ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133320件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HTZ−55DVにMJ−HT77

2001/11/12 18:11(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア

スレ主 CR-Vさん

HTZ−55DVを使っています
コンポ代わりに使っているのでやっぱりMD−Rが欲しくなってしまいました
そこでMJ−HT77を追設しようと思っていますが、接続は光ケーブル1っ本で出来ますか。また、シンクロ録音は簡単に出来るでしょうか。?
この場合ディスプレーの表示ってどうなるのでしょう。
HTZ−55DVにMJ−HT77を繋いでる人いませんか?

書込番号:372034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

映像入力

2001/11/11 18:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 づがんさん

AVアンプ(サラウンドシステム)にとって映像入力の存在する意味は何なんでしょう?
表示装置が複数ある場合には理解できますが、TV1台でしか使わない場合には、TVに直接DVDなりVTRなりを接続してしまえば良いように思えます。(今時のTVには外部入力は2つはあるでしょう)
使い勝手を考えて見ても特にメリットが思いつきません。(いずれにしても、ソース機器の切り替え時には、TVと、アンプと、ソース機器のすべてを操作しなければならない。)
AVアンプを通すと映像信号が劣化する心配もあります。
私はAVアンプを持っていないので、実際に使われている方で、こんなメリットがあるよという方の意見をお聞かせ願いたいのですが。

書込番号:370321

ナイスクチコミ!0


返信する
うん?さん

2001/11/11 18:45(1年以上前)

音声と映像、一緒に切り替えられるでしょ。

書込番号:370346

ナイスクチコミ!0


うん?さん

2001/11/11 18:50(1年以上前)

>いずれにしても、ソース機器の切り替え時には、TVと、アンプと、ソース機
>器のすべてを操作しなければならない
TVは外部入力に固定したまま、当然、TVのチープなアンプ・SPは使わない。

書込番号:370349

ナイスクチコミ!0


ウエストンさん

2001/11/11 18:51(1年以上前)

こんにちは
プロジェクター使用者のためにあると考えられます。
液晶、DLP、三管式といろんな種類のプロジェクターが
ありますが殆どがS端子、色差端子、RGB端子と1系統ずつくらい
しかありません。おまけにほとんどスピーカーは付いていても
使われないケースが殆どでしょう。
テレビと違い音声は間違い無くアンプを使用するはずでしょうから
ついでに映像も同時に切替できるほうが都合がいいわけです。

書込番号:370353

ナイスクチコミ!0


スレ主 づがんさん

2001/11/11 19:49(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
うん?さんへ
 確かに外部入力固定で、外部の複数のソース機器間を頻繁に切り替えする場合には判りますが、TVを見ている状態からの切り替えでは、結局TV側を外部入力に切り替えねばならず、使い勝手にメリットがないように思えます。

ウエストンさんの場合は理解できます。

 

書込番号:370452

ナイスクチコミ!0


パスワード忘れcookieさん

2001/11/11 21:37(1年以上前)

自分のところもうん?さんと同じです。
テレビは単なる表示装置になってます。触るのは電源ボタンだけ。
入力切替も外部のままです。
切り替えるのはアンプ側で済ましてしまうわけです。
ですから、理解できますよね?

書込番号:370626

ナイスクチコミ!0


うん?さん

2001/11/11 21:49(1年以上前)

TVはプロフィールですから(^^;

書込番号:370642

ナイスクチコミ!0


るるるるるっ@出張帰りさん

2001/11/12 11:44(1年以上前)

メリットねぇ... 自分的には配線をすっきりさせる事が一番かな?

アンプと同じラックにビデオとDVDとPS2(^^;)を配置していますが、ラックからTVに向かって伸びてる線は映像コード(自分ちはS端子)1本なので、配置替えも楽チンです(^^)vキャスター付いてるし

TVにごちゃっと配線が付いてると触る気にもなれませんし(面倒)
TVがちと古いんで、S端子が1系統しかないってのも理由ですが(爆)

まあ、実際に使ってみて自分に合う使い方するのが一番です、自分が挙げた例も他人にはメリットではないかも知れませんしね(^^)

書込番号:371574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どうしよう?

2001/11/10 18:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 みみゆうさん

家を建てました!キッチン、リビング、ダイニングと繋がっているのでかなり複雑な形で計30畳程。早速ホームシアターでも自分達でつくろうと、いろいろ勉強中ですが、yamaha も denon も onkyo も bose もそれぞれいいところがあり、実際本当にお手上げです。うちはDVDと音楽両方同じくらい重要なので、スピーカーにもこだわりたいとは思ってますが、15万くらいまででウーハーまでそろえたいなーと思ってます。どなたか、これだ!!って一押ししてもらえませんか?スピーカーと、レシーバーのコンビネーションのよさなど添えて教えていただきたいです。お願いします!!

書込番号:368562

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 みみゆうさん

2001/11/10 18:33(1年以上前)

ちなみにテレビはケーブル受信です。付け足しです。BSはいらないのでつたえておきますね!

書込番号:368577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/10 18:34(1年以上前)

メインスピーカーは1本4万、ウーファー4万
リア、センター各1.5万
ぐらいは最低限度スピーカーにかけないとろくな音がでません
アンプは6万ぐらいのでいいです
プレーヤーは4万台がいいでしょうか。
メーカーにより、音の特徴がありますので、じっくり好きなディスクを持って聞き比べて買いましょう

セットものはセットもの程度です。
単品の組み合わせにかないません。
お手頃に何となくホームシアターではなく、音楽もきくのでしたらいいものをおすすめします

書込番号:368579

ナイスクチコミ!0


土曜日さん

2001/11/10 19:39(1年以上前)

どういう造りかわかりませんが、30畳に15万円で全てそろえるのは厳しいものがあると思います。
が、スピーカーは中古だとコストパフォーマンスの良いものがあったりしますので、その手のお店に通ってご自分で探してみましょう。

書込番号:368681

ナイスクチコミ!0


迷える羊さん

2001/11/10 20:59(1年以上前)

30畳!!いいな〜(T_T)
でもそれぐらい広いとちょっと15万ぐらいのセットは厳しいかと思います。
(というより、自分の貧乏生活からは想像が難しいかも…)
でも『揃えよう』ということであれば、どのメーカーでも揃えればかなり良い音になると思います。
あとは、店頭での聞き比べが一番後悔しないと思います。

書込番号:368785

ナイスクチコミ!0


長門さん

2001/11/11 08:11(1年以上前)

音楽を聴く時の場合、絶対にフロントのスピーカーには
いいやつを持っていったほうがいいです。
サラウンドスピーカーやウーハーには極力金をかけないようにして、
けっちた分だけフロントに回しましょう。
あと、予算が15万円でいろいろ買うとして、
30畳の部屋で重低音を鳴らすウーハーは買えません。
この対策としてなのですが、安物の中古の同じウーハーを2基買うか、
中ランク(6〜8万くらい?)のウーハーをまた中古で買い、次に金が入った時にもう一基買うなどというのがいいでしょう。
ウーハーは首都圏人なら中野サンモール内にある中古AVショップ(ふじやえーびっく?だっけ?)にちょくちょく通えるならあそこにいってみてはどうでしょう?
時々、まあまあなのが安く売ってます(2万以下)。
AVセンターはYAMAHAを今度買うなら買おうと思ってます。
ちょっとアンプ部があまいかな?
とか思いますが、トータル的にはいいと思います。
スピーカーが十分重低音を出せるスピーカーを買うなら
ウーハーはまだ買わなくても我慢できるかな?という選択もあります。
ウーハーは十分な重低音が出せないスピーカーの補助に使う物ですから、
十分に音を出せるスピーカーを使うなら別にいらない物なんです。
しかし、そのスピーカを買うのには莫大な金がかかりますが・・・。
あと、最近のデジタル処理はウーハーがあることを前提にやっているので、
やはりウーハーは無いに越したことはありません。
いいたいことはウーハーはこの次とする勢いで、
良いフロントスピーカーを買ってください。
CDの音楽を聴くとき、やっぱり2chがベスト!!(俺は)

書込番号:369609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/11 09:16(1年以上前)

私のYAMAHA YST-SW800というウーファーは広い部屋でも十分対応する迫力(800W)があります。かつ、とてもやすく、4万程度です!

書込番号:369653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヘッドホン

2001/10/26 23:37(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > SA-PSD5

スレ主 ゴルチェさん

SA−PSD5には、ヘッドホン端子ついているのですか?教えてください。

書込番号:345836

ナイスクチコミ!0


返信する
kanakanaさん

2001/11/09 09:33(1年以上前)

無いです!

書込番号:366353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ショップ

2001/11/09 00:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 半田さん

中古の良いショップを知っている方教えてください。通販の出来るところです。

書込番号:365970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ショップ

2001/11/08 23:05(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 はんださん

中古の良いショップを知ってる方教えて下さい。通販のできるところです。

書込番号:365801

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング