
このページのスレッド一覧(全23258スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年9月2日 09:15 |
![]() |
0 | 8 | 2001年9月1日 19:00 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月1日 00:29 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月31日 23:05 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月31日 21:57 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月31日 21:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > SA-PSD5


SA-PSD5を購入しようと思っているのですが、サテライトスピーカーの専用スタンドはあるんでしょうか? ソニーから出ているWS-FV10A(定価¥12000)には取り付け可能なんでしょうか?
0点


2001/08/30 13:15(1年以上前)
daiyaさん、こんにちは。(^^)
今マニュアルが手許にあるので見てみました。
WS-FV10A,WS-TV10A,WS-WV10Aが使用可能と書いてあります。
サテライトスピーカーの背面(コードのジャックがある面)にネジ穴があります。
SA-PSD5、なかなかいいですよ。
5.1CHのシステムは初めて購入したんですが、これに決めた理由はこのクラスの中ではパワーの余裕が感じられた所です。
比較機種:YAMAHA TSS-1,SONY HT-K215
僕は仕事場に持ち込んでいるんですけど、普段はパイオニアの液晶付ポータブルPDV-LC10につなげて楽しんでいます。画面は7インチですが(笑)迫力満点です。
部屋の広さにもよると思いますが、一般家庭で5.1CHを楽しむなら、このくらいのセットで十分かな?と思えてしまいますね。(^^)
書込番号:271032
0点



2001/09/02 09:15(1年以上前)
nikitaさん、ありがとうございます。
早速注文しようと思います。
私の地元の某大型K電気でカタログを入手しようと思い行ったのですが、ありませんでした。もちろん物自体もありませんでしたのでどうしようか迷っていました。本当にありがとうございました。
書込番号:274179
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 520


いま持っているデンオンのコンポのスピーカーをリアスピーカーとして利用し
アンプを520、フロントのスピーカーはセットのものでなく620のスピーカーすなわちNS-120を購入し残りのウーハやフロントは520のものを使用したいと考えています。リアスピーカーにかけるお金をフロントにかけたいという意図ですがいかがなものでしょうか。
ご意見お聞かせください。
0点


2001/08/31 19:26(1年以上前)
どんなコンポか分からないので何ですが
バランスに注意してねっ!下手すると折角のフロントも死んじゃうよ。
セッティングも難しくなるんで、もし初心者なら敬遠した方が吉かと...
以上です。
書込番号:272429
0点


2001/08/31 20:53(1年以上前)
タミジさんはじめまして。
早速ですが、そういった方法はあまりお薦めできません。なぜならば、音質が悪化してしまいます。120を考えでしたら、200を入れてリア側無しでどうでしょうか?
書込番号:272479
0点


2001/08/31 22:40(1年以上前)
ちょっと違いますが、自分もお茶の間デジタルシアター520をちょっと崩した物を考えています。なぜなら・・・
NS-120 2本で36000円
NS-10MMT 2本+スピーカースタンド1セットで30000円
と意外と差額が少ないからです。
これにアンプ520、リアはピクチャーレールにぶら下げようと思ってるので軽めのNS-10MMT、ウーファーはマンションであまり音を出せなさそうなのでYST-SW105にしようかと考えています。
センターはフロントとあわせた方がいいとききましたのでNS-C120にするか、ワンランク下のNS-C10MMにするか、迷ってます。
こういった組み合わせはどんな物でしょうか?自分は初めてホームシアターを導入しようと思っているので、もし詳しい方がいたら教えてください。
おとなしくNS-P610のセットにした方がいいんでしょうかね?
でも、トールボーイに惹かれてしまう・・・・。
書込番号:272601
0点


2001/09/01 07:03(1年以上前)
dkt さん
NS-C10MMこちらを選択されるよりトールボーイの120の方が断然いいです。
まず、箱の容量が違うためしっかりした音が出すことが出来ます。マンションと言うことでアンプ側の音量を絞っておけばいいことですし、今後のことも考えるとやはり120を選択された方がいいですよ。どうでしょうか?
書込番号:272967
0点


2001/09/01 12:34(1年以上前)
suzuki さん。お答えいただきありがとうございます。
簡単に買えるNS-P610のセットのほうがいいのかなぁ、と思っていたところだったのですが、ほぼ決心が付きました(120で)。思い切ってNS-150にしちゃおうかな(笑)
書込番号:273163
0点


2001/09/01 13:57(1年以上前)
dkt さん
150と言う手もありますね。ご予算はどれくらいでしょうか?
オススメシステムとしてはフロント150で、リアを120でいいと思いますよ。
やはりフロント側にはしっかり音を出してくれるスピーカーがいいと思います。何か分からないことがありましたら、呼んでいただくかsuzukiをクリックして頂けるとメアドが出てきますのでもしよかったらこちらでもいいですよ。
書込番号:273242
0点


2001/09/01 16:39(1年以上前)
suzukiさん、ご回答ありがとうございます。
とりあえず今回初めてホームシアターを構築しようと思ってるので入門機程度のものにしようと思ってます。予算いくらとは決めてないのですがフロントをワンランク上げるとそれに伴ってセンターもワンランク上げて・・・、とやっているとどんどん値段が高くなっちゃいますからね(笑)
父親がオーディオ好きだった影響もあってJBLのノースリッジとかA550なんかも気になってるんですが、初心者ってこととかマンションっていう環境のことを考えるとちょっともったいない気がしちゃうんですよね・・・・。
アンプはともかくスピーカーは長く使えるものなので、慎重に選びたいと思います。いろいろありがとうございます。
書込番号:273353
0点



2001/09/01 19:00(1年以上前)
早速の返信ありがとうございました。ご指摘のとうりまだ素人なので自分のコンポを使うのはあきらめました。
dktさんのようにやはりトールボーイに心動かされてしまいます。
ありがとうございました。
書込番号:273478
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-55DV


HTZ-55DVを購入しようと思っているのですが、4:3ソフト時水平圧縮機能がついてないそうですが、ソフト時水平圧縮機能とは何ですか?テレビはパナソニックのTH-42PM50/Sにつなげようと思っています。
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K215

2001/08/08 21:26(1年以上前)
これ、初期不良なのでは?
実は、私も電源入れてから3,4時間もすると、
ファンの音がスピーカから出る音より大きくなり、(これホント)
サポートデスクに電話しましたが、気になるようなら
修理に出してくださいと言われたので修理に出しました。
今では、5日間も電源入れっぱなしでも、
ファンの音は全然しません。
修理に出した方がいいのでは?
なお、1回目は修理されずに返されました。
修理に出すときは、こと細かな説明文を書いてから
出した方がいいと思います。
書込番号:246898
0点


2001/08/31 23:05(1年以上前)
こんにちは。初めまして。
6月に215を購入したものですが、最近特にファンの音が気になるようになりました。
本体の温度が上がると、「ふぁ〜〜ん・・・ふぁ〜〜ん・・・」と音がしてくるのです。
これもやはり修理に出したほうがいいでしょうか??
書込番号:272624
0点





こんにちは。
詳しい方ご教示お願いいたします。
DENON AVC-1550にPS2を光端子で接続したのですが、音は聞こえるのですが画像が出ません。
アンプの光入力はデフォルトのTVをDVDに設定しています。
アンプとテレビ間はビデオ端子ケーブルで接続しています。
ビデオはビデオ端子にビデオ端子ケーブルでつないでそれはOKです。
CSチューナーはTV端子につないでそれもOKです。
PS2もAUX端子につなげば画像も音も出ます。
でもドルビープロロジック2になってしまい、せっかくのドルビーデジタルが生かせず困っています。
ちなみにPS2のオーディオ設定は光オンにしています。
どなたかお知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。
0点


2001/08/31 16:21(1年以上前)
光端子は音声のみです。
書込番号:272314
0点



2001/08/31 16:26(1年以上前)
早速のご回答ありがとうございました。
>光端子は音声のみです。
あ、そうなんですか?知りませんでした。
とすれば画像は付属のケーブルでTVに直接つないで
音のみAVアンプ経由で出せばよろしいわけですね。
ありがとうございました。
書込番号:272316
0点


2001/08/31 18:16(1年以上前)
音の設定は
DVDの設定画面(再生中に×ボタンを押すと出てくるやつ)で
オーディオの設定を全て”入”にしてねっ!
詳しくはココ↓
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/5144/top.html
書込番号:272384
0点



2001/08/31 21:57(1年以上前)
上記のリンクを見てすべての謎が解けました。
ありがとうございました。
書込番号:272542
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-5.1


GXW-5.1 購入しようと思ってますが、SPの設置の都合付属のケーブル(8m)
でわ短かくてこまっています。
RLの方は8m未満、RRの方が15m位必要です。
SPの設置位置は左右対称です。配線の都合ケーブルの長さが変わっても
大丈夫なんでしょうか?
アドバイスよろしく願います。
0点


2001/08/30 09:06(1年以上前)
Q、SPの設置位置は左右対称です。配線の都合ケーブルの長さが変わっても
大丈夫なんでしょうか?
A、問題ないですよ。ただ純正ケーブルですと外部からのノイズが入る可能性があるのでお薦めケーブルとしては”モンスターケーブル”を購入してみてはどうでしょうか?特徴としては、先ほども挙げた”ノイズ”に関してよく考えている構造になっています。お近くに専門ショップ等はありますか?
書込番号:270841
0点



2001/08/31 12:58(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
まず配線都合の件OKです。子供が小さいので配線を天井内に隠したかった
ためです。
ケーブル(ノイズ防止)アドバイスありがとうございます。
”モンスターケーブル”初めて聞く名称です。音響関係全くの素人です。
良かったら、ケーブルのメーカー、1m単価、ケーブル太さ(外径)など
教えていただけたら、と思っています。
後、後部SPは、天井吊り下げでも効果は出るのでしょうか?
部屋は12畳長方形、天井高2.5m(床より)
長々とすいません。専門ショップ苦手です。
書込番号:272164
0点


2001/08/31 20:59(1年以上前)
モンスターケーブルの件ですが、実際僕が使用している物だと1m¥500です。品番は、XP。さすがそれ以上のスペックを追求してしまうとケーブルにこんなに賭けるの〜って言う人も中には居ますんでね・・・。(笑)
よかったら直接メールやりませんか?購入後もアドバイス出来ることはしますんで。どうでしょうか?suzukiをクリックしていただけたらアドレスが現れます。
書込番号:272484
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





