
このページのスレッド一覧(全23273スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 6 | 2024年3月10日 11:23 |
![]() |
21 | 3 | 2024年3月10日 09:10 |
![]() ![]() |
28 | 4 | 2024年3月8日 10:54 |
![]() |
179 | 30 | 2024年3月7日 07:12 |
![]() |
61 | 15 | 2024年3月6日 19:06 |
![]() ![]() |
31 | 39 | 2024年3月6日 12:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B30A(B) [ブラック]
NetflixでDolbyAtoms対応の映画を
日本語吹き替えで見ると
日本語音声だけ音量が著しく音量が低い現象が
でるんですがこれは仕様でしょうか?
BGMや効果音は通常の音量です
声だけ引っ込んでる感じ
テレビはTCLのc646でeARC対応です
テレビ側でeARC機能はONにしてます
オリジナル音声がDolbyATOMSで配信されてないものは問題なく再生できます
一応テレビのeARCをoffにすると吹替も問題なしに
なります
書込番号:25648674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>contact03465さん
ドルビーアトモスはセリフとサラウンドクリアですが吹き替えはドルビーデジタル劣化音源なので、ダメですね。これは仕様なので仕方が無いです。
書込番号:25648685 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なるほど!
かしこまりました、ありがとうございます!
書込番号:25648705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>contact03465さん
吹き替えは単純に音量思い切り上げれば良いですよ。
書込番号:25648709 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうすると
効果音とBGMがうるさすぎるんですよ...
書込番号:25648789 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>contact03465さん
こんにちは
映画の音声はダイナミックレンジをフル活用して収録されるので、コンテンツにもよりますが、小さい音と大きい音の差が大きいのです。
だからセリフに合わせて音量をあげると効果音でびっくりする結果になります。
スピーカーを多数配置したサラウンドシステムだと効果音もサラウンドや天井チャンネルに分けられて出力されるのでさほどびっくりもしません(これが映画館本来の姿)が、サウンドバーだと、各チャンネル分の音がミックスされて全部バーから出ることになりますからね。
AVアンプだと夜間視聴用にダイナミックレンジを狭く調整する機能があったりしますが、サウンドバーだとなかなかないし、上記の理由で効きが甘くなります。
書込番号:25653168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>contact03465さん
>NetflixでDolbyAtoms対応の映画を
日本語吹き替えで見ると
日本語音声だけ音量が著しく音量が低い現象が
でるんですがこれは仕様でしょうか?
参考までに、NETFLIX使ってないので分りませんが、アマプラのアトモス/5.1系日本語吹き替えはセリフもしっかり聴こえますね。
力の指輪/アトモス
トップガンマーベリック/5.1
聖闘士星矢/5.1
コンテンツによっては、音声/英語の場合のみ、ダイアログブーストが選べるようになっています。
私は、AVアンプとサウンドバー両方使ってますが、セリフだけ聴き取りづらいという体験はまだ無いですね。
配信系のドルビーアトモス/5.1系は、基本的にDD+ですが、音質劣化はそれほどでもないです。
>一応テレビのeARCをoffにすると吹替も問題なしになります
であれば、それで良いのでは。
配信系アトモスに、eARCは不要なので。
TV側で余計な負荷がかかって変になってるのかも。
書込番号:25654759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000
家電量販店にて、少しだけ試聴したのですが人の声が小さく、聞こえません。
効果音はそれなりに聞こえてましたが。
設定の問題だと思うのですが、通常はクリアに聞こえますでしょうか?
音量・70
テレビ・液晶ブラビア75インチ(型番不明)
設定・不明
店員さんに詳しい方がいなかったのと、時間がなかったので短時間しか扱ってません。また、自分でテレビ及びサウンドバーを扱ってみましたが、変化もなく……。
書込番号:25654489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>久我進D3200さん
アコースティックセンターシンク設定オンになっていないですね。
なので、A7000単体のみで、且つ店頭の足元設置だと音量上げてもサウンドバーこもってセリフ聴こえて来ないです。
テレビ台に設置してアコースティックセンターシンク設定やればセリフは十分聴こえてきます。
書込番号:25654511 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ありがとうございました。
再チャレンジしてみます。
書込番号:25654544 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>久我進D3200さん
こんにちは
本機のユーザーですが、センターチャンネル振り分けとなる人の声はちゃんとはっきり聞こえますよ。
サラウンド収録のアクション映画コンテンツなどでは、セリフに比べて効果音が大きく収録されているので、相対的にセリフは小さく聞こえる場合があります。
アコースティックセンターシンクはソニーのテレビにケーブルで接続しないと効きませんが、これは大して音は良くないのでソニーのセンターシンク対応有機ELテレビを持っていても気にする必要はありません。私は対応テレビを持ってますが、使ってないです。
書込番号:25654580 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

>湯葉の民さん
A7000の同梱S端子ケーブルをBRAVIA背面の黄色の端子につなげば良いです。
書込番号:25650956 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>湯葉の民さん
https://helpguide.sony.net/ht/a7000/v1/ja/contents/TP1000201430.html
書込番号:25650964 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>湯葉の民さん
こんにちは。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/50248330M-JP.pdf
取説の17ページに出ています。
>>テレビのS-センタースピーカー入力端子と、本機のS-センター出力端子をテレビセンタースピーカーモードケーブル (付属)でつなぐ
書込番号:25651836
0点

>湯葉の民さん
本当に購入したのか?
書込番号:25651844 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
本機を購入しようと考えています。
しかし、口コミ等を見れば入門機のようです。
映画はもちろん、サブウーハーもしくはスーパーウーハー(?)を後付して、スマホの音楽も聴くつもりです。
吹き抜けリビング一軒家で、ある程度ウーハーを使ってみたい(音楽は日常的に聴きません。今までピュアオーディオなど買ったことはありません)と考えています。
ーーしかし、調べればわからないことばかり。2万程度の予算では大した効果は得られないのでは……。YAMAHAのYAS-109やJBLのBAR 5.0 MultiBeamなども視界に入ってきました。
もしくは、5万、6万を出せば後悔しないのか、古いものを中古で探すか……。
この音の世界、深くて見通しが立ちません。
どうか、沼に落ちそうな私(金額で冷静に戻れました。今は大丈夫です。予算は5万、中古含む)に満足できる方法(映画を見てサラウンドを感じる、音楽を聴いて腹に重低音を感じる程度でしょうか……)を教えて下さい!
書込番号:25648222 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>久我進D3200さん
本機ではサラウンド感は皆無です
上位機種のS517も持っていますが大した差はありません
やや広がりがあるかな、程度です
サラウンドバーの魅力はケーブル一本で音質を改善できるお手軽さにあると思います
音質は包まれるようなサラウンド効果を求めるのであればAVアンプとマルチスピーカーが必要ですね
書込番号:25648234
6点

S217を使っています。
映画などで立体的な音響を楽しみたいのであれば、サウンドバーではなくサラウンドシステム(複数をスピーカーを配置するもの)を買った方が良いですよ。
このサウンドバーでは立体的な感じはほぼしません。
私はパイオニアのS313と言う安い5.1chサラウンドシステムも使っていますが、映画を見るにはこちらの方が100倍楽しめます。
(かなり昔に新品で買いましたが、今では中古で数千円で買えるようです)
ただ、S217はステレオスピーカーとしてはとても聞きやすく、テレビ音声のグレードアップやYouTubeの音楽動画などは十分に楽しめます。
書込番号:25648240
8点

>久我進D3200さん
>予算は5万、中古含む)に満足できる方法(映画を見てサラウンドを感じる、音楽を聴いて腹に重低音を感じる程度でしょうか……)を教えて下さい!
予算5万ということですね。確かにデノン217+サブウーハーで予算に収まります。
サラウンドにはフロント中心の2Dサラウンドと3Dサラウンドありますが、リアースピーカー付けた3Dは諦めてください。
ヤマハの安いサブウーハー買うと良いですね。
https://s.kakaku.com/item/K0000910104/
サウンドバー初心者で有れば、先ずは217+サブウーハーでスタートすれば良いと思いますよ。
もしくはサブウーハーとセットの下記のサウンドバーですね。
https://s.kakaku.com/item/K0001399916/
上記モデルはサウンドバーに外部入力端子が無いので、ブルーレイディスク再生だとeARC対応機種のテレビが必要です。テレビがeARCか確認ください。
基本サウンドバーで高額なモノ買っても映画音響は拡がりが大きくなるだけで、映画音響が価格差ほどガラッと良くなるワケでは無いので217+サブウーハーかポークオーディオのS4でスタートは十分です。
これでオーディオの映画音響を理解したら、更に先を行くのか考えれば良いと思いますよ。先ずは映画音響のご自身の耳を鍛えてください。ブルーレイディスクのアトモスで映画音響は本領発揮できます。
書込番号:25648248 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>久我進D3200さん
まあ価格コムだけに限っても
スピーカーの満足度ランキング見てみて下さい。
https://s.kakaku.com/kaden/speaker/ranking_2044/rating/?lid=sp_pricemenu_rankingrating_2044
音(音楽)を聞くって、こんな世界ですので
他人に聞くより、ご自身がどう感じるかが大切なんでしょうね。
書込番号:25648257 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

上を見ればキリがないので
どれを選んだら後悔がないというのは難しいようにも思いますが…
使ってみて「もっとこうしたい」というのが出てきたときに
買い替えることまで視野に入れるなら
1台目にこれを買うのも悪くはないと思います
別スレで書きましたが、この機種にサブウーファーを追加するのはオススメしません
サウンドバーやサラウンド環境の試聴ができるところでいろいろ聴いてみたり
映画館で映画を観てみたりして
自分がどこまで求めるのか、確認してみるのもいいと思います
書込番号:25648261
7点

>久我進D3200さん
>予算は5万、中古含む)に満足できる方法(映画を見てサラウンドを感じる、音楽を聴いて腹に重低音を感じる程度でしょうか……)を教えて
5万だとLRサラウンドは感じられ無いですが、S517なら、上向きイネーブルドスピーカーとサブウーファーついてるので、こじんまりとした映画音響は楽しめるでしょう。
サウンドバーとしては音楽鑑賞にも使えます。
これ以上の本格サラウンド/音楽鑑賞はAVアンプコースになります。
金ためてからチャレンジしてください(笑
書込番号:25648274 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>久我進D3200さん
こんにちは。
サウンドバーは薄型テレビの悪すぎる音を改善するためのテレビのコンパニオン機器であって、AVアンプとスピーカーで組むサラウンドシステムに比べると音質レベルでははっきり劣ります。でもリビングに大げさなサラウンドシステムなど組みたくない、シンプルにやりたいという方向性には合致します。システムが1本バーだと、インテリアのノイズになりにくいのです。
そんなサウンドバーの中でもD217は入門機で、スピーカーも2wayのLRチャンネルとわずか7.5cmのウーファー内蔵です。なのでサラウンドモードにしても疑似サラウンドになるだけで、なんとなく音の広がりは感じるものの、定位のあいまいな散漫な印象の音になるだけです。サラウンド感については、過度な期待は禁物ですね。
ある程度低音も出したければ、別体サブウーファーがセットになったヤマハSR-B40AやデノンDHT-S517などにされれば予算内である程度の低音感も得られると思います。S517は天井向きスピーカーも内蔵しているので、疑似サラウンドに比べると、ある程度上下方向にも音は広がります。
サウンドバー中心のシステムでは、お店などでデモしている本格サラウンドシステムの様な低音感は無理ですので、過度な期待は禁物です。
書込番号:25648284
3点

>久我進D3200さん
>もしくは、5万、6万を出せば後悔しないのか、古いものを中古で探すか……。
この音の世界、深くて見通しが立ちません
この機種自分は入門機と捉えていますが、それは価格で入門しやすいからであって、サウンドバーの映画音響が悪いということでは無いです。これで十分満足しているユーザーもいるので人気サウンドバーということですね。重要な事は安いサウンドバーで音量上げて音質がどうかです。このサウンドバー音源良ければ、当然再生能力はバツグンです。
オーディオ経験無ければ長く使えるサウンドバーです。ですが、やはり飽きが来る場合もあります。それはオーディオに興味持って聴き比べる場合です。その時点でもう聴感が鍛えられてオーディオの良し悪しが判断出来る状態ということですね。
でまた上位機種買う、更に聴感鍛えられて更に良いモノを。これが沼にハマるワケですが、むしろ良いことで納得して投資できます。いきなりドーンとカネかけても良さが理解出来ない場合があります。
先ずは自分でこれと思った予算内で導入が良いと思います。
中古品はハズレも多いです。中古品なら保証と動作確認済で無いと銭失いになるのでご注意ください。
書込番号:25648374 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>@starさん
詳しい者が知り合いにいまして……。
なにを言っているのかわからず。
沼にハマって800万とか、意味不明な事を口していました。
サウンドバーなど、聴いたことがないと。
書込番号:25648393 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>らくだ750さん
候補の最有力です。
ただ、安くサラウンドができそうで……。
YAMAHAのものですが。
考えます。
書込番号:25648413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>久我進D3200さん
映画音響のサラウンド興味ありましたら、是非映画館行くと良いです。
映画館の音響は巨大なサブウーハーで成り立っています。スクリーン裏にあるので、見えないです。このサブウーハーが重厚な各音域表現します。映画音響は高域(サラウンド)中域(セリフ)低域(セリフ強化とホーム再生不可の超極低域)で構成は単純です。更に通常映画音響のサラウンドスピーカー小型でサラウンド感殆ど無いのが実態です。
ですので、AVアンプ+スピーカーのホームシアターでは異常なサラウンド感で、自分は違和感あります。左右後ろでごちゃごちゃ音がまとわりつくと映画に集中出来ないですよね。
唯一違うのがドルビーシネマのドルビーアトモス映画音響です。これがホンモノのドルビーアトモスです。8日はDUNE2の先行上映がドルビーシネマでやりますが自分は行きます。是非ドルビーシネマで体感してみてください。ドルビーシネマでもサラウンド真横がちょっとなるぐらいです。真後ろのスピーカー一切ならないです。天井スピーカーガンガン鳴らして、自分の鼻先で音がまとわりつく、でこれはホームシアターでも完璧再現不可能です。なので、無駄な抵抗しないで、映画館で映画音響楽しむのが良いです。
書込番号:25648428 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
段階を経て……。
本機を購入する意味が見出だせました。
書込番号:25648463 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>よこchinさん
なるほど……!
もう少し、聴いてみます。
書込番号:25648476 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おさむ3さん
差し支えなければ、ウーハー増設オススメできない理由、オススメサラウンドバーを教示いただければ助かります!
書込番号:25648479 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>久我進D3200さん
良いと思いますよ。217で低域不足と感じたらサブウーハー追加です。映画音響はサブウーハー無いとハナシにならないです。でもここは個人の好みです。
DUNE1の映画音響は映画館で凄かったので、ブルーレイディスク即買って記憶にある映画音響と比較しましたが、自分の安物サウンドバーでもほぼ映画館と同じでした。
という事で、映画音響は単純なガサツなAV音響なので、低域が十分で有れば映画館とほぼ同じダイナミックレンジが再生出来るということですね。サラウンド感もリアースピーカー不要でむしろない方が自然な前重心の映画音響となります。
リアースピーカーと天井スピーカーは好みでやればいい程度です。天井スピーカー無くてもサブウーハー良ければ頭上超えて行きます。あくまでも個人の感想です。
映画音響で最も重要なのは思い切り音量上げることです。ガンガンやるほど音質が良く表現できます。
書込番号:25648486 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ダイビングサムさん
ありがとうございます……!
参考にさせていただきます。
書込番号:25648503 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>久我進D3200さん
「このサウンドバー」にサブウーファー追加がおすすめできない理由は
書込番号:25633482
に載せた測定結果です
スレッドは
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001438418/SortID=25631179/
です
自分の場合、サウンドバーにサブウーファーを追加するとしたら
サウンドバーだけでは再生できない帯域の低域を出したいです
でも、このサウンドバーについては、
サブウーファー出力の低域が90Hzピークで
それより下は急激に下がってしまっています
サブウーファーを追加しても、サウンドバーで出ているのと同じ帯域が
ダブって出るだけなのです
わたしのオススメのサウンドバーというのはありません
自宅では大きな音量を出せないので
音響デザインの優れた映画作品を観たいときは
映画館に足を運びたいと思っています
(そして音響のことなど忘れて、ストーリーや世界観にひたりたい)
このサウンドバーはリビングのテレビにセットしていますが
わたしの買ったテレビなのにほぼ家族に乗っ取られているので
こだわってもしょうがないのです笑
スピーカーを増やすと、時間差や位相干渉の問題が起きます
できあいのサウンドバーはそれらがいい感じにあらかじめ
チューニングされているというメリットもあります
「サウンドバーくらいが自分にはちょうどいいや」
と
「しょせんサウンドバーだし、そこにそんなにお金かけなくても…」
の2つのバランスを取った結果がこの機種です
自分がこのDENONを買ったときは他のメーカーの製品と
店頭で聴き比べてかなり迷いました
サウンドバーの物理サイズよりも音像が自然に広がるのはインパクトがありましたが
これも良し悪しあって、
悪く言えば定位がシャープでなく、ぼんやりしてる感もあります
変に広がらずにビシッと小さくまとまっているタイプの音が好みの方もいるでしょう
なんとなく今の市場的には、いかに広げて立体的に聴かせるかの
方向性が強いような気はしますが
10万円クラスとかのはやっぱり違うなーすごいなーと
自分も思いますよ
買えない(買わない)だけです笑
書込番号:25648596
4点

>久我進D3200さん
>サブウーファーを追加しても、サウンドバーで出ているのと同じ帯域が
ダブって出るだけなのです
これは間違いです。サウンドバーは例えばブルーレイアトモスならサウンドバーがサブウーハー成分分離してサウンドバーが出力します。サブウーハーはアンプ内蔵のアクティブサブウーハーなので、外部サブウーハー性能が出ます。
そうで無いとサウンドバーのサブウーハー出力無意味となります。単純な事です。
外部サブウーハー性能を発揮させる為にサウンドバーの内蔵サブウーハー最小にして負荷を抑えると良いです。
書込番号:25648614 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>おさむ3さん
ありがとうございます。
すぐには理解できません!
見直して、考えています。
書込番号:25648676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おさむ3さん
10万は出せませんよね……!
引き続き考えます。
ありがとうございます!
書込番号:25648691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000
dangbei mars proのプロジェクターを購入したので、スピーカーを色々試しています。
yas209、BOSE ultra+module700と試してみました。BOSEは良かったとは思うもののbar1000のリアスピーカーが気になっています。
しかし結局、バーチャルサラウンドよりリアルサラウンドには勝てないのではないかと思ってきています。
調べたところ、SONYのSS-CS3を軸にセンタースピーカー、ウーハーと5.1chにしようかとも検討しております。
色々、経験がある方にお尋ねします。映画を視聴するには何がいいのでしょうか?ワイヤレス、有線のことを考えずにご教授お願い致しますm(__)m
書込番号:25646056 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>☆you☆☆さん
>映画を視聴するには何がいいのでしょうか?
このご質問が重要です。ソースは何でしょうか?
はやい話ブルーレイ音源再生でないと、例えば配信アトモスならどんなにオーディオ構築しても映画音響にならないです。
あくまでも全てのオーディオはサウンドバー上位機種でもAVアンプでも基準はブルーレイ音源が基準に性能が発揮されるという事です。
>バーチャルサラウンドよりリアルサラウンドには勝てないのではないかと
このご質問も配信アトモスなら、ロッシー圧縮の劣化音源なので、バーチャルとリアルサラウンドはほぼ区別出来ないです。
とにかく音源が良いブルーレイディスクのロスレス映画音響なら色々オーディオ選択肢ご検討の余地が有るということですね。
ということで、メインのソースは何でしょうか?
書込番号:25646108 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ダイビングサムさん
いつもお世話になっております。
なるほどですね。
現在、手元にスラムダンクの4kUHDがありますが、メインのソースとしては配信(Amazon primeやDisney+)です。
配信の場合だといくら拘ったとしても、限界があるということであり、バーチャル(サウンドバー)で十分だということでしょうか?
書込番号:25646132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆you☆☆さん
>配信の場合だといくら拘ったとしても、限界があるということであり、バーチャル(サウンドバー)で十分だということでしょうか?
そうですね。
配信アトモスならJBLBAR1000で良いです。
配信アトモスのBAR1000の欠点はリアーの音が弱いので、ボーズULTRAに700サブウーハー+サラウンドスピーカー追加でBAR1000超えます。
この理由は配信アトモスを底上げ出来る3D立体音響がボーズULTRAにある事とボーズサブウーハー700が現状サブウーハーセットモノで最高レベルのサブウーハーでJBLBAR1000のサブウーハー超えてるのとソニーSW5も負けるのが実態です。
書込番号:25646151 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ダイビングサムさん
そうなのですね。ありがとうございます。
BOSEのフルセットが良いことは分かりました。
しかしながら高いので…有線での5.1chシステム+天井向きのスピーカーを揃えることの方が安価になるしどうなのかなと思っています。添付画像をご確認ください。
有線タイプは、ピンからキリまであることは認識はしております。
書込番号:25646195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆you☆☆さん
部屋が十分広さが有れば、下記リンクのアンプが値段以上に映画音響では高性能です。
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=19471
これで360SSMやればサウンドバーフルセットでも勝てる機種は無いです。
但しリンクのアンプは10万円ぐらいですが、映画音響では20万円ぐらいの性能があります。このアンプなら安いスピーカーでも良いです。
書込番号:25646206 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>☆you☆☆さん
お使いのプロジェクターの仕様をざっと見た感じですと、HDMI入力がある方が良さそうなのでBOSEは選択肢から外した方良さそうです。
その上で、映画音響ならBAR1000またはアンプ+スピーカーのどちらかかなと。
音質はアンプ+スピーカーの方が良いです。
サウンドバーが勝るのは設置性とインテリア的に邪魔になりにくいという点ですので、ご自身の中でその2点の優先度がどの程度かで判断が良いと思います。
また、アンプ+スピーカーにする場合はここではなくアンプやスピーカーのカテゴリで質問した方が適切なアドバイスが貰えるのでおすすめです。
書込番号:25646222 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>☆you☆☆さん
こんにちは
サウンドバーはテレビボードにおいて使うので、音が画面より下から出ているように聞こえますし、ボードに音が反射して混変調で音が濁りますしますし、一体型なので左右のセパレーションもイマイチです。
サウンドバー売り場の人はサウンドバーしか勧めませんが、値段の高いサウンドバーを買うくらいならAVアンプと単体スピーカーの方がはるかに音は上等ですよ。セパレーションがよく、低音もしっかり出て、定位感や音場感も出ます。
プロジェクターという事ですが、100インチ未満のスクリーンサイズならセンタースピーカーはあってもなくても良いです。
フロントスピーカーはSS-CS3が高コスパなので良いでしょう。サラウンドはSS-CS5のペアで。
アンプはデノンAVR-X1800Hあたりでまずは始められらばと思います。
書込番号:25646783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆you☆☆さん
>BOSEのフルセットが良いことは分かりました。
しかしながら高いので…有線での5.1chシステム+天井向きのスピーカーを揃えることの方が安価になるしどうなのかなと思っています
BOSE/SONY/SONOS系のサウンドバーフルセットは高くなるので、コスパが悪くなります。
なので、サウンドバーなら/JBL/BAR1000
AVアンプなら、エントリークラスのAVアンプ/5.1.2CHスピーカーという選択肢になりますね。
リアリティではAVアンプの方が上質です。
アンプに関しては、AN1000はホワイトノイズ問題があるのでオススメできません。
DENON/YAMAHA/MARANTSなど他メーカーの方が安心ですね。
スピーカーはコスパだけ考えれば、SONYのSS-CS3のセットでも良いですが、品質ではPOLK系がオススメです。
https://s.kakaku.com/item/K0001400379/
試聴比較などしてから判断すると良いでしょう。
書込番号:25646863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さま
色々アドバイスくださりありがとうございます。
共通点としては、アンプ+スピーカーが勝るということでした。
そちらの路線で検討していこうと思っているのですが、アンプとスピーカーどちらにお金をかけるべきでしょうか?やはりアンプですか?
アンプを購入したことがないので配線などもさっぱり分かっていません…
もし板が違う場合であれば一旦クローズして別の板で相談させていただきます。
書込番号:25648553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆you☆☆さん
>アンプとスピーカーどちらにお金をかけるべきでしょうか?やはりアンプですか?
本来は一点豪華主義では映画音響の場合は成り立た無いです。ですが、360SSMのアンプ性能が強烈で安物ソニースピーカーでも、360SSMオンオフするとスピーカー位置が上に物理的に移動してサラウンド感がアップします。
これはバーチャル立体音響と全く異なります。オンオフで音が全く同じなのに上に移動します。なので、プロジェクターの大画面に最適なのでソニーのアンプが正解です。
基本はアンプにおカネかけた方が映画音響は良いです。映画音響はガサツなドンパチ音響なので、ペア20万円で音響が飽和します。むしろサブウーハーにおカネかけた方が良い映画音響が構築できますよ!
書込番号:25648569 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
そこまで凄いのですね。比較対象としてYAMAHAのrx a4aが出てくるのですがサウンドAI?なるものも凄いとあります。性能などご存じでしょうか?
また、アンプとスピーカやウーハーなどメーカーは別々でも問題ないのでしょうか?
素人の質問ですみません…
書込番号:25648577 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>☆you☆☆さん
ここは一旦閉じて、AVアンプスレ方に立てた方がいいですね。
ここだと偏ったアドバイスしかもらえないですね(笑
書込番号:25648580 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>☆you☆☆さん
先に言いましたが、映画音響ならソニー360SSMアンプにヤマハ勝てないです。このアンプ半端ないです。このアンプ外さないのが良いです!
映画音響ならソニーアンプはスピーカーとサブウーハー他社でも大丈夫です。スピーカーセットは位相ズレとめんどくさいので同じメーカーで揃えるのが基本ですよ!
書込番号:25648587 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ダイビングサムさん
そこまでのお薦めであれば是非検討したいです。
しかしスレも違うことからソニーのアンプにて改めて相談したいと思います。
アドバイスありがとうございました^_^
書込番号:25648613 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>☆you☆☆さん
AVアンプはオーディオ構築で最も重要な選択肢なので、ご自身で確認するのがベストです。大体は回答者が持ってるモノ勧めてきますが、信用しない方が良いです。
ソニーは10万円ぐらいの安いアンプですが、ソニー独自の360SSMに対抗出来る他のアンプは無いです。
これを持ってるユーザーはまずカキコミしないです。
アンプコーナーであーだこーだと言って来ると思いますが中途半端なアンプだと安いスピーカー鳴らせないですよ。ソニー以外だと20−30万円のアンプ買わないとソニーアンプに追いつけないです。これが実態です。
書込番号:25649675 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
【困っているポイント】
Dolby Atmosでの再生ができません
【使用期間】
数日
【利用環境や状況】
テレビ:BRAVIA XRJ-55A80K
BDプレーヤー:Panasonic DMP-BD90
【質問内容、その他コメント】
先日、本製品が届き、Dolby Atmosを体験したく再生を試みましたが、ランプ表示が白(PCM)になったままです。
接続順は、DHT-S217ーBRAVIA XRJ-55A80K(HDMI 3 eARC/ARC)ーDMP-BD90(HDMI 1)です。
再生ディスクはDolby Atmosと記載のある音楽映像作品です。
Panasonic DMP-BD90の設定で、BDビデオ副音声・操作音は切にしております。
色々試み調べましたが、どうにもランプ表示がDolby Atmosの青になってくれません。
アドバイスを頂けると幸いです。どうぞよろしくお願い致します。
0点

>まつさんぁさん
BDプレーヤー:Panasonic DMP-BD90がアトモス再生に対応していないようです
書込番号:25589502
1点

>まつさんぁさん
DOLBY TrueHD
DOLBY DIGITAL Plus
DTS-HD Master Audio
DTS-HD High Resolution Audio
のみですね
書込番号:25589503
1点

早速ご返信頂きありがとうございました!
そもそもの問題だったのですね!
この度はお手数おかけしまして大変申し訳ありません。
プレーヤーを買い替えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25589507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まつさんぁさん
ブルーレイプレイヤーの音声出力はビットストリーム設定にしてみてください。
BRAVIA音声出力はオート1設定で、テレビ側スピーカー出力設定は外部オーディオに設定です。
これでだめだと、全てのケーブルとコンセント抜いて10分放置の電源リセットやってみてください。
書込番号:25589510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001501539/SortID=25190886/
>BDプレーヤー:Panasonic DMP-BD90がアトモス再生に対応していないようです
UHD BD/BD再生機にドルビーアトモス対応非or対応モデルってものはありません。
書込番号:25589511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダイビングサムさん
設定を確認してみましたが、ダイビングサムさまに教えて頂いたようになっております!
書込番号:25589515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ずるずるむけポンさん
そうだったのですね、それではプレーヤーではなくアトモス対応したプレーヤー/レコーダーを購入した方がいいのでしょうか?
書込番号:25589519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まつさんぁさん
入れ違いで解決済みになってますが、ドルビーアトモスはブルーレイプレイヤーは対応しています。trueHDをデコード処理出来るので問題無いですよ〜。
書込番号:25589522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダイビングサムさん
それではプレーヤーは問題がなく、プレーヤーとテレビの設定が問題あるのでしょうか?
書込番号:25589527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そうだったのですね、それではプレーヤーではなくアトモス対応したプレーヤー/レコーダーを購入した方がいいのでしょうか?
BD90でドルビーアトモスに対応出来ますよ。BD90の設定が適切なら、原因はテレビかサウンドばーです。
書込番号:25589530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まつさんぁさん
BD→(外部入力端子)217→BRAVIA(eARC)の接続もやってみてください。
書込番号:25589531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ずるずるむけポンさん
プレーヤーは買い替えなくてもいいんですね!
有益な情報をありがとうございます!
書込番号:25589537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
そちらも試してみましたが、HDMIのランプ(左から2つ)が白になってしまい、ドルビーアトモスかどうか確認できないのです!
書込番号:25589542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まつさんぁさん
プレイヤーとサウンドバー初期化してみてください。プレイヤーは録画あると消えるので、注意ください。
書込番号:25589553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
共に初期化し、BDを再生してみた所、左のランプが緑になりました。説明書によるとこれはアトモスを除くドルビーと言う事のようです。
書込番号:25589565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まつさんぁさん
もう一度初期化してみてください。BRAVIAオート2もやってみてください。ディスクはアトモス選択していますね?
書込番号:25589590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
初期化し、オート2に変更してみた所、今度はランプが白になってしまいました。
初期不良なのでしょうか。
書込番号:25589597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まつさんぁさん
>BDビデオ副音声・操作音は切にしております。
上記の設定いじってみてください。オート1に戻してください。
書込番号:25589610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
ご指導いただいたとおりにしてみましたが、やはりダメでした。ランプも緑になったり白になったり、そのような商品なのでしょうか。
書込番号:25589615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まつさんぁさん
異常動作ですね。サウンドバー不具合有るかもです。最後に他のHDMIケーブル有れば、サウンドバーと繋ぐと良いです。先の副音声は切、入れ何回か繰り返して、切にしてみてください。プレイヤーの音声出力設定ビットストリームもPCM→ビットストリームと繰り返してビットストリームにしてみてください。
プレイヤー最新ソフト更新してみてください。
後はお手上げ状態です。
書込番号:25589623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





