このページのスレッド一覧(全23284スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2025年8月10日 10:21 | |
| 0 | 5 | 2025年8月10日 00:07 | |
| 1 | 3 | 2025年8月4日 20:25 | |
| 0 | 3 | 2025年8月3日 21:42 | |
| 4 | 3 | 2025年8月3日 18:34 | |
| 0 | 4 | 2025年8月2日 18:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]
>ちょんまげ一番さん
ビエラなら一般的なHDMI ARC規格では特に問題無いですね。
どうしても不安が有れば高額サウンドバーなので
rentioでレンタルしてみてください。
HDMI接続はテレビとサウンドバーで誤作動起きるケースありえますが定期的に電源リセットやれば直ります。
テレビ側に外部機器を多く接続でなければ特に問題は無いです。
書込番号:26257222 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
早速回答していただきありがとうございます。おっしゃるとおりレンタルでお試しもありですね。
書込番号:26257227
0点
ちょんまげ一番さん
ちょんまげ一番さんの機種がわからないのと、個体差もあるので全てに該当するのかわかりませんが、当方LZ2000に接続して約6ケ月間使用しています。以下に注意事項や発生したこと等を記載します。
【よかったこと】
・音が良い。これだけでも満足感は高いです。
・テレビの電源を入れたら連動してくれる。(同時に電源ONとなる)
・HT-A8000にもHDMIの入力が1つあるので、結果的にTVのHDMIの入力口は減らなかった。
【設置時の注意】
・テレビの前に置くと、TVのリモコンの受光部が隠れる(LZ2000は左下)ため赤外線のリピータ等を別途取り付ける必要がある。
・電源はON/OFFスイッチの付いた電源ダップから取った方が良い。(コンセントを抜かないと回復しない事象があるので)
・HDMIの接続先は、eARC対応(LZ2000はHDMI2になります。)にする。
【気になったこと。起こったこと】
・音量は、画面に−+マークしかでません。セットアップ画面もTVには出ません。スマホやipadのアプリから操作となります。アプリなら、音量は数値でみえます。
・アプリとの接続がたまに切れる。これが出ると、HT-A8000のコンセントを抜き差ししないと回復しない。
※これは、個体差や家庭のネット環境の関係もあるかも知れません。私は、今SONYに点検依頼をしており本体を送付中です。
・電源入れた時、たまに音が出ない時がごくたまにある。TVの電源を入れ直すと解消します。
・HT-A8000のHDMIにPS5を接続すると画面がブラックアウトする事象が出る。PS5をTVに直接つないでいます。これだとブラックアウトはしません。今ビデオをHT-A8000のHDMIにつないでいますが、特に不具合は出ていません。
・TVを電源ONにした時にamazon primeが最初だと音がでないことが度々あります。これは、一旦地デジにしてamazon primeにすると音が出るようになることが多いです。
1.音量がTV画面や本体に出ないこと。2.アプリ接続が度々切れる。3.電源投入時、極たまに音がでない。 ことが不満点です。(特に1,2)
今本体をSONYへ点検依頼しているのでTVから音を出していますが、LZ2000はTV単体で当時最高峰の音質でした。しかし低音の響き、細かい音が聞こえ方、臨場感で違いを感じています。
音質面では満足していたんだと改めて実感しています。ご参考になればと思います。
書込番号:26257437
![]()
1点
>ちょんまげ一番さん
TV画面に音量の数字が出るかどうかは基本的にはサウンドバーではなくテレビ側の仕様によります。
自宅のVIERA Z95BはFire TV OSだからだと思いますが数字で音量表示出ます。
書込番号:26259654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 6 HT-B600 [ブラック]
現在、DHT-S412を使用中で買い替え検討中です。
本機とJBL BAR 500 MK2あたりを考えております。テレビはソニーでeARC対応。主な使用は映画鑑賞とPS5でゲームです。
5.1chと3.12chの違いもどんなものか想像もつかずでして、できれば電気屋で試したいですが時間もなく。
皆様のご意見を頂戴いただけると幸いです。
0点
>副官バロナさん
BRAVIAテレビお使いなら同じソニーのサウンドバーが使い勝手が良いのでお勧めです。クイックメニューでサウンドバーの設定がやりやすいです。
本機種ならブルーレイ音声形式は全て対応ですがJBLはアトモスメインでDTS形式は非対応ですね。
このクラスのサウンドバー内蔵のチャンネルオーディオはほとんど無意味です。自分のサウンドバーはソニーのG700で本機種は後継機になり同じ3.1chですが、ブルーレイディスクは7.1.2chのバーチャル立体音響にアップミックスします。
バーチャルと言ってもソニーは不自然さが全く無いです。サウンドバーから音が聴こえる事は無くテレビ両端にトールボーイスピーカーがある様に聴こえてくるので特に問題は無いです。ほぼほぼ映画館と同じ感じです!
自分のオーディオルームは完全防音ルームで1kwのサブウーハーのオーディオありますが自分はこのサウンドバーが手軽でオーディオルームは来客対応に使用です。
リアースピーカー不要ならこのソニーサウンドバーで十分でしょうね!
書込番号:26259091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ダイビングサムさん
ご返信ありがとうございます。
音声形式まではあまり気にしておらず盲点でした。勝手に「アトモスあればよし」と思っていました。
映画は主にアマゾンプライム、ディズニープラスで見ることが多いですが、アトモス以外のフォーマットも対応しているに越したことはないということですね。
あとはやはりソニー同士だけに使い勝手は良さそうですね。
書込番号:26259315
0点
>副官バロナさん
やはりソニーサウンドバーはブルーレイディスクで本来の映画音響再生なので、是非PS5でブルーレイディスク再生すると良いです。
古い映画ディスクはほとんどはDTS形式なので自分は重宝しています。
今日は昔のパールハーバーみましたがベン・アフレックも若く零戦の攻撃シーンは怒涛の映画音響でDTS5.1chもほぼドルビーアトモス再生になるので上方向の音響が凄まじいです。
このディスクはDVDとは思えないぐらい音源が良いディスクですね。
後は動画配信アトモスはロッシー圧縮なのでイマイチです。BRAVIAコアの動画配信はdts:x配信なのでこれはほぼロスレスなので絶対お勧めです。
ソニーピクチャーズの映画ディスクはDTS形式なので、やはりDTS形式は音響性能が良いと言うことです。BRAVIAコアで動画配信dts:x音声は凄まじい音響なのでお勧めです。
ソニーはステレオ音源も3D立体音響にアップミックスしますがJBLはこのアップミックス機能が無いのでアトモス特化のサウンドバーとなります。
書込番号:26259336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>副官バロナさん
BRAVIAコアのdts:xですが、お使いのBRAVIA機種だとDTS出力でdts:x出力は出来ないです。最新BRAVIAがdts:x対応ですね。
DTSもロッシーアトモスよりも圧縮が少ないのでお勧めですね!
書込番号:26259366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar [ブラック]
BOSE CineMate 1 SR サウンドバーの中古が27000円ぐらいであり、検討しています。やはり年代の古いものより最新のほうが、総じておすすめでしょうか。
書込番号:26255216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>BOSE買いたいのよさん
中古で3万以下ならcinemateが良いです!
スマートサウンドバーも良いですが、ウルトラ比較でやはり臨場感乏しい印象です。
総合的にはcinemateが絶対良さそうです。自分なら中古で完動品ならcinemateを買います。やはり外付けサブウーハーはボーズは期待出来ます。音響は古いとか関係ないのでこの価格なら絶好のチャンスです!
書込番号:26255259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ダイビングサム様 アドバイスありがとうございます。自分の用途では古くてもOKそうかなと考えました。ドルビーアトモスとか、最新の技術は目がいきますが、お手頃な中古で探してみたいと思います。>ダイビングサムさん
書込番号:26255286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>BOSE買いたいのよさん
ご承知のとうり評価はダントツです!
https://review.kakaku.com/review/K0000292477/
ボーズのフラッグシップ機種とも言えます。おそらくオーディオ部品もかなり高額な良いもの使っていると推測です。
良いと思いますよ!
書込番号:26255294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]
サウンドバーは買ったことがありません。
テレビはSONYのブラビア95j65インチです。
映画を迫力ある音で楽しみたいのと、音楽はアレ クサやyoutubeで聴いています。
テレビと同じメーカーがいいのかなと思っているんですが、実際どちらがどういいのでしょうか。
書込番号:26254069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぐぅうううさん
>テレビと同じメーカーがいいのかなと思っているんですが、実際どちらがどういいのでしょうか
テレビとサウンドバーの使い勝手や動作安定優先ならソニーがお勧めです! リアースピーカー追加すると高額になります。なので先ずはサウンドバーだけでやってみてください。
BRAVIAがアコースティックセンターシンク対応ならソニーサウンドバーが最終的には映画音響やYou Tubeミュージックで360SSM対応なので絶対良いです!
安くリアースピーカーや外付けサブウーハー揃えてやるならJBLで良いでしょう。
重要なのはご自身で試聴して後で後悔しない様に十分検討の上購入ください。音質気に入らないからとオーディオはキャンセル出来ないです。
試聴出来ない場合はrentioでレンタルしても良いですね。
書込番号:26254102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
テレビはセンターシンク対応です。
SONYにしてみようかなと思います。
もう少しお小遣い貯めてからですが。
欲が出て、ゲームやアレクサやスマホも繋げたくなるとおもいますが繋げれますかね?
書込番号:26254693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぐぅうううさん
サウンドバーにアレクサは内蔵していないです。
高機能サウンドバーにアレクサ内蔵は誤作動なので期待しない方が良いです。
ゲームはPS5フルスペック対応ですしスマホ音源も360SSM対応出来るのでアレクサ以外は最高レベルの音響が構築出来ますよ!
アコースティックセンターシンクで臨場感も最強なのでソニーサウンドバーとBRAVIAなら他社サウンドバーはお勧めしないです。
書込番号:26254705 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-SB550
トーン調整ではゴーって言う音は出るのですが
実際YouTubeとか見ると左右からは音が出てるけど
センターに耳を当てても音が出てる感じがしません、
ちなみにセンターだけ繋いで試すとサブウーファーからの音しか出ていない感じです。
やっぱり不具合でしょうか?
書込番号:26243052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あかやみさん
こんにちは。
>>実際YouTubeとか見ると左右からは音が出てるけどセンターに耳を当てても音が出てる感じがしません、
youtubeのコンテンツは殆どステレオ収録なので、ステレオ2chコンテンツだとセンターから音が出ないのが正解です。本機をDolby Surroundモードにすればステレオコンテンツでもセンターが鳴るかと。
>>センターだけ繋いで試すとサブウーファーからの音しか出ていない感じです。
これはさすがに何をおっしゃっているのかわかりかねます。
センターからサブウーファーの音が鳴るんですか?その場合サブウーファーの音は出ているんですか?
書込番号:26245976
![]()
0点
>あかやみさん
例えばYou Tubeのステレオ音源を3Dモードでセンター出力しない場合は不具合確定で良いでしょう。ステレオ音源を3Dモード再生はスピーカー全駆動となります。
ステレオモードならセンター駆動しないです。
とは言え音場測定でセンター駆動なので一概に不具合とは言いにくいです。
ドルビー5.1chでセンター駆動しない場合は不具合確定です。
書込番号:26246244 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
YouTubeだと大概そうなんですね、大変参考になりました。
>>本機をDolby Surroundモードにすればステレオコンテンツでもセンターが鳴るかと。
どうすればDolby Surroundモードになるのかわからなかったです・・・
センターだけ繋いでというのはサブウーハーとサウンドバーを繋ぐときにセンターのコードしか繋がないということです、
その際にサウンドバーからは何も音が出ませんでしたが、
これもYouTubeなので上記の件で納得しました。
>プローヴァさん
ありがとうございます。
3Dモードにしましたがちょっとよくわからなかったです。
全体的な音は変わりましたがスピーカーに耳を当ててもセンターから鳴ってるのかはわからなかったです。
元々のソースの関係かもですね。
時間のある時にいろいろな音源で試してみます。
書込番号:26254530
0点
ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Ultra Soundbar [ブラック]
すみません。お使いの方、教えてください。
表題の通り、Bose Smart Ultra SoundbarでTV電源ON後、音量がが30となって起動してしまいうるさいです。
デフォルトの音量がいつも30になってしまいます。、
音量10くらいに下げて、TV消して再度ONにしても音量が30になります。
20〜25あたりをデフォルトにしたいのですが、設定方法ご教示いただけますか。
0点
>Natch!さん
ボーズアプリで自動ウェイク設定がオンならオフです。
後はテレビのデジタル音声出力100設定を下げる方法とかです。
一時的な不具合ならサウンドバーリセットです。
下記ご参考まで
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001423796/SortID=24768002/
書込番号:26253307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Natch!さん
同様スレご参考まで。テレビ側との連動が上手くいかないケースあるみたいです。
『起動時に自動で音量が変わってしまう。』 Bose Bose Soundbar 700 [アークティックホワイト] のクチコミ掲示板 - 価格.com https://share.google/RXZ710zJ67Ws6um03
書込番号:26253438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダイビングサムさん
ご丁寧にご連絡ありがとうございました。
結局TV側では音声出力を下げることが出来そうになく、BOSEサウンドバーを初期化しました。
電源ケーブル抜いた簡易初期化だとNGでしたが、工場出荷状態に戻したら、なんとかボリューム30をKEEPすることなく
前回TVを切った音量を記憶するようになりました。
本当いご教示ありがとうございました
書込番号:26253602
0点
>Natch!さん
良かったです!
定期的にサウンドバー初期化すると良いですね。
書込番号:26253637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





