ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133270件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 謎のエラー

2025/03/06 21:24(6ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S218-K [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
PCの使用中、立体音響がOFFになっていたのでDolbyのHome theaterモードにしたら画面が一時暗転するとともに音が出なくなりました。
何故かヘッドホン用のDolbyだと正常に稼働します。

【使用期間】
3週間ほど
【利用環境や状況】
PCにHDMIでの接続
サウンドバーの中継利用でモニターと接続しています。

書込番号:26100525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/03/06 21:38(6ヶ月以上前)

>MASAKUNI-00541さん

HDMIケーブルと電源コード外してPCとサウンドバー再起動してみてください。

dolby accessを再インストールしてみてください。

書込番号:26100547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/03/06 21:55(6ヶ月以上前)

何も変わらないです…

書込番号:26100567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/03/06 22:23(6ヶ月以上前)

>MASAKUNI-00541さん

後はサウンドバー初期化してみてください。

いずれにしてもサウンドバーはテレビやオーディオシステムのHDMI ARC規格対応なので、PC規格は準拠していないので、サウンドバーメーカーは冷たいです。

書込番号:26100606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/03/06 22:32(6ヶ月以上前)

>MASAKUNI-00541さん

サウンドバーHDMIパススルー接続だと4KHDCP著作権が絡むのでモニターがHDCP対応していない場合はサウンドバーとPCは光ケーブル接続で音出しでPC映像はHDMIでモニター出力となります。



書込番号:26100615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/03/06 23:04(6ヶ月以上前)

何故かは不明ですがモニター出力をバイパスせずにHDMIを繋いだら何故かdolby theaterが使えるようになりました。
多分これで大丈夫…?だと思います。
ダイビングサムさん、ありがとうございました。

書込番号:26100646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/03/07 21:26(6ヶ月以上前)

>MASAKUNI-00541さん

とりあえず上手くいって良かったですね!

他の外部機器有ればサウンドバーの入力端子接続で試してみてください。

書込番号:26101690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PS5への最適化

2025/03/05 20:10(6ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

スレ主 500825さん
クチコミ投稿数:2件

この度、テレビXRJ85X95J用にHT-A7000を購入しました。
そこで、a7000の機能を最大限に生かせるようにPS5のサウンド設定をしたいのですが、一番立体的な音響になるようa7000およびテレビの設定方法をご教示いただきたく。現在、PS5とテレビをHDMI4でつなぎ、a7000とテレビをHDMI3で繋いでますが、イマイチ立体的な音響かなと疑問に思っており、質問させて頂きました。ちなみにリアスピーカーおよびサブウーファーは有りません。
今回初のサウンドバー購入のため、諸先輩のご意見頂けると幸いです。

書込番号:26099228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 HT-A7000の満足度4

2025/03/05 20:28(6ヶ月以上前)

>500825さん

PS5とサウンドバー接続大丈夫です。

HDMI4のテレビ映像設定は4KVRRの拡張子設定オンです。

テレビ設定は音声出力設定を

外部オーディオ優先設定オン

センタースピーカー設定オン(sセンターケーブルテレビ黄色端子とサウンドバー接続)

デジタル音声出力はパススルー設定オン

eARCオート設定オン

音声出力設定はオート1(PCM不可)

とりあえずサウンドバーはデフォルト設定で大丈夫です。サウンドバーのリモコンはimmesive aeボタンをオンで映画モードオンです。

これで動画配信アトモスやブルーレイロスレスの音声出力は可能です。

sセンターケーブル接続でテレビスピーカーとサウンドバー同時駆動出来ます。不要ならセンタースピーカー設定オフにすれば良いです。


書込番号:26099246 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 HT-A7000の満足度4

2025/03/05 20:35(6ヶ月以上前)

>500825さん

上記設定でPS5のゲームのPCM7.1ch音声パススルー大丈夫です。

PS5でブルーレイ再生はディスク再生中にコントローラーのオプションボタン押してPS5の音声出力設定をビットストリーム設定にすれば、ブルーレイロスレス再生可能です。DRC設定は必ずデフォルト設定のままオフです。



書込番号:26099253 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2025/03/05 21:06(6ヶ月以上前)

>500825さん
こんばんは
同じくA7000ユーザーです。
バー一本では正直立体的と言ってもアトモスコンテンツで多少感じるかな、程度です。

A7000内蔵スピーカーは、天井向きのスピーカーもサイド向きのスピーカーも当然ながら反射利用なので、定位がどうしても不明確になります。

立体感は音の移動感が出ないと感じにくいのですが、そのためには最低限リアスピーカーが必須です。こうすれば最低限、前後の移動感は出るようになるので、立体感にはつながります。
まあただソニーサウンドバーの専用スピーカーなので、得られる効果に比してコスパはかなり悪くなってしまいますが。

サラウンドモード等は主として疑似サラウンド系のモード切り替えですので、どれも似たり寄ったりです。サウンドバーの持つパフォーマンス以上にはなりません。過度な期待は禁物です。

書込番号:26099295 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 500825さん
クチコミ投稿数:2件

2025/03/06 12:10(6ヶ月以上前)

皆様へ

お忙しいところご教示ありがとう御座いました。
現在単身赴任中のため、この週末実家に
帰った時に、再確認してみます。

なお、お金に余裕ができるようになったら、
リアスピーカ購入も検討してみます。

書込番号:26099906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

音が遅れます

2025/01/18 17:58(8ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-XT100

スレ主 u1bbさん
クチコミ投稿数:22件

映像より音が一瞬遅れます。
ソニーのテレビにHDMIで接続しています。
光ケーブルで接続した方が音の遅延は少ないのでしょうか?

書込番号:26041673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/01/18 18:09(8ヶ月以上前)

>u1bbさん

テレビの音声出力設定をデジタルスルー、オートやPCM設定をやって変化あるかやってみてください。

テレビがeARCならデジタル音声出力設定のeARCはこのサウンドバー不要なのでeARC設定オフです。通常音の頭欠けはこの設定で直ります。

ブルーレイプレイヤー再生だとHDMI接続だとどうしても一瞬ズレはあります。この場合は通常動作と考えて良いと思います。

光ケーブルでは解決出来る場合も有るのでトライしてみてください。その場合テレビの光設定はデジタルスルーでやってください。


書込番号:26041681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/01/18 18:13(8ヶ月以上前)

>u1bbさん

遅れが最初だけで無い場合はテレビの音声設定のAVシンクをオンにしてみてください。

何やってもダメならテレビのリモコン電源ボタン長押しでテレビを再起動すると良いでしょう。





書込番号:26041686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2025/01/19 01:17(8ヶ月以上前)

>u1bbさん
こんばんは
HDMIで繋げばオートリップシンクが効くので普通は画と音が同期するはずですね。処理にかかる時間の長い映像信号の遅延を考慮して音の方を遅らせて出すのを自動でやってくれます。

TVを買い替えた時など、オーディオ機器が前のテレビの遅延情報を持ったままになっててうまく動作しないことがあります。
なのでHDMIリセットを試してください。

手順は下記。
テレビとXT100のコンセントを両方とも抜く。
その後10分必ずそのまま待つ。
10分経ったらコンセントを戻す。

これで直ると思います。

書込番号:26042106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2025/01/19 11:35(8ヶ月以上前)

光ケーブルで繋いだ場合、ディレイの具合が変わる可能性があります。
ただ、テレビとの電源連動もせず、音量調整もテレビのリモコンで出来なくなるので著しく使い勝手が悪くなります。お勧めできません。

書込番号:26042524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2025/01/19 13:06(8ヶ月以上前)

>u1bbさん

>光ケーブルで接続した方が音の遅延は少ないのでしょうか?

HDMIケーブルはノイズの影響が受けやすいです。
HDMIケーブルは映像と音声を分離する処理が有るので遅延が出る場合はあります。

先の対策以外にはHDMI接続のサウンドバーをテレビから離すと改善出来る場合はあります。

一方で光ケーブルはテレビの音声だけ処理無く出力するので基本遅延は起きないです。また光ケーブルはノイズの影響も受け無い性質が有るので有利です。光とHDMI合体させた光ファイバーHDMIケーブルもありますが高額です。

光ケーブルで良ければしばらく様子見すると良いです。意外と光ケーブルが音質良い場合もありますし使い勝手も慣れるかもですね!HDMIでトラブル多いユーザーは光ケーブルでやる方多いです。

後はノイズ対策のウルトラHDMIケーブルも良い場合がありますね!




書込番号:26042605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 u1bbさん
クチコミ投稿数:22件

2025/03/05 23:59(6ヶ月以上前)

色々試しましたが改善せず、先日音が出なくなりました。リモコンはメルカリに出して、オサラバしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26099524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビ、レコーダー、fire stick tvとの接続

2025/03/05 18:37(6ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B20A

スレ主 mm13さん
クチコミ投稿数:4件

サウンドバーの接続について教えてください。

サウンドバー:YAMAHA SR-B20A
テレビ:TOSHIBA 40S20
レコーダー:Panasonic DMR-2X303
Fire stick tv

これらを繋ぎたく試してみたのですが、
音が出なかったり、映像が出なかったりで混乱してきました。

HDMIケーブルは手元に3本、
HDMIセレクターもあります。

HDMIでの接続については無知なので、詳しい方よろしければ教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26099124

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 SR-B20Aの満足度5

2025/03/05 18:51(6ヶ月以上前)

>mm13さん

テレビのARC表記の端子とサウンドバーHDMI接続です。レコーダーとfireTVは空いてるHDMI入力端子に接続です。

テレビ側の音声出力設定は

外部オーディオスピーカー優先設定
テレビリンクとARC設定オン
音声出力設定はビットストリームやデジタルスルー設定(PCM以外)

テレビ地デジ音声出力しない場合はレコーダー外してみてください。

HDMIセレクターはワルさするので、外してみてください。

先ずはテレビとサウンドバー接続だけで音声出力して、外部機器の接続は1個ずつ接続して何がワルさしているか確認してみてください。







書込番号:26099141 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2025/03/05 19:42(6ヶ月以上前)

>mm13さん
こんばんは
40S20はHDMI入力2系統、B20AはHDMIに有料なし、ですので、サウンドバー、レコーダー、fire TVを繋ぐには入力が足りません。
HDMIセレクターを使うことになりますが、セレクターを使うとHDMIは不安定になりがちなので、そこはある程度諦めが必要です。

その上で接続ですが、下記のようにしてください。

・40S20(HDMI ARC記載のある端子)<---HDMIケーブル---B20A(HDMI)

・40S20(無印のHDMI端子)<---HDMIケーブル---HDMIセレクター出力

・HDMIセレクター入力<---HDMIケーブル---レコーダー出力

・HDMIセレクター入力<---HDMIケーブル---fire TV出力

繋いだ後に、全機器のコンセントを抜いて、10分間放置してから、再度コンセントを挿してみてください。これでリセット効きますので、その後は接続を変えないようにしましょう。

書込番号:26099191 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mm13さん
クチコミ投稿数:4件

2025/03/05 22:48(6ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん

お二方ともありがとうございます。
回答を参考に設定、繋ぎ方、再起動色々試してみて
やっとレコーダーもfire stick tvも映像と音声が出るようになりました!

セレクターもですし、HDMIケーブルの相性(古いやつ新しいやつをどの端子に繋ぐか)もありそうでした。

お二人の回答無しにはここまで辿り着けなかったので、
とても感謝しています。
ありがとうございました!

書込番号:26099437

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

音声遅延、音声でない問題

2025/03/05 13:15(6ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517

スレ主 なおxxさん
クチコミ投稿数:23件 DHT-S517のオーナーDHT-S517の満足度2

使用して半年ほどになります。
テレビのHDMIにfirestick 4Kmaxとps5を接続して使用しております。
リモコンでテレビの電源を入れると、本機(DHT-S517)の電源は連動してつくのに音声が出ないことが多々あります。
テレビのリモコンでつけた時にもなるが、firestickのリモコンでテレビの電源をつけて時には頻発。
また、firestickでYouTubeやネトフリを再生した時に音声が1秒ほど遅延することも多々あります。
電源入れ直して、直らなかったらまた入れ直して、と何度か入れ直すこともあります。
上記本機の再起動をしたが解決しませんでした。
同じような事象になった方いますか?
dhts517のよくある不具合でしょうか?

書込番号:26098778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2025/03/05 13:17(6ヶ月以上前)

>なおxxさん

ディープスタンバイをオフにされていますか?

機動までに時間がかかっているのが原因ではないでしょうか

書込番号:26098785

ナイスクチコミ!1


スレ主 なおxxさん
クチコミ投稿数:23件 DHT-S517のオーナーDHT-S517の満足度2

2025/03/05 13:21(6ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
ディープスタンバイはオフになっております、、

書込番号:26098790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S517の満足度5

2025/03/05 13:27(6ヶ月以上前)

>なおxxさん

テレビ側の設定以下確認お願いします。

テレビ音質出力設定はテレビスピーカーから外部オーディオスピーカー優先設定。

テレビ音声出力設定はビットストリームやパススルー設定

eARC設定オート設定オン

リンク設定オン

上記設定済みなら、全ての機器の電源コードとHDMIケーブル抜いて10分放置の再接続です。

ダメならテレビもサウンドバーも初期化です。

最終的にはHDMIケーブルを交換です。ソニーのプレミアムハイスピードケーブルを買うと良いです。

書込番号:26098802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 なおxxさん
クチコミ投稿数:23件 DHT-S517のオーナーDHT-S517の満足度2

2025/03/05 13:37(6ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
テレビ側の設定は以前にしており、コードを10分以上抜く、初期化も試しておりました。
テレビの電源が入ってすぐに音声が出ないのではなく、本機の電源が入ったのに一生音が出ないという状態です。
遅延はハイスピードhdmiケーブルで解決されるのですね。試してみます。

書込番号:26098817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S517の満足度5

2025/03/05 13:48(6ヶ月以上前)

>なおxxさん

念の為テレビとサウンドバーを光ケーブルのみで接続してサウンドバーから音出し出来ればサウンドバーの不具合ではないと思いますのでHDMIケーブル交換してみてください。

光ケーブルのみで音出し出来ない場合は不具合確定で良いです。サウンドバーの修理点検依頼すると良いです。

書込番号:26098827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2025/03/05 17:42(6ヶ月以上前)

>なおxxさん
こんにちは。
テレビ側の設定の問題もありえますので、テレビのメーカー名と機種名を教えてください。

書込番号:26099057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

yas-209とHT-G700と迷っています。

2025/03/03 23:39(6ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > Polk Audio > SIGNA S4

スレ主 Jjnn26さん
クチコミ投稿数:8件

初めましてこんばんは。
タイトルのとおり、yas-209とHT-G700とS4で迷っています。
yas-209とHT-G700を中古で探している中で本機が目に入り気になりました。
環境としてはテレビは15年物でARCさえ未対応の骨董品です。
現在はAmazonのecho dotを2代繋げてステレオ再生をしています。
メインはBluetoothでの音楽鑑賞、ファイヤーTVスティックにて音楽鑑賞(J-pop)、アニメ、映画の順の使用頻度です。
AVアンプも使用しましたが、2.1chの使用環境のためサウンドバーの方がいいのではと思い検討を始めました。
5.1chにする予定はなく、耳が肥えているわけでもありません。
この条件下で適しているものが見つかればと思い質問をさせていただきました。
この3機種で適しているもの、またはそれ以外にもおすすめがあればご教授ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26097153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 SIGNA S4の満足度5

2025/03/04 08:08(6ヶ月以上前)

>Jjnn26さん

ヤマハが良いです。外部入力端子がありfireTVをHDMI接続出来ます。

fireTV→サウンドバー→TV

ソニーはBT接続ミュージックは音質ダメなのでこれはやめて良いです。

ヤマハはバーチャルdts:x内蔵でステレオ音源を3D立体音響変換出来るので映画もミュージックも音質は最上レベルです。

S4は外部入力端子が無いので上記非ARCテレビとHDMI接続不可です。

書込番号:26097377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Jjnn26さん
クチコミ投稿数:8件

2025/03/04 08:51(6ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

ご返信ありがとうございます。
SonyよりYAMAHAの方がBluetoothの音がいいのですね。
スピーカーの問題でしょうか?(無知ですみません)
ちなみに光デジタルケーブルを使用したてテレビと繋いだとしてもS4よりもYAS-209の方がよいのでしょうか。
繋ぐ方法と、出てくる音質の違いもしっかり理解していなくて申し訳ございません。

書込番号:26097402

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 SIGNA S4の満足度5

2025/03/04 09:02(6ヶ月以上前)

>Jjnn26さん

G700はBTミュージックどうやってもダメです。この機種使ってますが映画音響向きのスピーカーなのでブルーレイ映画再生なら最上レベルです。

光ケーブル接続でやるならS4でも音質は十分です。外部入力端子が無いのでブルーレイ映画やらないならS4がヤマハよりもミュージック音質は柔らかくナチュラルで良いです。ヤマハはミュージックはやや硬いですが良好です。ここは好みでS4でも大丈夫です。

書込番号:26097414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Jjnn26さん
クチコミ投稿数:8件

2025/03/04 10:29(6ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

HT-G700が音楽再生で厳しいのはBluetoothコーデックがAAC未対応のためですか?
もしくはスピーカー性能の方向性が映画音響をメインとしたため、音楽に不向きになっているのでしょうか。

アパートのため「それなり」の音量しか出せませんが、この場合はやわらかい音と、硬い音ですと
どちらの方がむいているのでしょうか。
本当に初心者なもので、いろいろと聞いてしまいすみません。

書込番号:26097482

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 SIGNA S4の満足度5

2025/03/04 10:42(6ヶ月以上前)

>Jjnn26さん

自分はスマホがアンドロイドなので、AACやっていないのが原因かもです。iPhoneお持ちならG700はAAC対応なので良いかもです。

BT接続のミュージック再生イマイチです。ブルーレイのミュージック再生は完璧です。なので、ロスレス音源のミュージックは大丈夫ですが、ブルーレイのミュージック再生しないと高音質にならない感じです。

S4は柔らかい音質なのでアパートで低音量でも十分高音質なので、S4が良いですね。ヤマハは硬い音質で音量上げる方が音質良い感じです。S4は低音量でも音響の拡がりがヤマハよりも上です。

S4で行ってください!




書込番号:26097500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2025/03/04 14:02(6ヶ月以上前)

>Jjnn26さん
こんにちは。
YAS-209はバー内に2wayのスピーカーがL,Rに3個づつ(ウーファーは片チャンネルΦ4.6cmの2個使い)入っていて、外付けで1個サブウーファー(16cmユニット)があるという構成です。

G700は45mm x 100mmのユニットがL,C,Rに各1個ずつ入っています。

S4はユニット仕様はありませんが、フロントLRは2way、センターは小径フルレンジ、アトモスイネーブル(天井向き)が2個、外付けサブウーファーが1個という構成です。

YAS209とG700はほぼステレオ2ch+サブという構成で、S4はサラウンド再生をもう少し真面目に臨場感を持って再生することを目指したシステムですが、これは映画オンリーの話です。

>>メインはBluetoothでの音楽鑑賞、ファイヤーTVスティックにて音楽鑑賞(J-pop)、アニメ、映画の順の使用頻度です。

とのことですが、まずサウンドバーと言う形態はオーディオ視点で見ると音の悪い機器であり、音楽鑑賞には向きません。BTだろうがfire stickであろうが、音質は褒められたものではありません。なので、音楽メインなら普通の2chのスピーカーに中華製の小型アンプ等を組み合わせた方が遥かに音は良いです。

音が悪い理由ですが、バー一本構成の一体型筐体なのでセパレーションが良くないこと、小型ユニットで低音を盛ろうとする結果、中高域のひずみが増えること、テレビボード上に置くのでテレビボードと画面で反射した音が直接音と混じることで混変調が増えて音が濁ること、等々です。

映画を楽しむならスピーカー数は多い方がまだマシなので、3台の中ではS4をお勧めします。

試聴できるお店があったら、一度音を聞いてみて下さい。

書込番号:26097704

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Jjnn26さん
クチコミ投稿数:8件

2025/03/04 14:41(6ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

わたしもアンドロイドのためスマホはAACに対応をしていないかもしれません。
ブルーレイディスクを購入することもないので、ついスマホに頼ってしまいますね。
低音量の時に音質がよいS4をメインに検討していきたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:26097743

ナイスクチコミ!2


スレ主 Jjnn26さん
クチコミ投稿数:8件

2025/03/04 15:12(6ヶ月以上前)

>プローヴァさん

こんにちは。
なるほど、違いはスピーカーの数になるんですね!
やはり音楽に関してはスピーカーの方がいいんですね。
RX-V483を所有していますが、5.1chのスペースがなく2.1chでの使用なので、
あまり実感がもてずに、場所も取るため、そんなに変わらないならサウンドバーにしてしまおうという、安易な考えでいました。
Bluetoothで聴くかぎりはあまりAVアンプの有難みはないのかな。とも思いますが、そのあたりはいかがでしょう。
また、部屋の正面にテレビを置いて、左が大きな窓(カーテン)、右がキッチンで広くなっている左右対称の部屋でないのですが、サラウンドは左右のものよりも上方向のS4が向いているのでしょうか。

書込番号:26097770

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 SIGNA S4の満足度5

2025/03/04 15:42(6ヶ月以上前)

>Jjnn26さん

ブルーレイ再生しないと言う事なら、S4がベストです。

ヤマハもソニーも映画音響再生に重視で特にdts:x系の再生はオーディオダイナミックレンジが大きいので、どうしてもアンプと外付けサブウーハーの音質設計が硬い音質になります。

この場合はヤマハもソニーも音量上げる必要が出てきます。

一方でミュージック重視のS4はアンプと外付けサブウーハーの音質は柔らかい音質なので比較では低音量でもしなやかで伸びの良い拡がりが有るミュージック再生となります。スピーカーの数は全く関係ないです。

どんなオーディオアンプでも映画とミュージック完全兼用は難しくS4は意外と隠れた名機と言えますね。S4で後悔することはないですね!

書込番号:26097801 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2025/03/04 16:30(6ヶ月以上前)

>Jjnn26さん
今現在2.1chスピーカーとAVアンプの組み合わせで聞かれているなら、サウンドバーにするとこんなに音が悪いのね、って気づくと思います。まあオーディオにある程度知見があればすぐにわかる差です。

ソースがBluetoothかCDか、といった差より、単体スピーカーとサウンドバーの音の差は大きいです。

サウンドバーも多くのスピーカーが搭載されている場合は、映画音響ではまあごまかしが効く面は多少はありますが、音楽ソースのステレオ2chは全然ごまかしが効きません。
私もバカ高いソニーのサウンドバー持ってますし、サウンドバー自体は3本程使用経験ありますが、どれも音楽を聴く気はしない感じの音ですよ。音楽メインならサウンドバーはお勧めしません。

書込番号:26097848

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2025/03/04 16:40(6ヶ月以上前)

>>部屋の正面にテレビを置いて、左が大きな窓(カーテン)、右がキッチンで広くなっている左右対称の部屋でないのですが、サラウンドは左右のものよりも上方向のS4が向いているのでしょうか。

サウンドバーの左右に再度スピーカーがある場合、左右サラウンドは壁反射になりますよね。
壁に反射させると耳に届くまでそれなりに距離が出ますので、音が広がってしまって、定位のはっきりしない音になってしまいます。左右壁までの距離が異なる場合、さらに事態は悪化します。過度な期待は禁物ですね。

上方向のスピーカーも天井反射になりますが、こちらも音が広がってしまうので左用の天井チャンネルと右用の天井チャンネルは分離せずダンゴになって聞こえてしまいます。左右の移動感は出ません。
まあ実際には、何となく上下方向の高さ感が出る気がする程度です。

ちなみに天井チャンネルは天井からどーんと効果音が出るわけではなく、耳の高さから天井までの中間高さに音を定位させるためのチャンネルです。目の前の宇宙船が上昇する際に目の前の高さから、上方向に音が移動したりするわけですね。
こういう移動感は天井反射イネーブルスピーカーだと思ったほどは出ません。過度な期待は禁物です。

書込番号:26097856

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jjnn26さん
クチコミ投稿数:8件

2025/03/04 17:28(6ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

ヤマハは映画音響、大音量向け
ポークは音楽向けという感じなのですね!
メーカーごとに特色もありますしそのあたりも含め検討をしたいと思います。
やはりオーディオのスピーカーでも両立は難しいのですね。
AVアンプの場所に困っての検討でしたので、どこかで妥協しないとですね、、

書込番号:26097908

ナイスクチコミ!3


スレ主 Jjnn26さん
クチコミ投稿数:8件

2025/03/04 17:37(6ヶ月以上前)

>プローヴァさん

AVアンプがどんなものか気になり試しに買ってみましたが、思ったほどの感動を得られなかったため「次はサウンドバーだ!」と思っていましたがもっとがっかりしそうですね、、
たぶん期待しすぎたのと、よい音を感じれる耳、知識がまったくなく始めてしまったからだと思います。
あとは思ったよりAVアンプが大きくて設置場所に困ってしまったことも買い替えの要因です。
けどサウンドバーにすることで音質がそこまで落ちてしまうのであれば、もう一度AVアンプを見直すことも視野に検討します。
ありがとうございます。

書込番号:26097914

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2025/03/04 18:06(6ヶ月以上前)

>Jjnn26さん
スピーカーは設置状況がどうなっているかで出てくる音が全く変わってきますので、そのあたりも検討されてはと思います。でも、サウンドバーはどのように設置しても音はよろしくないです。

先日HiViという専門誌でサウンドバーのジャイアントテストがあって多くの評論家が参加してほぼすべてのサウンドバーの試聴をやっていましたが、ある評論家曰く、数十万円の機種含めて、自分でお金を出してまで買おうという機種は一つもなかった、とのこと。さもありなんです。

書込番号:26097938

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 SIGNA S4の満足度5

2025/03/04 19:48(6ヶ月以上前)

>Jjnn26さん

AVアンプもピンキリです。安くて良いもの有ればそこそこのAVアンプに目的誤って不適切なスピーカーつければ買い替えの負の連鎖です。なので、数年起きにみんな余計なカネ使う羽目になります。

サウンドバー性能が良ければサウンドバーのアンプとスピーカーはベストな組み合わせなので、むしろチグハグなAVアンプとスピーカーよりはよっぽど性能が良いと言う事です。

S4はまさにミュージックと映画上手く両立させたサウンドバーなので価格コムの評価ダントツです。

音量上げられない部屋では性能が良いサウンドバーがベストなので、サウンドバーが売れまくっているわけです。オーディオ評論家はサウンドバーが売れまくっているのが面白く無いので、生業になるAVアンプに熱く語るわけなので、いわゆる情報操作があります。サウンドバーの高評価もオーディオ雑誌で評論家がしっかり評価しています。

特に高名なオーディオ評論家の評価がバツグンなのがS4なので安心して導入すると良いでしょう。

もちろんオーディオはおカネかければ良いシステム構築出来ます。自分もオーディオルームで映画とミュージック兼用のシステム組んでますが、既に200万円以上かけて完成させましたが、サウンドバーをメインで楽しんでますよ!1人ならサウンドバーで十分で大人数はオーディオルーム使います。


書込番号:26098068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング