしDENONの33シリーズを見るとフロントユニット口径12cm
                リアユニット口径  8cm
としてパッケージングいます。
対してYAMAHAはフロント、リア同径ユニットでまとめています。

これらは各社のスピーカーの設計理念などこむずかしいはなしになるのだろうと思いますが
あとフロントとリアから出力される音の情報量は
同じくらいであるので“リアも重要!!”であることに最近になって遅ればせながら知ったので、このことも含めて悩んでおりまする。
前述のボクのスピーカーの組み合わせ選択は問題ないでしょうか?
よろしくお願いします!!

書込番号:495871

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2002/01/27 15:39(1年以上前)

>前述のボクのスピーカーの組み合わせ選択は問題ないでしょうか?

「テツヲ21」さん、よく「ユニットの口径(サイズ)」の統一に気が付かれましたね!
そのとうり「5.1chシアターシステム」でのスピーカーの理想は全てのスピーカーを同じ機種に統一する事です、がこれはチョット無理な話です。
そこで、自分は「ユニットの口径(サイズ)」を統一すれば「音色」の一致を図れるだろうと考え、メーカーを「YAMAHA」に決めたくらいです(他にも理由はありますけど)。

★しかし、ここまで拘らなくても同メーカー同じ系統のスピーカーシリーズなら、ちゃんと「音色」の一致を図って設計されています。
そのスピーカーの組み合わせでも、いいですよ(リアを置く場所に困っているなら、仕方ないですし)。

書込番号:496462

ナイスクチコミ!0


スレ主 テツヲ21さん

2002/01/27 22:13(1年以上前)

ビュー太郎さんいつもレスありがとうございます。
いろいろ勉強になりました。
とうとうONKYOのセットというファイナルアンサーを出すことが出来ました。
ありがとうございます。

書込番号:497241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2002/01/25 17:32(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > SYSTEM11

スレ主 ONKYOHさん

カチッとしたクリアな音を求めて、現在使用中のスピーカーを全て買い換えようと思うのですが、どれを買おうか悩んでいます
スペックだけ見るとSYSTEM11と11Rがこのクラスではかなり優秀だと思うのですが、今ひとつ買う気が起こらないといった感じです
実際に購入された方、音の特徴、キャラクターなどについて感想をお聞かせいただけないでしょうか?

書込番号:492243

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2002/01/25 19:17(1年以上前)

>カチッとしたクリアな音を求めて、現在使用中のスピーカーを全て買い換えようと思うのですが・・・・

「ONKYOH」さんは、「音」に拘りがあるようなので買い換えるなら、スピーカーはこの「SYSTEMー11(R)」クラスはお薦めしませんよ(約5万円のシアターセットと音があまり変りませんから)。

★最低でも、DENONならスピーカーは「33シリーズ」を揃えるべきです!もちろん、AVアンプは「AVC-1850」以上の機種ですよ。
☆そして、ONKYOならスピーカーは「D-307シリーズ」、AVアンプは「TX-DS595」以上の機種がいいですよ。

書込番号:492377

ナイスクチコミ!0


スレ主 ONKYOHさん

2002/01/25 21:08(1年以上前)

お返事ありがとうございます!
33シリーズはかなり魅力的なのですが残念ながら予算的に厳しいです
私はまだオーディオ初心者ですし、それほど耳も肥えてないです
もし、3万円前後で今使用しているアンプ、ソニーのアンプ、「STR-V737」と合わせて使うとしたらどのようものを買うのがベストでしょうか?
メーカーには拘りません

書込番号:492570

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/01/26 09:12(1年以上前)

ソニーのAVアンプ「STR-V737」は、性能いいですよ。
今までは、どんな「スピーカー」を使っていましたか(スピーカーセット)?

このAVアンプに、ベストなスピーカーはやはり上に書いたものになります。3万円前後で、このAVアンプの性能を引き出す事は難しいですよ。

書込番号:493475

ナイスクチコミ!0


スレ主 ONKYOHさん

2002/01/26 19:52(1年以上前)

以前使用していたスピーカーはオンキョーのD-30というスピーカーに5チャンネル任せていました
ウーファーは無名メーカーの安物を使用していました
D-30は音の明瞭感にかけ、ウーファーの低音もベタッとだらしない音で全体に圧迫感のあるシステムでした
そこで、もう少し透明度のある音でまとめたいと思っています。
デノンのSYSTEM11Rはツイーターが高性能なので非常に魅力的なのですが…

書込番号:494621

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/01/27 13:40(1年以上前)

>以前使用していたスピーカーはオンキョーのD-30というスピーカーに5チャンネル任せていました・・・・

そう言う事なら、DENONのスピーカーセット「SYSTEMー11R」でいいかも?
「R」のツィーターなら高音域が良く出るし、SONYのAVアンプ「STR-V737」なら「R」の性能を全て引き出せます。きっと、透明度のある(クリアな)音が出ると思いますよ。

書込番号:496272

ナイスクチコミ!0


スレ主 ONKYOHさん

2002/01/27 19:39(1年以上前)

わかりました!
SYSTEM11Rを購入することにしました。
相談に乗っていただき本当にありがとうございました。

書込番号:496872

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング