
このページのスレッド一覧(全23266スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年2月16日 23:58 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月16日 14:41 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月16日 00:26 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月15日 20:30 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月15日 16:56 |
![]() |
0 | 7 | 2002年2月15日 01:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-1000DV-S


書き込み1番乗りさせてもらいました。
この製品に限ってではないのですがDENON製品が好きなので、ここに書かせてもらいます。
僕はマンション住まいなんですが、角部屋ではないので、スピーカーを置く場所に悩んでいます。
ベランダの窓側を背にしてフロントとセンターとウーファーを置いた場合と、どちらかの壁(壁の裏は隣のご家庭です)を背にして置いた場合は、どちらの方が隣に音が響くのでしょう?
建物は鉄筋コンクリートです。
下らない質問かと思いますが、分かる方がいましたら教えて下さい。
0点


2002/02/16 10:38(1年以上前)
「カーテン(窓の)」が吸音材の役目をしてくれるので、
フロントとセンターとサブウーファーを「カーテン(窓の)」に向けて設置し、シアターシステムを使う時はカーテン(もちろんレースも)を完全に閉めれば、「高音域」はそんなに音は漏れませんよ。
「低音域」は、結構響くので近所迷惑だと思うんでしたら「サブウーファー」の音量を下げるしかないかも、しれません。
書込番号:540247
0点



2002/02/16 23:58(1年以上前)
実はブラインドなんですよ・・・。
でも窓側に設置しました。
やはり低音はちょっと周りが気になって上げれませんね・・・。
あー、一軒屋が欲しー!
書込番号:541677
0点





気軽にホームシアターが楽しみたく、シネマステーションS77の購入を考えています。このセットにはアンプが付いてないみたいなんですがアンプが無い場合、何がどうなるんでしょうか?
0点


2002/02/14 19:20(1年以上前)
アンプが無ければ音が出ないのですが、、、、
このセットはアンプ内蔵です。
書込番号:536743
0点



2002/02/14 20:17(1年以上前)
音が出ないんですか(汗)音楽には疎いもんで(^_^;
S70に決めました、どうもありがとうございますm(_ _)m
書込番号:536853
0点


2002/02/16 14:41(1年以上前)
「S70」は「dts」デコーダが内蔵されてない(ぞ〜)ですから、
「S77」の方がいいよ。
書込番号:540575
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > DHT-L1(S)


DHT-L1(S)のデジタル入力端子ですが、HPには「デジタル入力端子を2系統装備し」と記載されていますが、これは、CDの光端子とDVDの光端子を2本さして両方使えるということでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


2002/02/16 00:26(1年以上前)
そうでしょうね。
書込番号:539589
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10

2002/02/15 20:29(1年以上前)
番組がモノラルでCMがステレオだから。
もしくはCMの方がお金をかけているから。
書込番号:538989
0点





ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10


S10とS77で購入を迷っている、HT超初心者です。
現在、DVDを所有しておらず(当面、購入予定なし)、TV番組・ビデ
オ・ミニコンポ を良い音で聞きたいというのが購入目的です。
まず基本的な質問ですが、このような目的(オーディオ用)として、
ホームシアターセットの購入を考えているのは、おかしいでしょうか?
(当然、5.1chというのを楽しめないことは、わかりますが・・・・)
0点

別におかしくないですよ。
つまり普通の2chの音楽を5.1chのサラウンド効果で楽しみたいという意味でしょう(違っていたらゴメン)?
ただ良い音で聞きたいとありますが、TV番組やビデオはともかく、CDは同価格のコンポより音質は悪くなります。
それを承知で、細かいことは気にせずサラウンド効果を楽しみたいというならそれも良いと思います。
書込番号:531093
0点


2002/02/12 06:55(1年以上前)
そもそもホームシアターはDVDを中心にしているので、それを買う気が無いなら止めた方がいいでしょう。ホームシアターセットの音質はたいしたことなく、あくまで気軽にサラウンドを楽しむためのものです。音質に拘るなら同じお金で2chを組んだらどうですか?
書込番号:531104
0点



2002/02/13 04:59(1年以上前)
リ・クエストさん、はいおにあさん、早速レスありがとうございます。
ホームシアターセットが、音質重視ではなく、サラウンド効果を気軽に楽しむ
為のものだということを知りませんでした。(5.1chという言葉も意味も
わからず使っていました・・・・・)
お二人のおかげで、私がめざしているものは、「2chを組む」ことだという
ことがわかりました。
そこで、さらに教えていただきたいのですが、元の質問のようにTV番組・
ビデオ・ミニコンポを良い音で聞きたいという目的で「2chを組む」の
には、何を購入すれば、よいのでしょう?
ホームシアターセットは、まさに「セット」で買えるので、超初心者の私
でもなんとか接続して使えるだろうという考えで購入を考え始めたのです
が、単品で購入するとなると、アンプにも、プリメインアンプ、AVレシ
ーバー、パワーアンプ等いろんな名前があって、何を買ってよいのか、
わかりません。
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:533407
0点


2002/02/13 09:46(1年以上前)
>元の質問のようにTV番組・ビデオ・ミニコンポを良い音で聞きたいという目的で「2chを組む」のには、何を購入すれば、よいのでしょう?
基本的には2ch(普通の)アンプとスピーカです。
あとは自分の好みや財布の状況で変わってきます。
アンプは分かりませんが、スピーカがよい
http://www.sotec.co.jp/direct/options/audio/op-vh7pc/index.html
がお勧めです。安すぎます。
書込番号:533576
0点


2002/02/13 09:46(1年以上前)
ちなみにVH7PCは一万程度で売っているところもあるようです。
書込番号:533577
0点


2002/02/13 12:57(1年以上前)
くもがくれさん、こんにちは。2chで良い音を聞きたいとゆうことでしたが、確かにVH7PCはコストパフォーマンスは抜群だと思います。また、2chにこだわらずに、サブウーファーを加えると俄然迫力がでます。ビデオやテレビの映画を見るときだけでもサブウーファーを使うといいですよ。ただし、安物のサブウーファーをCDを鳴らすときに使うと音場が台無しになるので、CD用に使うならそれなりの物(定価で20000円くらいかな・・・)が必要だと思います。
書込番号:533894
0点



2002/02/15 01:56(1年以上前)
SBDXさん、天すけさん、ありがとうございました。
お店をまわって、じっくり検討したいと思います。
書込番号:537744
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





