
このページのスレッド一覧(全23259スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年1月18日 20:47 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月18日 05:55 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月17日 12:16 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月17日 09:13 |
![]() |
0 | 7 | 2002年1月17日 01:38 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月17日 01:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10

2002/01/18 17:56(1年以上前)
私は最初から明確に4万円以下と決めてましたが、あと1万円だせるならPIONEERのHTZ-33DVなんてのも考えました。ただ1万円の差ってどの程度の差なんだろうと考えてS10にしました。このへんはぴー太郎さんが知っているかもしれないですね。
書込番号:478523
0点


2002/01/18 18:29(1年以上前)
今度は「ぴー太郎」ですか?「ピュー太郎」が正解です(笑)。
初心者が5万円以下の「シアターセット」を買うなら、ズバリ!YAMAHAの「S10」がいいです。
「S10」の定格出力は「総合190W」ですが、計算上最大出力は「総合約246W」あります(他社と比べてみて下さい!)。実売約39800円以下で、このパワーはなかなか無いですよ。
書込番号:478566
0点


2002/01/18 20:47(1年以上前)
もし、BSD(WOWOW等)に使うなら
思い切ってS77あたりでどうですか?
書込番号:478796
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 1200

2002/01/18 05:55(1年以上前)
検索で、文字列「AX1200」を入力してみてください。
書込番号:477892
0点





シアターシステム購入予定ですが、安くてそこそこ音がいいのはどれでしょう。DVD観るぐらいなのでとりあえず5.1chがきければいいです。なんせいまはモノラルのテレビなもんで・・・
0点


2002/01/17 12:16(1年以上前)
いくら出せるかわかりませんが、とりあえず3,4万出せるなら
ヤマハのS10でOK!
書込番号:476534
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > DHT-L1(S)


インテック275との併用で、ホームシアターセットを検討中。予算は5万円以内、インテリアとの相性から木目の機種が希望で、DHT-L1(S)が第一候補です。先日試しに評判のヤマハS10を視聴しました。バランスはいいもののセリフ(主にセンタースピーカー)の音が予想外に平板でちょっとがっかりしました。DHT-L1(S)もやはりその程度なのでしょうか?やはりいい音を期待しつつ、省スペースで見栄えのいいもの、というのはないんでしょうか?いつも明快&的確なコメントを書いているビュー太郎さん!よろしくお願いします。
0点


2002/01/16 11:27(1年以上前)
御指名ありがとうございます。
本当は「ビ」じゃなくて「ピ」ですよ!「ピュー太郎」です(笑)。
ONKYOの「DHT-L1(S)」は、この価格帯で久々(YAMAHAの「S10」以来)に出た良い物です。スペック的には、さすがに新型だけあって「スピーカー」や「アンプ」のバランスが良く、新フォーマットにも対応しています。しかし最大の特徴はスピーカーが木製の箱(MDFキャビネット)である事です、見た目だけじゃなく、これが音色を良くします。
YAMAHAの「S10」を視聴で・・・・
>セリフ(主にセンタースピーカー)の音が予想外に平板でちょっとがっかりしました。
YAMAHAの「S10」のセンタースピーカーは「ダブルウーファー(ユニット:8cm×2)」、そして「定格出力:40W」この価格帯なら良い音色だと思います。
が、それでも満足出来ないのならONKYOの「DHT-L1(S)」でも満足出来ないかもしれません。いくら「スピーカーが木製の箱(MDFキャビネット)」でも、そこまで音色は良くなりません(この箱の大きさなら)。
出来れば、実際にONKYOの「DHT-L1(S)」も視聴してみて、好みの音が出る方に決めて下さい。
書込番号:474638
0点


2002/01/16 13:16(1年以上前)
続きです。
「BOSCO」さんは、予算5万円以内とお考えの様ですが、音質に少しでも拘りを持っているのなら「シアターセット」を買うより、
お金をもう少し出して「シアターシステム」を自分で構築する(AVアンプ・スピーカー×5・サブウーファーを単品で買う)方をお薦めします。
なぜなら、ONKYOのシアターセット「DHT−L1(実売約45000円)」を買うよりも、
例えば、ONKYOのAVアンプ「TX−DS494(実売約26000円)」とスピーカーセット「HTP−L5(実売約28000円)」を買った方が、圧倒的に音質も良くパワーもあるからです。
「シアターセット」じゃなくて、「シアターシステム」を自分で構築する(もうワンランク上)を狙ってみてはどうでしょうか?
書込番号:474774
0点



2002/01/16 23:41(1年以上前)
ピュー太郎さん、早速のご親切&ズバリのお答えありがとうございました。
DHT-L1(S)が一定レベルにある商品だとわかり安心しました。
でも、おっしゃられるとおり、AVアンプの置き場さえ確保すれば、シアターシステムを構築する方がベターというご意見はごもっともです。思いの外金額も大差ないのですね。
おかげさまでカタログを見て悩む楽しみ(?)が倍加しました。もうちょっと検討が必要ですね。またいろいろと教えてください。
どうもありがとうございました!
書込番号:475811
0点



2002/01/16 23:45(1年以上前)
申し遅れましたが、ピュー太郎さんのお名前間違えてしまい失礼しました(笑)。
書込番号:475817
0点


2002/01/17 09:13(1年以上前)
大丈夫です!皆さん、いつも間違えてます(笑)。
書込番号:476339
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K215

2002/01/16 02:31(1年以上前)
どれも使いません。
書込番号:474255
0点


2002/01/16 02:34(1年以上前)
画像も管理するものじゃなく、純粋に5.1chのアンプと考えたほうがいいんじゃないですかね。
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/dvd_theater/ht-k215r_info1.htm
書込番号:474259
0点


2002/01/16 02:35(1年以上前)
型番ちょっと違いますね(^^;
でも内容的には似たようなものだと思います。
書込番号:474262
0点

アンプと スピーカーのセットなので
映像端子は 関係ありません^^
書込番号:474264
0点


2002/01/16 02:39(1年以上前)



2002/01/16 23:46(1年以上前)
光デジタル入力と5.1ch入力というものがない場合は、テレビの前部にあるヘッドホンを差し込むための端子を使うことになるのでしょうか?
書込番号:475821
0点


2002/01/17 01:38(1年以上前)
>砂糖Rさん
光デジタル入力と5.1ch入力というものがない場合は、テレビの前部にあるヘッドホンを差し込むための端子を使うことになるのでしょうか?
ビデオ出力端子(黄)はあるんですよね?
その(右)横に、赤と白の端子があるはずでは?
それを使います。
ヘッドホン端子から使うのは色々問題があるので最終手段です。
書込番号:476071
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-77DV

2002/01/17 01:27(1年以上前)
スピーカの裏に上のほうと下のほうにネジ穴があります。
これでいわゆるスピーカースタンドに固定ができると思われます。
それと真ん中あたりに逆T字型の溝があるので、これを利用して
壁に掛けれると思いますよ。
書込番号:476061
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





