ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133424件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

機種選択に関して質問です

2002/03/24 15:09(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 サイドポートさん

ホームシアター初心者です。
 機種選択に関して、迷宮入りしてきたので、是非、皆さんのアドバイスをお願いします。

 当初、入門者には、お手軽なセットモノがいいと思い、YAMAHAのS10を候補に電気屋さんに行ってきました。実際に音を聞いてみると期待していたモノと全然違うので愕然としました。同時にPIONEERのHTZ-33DVも聞いてみたのですが、やはり自分の満足できるモノでは、ありませんでした。
 そこで、AVアンプ+スピーカーセット、予算10万円という方向に修正し、この掲示板を参考にDENONのAVC-1550-Nや、YAMAHAのDSP-AX430を候補に検討を進めてきました。残念ながら近所の電気屋さんでは、これらを視聴することができなかったので、机上での検討です。
 しかし、検討を進めていくうちに、どうせ買うなら、とことん満足できるものの方がいいような気がしてきました。実際、これまでの私は、ある程度いいモノを買って、長く使うというスタンスです。一度買ったモノを徐々に買い換えて、ステップアップしてくというのは、ちょっと苦手です。
 この掲示板や、製品カタログを参考に、一旦、金額的なことは置いといて、十分満足できるであろうアンプは、YAMAHAのDSP-AX2200かな?という気になってきました。
 で、それに見合うスピーカーは?というところで、おもいっきり悩んでいます。
 素人考えかもしれませんが、スピーカーはアンプの世代が代わっても使えるのに対し、アンプはある程度、時代の流れにそって買い換えていくものと考えていますので、スピーカーの方をオーバースペック気味に買っておく方がいいような気がしています(と言っても、アンプは最低10年間は使うつもりです)。
 過去の書き込み番号:570672や、560076で書かれているスピーカーシステムが、いいのかな?という気がしているのですが、YAMAHAの製品カタログには、NS-200 SYSTEMがSystem Up Plan 1として記載されています。さらに、先に記述した私の考えの通りスピーカーの方をいいものにする方がいいと思っていますのでHX Seriesも視野にいれています。

 そこで、ズバリ皆さんの意見をお聞かせください。
・DSP-AX2200に見合うスピーカーシステムはどのようなモノがお勧めでしょうか?
・敢えて音楽の再生にも兼用したいのですが、DSP-AX2200なら、(皆さんの感性に置かれまして)妥協できそうでしょうか?
・DSP-AX2200とDSP-AX1200とでは、音楽再生に差があるでしょうか?
・初心者に、いきなりDSP-AX2200は失敗する可能性が高い思われますか?
・スピーカーをオーバースペック気味にするという私の考えは間違っていますか?
・他にコストパフォーマンスに優れている、お勧めの機種があれば、教えてください。
・滋賀県および近県で、視聴できる店をご存知でしたら教えてください。
・その他、なんでも。

 書き遅れましたが、設置する部屋はいまのところ6畳です。将来は、8畳にするかもしれません。
 音楽用途は、主にクラシックです。

以上、長文で失礼しました。

書込番号:615677

ナイスクチコミ!0


返信する
日曜日さん
クチコミ投稿数:512件

2002/03/24 16:18(1年以上前)

私ならアンプはDSP-AX1200にして、スピーカーに予算を回します。
音楽物をメインでかんがえているのでしたら、メインスピーカーに思い切り予算を回し、あとは適当なランクのものを買っておきます。
現在は6畳ということですので、センターとウーハーは定価で2〜3万円クラス、リアは1〜2万円クラスのもので大丈夫だと思います。

しかし実際に音は聴いたこと無いんですが、AX1200とAX2200って本当に約4万円も違うほど差があるんでしょうかね。4万円もあれば、それなりのプリメインアンプが買えそうですが、、、、

書込番号:615770

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/03/24 16:24(1年以上前)

[560076]のピュー太郎です(笑)。

>スピーカーの方をオーバースペック気味に買っておく方がいいような気がしています・・・・

そうですね!その様なお考えならスピーカーは、
メインスピーカー「NS-300」
センタースピーカー「NS-C300」
リアスピーカー「NS-100+専用ブラケット(orリアもNS-300)」
リアセンターもリア同様に、
スーパーウーファー「YST-SW800」で決まりです!

「HXシリーズ」を買いたいのなら、全部「HXシリーズ」で統一して下さい(スーパーウーファー以外)。
これで、音楽再生にも対応出来ると思いますよ。

書込番号:615780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2002/03/24 19:34(1年以上前)

>(と言っても、アンプは最低10年間は使うつもりです)。
AX1200でいい気がします。長く使うならヤフオクでDSP−A1の中古を狙うのも手です(パワーアンプ部が良いです)。

>音楽用途は、主にクラシックです。
音楽中心ならスパーウーファーはYST−SW800クラスにしたいです。下手なウーファーの低音なら無い方がマシだと思っています。

書込番号:616112

ナイスクチコミ!0


スレ主 サイドポートさん

2002/03/25 00:57(1年以上前)

日曜日さん 、ピュー太郎さん、リ・クエストさん早速のフォローありがとうございます。
 皆さんの意見を参考に、
 アンプ  :DSP-AX1200
 ウーファー:YST-SW800
で確定かな? って気がしています。
(リ・クエストさんに言われて、DSP-A1にも惹かれたのですが、ドルビープロロクックIIや、AACの機能も外し難いです。)
 スピーカーなんですが、NS-300 SYSTEMとHX Seriesでは、価格差が約2万円なんですよね。2万円の差なら、なんとなく、HX Seriesに魅力を感じます。この辺りは、実際に視聴して決めるしかなさそうですね。
 あと、日曜日さんの言われるように、メインにお金をつぎ込んで、その他はそこそこのモノにする場合、具体的にはどのような組み合わせがいいのでしょうか?
 自分なりには、
 ・メイン :NS-300
 ・センター:NS-C200
 ・リア  :NS-90
程度かな? って思ったのですが、このような組み合わせでもバランス的には、問題ないのでしょうか?
 [560076]における、ピュー太郎さんの『スピーカーのユニットサイズを全て「13cm」にして、「音色」も統一しています。』という記述が気になります。
 できることなら、すべてYAMAHAで統一したいと思っているのですが、この際、他メーカーのスピーカーも視野に入れて検討したいと思います。
 度々、申し訳ありませんが、ご推薦の組み合わせがあれば、ご意見をお聞かせください。

なお、元記事に不適切な記述がありました。
『・初心者に、いきなりDSP-AX2200は失敗する可能性が高い思われますか?』

『・初心者に、いきなりDSP-AX2200は失敗する可能性が高いと思われますか?』
に訂正させていただきます。失礼しました。

書込番号:616895

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/03/25 09:53(1年以上前)

>自分なりには、・メイン:NS-300・センター:NS-C200・リア:NS-90

音楽中心なら「日曜日」さんの仰る様に、メインスピーカーに思い切り予算を回した方がいいですね(↑の組み合わせでもいいと思います)。

スピーカーユニット(ウーファーサイズ)を統一する事は、「5.1ch」再生時の理想の話です。人それぞれ、自分の用途に合わせてスピーカーを選んで下さい。もちろん他のメーカーのスピーカーも聴いて下さい。
(靴を買うのに、一度も履かずに買う人はいませんよ!)

書込番号:617358

ナイスクチコミ!0


月曜日さん

2002/03/25 12:11(1年以上前)

ご自分がどの辺をメインに考えているかを再考した方がいいかもしれませんね。
映画もそれなりに良く観るというのであれば上記のセットで大丈夫だと思いますが、2chや音楽モノを良くのであれば他を切りつめてでもメインスピーカーをもう少しランクを上げた方がいいかもしれません。
私もシアター用のスピーカーを買う前はいろいろ想いをめぐらせてましたが、買ってからはCDや音楽もののDVDばかり使用しているので、センタースピーカーもリアスピーカーもそれほど活躍する場面が無いんです。(^_^;)
価格comではコンポ用のスピーカーとしてONKYO製品の評判がかなりいいみたいですけど、シアター用スピーカーとしてはほとんどその名前が出てきませんね。
個人的に現在一番気に入っているのは(イメージ的に)DENONです。

書込番号:617486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2002/03/25 16:11(1年以上前)

どれだけ高価なシステムでも、オーディオ自体に興味を持つと新製品が出るたびに買い換えたくなります。逆に高価なシステムでなくても、必要以上の興味を持たなければ買い換えようという気にはなりません。10年先まで使えるシステムをという気持ちはわかりますが、現時点で必要なシステムをと考えた方が、結果納得できると思います。

5.1chならではという音楽ソフトは少ないですし、特にクラシックを2ch以上のクオリティで再生する事は難しいと思います。音楽ソフト中心なら2chの発展で5.1chを考えるのが無難です。
メインがNS−300,ウーファーがSW800なら、十分クオリティの高い音が出ますし不足はないと思います。

書込番号:617825

ナイスクチコミ!0


スレ主 サイドポートさん

2002/03/25 17:29(1年以上前)

ピュー太郎さん、月曜日さん 、リ・クエストさん、度々のフォローありがとうございます。
皆さんのおかげで、検討の方向性が定まってきました。
メインNS-300をベースに検討を進めていきたいと思います。
# 音楽メインはメインなんですが、映画もそれなりに見る予定です。
 一旦、予算度外視で検討を進めていますが、現実問題として、予算も考慮に入れなくてはならないので、後は実際に聴いてみて、トレードオフポイントを見つけたいと思います。
#視聴できる店を探すのが、一番問題だったりしますが...

購入した折には、インプレッションを書かせて頂きます。
どうも、ありがとうございました。

書込番号:617952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ジョジョもすきですが

2002/03/23 01:08(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10

スレ主 横浜210さん

こんにちは。
スピーカースタンドでお勧めがあれば教えてください。
(普通に後ろに立てておく予定です)

価格としては
5,000円〜11,000円(標準のか)
を考えています。

皆様で、こんなのはどう?というのがあれば
お教え願えますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:612658

ナイスクチコミ!0


返信する
土曜日さん

2002/03/23 23:39(1年以上前)

ガーデニングショップに行けば、それっぽいのがいろいろと置いてますが、、、、駄目?
シアターセットのスピーカーって、スタンドに固定するためのネジがあるみたいだけど、あれってある規格というか、汎用品なのでしょうか?
専用台しか利用できないようならば、素直に専用のスピーカーを買うしかないのでしょうね。(メーカーの陰謀っぽくて嫌ですが)

書込番号:614488

ナイスクチコミ!0


スレ主 横浜210さん

2002/03/25 15:20(1年以上前)

ガーデニングショップですか…東急○ンズですかね。
ちょっと探してみます。ありがとうございました。

書込番号:617758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

mp3

2002/03/25 02:09(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-77DV

スレ主 xjr1300さん

しっている方おられましたら教えて頂けますか。
HTZ-77DVおよびHTZ-33DV、TEACのPL-D2000以外にmp3再生できる5.1chホームシアターシステム(プレーヤ+アンプ+スピーカのタイプのやつ)はありますか?

書込番号:617039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

私も迷ってます。

2002/03/22 00:09(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S800

スレ主 ジーコさん

私も初心者です。部屋は14畳位で天井は吹抜けで高いです。DAV-S800かYAMAHAのデジタルシアター530t(この場合DVDはPS2)を考えています。実売価格はYAMAHAの方が約3万程高くなりますが、将来性等考えると迷ってしまいます。DAV-S800を既にお持ちの方、十分満足されていますか?
DVDやビデオ鑑賞を臨場感ある音で楽しみたいと考えています。店での試聴もしようとしましたが、店はうるさく試聴になりませんでした。
皆様のアドバイスお願いします。

書込番号:610211

ナイスクチコミ!0


返信する
DVDしろうとさん

2002/03/23 14:56(1年以上前)

DVDの映画を自宅でも見たくて、先週にDAV−S800を購入しました。
DVDの映画を、何本か映画を借りて見てみました。
他のシアターセットと比べようがないし、AV機器にこだわりがあるわけではないのであまり参考にならないかもしれませんが、十分映画館気分を味わえるし、音響効果も想像していた以上で満足しています。
スピーカーのスタンドも不要ですっきりしたデザインだし、アンプも別に必要がないのでその点もすっきりしています。配線も色分けされていてとても扱いやすいし、値段的にもプレイヤー、アンプ、スピーカー、スピーカースタンドと別個に購入することを考えればお得なのではないでしょうか。

書込番号:613559

ナイスクチコミ!0


さん

2002/03/23 19:09(1年以上前)

僕も初めこの商品に惚れていました(デザインで)
しかし、本当に音にこだわるならオススメはしません。
僕個人の意見としてはプレーヤーをとりあえずPS2で我慢して、もう少し予算を足せば他メーカーの中間機種が狙えます。
強いて言うなら、このプレーヤーのいい所はSACDが再生できる事ですが、スピーカーが何KHzまで出せるかは知りません。(どうせ聞こえませんが)
臨場感のみを楽しむなら、この商品で充分かと思います。(デザインが気に入ってるならなおさら)

書込番号:613945

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジーコさん

2002/03/24 00:24(1年以上前)

DVDしろうとさん、銀さんありがとうございます。カタログだけ比較しているとYAMAHAに気持ちが傾いていたのですが、DAV-S800でも十分なのかな?という気になってきました。もう少し悩んでみます。

書込番号:614613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:307件

先日(2/24)、ホームシアターセット(単品組み合わせ)を購入しました。
購入理由は、これまで使っていたアンプ(音楽及びビデオ用)の調子が悪くなった(大音量でアンプが落ちる、セレクターの切り替えがうまくいかず雑音が出たり音が片側しか出ないする)ためと、2年ほど前からずっとホームシアターしたいなあと思っていたからです。
ただ、購入時にあまり知識を持たず、店員さんに「予算15万円位でホームシアターセットって買いたいんですが」と迂闊な聞き方をしてしまいました。
店員さんは親切に対応してはいただけたのですが、セットして家で聞いてみるとこれまで使っていた音楽アンプと比べて「なんか音が薄い」と言う印象を受けました。
そんなこともあって、購入後にいろいろ調べているのですが(おそいっちゅーねん!!)、ここの掲示板を読んでいると、なんかメインとセンターのスピーカー選びにおもっきり失敗しているような気がしてきて、今めちゃブルーな気持ちになっています。
そこで、どなたか、今あるシステムをできるだけ利用して、なるべくお金のかからないシステムアップ方法のアドバイスをいただけないでしょうか。
とはいっても、金のかからないシステムアップ方法などはあまりないと思いますので、「このアイテムぐらいはこの機種に換えた方がいいよ」的なアドバイスを頂ければ、とてもありがたいです。
以下に、主な使用用途(音楽ジャンル)、昔のシステム、今のシステムを記します。
どうかよろしくお願いします。

主な使用用途:
  音楽鑑賞(ジャンルはハードコア、HIPHOP、パンク、ミクスチャー系)
  ビデオ、DVD鑑賞(主に、SF、アクション、ホラー、スリラー系が好き)
  どちらかというとパワーのある音が好みです。

昔のシステム:
  アンプ      YAMAHA AX-570
  スピーカー    KENWOOD LS-11EX
  チューナー    YAMAHA TX-480
  CDプレーヤー   YAMAHA CDX-480
  TAPEデッキ    KENWOOD KX-W6070
  レコードプレーヤーKENWOOD P-7X
  VIDEOデッキ    MITSUBISHI HV-S77
  テレビ      SONY KV-25ST12

今のシステム:
  アンプ      YAMAHA DSP-AX1200
  メインスピーカー YAMAHA NS-120
  センタースピーカーYAMAHA NS-C120
  ウーファー    YAMAHA YST-SW205
  リアスピーカー  KENWOOD LS-11EX (以前の物を流用)
  DVDプレーヤー   PIONEER DV-343
  CDプレーヤー   YAMAHA CDX-480 (以前の物を流用)
  TAPEデッキ    KENWOOD KX-W6070 (以前の物を流用)
  レコードプレーヤーKENWOOD P-7X (以前の物を流用)
  VIDEOデッキ    MITSUBISHI HV-S77 (以前の物を流用)
  テレビ      SONY KV-25ST12 (以前の物を流用)

書込番号:606754

ナイスクチコミ!0


返信する
水曜日さん

2002/03/20 20:34(1年以上前)

DSP-AX1200で不満となると、「(音楽用の)アンプを買い直す」のが一番早くて安上がりになると思います。
下手にあれこれパワーアップさせていくと、最終的に総入れ替えしてしまわないと気が済まないでしょう。
ところで、YAMAHAのアンプはおとなしめの雰囲気があると思いますが、それをふまえて音が薄いとおっしゃってるのですよね?

書込番号:607531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2002/03/20 21:19(1年以上前)

以前の音の方が良かったのなら、LS−11EXをフロントにしてみる。LS−11EXLS−11EXの方がNS−120より格上だと思います。

書込番号:607611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2002/03/23 21:37(1年以上前)

○曜日さん、リ・クエストさん ありがとうございました。
早速、スピーカーをメインとリア入れ替えました。結構良くなりました。
しかしオーディオ用のプリメインアンプ購入も現在検討中です。
この掲示板を読んで、プリメインアンプをAVアンプのプリアウト端子に繋げば良さそうであることが分かったからです。
ただ、その際のスピーカーのつなぎ方がよく分かりません。
AVアンプにはメインスピーカー以外のスピーカーとプリメインアンプを繋ぎ、プリメインアンプにメインスピーカーを繋げばいいのでしょうか。
どなたか教えてください。

とはいっても、こんな古い記事の返信欄に書いてもみんな気づいてくれないだろうなあ...

書込番号:614188

ナイスクチコミ!0


土曜日さん

2002/03/23 23:56(1年以上前)

>AVアンプにはメインスピーカー以外のスピーカーとプリメインアンプを繋ぎ、
>プリメインアンプにメインスピーカーを繋げばいいのでしょうか。

そうです。

書込番号:614541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

適したAVアンプ

2002/03/22 21:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 420

スレ主 picapicoさん

NS-120かNS-90をメインにホームシアターを検討しているのですが、この程度のスピーカーを鳴らすのにDSP-AX430というのは貧弱なのでしょうか?
予算の関係もあって、今回はアンプにはあまりお金を掛けずに、どちらかと言えば長く使えるスピーカーにお金を使うことを考えています。といっても、スピーカーに対してあまりにもアンプが貧弱というのも勿体無い話ですので、これらスピーカー、アンプのご使用経験のある方、アドバイスお願いします。

書込番号:612114

ナイスクチコミ!0


返信する
金曜日さん

2002/03/22 22:54(1年以上前)

どういう環境で映画を観るのかわかりませんが、そのクラスのスピーカーだとDSP-AX430でも特に問題ないと思いますよ。
こちらで貧弱だと指摘されるのは、音楽モノを鑑賞するときに普通のアンプと比べると貧弱に思えるということだと思います。
430では無くDSP-AX520を持っていた時期がありましたが、映画を観るのに非力だと感じたことはありませんでした。

書込番号:612273

ナイスクチコミ!0


スレ主 picapicoさん

2002/03/22 23:30(1年以上前)

金曜日さんアドバイスありがとうございます。
言われてみればその通りで、どういう環境でどういう利用の仕方なのかが全然わからないですね。申し訳ありません。
AVアンプ及びスピーカは、映画及びライブDVDの視聴に使用を考えています。
最初はONKYOのDHT-L1を考えていたのですが、知り合いのマイクロスピーカーのシアターセット(SONY HT-K215)で聞いた時、低音があまりにもSW頼りだったので、単品で検討することにしました。もともと2chについては、INTEC205で十分に満足しているので、ホームシアターで音楽CDを聴くことは無いと思います。
スピーカーはすでに試聴済みだったのですが、その時組み合わせてあったアンプが上位の機種だったので、少し疑問に思った次第です。
仮に、AX430を630とかに変更するとやはり音としては良くなるんでしょうか?

書込番号:612372

ナイスクチコミ!0


スレ主 picapicoさん

2002/03/23 04:09(1年以上前)

もう一つ教えていただきたいことがありますので、失礼いたします。色々さがしてみると、AX8とかは3万円台になってるんですね。。。
AX430とかはいわゆる入門機で、AX8は一世代(?)前の中級機じゃないですか。AVアンプって新しくなるにつれ、入門機も設計が新しくなって部品もそれなりの物が使われていくと自分では思ってるんですが、それでも入門機はあくまでも入門機で、中級機と比べると基本性能では敵わないんでしょうか?
DPUとかAACとかをあえて考えないようにすると、AX8とかも魅力的に見える今日この頃です。

書込番号:612917

ナイスクチコミ!0


土曜日さん

2002/03/23 10:03(1年以上前)

AX8は今となっては中途半端な機種だと思います。
今度のYAMAHAのモデルはなぜかサラウンドモードが全モデル同じなので、まずDSP-AX430を買っておいて、それで物足りなければ一気に上級期に買い換えましょう。
個人的にこのクラスならソニーを薦めておきます。

書込番号:613145

ナイスクチコミ!0


スレ主 picapicoさん

2002/03/23 22:39(1年以上前)

土曜日さん参考になるご意見ありがとうございます。
確かに今回のYAMAHAの430〜630のシリーズは機能的にはほとんどいっしょですよね。
土曜日さんがお勧めとおっしゃるこのクラスのソニーというと、STR-DE675のことでしょうか?すみません、ソニーの単品アンプって検討外だったので、ほとんど知りませんでした。しかもHPで調べてもオープン価格・・・。
もしご存知でしたら実売価格等教えていただければ幸いです。

書込番号:614339

ナイスクチコミ!0


土曜日さん

2002/03/23 23:34(1年以上前)

最初に断っておきますが、私の場合はほとんど中古専門です。(^_^;) 気に入らないモデルの場合サイクルもかなり短いですし。
個人的に今のアンプと2〜3年前のAVアンプで一番大きく変わったのは、AACデコーダーとドルビープロロジック2だと思ってます。
SONYはなぜか最近の機種にもドルビープロロジック2が無いんですよね。そんなわけで私としては最新の機種よりも、値段の安くなっている少し前のSTR-Vシリーズを薦めておきます。探せば2万円以下であると思いますよ。(グレードはいくつかあるし、最低でもDTS対応は確認しておいてくださいね)

書込番号:614469

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング