ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

5.1chと6.1ch

2001/08/02 18:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-55DV

スレ主 バカラさん
クチコミ投稿数:31件

5.1chと6.1chだと6.1chってやっぱすごいんすか?

書込番号:240532

ナイスクチコミ!0


返信する
あばばばば!さん

2001/08/04 03:48(1年以上前)

気になるところです。教えて。

書込番号:242118

ナイスクチコミ!0


ミョンボさん

2001/08/04 15:18(1年以上前)

だれがおしえてえ〜!!

書込番号:242511

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2001/09/06 11:13(1年以上前)

自分のAVアンプはYAMAHAのDSP-AX8なので、あくまでも仮想(ファントム)なのですが、5.1ch再生時と6.1ch(ファントム)再生時でも、明らかに違いがわかります。

☆5.1ch再生時は、右後、左後の効果音(エフェクト)が別々に聞こえるのに対して(スピーカーの位置からも分かりますが)。
★6.1ch再生時は、右後と左後のスピーカーが(間にリアセンターを置く事で)
線で繋がった様に聞こえます。

例をあげるなら、「自分の後ろの道を自動車が通った。」と創造して見てください。☆5.1ch再生時は右後・左後(又はその逆)と音が途切れて聞こえるのに対して、★6.1ch再生時は右後〜左後と音が繋がって聞こえるため、よりリアルな空間が広がります。

こんなもんで、どうでしょう、参考になりましたか?
さらにDVDソフトが6.1chならば、より凄い効果(専用に音が作られてるから)が期待できますよ。

 ようは自分をスピーカーで360度、囲っちゃう(スピーカーを増やして)と映画館になっちゃいます。それを家庭で気軽にやる為に5.1chが出来た訳です。

書込番号:279001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PS2

2001/08/29 19:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > AM-15

スレ主 くーたんさん

最近まではLS-12IIを購入しようと思っていましたがCDプレーヤー部がちょっと古さを感じ、どうせPS2でDVD、CDを見ようと思っているのでAM-15を買ってDTS,プロロジックII対応のアンプを購入するか、DENONのアンプ内臓のDVDプレーヤADC-700-Sにするかまよってます。
実際のところどれが一番音がいいのでしょうか?
教えて下さい。

書込番号:270148

ナイスクチコミ!0


返信する
るるるるるっさん

2001/08/31 19:10(1年以上前)

以前は全てのソースを5.1chに!ってのがウリでしたけど、最近そんなのは
結構安いアンプでも出来ますよね(しかも付いてるプレーヤーはCDだし)

でも、AM-15は良いんでオススメです(笑)私も使ってます(爆)

現在持ってるならPS2をとりあえず使ってみた方が、その後プレーヤーを変えるにしても
比較が出来るんで、私はPS2+AM-15が良いんじゃないかな?と思います。

AM-15は(おそらくLS-12IIも)専用ケーブルで繋ぐので、スピーカーケーブルの交換などに精力を傾けられる方(笑)には不向きです。(逆に燃えるかも?(爆))繋ぐのはとても簡単で良いんですがね。

DENONはどーした>俺
いや、まあそっちは他の方に任せます(笑)
DVDプレーヤーよりはアンプの方が長持ちしそうだなーとは思いますが。

書込番号:272421

ナイスクチコミ!0


シャーさん

2001/09/01 01:16(1年以上前)

 ちなみにBDとプロロジックUの5.1CH化に関しては、チューニングが違うような気がします。もちろんステレオ録音のCDを視聴しましたが、BD(LS-12U)に関しては、きちんとボーカルがセンターに定位して、そのほかの楽器もきちんと定位していました。プロロジックUに関しては、5個のスピーカーから同じ音が聞えていたようでした。

書込番号:272813

ナイスクチコミ!0


スレ主 くーたんさん

2001/09/05 12:47(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございます。
BDにするかプロロジック2にするか迷いますねぇ〜

書込番号:277887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ホームシアターシステムについて

2001/09/03 19:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

今、ホームシアターシステムを買おうと検討中なのですが、
おすすめのセットを教えてください。

自分的にはTEACのPLS-900DとONKYOのGXW-5.1を迷っているのですが、
この二つについては実際に聴いてみた感想やうわさなどの
特に詳しい情報を教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:275868

ナイスクチコミ!0


返信する
ちびvaderさん

2001/09/04 22:05(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2001/09/03 09:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > AM-15

スレ主 smallbearさん

アンプが,10年前に買ったDENON AVC-2000なのでっすが、5チャンネルで、
ドルビープロロジックができます。boseのAM‐15Wか、AM10Uのどちらが、いいか、どなたか 教えて下さい.5チャンネル アンプで5.1チャンネルスピーカーセットって上手くいくものなのですか?

書込番号:275343

ナイスクチコミ!0


返信する
kawashinさん

2001/09/03 17:29(1年以上前)

この2つの選択だったら、値段も違うので、15のほうがいいですね。低音の量感が違うと思います。音楽を聴くより、映画を見るときのほうが違いがわかりやすいのではないかと思います。
ただ、BOSEのこの手のシリーズは5.1chスピーカーというより、5chスピーカー(ウーファーはあくまでもサテライトのスピーカーの低音を補うもの)なので、アンプの新旧ということは、あまり気にしなくてもいいのではないかと思います。

書込番号:275745

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/09/04 13:19(1年以上前)

LFEが取り出せないアンプではアクティブウーファーのAM-15はうまく鳴らないのでは無いでしょうか?

この場合、パッシブのAM-10の方が性能が引き出せるような気がするんですが。
アクースティマス以外のスピーカーは同じですし...

書込番号:276787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スピーカーだけ替えるとどうでしょう

2001/09/01 22:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-5.1

スレ主 荻野和明さん

GXW-5.1の現物は近くの家電量販店にありませんでしたがSONYのHTK-215がありました。そしてがっかりしたのはスピーカーがまるでオモチャのようだったこと。きっとGXW-5.1も大差はないでしょうし、音質も期待できないような気がしました。安いのだからといってしまえばそれまでですが、このセットでフロントスピーカーだけトールボーイタイプのものに変えたらどうでしょう。「見栄え」「ドルビープロロジックU」「DTS」と条件的には希望どおりになるのですが音質も結構レベルアップするのでは?

書込番号:273686

ナイスクチコミ!0


返信する
kawashinさん

2001/09/02 13:38(1年以上前)

GXW-5.1についているスピーカーと一般的に売られている単品スピーカーではスピーカー能率が違います。
GXW-5.1は少ないパワーで音を出そうとするためにスピーカー側の能率をあげています。つまり、スピーカーはGXW-5.1専用に出来ているため、もちろんアンプ側も野スピーカーを想定していないつくりになっています。
故に、他の単品スピーカーを繋げた場合(特にトールボーイスピーカーということなので)能率が付属のスピーカより悪いので、GXW-5.1のデフォルトのときよりも余計に音が悪くなってしまうという結果になってしまいます。
なので、音質のレベルアップは難しいと思います。

書込番号:274385

ナイスクチコミ!0


るるるるっさん

2001/09/02 16:01(1年以上前)

パッケージスピーカーはパッケージで使ってこそだと思いますよ

書込番号:274494

ナイスクチコミ!0


suzukiさん

2001/09/02 18:42(1年以上前)

セット品というのは別の言葉でそれ専用と言った方がよいでしょうかね。
音質等考えないのでしたら今考えていらっしゃるとおりシステムを組まれてはどうかと思いますが、個人的にそういった使用法はあまりオススメできません。
レベルアップを考えるのでしたら、わざわざセット品を購入しないで、1から揃えていくのがよいですよ。基本的に量販店で売っている半分くらいがおもちゃのようなスピーカーです。音質には期待しないで下さい。悪魔でも必要最低限と考えて下さい。

書込番号:274622

ナイスクチコミ!0


スレ主 荻野和明さん

2001/09/02 20:46(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございました。選択を再検討させていただきます。ところでこのGXW5.1というのは、シアターセットというよりスピーカーセットなのですか?(別にアンプが必要なのですか?)

書込番号:274743

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/09/04 11:18(1年以上前)

書き方が悪かったですね、アンプが付いとります。

書込番号:276685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

接続について

2001/08/31 17:00(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 はたちゃんさん

接続に関しての質問です。

DVDやVHSの映像信号をアンプ経由でTVにつなぐのはなぜでしょうか?
(アンプは、ただスルーなのですよね?)
アンプの用途的には音声のみでよいような気がしますが・・・

お手数ですが、初心者なのでわかりやすくお願いします。

書込番号:272333

ナイスクチコミ!0


返信する
トンヌラさん

2001/08/31 17:02(1年以上前)

セレクタ代わりだと思いますよ。

書込番号:272334

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/08/31 18:29(1年以上前)

アンプに繋ぐのはDVDだけさっ!って人は、素直に直接TVに繋いだ方が
きれいな絵がでる(らしい)ですよー。
DVDとビデオとBSとCSともう一丁おまけにケーブルテレビの音をアンプ経由で出したいって人はアンプに繋いだ方が良いと思いまーす。(極端)
でも入力端子の数には注意してねっ(笑)

書込番号:272395

ナイスクチコミ!0


hatakoさん

2001/09/01 00:58(1年以上前)

RES有り難うございます・・・m(__)m
まだ理解できないのでもう一度質問させて下さい。

私は420+プレステ2なのですが、ご存知の通り420の映像系入出力は
Sやコンポ−ネントでない為、せっかくのDVDもアンプを通すと画質の劣化が
気になります。そのため私は<プレステ2→TV(SONY)>にマルチケーブル
で接続しています。
映像信号をアンプ経由するのとTV直接とでは何かアンプの操作面等で変わるのですか?セレクタ代わりとのことですが、映像信号なくても切替は可能ですよね?アンプ経由するのとしないのとでは具体的にはなにが変わるのですか?

ちなみに、アンプにはDVD・VHS・TVを接続したいのですが・・・

よろしくお願いします。

書込番号:272781

ナイスクチコミ!0


hatakoさん

2001/09/01 01:03(1年以上前)

上記RESはHNちがいますが、本件の質問者(はたちゃん)です。

RESよろしくお願いします。

書込番号:272788

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2001/09/01 09:44(1年以上前)

>映像信号をアンプ経由するのとTV直接とでは何かアンプの操作面等で変わるのですか?

えっと、繋いだ機器類をツマミなりリモコンなりでカチカチ切り替えできる
ということだと思います。

>映像信号なくても切替は可能ですよね?
とりあえずやってみれば解かるかと思いますができない事はまずないかと。

>アンプ経由するのとしないのとでは具体的にはなにが変わるのですか?

画質が悪くなりますが、機器類のまとめが便利。

せっかくマルチケーブルと対応テレビがあるのだから、マルチケーブルは
テレビに直接つないで音量は0にして、音声はPS2のデジタル端子から
AVアンプにつないではどうでしょう。

書込番号:273060

ナイスクチコミ!0


るるるるっさん

2001/09/02 13:59(1年以上前)

>ご存知の通り420の映像系入出力はSやコンポ−ネントでない為

そこが気になるなら、そう書いて下だせえ(^_^;)
あっしはてっきり、アンプ内部のロスに関する質問かと思っちまいやしたぜ

>ちなみに、アンプにはDVD・VHS・TVを接続したいのですが・・・
画質を気にする物を優先に直接繋いで、TVの入力端子が足りなくなった分だけ
アンプ経由で繋げばいいっすよ。
この場合ビデオ入力が2個あればいいっすね。
(TVはビデオのチューナーから出力)

まあ実際に試してみる事、これが一番っす。
周りは助言しか出来ないっす、ご自身が一番だと思われる方法を採用して下さいっす。

書込番号:274402

ナイスクチコミ!0


hatakoさん

2001/09/03 00:34(1年以上前)

るるるるるるっさん・・・
了解しました(^。^)
現状通り、映像(プレステ2→TV)はマルチケーブルで、
他の機器もTVの入力数が間に合うので直に行きます。

みなさん、RES有り難うございました。

書込番号:275082

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング