
このページのスレッド一覧(全23271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年3月13日 21:25 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月13日 17:20 |
![]() |
0 | 9 | 2002年3月13日 10:15 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月13日 09:23 |
![]() |
0 | 8 | 2002年3月12日 22:13 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月12日 11:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 620


申し訳ありませんが、この場で「スピーカー」についてお伺いしたいです(場違いだったらすいません)。
つい数時間前、私が今まで使っていたアンプ「YAMAHA AVX-780DSP」にガタがきてしまい途方に暮れていました。でもまあ7年位使ったので、ヤツも本望でしょう。で、今いろいろ調べてみて、「DSP-AX620」を購入しようかと考えています。630もある(これから出る?)ようですが、プロロジックIIとかの事、わかりませんので620でと。それに合わせてスピーカーセットも買おうかなと思っています。今まではセンターには「YAMAHA NS-C60」を、フロントとリアには、恥ずかしくてここでは言えません(^_^; で、「NS-P610」ではちょっと高いので、320か220にしちゃおうかと思ってます。ただここで気がかりなのが、今までのセンターNS-C60君。彼をこのまま残して、「バラ」で他のスピーカーを買った方がいいのか、それとも「スピーカーセット」として統一して買った方がバランスがよいのか・・・。
前置きが長い割には、とてもつまらない質問に終わってしまったのですが、もしよかったらどなた様か、ご意見くださいです。宜しくお願いいたします。
0点

バランスはセットのものを買った方がよくなると思いますが、音的には単品の方(値段にもよりますが)が良くなるでしょうね。
何を重視して使われるのか判りませんが、思い切ってメインスピーカーをそれなりのものに換えてみてはいかがでしょう。買ってみてセンタースピーカーが非力だと思えばそのうち買い換えるか、もしくはセンタースピーカーは無くてもなんとかなるでしょう。
書込番号:571392
0点


2002/03/03 11:46(1年以上前)
究極の答えを提案させて頂きます。まず、AVアンプは620より630を選びます。そうすると5.1CHではなく6.1CHアンプになりますので、5.1CH用スピーカーセットの610を買って現役のセンターも含めて、最先端の6.1CH環境に早がわり!
ちょっと予算が増えますが、一番バランスがとれて、なおかつ最先端を行けます。
書込番号:571483
0点



2002/03/13 21:26(1年以上前)
日曜日さん、クロノジャネイロさん、大変遅くなってしまいましたが、適切なご回答ありがとうございました。財布と相談してみますね。では!
書込番号:593120
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-L2


スピーカーで悩んでいます。オンキョーのD307シリーズとDENONのSC33セットで悩んでいるのですが、どなたかこのスピーカーについて意見をお聞かせ下さい。自分で聞き比べれられれば一番いいのですが…
なかなか聞けるお店がないもので、よろしくお願いします。
0点


2002/03/13 00:35(1年以上前)
聞けるお店をさがしたほうがいいよぉ
実際にきいてみたほうがいいっす
書込番号:591653
0点


2002/03/13 17:20(1年以上前)
新宿のヨドバシAV館か、秋葉原の石丸電気本店はいかがでしょうか。私としてはオンキョーが良いのではと思います。デノンのコストパフォーマンスにも惹かれますが・・・センターとリアとウーファーで差がつくと思います。家はリアが高さの関係で横置きしかできないので、ヤマハにしました。307は無理だもんね。
書込番号:592724
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > SYSTEM11

2002/03/12 14:29(1年以上前)
http://denon.jp/products/dsw33m.html
入力インピーダンス/LINE IN:47kΩ、HIGH IN:4.7kΩ
と、なってますね。HIGH INと言うからハイインピーダンスなのかと思ったら逆ですね。インピーダンスが10分の1なので同じ音量を得るのに10倍の電流がいりますが、ノイズの影響が10分の1になります。ここにつなぐ機器の出力に余裕がないと逆に電圧効果を起こすので説明書で確認してください。
たぶんノイズ対策のためだと思います。
書込番号:590425
0点


2002/03/12 14:36(1年以上前)
一緒ですよ。
「HIGH IN」は、「サブウーファー」を右側と左側に両方(ステレオで)取り付けたり、リア側に取り付けたりする時に使います。
書込番号:590436
0点


2002/03/12 14:45(1年以上前)
「ケムンパス」さん、
「HIGH IN」は、スピーカーケーブルでスルー接続させるから、抵抗を減らしてあるのだと思いますよ(もちろん、ノイズ対策とも言えますね)。
書込番号:590449
0点


2002/03/12 14:48(1年以上前)
えっそうなんですか?
でもそれならなおさらハイインピーダンスじゃないとまずいような...。
HIGH INで2つ繋げると電流が20倍になりますよね?
書込番号:590451
0点


2002/03/12 14:56(1年以上前)
ああっ先に書きこみが(^-^;)
なるほど、直列で接続するためですか。
書込番号:590464
0点


2002/03/12 15:20(1年以上前)
あっこれもちがうか。パワーアンプの出力をSPケーブルを使ってアンプ内蔵のウーファーで受けるために、インピーダンスを低くしてるってことですよね?
パワーアンプの出力をもう1度アンプで受けると言う発想が浮かびませんでした(^-^;)
書込番号:590486
0点


2002/03/12 17:56(1年以上前)
「ケムンパス」さん、混乱させてごめんなさい。
「サブウーファー」をリア側にも取り付ける場合(「HIGH IN」を使う場合)、
「AVアンプ」→「サブウーファー(リア)」→「サラウンド(リア)スピーカー(L・R)」と接続します。※「→」はスピーカーケーブルです。
だから、インピーダンス(抵抗:Ω)が高いと「サラウンド(リア)スピーカー」の音量が下がってしまうので、高い電圧を維持する為にインピーダンスが低いのだと思いますよ。
「HIGH IN」のハイは「高い電圧」の事じゃないのかな?
書込番号:590741
0点



2002/03/12 23:45(1年以上前)
なんか、ややこしい事を聞いてしまいましたね・・・。
でも、親切に教えていただいて、感謝感激雨霰です。
ありがとうございました。
書込番号:591525
0点


2002/03/13 10:15(1年以上前)
なるほど、なるほど。よく分かりました(^-^)
書込番号:592132
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション AV-S77


スペース的にはS77はもってこいの商品だと思います。
個人的にはですが・・・。
しかし、その魅力のメインユニットなんですが、悩みの種であったりします。
S77はセンタースピーカーと左右スピーカーが兼ねられているわけですよね。
どこかにメインユニットにセンタースピーカーだけを搭載した機種はあるのでしょうか?
だれか詳しい方、お願いします。
0点


2002/03/13 09:23(1年以上前)
>S77はセンタースピーカーと左右スピーカーが兼ねられているわけですよね。
「S77」は、実は「センタースピーカー」が無いんですよ!
そうです、メインスピーカー2つで「バーチャル・センタースピーカー」を造っているんです。
バーチャルは「ダメ」と思っているかもしれませんが、「S77」のメインスピーカーは距離がそんなに離れていない(と、言うかくっ付いてる)ので、しっかりセンターから声(セリフ)は聴こえますよ。
超小型スピーカーの集まりの「シアターセット」を買うより、簡単に設置が出来てしっかり重低音が出る「S77」の方がいいと思いますが・・・・(「DPLU」を使いたいならONKYOの「GWX-5.1」かな)。
書込番号:592082
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AM-15


皆さんもスピーカーを買ったからには映画等、いろいろと楽しまれているでしょうが、今まで出会ったソフトの中で「AM−15を買って良かった!」って思わせるようなサラウンドが秀逸なソフトを教えてください
DVD、ゲーム等何でもいいです
私は
グラディエーター(DVD、dts)
スターウォーズ エピソードT(DVD、DDEX)
が凄く良かったと思います
他にもいくつかあったのですが忘れちゃいました(;^_^A
0点


2002/03/10 21:32(1年以上前)
パールハーバー(DVD、dts)はスンゲーかったです。
あと、プライベートライアン(DVD、dts)は欲しいと思ってます。店頭で見て音が凄かったです。
アルマゲドンも良いそうです。
ゲームはX−BOXが5.1ch対応なので、どのゲームも凄いです。
特にエアフォースデルタ2、ダブルスチールはオススメです。
エアフォースデルタ2はミサイルが横を通り過ぎていくときは怖いです。(笑)戦闘機のジェット音は圧巻です。
書込番号:586802
0点


2002/03/10 22:33(1年以上前)
まだ、アンプがないので、ステレオの世界の話ですが・・・・
バーティカルリミットの、迫力はすごいものがありました。
早くサラウンドで聞いてみたい!
書込番号:586955
0点



2002/03/11 01:32(1年以上前)
X−box
そういうのを聞くとやっぱり欲しくなる(T_T)
バーティカルリミットは自分もレンタルで見ました
あまり記憶に無いですが
プライベートライアンは持ってます
でも店頭のデモディスクは確かにdtsだったのですが販売されてるやつはドルデジのみです
音もハッキリ言ってショボくて、デモディスクが凄かっただけに余計にへこみました(T_T)
そのうちdts版などが出てくれることを祈るばかりですよ
皆さん早速のレスありがとうございました
これからもいいソフトがあったらじゃんじゃんお願いします
書込番号:587412
0点


2002/03/11 17:02(1年以上前)
私も、今年になってAM-15を購入したものです。
今まで、ヤマハのシアターセットを使用していたのですがプロジェクターを購入してからは、急に音がショボク感じられてAM-15を購入しました。
さて、私もグラディエーター・スターウォーズも感心したのですがやはり、U-571デラックス版(5.1 サラウンド・5.1dts他2音声収録)が良かったですね。
音の歯切れの良さは、dts版が予想以上です。
こらから、購入するソフトはdts版が基準になりそうです。
パールハーバーやプライベート・ライアンは、今発売されている奴はdts収録されているのでしょうか?>ボーズマンさん
書込番号:588359
0点



2002/03/12 00:30(1年以上前)
グリーンマイルも内容的に迫力とかはないもののなかなか良かったと思います
しかしレンタルって何故dtsが殆ど無いのだろう?
市販版はdtsが収録されていてもレンタルはDDのみってやつが多すぎる気がします
上でも書いてますけどプライベートライアンはDDのみですよ
いい映画なのに音は不満です
画質重視っていう事だろうか?
書込番号:589451
0点


2002/03/12 17:35(1年以上前)
パールハーバーはdts収録されていますよー。販売用です。
先日、エピソード1かったのですが、やっぱdtsじゃないと損した気分になりますね、、。わかってて買ったのですが、、。
書込番号:590692
0点


2002/03/12 18:02(1年以上前)
でも、十分良い音でした!
レースは圧巻!
書込番号:590751
0点



2002/03/12 22:13(1年以上前)
ボーズマンさんに同意です
でも自分の場合は結構イケルじゃんDDでも!
って思いました
THXも試して見たいですねー(バーチャルでしか無理でしょうけど)
書込番号:591276
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > SA-PSD5


先日SAPSD5を購入したものなんですが、ドルビーデジタル又はdtsで収録されているソフトを再生(CINEMA STUDIO Aなど)しても表示窓の表示はPCMとドルビープロロジックとなっています。またAFDで再生した場合は入力された音声信号を自動的に識別し再生しますとなっていますが、フロントスピーカーからしか音が出てきません(2chステレオ?)。
表示窓にはドルビーデジタルやdtsなどを表示する場所があるのですが、この機種では表示する機能はないということなのでしょうか?
ちなみにソフトはハムナプトラ2でプレステ2で再生してます。
あとシアターセットをはじめて購入したので5.1chで再生されているのかどうなのかよくわかりません。テレビの音声もPSD5から出しているのですが違いがいまいちわかりません。どなたか教えてください。
0点


2002/03/12 01:25(1年以上前)
プレステ2の取り説を良く読んでください。
書込番号:589612
0点



2002/03/12 11:33(1年以上前)
ソニーコンピューターのオンラインサポートをよく読んでみたら、書いてありました。設定のことをすっかり忘れていました、おはずかしい…
自宅に帰ったら早速、試してみたいと思います。ありがとうございました!!
書込番号:590161
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





