ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133401件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23271スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

究極の選択?

2002/03/14 00:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター AX8

初めまして・・

昨日秋葉原で、39,800のAX8を箱入りで見つけました。
情報を総合するとAX2200が欲しいです。

これって迷っちゃいけない話でしょうか??

価格か、スペックか?
どちらが優先か・・・・・

-eof-

書込番号:593573

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2002/03/14 10:49(1年以上前)

ネットショップでも、
「DSP-AX8」は約32,800円(もうほとんど、売り切れてますが)、
「DSP-AX2200」は約81,000円で、かなり値段に差がありますね。

お金があって「6.1ch」や「DPLU」に拘るなら「DSP-AX2200」、
初心者で、まずは「5.1ch」から始めたいのなら「DSP-AX8」で充分ですよ。

書込番号:594140

ナイスクチコミ!0


木曜日さん

2002/03/14 17:33(1年以上前)

それならばAX10を39800で探しましょう。

書込番号:594632

ナイスクチコミ!0


チェルトさん

2002/03/14 19:34(1年以上前)

ピュー太郎さん
DSP-AX2200って81,000で売ってるんですか・・・
どこかな。。。知りたいです。

木曜日さん
DSP-AS10が39,000なら欲しいです。
週末秋葉原を歩いて探してみましょうか・・出るかな・・・

でも・・・
DSP-AX2200に魅力も感じていますしね・・
7万円代であれば決断しますね!!

-eof-

書込番号:594780

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/03/15 09:05(1年以上前)

>DSP-AX2200って81,000で売ってるんですか・・・

ここに書くと、売り切れちゃうかもしれないけど(笑)。
楽天市場の「ongaku-net」です。
★スピードオークションですが、事実上「最低落札価格」で早い者勝ちです(「+1円」くらいしてみるのもいいです)!
もう期限切れかもしれませんが、また1週間したらオークションが始まると思いますよ。過去の最低落札価格「DSP-AX2200」は80,000円でしたよ。

書込番号:595861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

出来るだけ安くしたいのです

2002/03/11 22:00(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > AM-15

スレ主 けろよんぱさん

ONKYOのFR-435(N) CD、MDチューナーアンプをメインにホームシアタープラス音楽を楽しむにはもったいないスピーカーですか?
主人がBOSEのスピーカーがいいといいますが 他は出来るだけ抑えたいのです
初心者なので教えてください

書込番号:588965

ナイスクチコミ!0


返信する
月曜日さん

2002/03/11 22:42(1年以上前)

シアターって、DVDはどうするんでしょう、、、、

書込番号:589093

ナイスクチコミ!0


スレ主 けろよんぱさん

2002/03/11 23:21(1年以上前)

プレステ2の予定です
テレビ、ビデオは BSデジタルハイビジョンです

書込番号:589212

ナイスクチコミ!0


火曜日さん

2002/03/12 01:41(1年以上前)

シアターにするのでしたら、AVアンプも要ると思いますが。
FR-435でそのスピーカーを使うのはもったいないとは思いませんが、PS2にはもったいないです。

書込番号:589663

ナイスクチコミ!0


もげおさん

2002/03/12 22:09(1年以上前)

うちも今のところPS2で観てますけどそんな事は無いでしょう
PS2が最高だとは決して言いませんが(笑

書込番号:591265

ナイスクチコミ!0


ボーズマンさん

2002/03/13 00:41(1年以上前)

うちはX−BOXで見てます。(笑)
ゲーム機もプレイヤーも大差無いですよ。ほんと。
差があるとすれば回転数で、読み込みの早さとか反応の速さ、処理落ちしないとか、、、。プレステ2は問題ないみたいですよ。
画質はどれも同じです。テレビしだいですね。
今のところ一番解像度が高いテレビはプラズマですよね。

書込番号:591668

ナイスクチコミ!0


スレ主 けろよんぱさん

2002/03/13 06:43(1年以上前)

皆様ご助言有難うございます  ゲーム機でのDVDという案は2003年に次世代DVDが出るかもしれないということで一時的に使おうと思ってのことです 本当はちゃんとしたAVアンプとCD/DVDだけでいいと思っていたのですが 主人がMDも聞きたいというのでMDデッキを買うのももったいない気がしてONKYOのFR-435(N)でAVアンプのかわりにならないかな、、、と思ったのですが それって大間違いなのでしょうか?
図々しいですが CD、CD-R、DVD、MD、VTR が5.1chで楽しめる最もお買い得なプランがございましたら ご指南くださいませ

書込番号:591963

ナイスクチコミ!0


もげおさん

2002/03/13 13:55(1年以上前)

もし今までミニコンポ等をお使いでしたらそれをAVアンプに繋いで使うのが手っ取り早いのですが・・・

ONKYOのFR-435(N)をAVアンプとして使うというのは正直大間違いです
AVアンプとは通常5.1ch以上分のアンプを備え、ドルビーデジタル、DTSその他のサラウンド方式のデコーダーを備えています
つまり通常のオーディオのアンプとは違うのです
AM−15を使うのならAVアンプでないと意味がありませんよ

音に拘られるのならAM−15+AVアンプがいいでしょうが、オールインワンで安く済ませたいと言うならパイオニアのHTZ-77DVという商品があります
これは別売りですがデザインを統一したMDデッキも用意されています
DVDプレーヤーも備えられていますし、勿論CDも聞けます
MDデッキとせっとで備えてもAM−15と同等の値段ですよ

書込番号:592437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2002/03/14 02:36(1年以上前)

明確な理由でBOSEを選んだのではなく、なんとなく名前でBOSEを選んだような印象を受けます。確かにBOSEは良いですが、他のメーカーが悪いということはありません。ただ、設置の関係で場所をとらないBOSE良いなら別ですが。

AM−15の価格で、例えばYAMAHAの620システムが購入できます。多くの人に支持されている5.1chを代表するメーカーですから、BOSEに劣ることはないと私は思います。これにPS2とFR−435があればDVD,CD,MDは楽しめます。

次世代DVDは、どれ位の価格で出てくるのか分かりませんし、性能がこなれてくるのも2世代目以降だと思います。つなぎという訳ではありませんが、2〜3万円クラスのDVDプレーヤーを購入しても悪くはないと思います。DVD、CDを5.1chで再生できる環境があれば、次世代機にも余裕を持って対応できるはずです。
特に必要ないならMDはなくても良いと私は思うので、この場合「CD−RがあればMDは必要ないじゃない」と旦那様を説得します。

書込番号:593783

ナイスクチコミ!0


スレ主 けろよんぱさん

2002/03/14 11:23(1年以上前)

もげお様、リ・クエスト様 有難うございました  ご紹介くださったお品のカタログをすべてそろえました  機械オンチではあるが 音にはこだわる主人には困ってしまいます  あとで文句いわれぬよう耳で聞かせて最終決定させたいと思います  ホームシアター初心者ですがあたたかくご指南くださり助かりました

書込番号:594179

ナイスクチコミ!0


スレ主 けろよんぱさん

2002/03/14 22:51(1年以上前)

買ったので ご報告します!
結局 BOSEを主人が押し通し 3万円自腹を切ってくれることになりました!
てなわけで AM-15とYAMAHAのDSP-AX1200にしました しかし主人は友達からもらうメディアがほとんどMDなのでMDにやはりこだわりFR-435ではなく!SONYのMXD-D5Cを選びました  私はPS2でCDは再生できるのにMDデッキ単体がいいのではと思ったりしております  DVDもCDプレーヤーも持っていなければならない理由ってあるのでしょうか?

書込番号:595154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2002/03/14 23:58(1年以上前)

>DVDもCDプレーヤーも持っていなければならない理由ってあるのでしょうか?

DVDプレーヤーのCD再生能力は決して良いとは言えません。DVDとCDは異なるメディアですから。とりあえず聴ければいいならDVDプレーヤーだけで良いですが、すこしでも良い音でと考えるならCDプレーヤーで聴くべきです。

また、システムコンポやMDとCDの一体型プレーヤーには、CDからMDにダビングする時に大変便利な連動機能があります。

書込番号:595360

ナイスクチコミ!0


スレ主 けろよんぱさん

2002/03/15 00:07(1年以上前)

有難うございます! 購入したのに後悔しかかっていましたが 正解だったとわかりとても喜んでおります  主人は5.1chで音楽を楽しみたいようで、かといってCDデッキ単体までもいらないといった感じしたから、、 届くのを楽しみに待ちながらで安心して眠れます

書込番号:595382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

はじめまして!

2002/03/08 05:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 オークリーさん

はじめて書き込みします。以前からこの掲示板を見ていましたが、過去ログをよく見ろとのご指摘が多いので今日今年初めまでの分の過去ログを見て精魂尽きたので質問させてください。
1年前からホームシアターに憧れていて、そろそろ本気で買おうと思い、最初はシアターセットでケンウッドのDVT-7000に使用と思いましたが、この掲示板を見ていて、SYSTEM-11R+AVC-1550Nの組み合わせに惹かれています。今日エイデンで視聴してきて、音が綺麗に感じましたが、DVT-7000も店で聞く限りでは自分の好きな音を出していました。過去ログに、やはりアンプ+スピーカーの方がスピーカー本来の音が出せると書いてあり、後々の買い替えのことより買ったときの音の良さを気にしております。
そこで、2,3質問させてください。
自分の部屋は8畳の洋室で、使用のテレビはソニーのKV-28DR1、DVDはPS2で再生するか、コンポがないのでシアターセットでCDーRも使えるからそれで再生するのもありかな?と考えています。予算は、5万から6万で考えています。学生なのでお金がなく、これ以上はつらいです(泣)
1、8畳間で使うにあたって、いろいろなメーカーのシアターセットと、SYSTEM-11R+AVアンプではどのくらい音が違うのでしょうか?
2、アンプは、YAMAHANのDSP-AX430かAVC-1550NではSYSTEM-11Rを使うにあたってどちらがいいでしょうか?スペックではプロロジックUも対応しているのであまり違いが素人目ではわかりませんでした。(YAMAHANのDSPは皆さんの意見だと結構いいものそうですし)
この分野のことがよく分からないので、ご意見宜しくお願いします。

書込番号:581596

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 オークリーさん

2002/03/08 05:30(1年以上前)

なぜかYAMAHAをYAMAHANと書いてしまいました。YAMAHAファンみなさんごめんなさい。よろしくお願いします。
書き忘れましたが、DVDメインで使うつもりです。CDは聴ければいい程度に考えています。

書込番号:581599

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/03/14 18:39(1年以上前)

>8畳間で使うにあたって、いろいろなメーカーのシアターセットと、STEM-11R+AVアンプではどのくらい音が違うのでしょうか?

やはり、出力が違うと迫力が全然違いますよ。「シアターセット」より、「AVアンプ」+「スピーカーセット」の方がお薦めです。

>アンプは、YAMAHAのDSP-AX430かAVC-1550NではSYSTEM-11Rを使うにあたってどちらがいいでしょうか?

DENONのスピーカーセット「SYSTEM-11R」にメーカーを合わせてAVアンプも「AVC-1550-N」にしてもいいですし、
YAMAHAのAVアンプのDSPプログラムで遊んでみるのも楽しいです。
どちらのAVアンプでも良いですよ(自分だったら、メーカーを揃える事が好きです)。

書込番号:594706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ホームシアター導入について

2002/03/13 15:36(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 1200

スレ主 thunder2002さん

はじめまして。
現在、ホームシアターの導入を検討しているのですが、
先日、お店で安価なシアターセットの視聴をしたところ
DVDで映画を見たときのサラウンドの感じはよかったのですが、
音楽のみを聞いた際にあまりに音が貧弱な感じがしたので
(素人なのに偉そうなことを言っていますが)
せっかくなので単品でそろえて行くことにしました。

ついてはあつかましいお願いなのですが、よかったら皆さんの助言をいただけますでしょうか?

予算はアンプ+スピーカー(5.1CH分)で15万円位で検討しています。(用途は映画と音楽です。)
機能としては将来の拡張を考えて6.1CHに対応できるものが欲しいので、カタログを見たところアンプはヤマハのDSP-AX1200かデノンのAVC-2850あたりが条件を満たすのかな?と思うのですが・・・ご意見をいただければ幸いです。
(オンキョーも検討に入れたいのですが、ちょうどいい価格帯のものがなく、この予算で組むにはTX-DS797はちょっときついような気がしますので)
また、それに合わせるスピーカーはどのクラスのものがいいのでしょうか?

ちなみに現在家では、ケンウッドのK's(初代のCORE-1000)を使っていますが、AX-1200クラスのアンプと比べて2CH再生はどちらでするのがいいのでしょうか?

初心者の質問ですが、宜しくお願いします。

書込番号:592570

ナイスクチコミ!0


返信する
まゆまゆさん

2002/03/13 17:16(1年以上前)

お茶の間デジタルシアターAX1200をお勧めします。私は、サブウーファーはSW−205に落とし、センターはこの掲示板での皆さんの意見を参考にして、NS−C200にランクアップしようと(まだ買っていないので4.1CH状態です)思っています。7畳のスペースなので、リアセンターは不要と思い、ファントムで対応しています。
昨日、パールハーバーをDTS音声で鑑賞しましたが、かなりの迫力で楽しめました。デノンであればスピーカーは33シリーズか555になるのでしょうが、555だと少し予算オーバーかもしれません。また555はかさみます。試聴した感じでは、ヤマハはフラットで癖の無い感じかな。デノンは鮮明な感じでしたが少しシャカシャカする(特にSC−A33)いずれにせよスピーカーの音質は好みの問題だと思います。私もデノンと迷ったのですが、最終的にヤマハに決めたのは、AX1200のCPの良さとメインスピーカーのNS150が気に入ったからです(赤ん坊がいるので附属の足は魅力的でした)
秋葉原の石丸電気のパソコンをメインに売っている館のスピーカーはゆっくり試聴できますよ。(テレオンの向かい側)

書込番号:592718

ナイスクチコミ!0


スレ主 thunder2002さん

2002/03/14 02:00(1年以上前)

まゆまゆさん。返信ありがとうございます。
実は今日仕事帰りに視聴をしようと近所のYカメラによりました。
売り場についてから気づいたのですが、ああいうお店では
周囲の騒音や店内放送がうるさすぎてぜんぜん視聴になりませんね・・・
失敗でした。
家が秋葉原には近いので、早速週末に石丸電気にいってくることにします。

ちなみに私の部屋も7畳しかない状態なのでまゆまゆさんと同じ条件ですね。
私もしばらくはリアセンターなしで、将来広い部屋に引っ越したら付け加えようと思ってます。
ところで、まゆまゆさんはそのシステムで2chの音楽も聴いてますか?
もし聞いていらっしゃるとしたらどんな感想をお持ちですか?
よかったらぜひ聞かせてください。
何せ部屋があまり広くないもので、できれば1台に統一して今もっているステレオを友達に譲るか、またはそのスピーカーだけ流用するのもありかな?と悩んでいるもので・・・。

書込番号:593744

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/03/14 17:37(1年以上前)

本屋さんに行く機会があったら、今発売されている雑誌
●SonyMagazines「DVD×ホームシアタースタイル2001.winter」定価1300円
を読んでみてはどうですか?

記事はちょいと古いですが、なかなか解かり易く「AVアンプ」や「スピーカー」選びに役立ちますよ(Q&Aも)。
「ソニー・マガジンズ」なのに、SONYびいきじゃないのも好感が持てます(笑)。

書込番号:594635

ナイスクチコミ!0


スレ主 thunder2002さん

2002/03/14 17:45(1年以上前)

ピュー太郎さん。返信ありがとうございます。
早速今日の帰りに本屋に寄ってみます。
それにしても、こういう風にアイテムの選択や配置を考えているときが一番楽しいような気がします。

書込番号:594643

ナイスクチコミ!0


木曜日さん

2002/03/14 18:03(1年以上前)

AX-1200がどの程度のアンプかは判りませんが、おそらくK'sの方がいいと思います。
それより、K'sとYAMAHAのAVアンプの音は方向性がかなり違うので、最初はその違いにとまどうのではないでしょうか。

書込番号:594666

ナイスクチコミ!0


スレ主 thunder2002さん

2002/03/14 18:29(1年以上前)

木曜日さん、返信ありがとうございます。

そうですか、K`sの音は長年使っていることもあって結構気に入っているので、5.1chと2chを分けて両システムを使い分ける事も考えたほうがよさそうですね。
ただ、部屋が狭いので本体はともかくスピーカーをそんなに置けないかもしれないので良く検討してみます。
(又は、フロントの2chだけk`sを通すという事はできるのでしょうか?出来たとしても、それだと音のバランスをとるのが難しそうですね。)
どちらにしてもYAMAHAの音を視聴してきて、感想をご報告させていただきますので、その時はまたよろしくお願いします。

書込番号:594695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

AX−1200の配線について

2002/03/11 13:05(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター AX8

スレ主 まゆまゆさん

AX−1200を購入して1ヶ月経ちました。現在、メインNS−150,リアNS−90、ウーファーSW205、センターなしでDVDを楽しんでいます。まだNS−200は買っていません。今月中に買う予定です。
さて、AX−1200の配線でわからない部分があり、お持ちの方に教えて頂きたいのです。
AX−1200のモニターアウト端子(S)をテレビのビデオ入力1(S)に接続して、ビデオ1でDVDを見ています。しかし、ビデオデッキを使ってビデオを見ようとすると、音声は出ているのですが画像が出ません。これはどういうことでしょうか。

テレビ(ビクターAV29KB1)とDVDプレーヤー(パイオニアDV545)とビデオデッキ(日立NS−60)とアンプの配線について教えて下さい。この1ヶ月マニュアルやメーカーの相談センターとやり取りしましたが、改善されないままです。よろしくお願いします。

書込番号:588046

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2002/03/11 14:58(1年以上前)

「ビデオデッキ」のケーブルは、どこに繋いでいますか(「テレビの入力2」or「AVアンプのVCR1」)?

たぶん、映像が「テレビの入力1」のコンポジットに繋いでいて、音声はAVアンプに繋いでるのかなぁ?、詳しく教えて下さい。

書込番号:588194

ナイスクチコミ!0


スレ主 まゆまゆさん

2002/03/11 17:12(1年以上前)

いつもありがとうございます。裏面をもう一度よく見てみます。明日不在のため、13日に再質問させてもらいます。お願いします。

書込番号:588381

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/03/11 19:01(1年以上前)

自分は、13日は非番ですので覗けないかもしれません(実は、勤務中に書き込んでいます)。
他の人でもYAMAHAユーザーなら解かると思いますので、その時はお願いします。

書込番号:588562

ナイスクチコミ!0


月曜日さん

2002/03/11 22:45(1年以上前)

ビデオデッキもS端子で繋ぎましょう。(違うかな?)

書込番号:589099

ナイスクチコミ!0


スレ主 まゆまゆさん

2002/03/13 10:29(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
こういう配線をしています。
@TV ビデオ1映像入力S端子−−−−−アンプ モニターアウトS端子
ATV ビデオ1映像音声入力端子−−−ビデオ映像音声出力1
BTV ビデオ1映像出力(黄)−−−−−アンプ DTV/LD入力(黄)
CTV ビデオ1音声出力(赤白)−−−−アンプ DTV/LD入力(赤白)
DTV ビデオ2映像入力(D端子)−−−DVDプレーヤーコンポーネント出力端子
EDVDP 映像出力S端子−−−−アンプ DVD 映像入力S端子
FDVDP デジタル出力光−−−−アンプ DVDデジタル入力光
Gビデオ 入力1(黄赤白)−−−−アンプ VCR2 DVR OUT(黄赤白)
Hビデオ 出力1S端子−−−−−アンプ VCR1 IN S端子

といった感じです。試行錯誤でやってますので、なにやら自分でも訳の分らない配線になってしまったような気がしています。お知恵をお貸し下さい。

書込番号:592150

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/03/14 10:25(1年以上前)

はい、解かりました!
リモコンで「VCR1」に切り替えてないみたいですね。

[答え]
★「ビデオデッキの音声出力」は「ビデオデッキの映像出力(S端子)」と同じ場所、AVアンプの「VCR-IN」に接続して下さい。
☆ビデオデッキを使う場合は、リモコンや本体のインプットセレクターを「VCR1」に切り替えて下さい。

書込番号:594110

ナイスクチコミ!0


スレ主 まゆまゆさん

2002/03/14 10:44(1年以上前)

休み明けのお忙しいところ、ありがとうございました。さっそく試してみます。

書込番号:594131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VAIOとの接続

2002/03/13 22:18(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S800

スレ主 Fatboy Slimさん

たびたびの質問ですみません。このシアターセットはVAIO
(PCV-LX52BP)との接続は可能ですかね?これに限らず、
他のSONY製のシアターセットでも構わないのですが。

書込番号:593244

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング