
このページのスレッド一覧(全23263スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年1月30日 21:41 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月30日 18:08 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月30日 09:30 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月30日 06:47 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月30日 01:32 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月30日 00:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




もうすぐ引越しするということで、ホームシアターを組もうと考えてます。
利用する部屋が8畳くらいなことと、マンションということでスピーカーはフロント・リアにYAMAHA S−90、センターにNS−C200を考えています。
NS−P610のセットも考えたんですが、スピーカーがNS−10MMTだと少し低音がウーファー頼りになっちゃうかなと思いまして・・・。マンションだとウーファーの音量をあまり大きくできないと思うので、その分他のスピーカーのサイズアップを考えているんですが、これはオーバースペックでしょうか?使用用途としては、映画・音楽DVDの鑑賞です。
0点


2002/01/29 08:50(1年以上前)
「AVアンプ」は何にするつもりですか?
メインがYAMAHAの「NS-90」なら、センターは「NS-C120」でも充分ですよ(そのうち、メインを買い換えるつもりなら「NS-C200」の方がいいですが)。
サブウーファーも「YST-SW105」で充分です(これも、メインを買い換えるつもりなら「YST-SW205」をお薦めします)。
書込番号:500192
0点


2002/01/29 22:01(1年以上前)
個人的には小さな音で聴くときこそスピーカーの善し悪しが浮き彫りになると思っているので、マンションだからと言ってチープなセットに走る必要はありません。
書込番号:501397
0点



2002/01/30 21:41(1年以上前)
>「AVアンプ」は何にするつもりですか?
すいません、ピュー太郎さんのおっしゃるとおりです。肝心なことを書き忘れてました。
アンプなんですが、そもそもDVDがPS2での再生なので、AX520、620あたりを考えているんですが、DENONのAVC-1550-N、1850-NのシリーズがプロロジックUに対応してるということで、どちらにしようか迷ってます。
アンプとかプレーヤーは将来的に換えるつもりなんですが、スピーカーは長く使いたいので、やっぱりメインをNS-150あたりで検討した方が良いですかね?
うーん、難しい・・・。
書込番号:503426
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション・ミニ TSS-1


こんにちは
ちょっと教えてほしいのですが
この前中古でこのスピーカセットを買いました
サウンドカードはSoundBlaster Live!5.1 Digital Audio
を使っていてSPDIF出力でこのスピーカとつないでいるのですが
DVD等を再生しても2chでしか聞けません
どうしてでしょうか?? どなたか教えてください お願いします
(OS Windows 2000,xp 両方ダメでした)
0点


2002/01/30 16:05(1年以上前)
ここよりも
http://kakaku.com/bbs/Main_Kakaku.asp?CategoryCD=0560
辺りに書いたほうがよりよい回答が得られるかと。
Sound Blasterの辺りで一度見たことあるような質問なので、
既出を調べる元気があったら探してみてください。
書込番号:502836
0点



2002/01/30 18:08(1年以上前)
どうもありがとうございます 早速探してみたいと思います
書込番号:502994
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10


これからS10を購入しようと思っているのですが、みなさんはウーファー
をどのように置いてますか?できるだけウーファーの音量レベルを上げて楽しみたいのですが、あれってかなり響きますよね。今アパートに住んでるのですが、ウーファーの下に何か置いたらgoodとかってありますか?常連さんの設置方法をお聞かせ下さい。
0点


2002/01/29 08:58(1年以上前)
>今アパートに住んでるのですが・・・・
「アパート」や「マンション」に住んでいる方は、サブウーファーの出力を下げた方がいいですよ。「高音域」はカーテンなどで外部に聞こえなく出来ますが、「低音域」はどうしても床や壁を伝って聞こえてしまいますから!
出力を上げ過ぎると、近所迷惑になりますよ。
書込番号:500199
0点


2002/01/29 09:40(1年以上前)
説明書によるとベストはテレビの横と書いてありますが、うちは部屋のスペース上、左隅にテレビ、右隅にウーハーを置いてます。元々ウーハーは重低音以外に目立って音が出ませんので(そうですよね?)、これでも差し障りないように思います。
ピュー太郎さん、ウーハー音質アップですが、昔は安上がりの方法として良くスピーカーの下にコンクリートブロックなどを置きましたが、あれはウーハーにも効くのではないでしょうか?
但し、仰るとおり、低音は隣、特に下の階には響くので、1階の角部屋以外に住んでいるのであれば絞った方がよろしいかと。よく隣部屋、上に子供がいると「ドンドン」と低音がうるさいですよね。あれと同じですね。
書込番号:500233
0点



2002/01/30 02:20(1年以上前)
ピュー太郎さん、hornbillさん、レスありがとうございます。
アパートの中では比較的恵まれた一階の角部屋です。
ウーハーやメインスピーカー、センタースピーカー側(TV側)は
隣の部屋に対して背を向けるように設置したほうがいいでしょうか?
書込番号:502072
0点


2002/01/30 09:30(1年以上前)
間取りによってなんとも...
ここでセッティング例とか色々と載っています。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/jpn/avworld/index.html
書込番号:502328
0点





ホームシアター初心者です。
先日の計画から変更してYAMAHAのS-10を検討しています。
カタログを見てて困ったことを発見。AVセンターからフロントスピーカーまでが3.5mのケーブルしかなく、しかもスピーカー側は直付け。
今日ヨドバシのAV館に行ったら本当にスピーカーの背面からいきなりケーブルが出ていました。
拙宅の寝室にセットしようと思っていますが機器のレイアウト上、天井の縁に配線しようとするとどうしても5から8mくらいは必要です。
これってなんともならないのでしょうか?途中で線を切ってつなぐとか、プラグ同士をつなぐ延長コードみたいなものってないのでしょうか?
皆様の御知恵をぜひとも頂きたくよろしくお願いします。
0点


2002/01/29 22:58(1年以上前)
こんなの?
http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/plasma/tct-8.html
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink/goldlink_a-pin.html
書込番号:501571
0点



2002/01/30 06:47(1年以上前)
火曜日さん
ありがとうございます。やっぱりあるんですね。こういう製品が。
早速検討してみます。
書込番号:502229
0点





PS2で映画を見ています。
5.1のシアタ−セットが欲しいのですが、お勧めないですか?
5万円までで、メ−カ−問いません。
今あるスピ−カ−を、出来れば使いたいです。(10年前に購入のビクタ−sx−500)よろしくお願いします。
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10


先日、S10を購入し、明日届くのでウキウキ気分です。(笑)
そこで質問なのですが、夜間にDVDを見る為にヘッドホンを購入しようと思うのですが、5000円前後で何か良い製品はないでしょうか?。
以前に、密閉型よりオープンエアータイプの方がサラウンド効果があると聞いたことがあるので、オープンエアータイプを考えています。
ここで質問する内容ではないかもしれませんが、どなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点


2002/01/29 23:18(1年以上前)
http://www.aiwa.co.jp/corporate/report/2001/hp-ak100.html
う〜ん、結構評判いいみたいです。拙者も近々買う予定ですので
一緒に買いましょう。(笑
でもここの掲示板オーディオ関係が無いのが残念というか不思議ですね。
書込番号:501636
0点



2002/01/30 00:15(1年以上前)
ンハハハッ それにします!
実は昨日、会社帰りにヨドバシカメラに寄って色々見ていたのですが、オープンエアー型の中でトンヌラさんお薦めのHP−AK100が一番安かったのです。
早速今日買いに行ってきます。
トンヌラさんの
>う〜ん、結構評判いいみたいです。の言葉を信じてます(笑)
ありがとうございました。
書込番号:501808
0点


2002/01/30 00:21(1年以上前)
オープンエアではこれ以外ないんじゃないですか、五千円って。
ちなみにはじめて知りました。
私が知ってた最低価格のオープンエアータイプは一万までです。
書込番号:501820
0点



2002/01/30 00:37(1年以上前)
SBDXさんありがとうございました。
5千円ってやっぱり安いんですね。
ますます買う気になりました。(笑)
ども。
書込番号:501863
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





